JPH02165107A - 広帯域3dB光ファイバカプラの製造方法 - Google Patents

広帯域3dB光ファイバカプラの製造方法

Info

Publication number
JPH02165107A
JPH02165107A JP31944188A JP31944188A JPH02165107A JP H02165107 A JPH02165107 A JP H02165107A JP 31944188 A JP31944188 A JP 31944188A JP 31944188 A JP31944188 A JP 31944188A JP H02165107 A JPH02165107 A JP H02165107A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
optical fiber
wavelength
fiber coupler
branching ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31944188A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Okamura
浩司 岡村
Tadao Arima
忠夫 有馬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP31944188A priority Critical patent/JPH02165107A/ja
Publication of JPH02165107A publication Critical patent/JPH02165107A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 概要 広い波長範囲で分岐比が3dBに安定した広帯域3dB
光ファイバカプラの製造方法に関し、分岐比のばらつき
が小さく、且つ、製造作業性が良好な広帯域3dB光フ
ァイバカプラの製造方法の提供を目的とし、 第一の波長の光に対する分岐比が0.5である第一の光
ファイバカブラと第二の波長の光に対する分岐比が0.
5である第二の光ファイバ力プラとを直列接続(2でな
る広帯域3dn光フア・イバカプラの製造方法においで
1.−二4本の光ソアイバを並設し、該二本の光ファイ
バのうちの一方の光ファイバの一端から第一の波長の光
を入射j2て、他端から第一一の波長の光を透過し2第
二の波長の光を透過しない第一・のフィルタを介しC出
射した光の強度を第一の受光器により検出し、、−12
二本の光フッ・イパのうちの他方の光ファイバの一端か
ら第二の波長の光を入射しで、他端から第二のe、長の
光を透過し第一の波長の光を透過しない第二のフィルタ
を介して出射した光の強度を第二のり光器により検出し
、上記第〜及び第二の受光器により検出される光強度が
二分の一になるまで、上記並設された二本の光ファイバ
をそれらの長手方向の二箇所で融着・延伸するようにし
て構成する。
産業上の利用分野 本発明は広い波長範囲で分岐比が3dBに安定した広帯
域3dB光器アイバカブラの製造方法に関する。
光ファイバを伝送路とt、 ゛C使用する光通信又は光
伝送の分野においては、例えば伝送さgた光信号を均等
に分配するために、3dB光カブラが使用される。この
種の3dB光カブラとしては、レンズ及びハーフミラ−
等の光学要素を用いて構成さ第1゜る微少光学系型のも
の、導波路型のもの及びファ・イバ融M型のもの(3d
B光ファイバカプラ)が公知である。特に光伝送路がシ
ングルモード光器r、イバである場合には、微少光学系
型又は導波路型であると、光ビーノ・の変換に際して又
は光伝送路との接続に際しCの損失が大きいので、この
ような用途には光伝送路に直接接続することのできろ3
dB光ファイバカプラが有利であるとされている、。
しかしながら、一般的な3dB光ファイバカプラにあっ
ては、カブプリングの動作原理上、伝1般光の波長に依
存して分岐比が変化するので、特定波長の光に対してだ
けしか所望の機能が達成されない。
このような不都合をなくすために、広い波長範囲で分岐
比が3dBに安定した広帯域3dB光ファイバカプラが
開発されており、その製造方法の最適化が模索されてい
る。
従来の技術 第5図は広帯域3dB光ファイバカプラの構成及び動作
を説明するための図であり、この技術は本願出願人によ
る特−頼昭62−151613号(昭和62年6月18
