JPH02165364A - 入出力画面メンテナンス処理方式 - Google Patents

入出力画面メンテナンス処理方式

Info

Publication number
JPH02165364A
JPH02165364A JP32247888A JP32247888A JPH02165364A JP H02165364 A JPH02165364 A JP H02165364A JP 32247888 A JP32247888 A JP 32247888A JP 32247888 A JP32247888 A JP 32247888A JP H02165364 A JPH02165364 A JP H02165364A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
output screen
maintenance
maintenance processing
processing means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32247888A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshishige Kitaura
北浦 寿重
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP32247888A priority Critical patent/JPH02165364A/ja
Publication of JPH02165364A publication Critical patent/JPH02165364A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、オンライン分散処理システムにおいて、入出
力画面を変更したり、追加したりする入出力画面メンテ
ナンス処理方式、特に入出力画面メンテナンス処理方式
に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種の入出力画面のメンテナンスは、第2図に
示すように、センター側にてバッチ的に行い、フロッピ
ィディスク等の媒体に記録して各端末設置場所まで郵送
等で送り、各端末サイドで、それぞれ行っていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の入出力画面メンテナンス処理方式は、バ
ッチ的に行っているので、オンライン分散処理システム
の規模が大きくなるにつれて、タイムリーにメンテナン
スを行うことが出来なくなっており、さらに、送付用の
媒体準備等大・物・金が一時的に多くかかるという欠点
がある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の入出力画面メンテナンス処理方式は、入出力画
面データを保持するための分散処理装置および端末装置
毎の記憶媒体と、 ホストコンピュータから入出力画面データが送られてく
ると、該入出力画面データは前記ホストコンピュータに
おいてメンテナンスされたものであるか否かを判断し、
メンテナンスされている入出力画面データのみを前記端
末装置に伝送すると共に前記記憶媒体を更新する分散入
出力画面自動メンテナンス処理手段と、 前記伝送された入出力画面データによって、保持してい
た入出力画面データをメンテナンスする端末入出力画面
自動メンテナンス処理手段とを設けたことを特徴とする
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例のブロック図であり、ホスト
システム1と、端末通信接続処理手段21および分散入
出力画面自動メンテナンス処理手段22を有する分散処
理装置2と、端末入出力画面自動メンテナンス処理手段
31を有する端末装置3とから成る。
ホストシステム1において、入出力画面データ10が分
散処理装置2に送信されてくると、先ず端末通信接続処
理手段21が端末装置3との間で通信接続を行う。次い
で、分散入出力画面自動メンテナンス処理手段22が起
動され、メンテナンスされていれば、端末装置3ヘメン
テナンスのあった入出力画面データのみを伝送すると共
に、入出力画面データ20を更新する。
端末入出力画面自動メンテナンス処理手段3は、メンテ
ナンスの入出力画面データを受けると端末装置3にある
入出力画面データ30を自動的にメンテナンスし、全て
のメンテナンスを終了すれば、端末装置3をオペレータ
が利用可能という状態に移す。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明は入出力画面の自動メンテ
ナンス処理をすることにより、タイムリーにメンテナン
スが可能で、かつ最少のコスト(人・物・金)で行うこ
とのできる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のブロック図、第2図は従来
の例を説明する図である。 1・・・ホストシステム、2・・・分散処理装置、3・
・・端末装置、10,20.30・・・人出カ画面デー
タ、21・・・端末通信接続処理手段、22・・・分散
入出力画面自動メンテナンス処理手段、31・・・端末
入出力画面自動メンテナンス処理手段。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 入出力画面データを保持するための分散処理装置および
    端末装置毎の記憶媒体と、 ホストコンピュータから入出力画面データが送られてく
    ると、該入出力画面データは前記ホストコンピュータに
    おいてメンテナンスされたものであるか否かを判断し、
    メンテナンスされている入出力画面データのみを前記端
    末装置に伝送すると共に前記記憶媒体を更新する分散入
    出力画面自動メンテナンス処理手段と、 前記伝送された入出力画面データによって、保持してい
    た入出力画面データをメンテナンスする端末入出力画面
    自動メンテナンス処理手段とを設けたことを特徴とする
    入出力画面メンテナンス処理方式。
JP32247888A 1988-12-20 1988-12-20 入出力画面メンテナンス処理方式 Pending JPH02165364A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32247888A JPH02165364A (ja) 1988-12-20 1988-12-20 入出力画面メンテナンス処理方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32247888A JPH02165364A (ja) 1988-12-20 1988-12-20 入出力画面メンテナンス処理方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02165364A true JPH02165364A (ja) 1990-06-26

Family

ID=18144081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32247888A Pending JPH02165364A (ja) 1988-12-20 1988-12-20 入出力画面メンテナンス処理方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02165364A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02165364A (ja) 入出力画面メンテナンス処理方式
JPS6148009A (ja) プログラマブル・コントロ−ラ
JPH022447A (ja) 端末エミュレータ
JP2625571B2 (ja) オンラインシステムの試験方法
JPS59703A (ja) シ−ケンス制御方式
JPH0636500B2 (ja) ポーリング制御方式
JPH0126098B2 (ja)
JPH0574047U (ja) 疑似通信制御装置
JPS6124739B2 (ja)
JPH02259859A (ja) データエントリ方式
JPS62123549A (ja) デ−タ格納方式
JPS6167126A (ja) 入出力モニタ分岐装置
JPH0334051A (ja) インターフエース制御方式
JPH04153758A (ja) 情報処理装置の表示画面転送方式
JPS5945541A (ja) 通信バツフア制御装置
JPS5833761A (ja) 遠隔保守方式
JPH0448369A (ja) 複数中央情報処理装置システムにおける情報処理装置制御情報更新方式
JPH04147185A (ja) 大型表示装置の情報制御システム
JPH0319058A (ja) プログラム間通信方式
JPH01140263A (ja) オンライン情報処理装置の送信データ退避制御方式
JPH04358230A (ja) Cpu間の動作確認方法
JPH04314159A (ja) 周辺装置制御装置
JPH01240049A (ja) 信号シミュレーション方式
JPH05342131A (ja) 入力データの非同期更新・送信方式
JPH05303549A (ja) タ−ミナルデ−タ引き継ぎ方式