日出願)の明細書等に開示された内容の一部に相当して
いる。この広帯域3dB光フアイバカプラは、分岐比が
81 である第一の光ファイバカブラ30と、光ファイ
バカプラ30において上記分岐比Sl を与える波長の
光に対して分岐比が82 である第二の光ファイバカブ
ラ40とを直列に接続して構成されている。第一の光フ
ァイバカプラ30は、二本の光ファイバを融着・延伸す
ることによって、入力部31,32、融着・延伸部35
及び出力部33.34を具備している。第二の光ファイ
バカプラ40は、同じく二本の光ファイバを融着・延伸
することによって、人力部41,42、融着・延伸R4
5及び出力部43.44を具備し“Cいる。
いま、第一の光ファイバカプラ30の一方の入力部、例
えば人力部32から光ノくワーがPo の光信号が入射
されているとすると、第一の光ファイバカプラ30と第
二の光ファイノイカブラ40の直列接続部を通過する光
パワーP。l+PA2は、第一の光ファイバカプラ30
の分岐比S、を用いて、P、l=S、PQ      
 ・・・(1)P、2=  (1−St)  Pa  
   −(2)と表される。また、第二の光ファイノイ
カブラ40の出力部43,44から出力される光ノくワ
ーをそれぞれPbl+  F’b2とすると、これらは
第二の光ファイバカブラ40の分岐比S2 を用いて、
Pb+=32Pa2+ (1−32) P−1”’ (
Sl+52 23132) PO・・・(3)p、、=
p、−P。
= (1+25IS2  SI  S2) PG ・・
・(4)と表される。従って、全体としての分岐比Sは
、s= Sl+ 32−23152       ・・
・(5)となる。
ここで、S、及びS、のうちの少なくとも一方が0.5
であると、(5)式からS=0.5となるので、S+ 
、  32 がそれぞれ異なる任意の波長において0.
5となるように設定することで、当該両波長においてこ
の広帯域3dB光フアイバカプラの分岐比が0.5にな
る。また、それぞれの分岐比S+ 、  32 の波長
依存性を適当に設定することにより、全体としての分岐
比Sの波長依存性を小さくすることができる。具体的に
は、第一の波長(例えば1.3μm)の光に対する第一
の光ファイバカプラ30の分岐比を0.5に設定し、第
二の波長(例えば1.55μm)の光に対する第二の光
ファイバカプラ40の分岐比を0.5に設定しておくこ
とによって、第一及び第二の波長の光に対して全体が3
dB光フアイバカプラとして機能し、また、第一の波長
と第二の波長間の任意の波長の光に対して分岐比が3d
Bから大きくずれることがない光ファイバカブラとして
機能する。
第5図に示される広帯域3dB光フアイバカプラの従来
の製造方法としては、以下のものがある。
(イ) 分岐比がそれぞれ調整された第一及び第二の光
ファイバカプラ30,40を別体として作成しておき、
これらを例えば融着接続することによって一体化する。
(ロ) まず、第6図(a)に示すように、並設された
二本の光ファイバ51.52のうちの一方に第一の波長
の光を入射し、他端側から出射した光の強度をそれぞれ
受光器53.54により検出可能にし、バーナ等の加熱
手段55によって光ファイバ51.52を部分的に融着
・延伸し、第一の波長の光に対して分岐比が0.5とな
るような第一の光ファイバカプラ56を形成する。次に
、同図(b)に示すように、第二の波長の光に対して分
岐比が0.5となるような第二の光ファイバカプラ57
を第一の光ファイバカプラ56に隣接させて形成する。
発明が解決しようとする課題 (イ)の製造方法であると、分岐比の調整を行った後に
第一及び第二の光ファイバカブラを接続するようにして
いるので、二箇所ある接続部分に接続損失のばらつきが
生じると、全体の分岐比が3dBからずれてしまうとい
う問題があった。一方、(ロ)の製造方法であると、第
一の波長の光を入射させるための光源と第二の波長の光
を入射させるための光源とを取り替えてそれぞれについ
て出力光の強度測定を行う必要があるから、製造作業性
が良好でないという問題があった。
本発明はこのような技術的課題に鑑みて創作されたもの
で、分岐比のばらつきが小さく、且つ、製造作業性が良
好な広帯域3dB光フアイバカプラの製造方法の提供を
目的としている。
課題を解決するための手段 第一図は本発明の原理図である。
本発明の製造方法は第一の波長の光に対する分岐比が0
.5である第一の光ファイバカプラと第二の波長の光に
対する分岐比が0.5である第二の光ファイバカブラと
を直列接続してなる広帯域3dB光フアイバカプラを製
造するに際して使用することができる。
1.2は並設された二本の光ファイバである。
一方の光ファイバ1の一端1aからは第一の波長の光が
入射されており、他方の光ファイノイ2の一端2aから
は第二の波長の光が入射されている。
3は光ファイバ1の出射端側に配置された第一のフィル
タであり、この第一のフィルタ3は、第一の波長の光を
透過し第二の波長の光を透過しない。
5は光ファイバ2の出射端側に配置された第二のフィル
タであり、この第二のフィルタ5は、第二の波長の光を
透過し第一の波長の光を透過しない。
4は光ファイバ1の上記一端1aとは反対側の他端1b
から第一のフィルタ3を介して出射した光の強度を検出
する第一の受光器である。
6は光ファイバ2の一端2aとは反対側の他端2bから
第二のフィルタ5を介して出射した光の強度を検出する
第二の受光器である。
そして、第一及び第二の受光器4.6により検出される
光強度が二分の一になるまで、光ファイバ1.2をそれ
らの長手方向の一=、箇所−(2融着・延伸するように
しでいる。
作    用 本発明の製造方法によれば1、第一及び第二のフィルタ
を用いて第一及び第二の波長の光に対しての分岐比の調
整を同時に行うことができるようにしているので、製造
作業性が向上する1、この場合、以下の実施例の説明か
ら明らかなように、二箇所形成されj=融着・延伸部の
うちの一方の融着・延伸部の分岐比は第一の波長の光に
対し2て0.5となり、他方の融着・延伸部の分岐化は
第二の波長の光に対して0.5となる。
また、本発明の製造方法によれば、従来の(・イ)の方
法のように接続部が形成されることがないから、分岐比
がばらつく恐れがなくなる。
実  施  例 以下本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第2図は本発明の製造方法を実施するのに適しノこ広帯
域3dll光ファイバカプラの製造装置gの構成図り”
ある。シングルモード光ファイバ等の光ブ了イバ11.
12はその概略中央部を固定具1:3により支持されて
おり、光ファイバ11.12の両端部近傍はそれぞれ微
動台14.15に固定されている3、微動台14は千−
夕14aを駆動することによって図中左方向に移動し、
微動i”H’ 15はモータ15aを駆動することによ
って図中右方向に移動する。光ファ・イバ11,12の
一端側にはそれぞれ1.3μm帯で1ノー・−ザ発光す
るLD(半導体レーf)16及びl。55μm帯でレー
ザ発光するL I) 17が光学的に接続されでいろ。
18゜19はそれぞれLD16.17を一定光強度で発
光させるための駆動回路である。
光ファイバ11の出射端側には、1.3μm帯の光を良
好に透過させ1.55μm帯の光を6効に阻止する第一
のフィルタ20が配置されており、光ファイバ11の出
射端から出射した光は第一のフィルタ20を介してフォ
トダイオード等の第一の受光器21により受光されるよ
うにな−、ている。
光ファイバ12の出射端側には、1.55μm帯の光を
良好に透過させ1.3μm帯の光を有効に阻止する第二
のフィルタ22が配置されており、光ファイバ12の出
射端から出射した光は第二のフィルタ22を介して第二
の受光器23により受光される、ようになっている。
24は光ファイバ11.12を固定具13よりも入射端
側で加熱して融着・延伸を行い第一の光ファイバカプラ
を形成するためのO7−トI2バーナ等のバーナであり
、このバーナ24は火力調整手段25によって加熱温度
を調整することができるようになっている。26は光フ
ァイバ11.12を固定具13よりも出射端側で加熱1
.て融n・延伸を行い第二の光ファイバカプラを形成す
るためのバーナであり、このバーナ26は火力調整手段
27により加熱温度を調整される。
第一及び第二の受光器21.23の出力信号は制御回路
28に入力され、この制御回路28は、第一・及び第二
の受光器21.23により検出される光ファイバ11.
12のそれぞれの出射光強度が融n・延伸を行う前の出
射光強度に対して二分の−になった時点で、微動台14
.15の移動及びバーナ24.26による加熱を停止す
べく、モータ14a、15a及び火力調整手段25.2
7に制御信号を送出する。なお、融着・延伸部の形状を
均一なものにするために、微動台14.15の移動を停
止する寸前に移動速度を低下させたり、あるいは、バー
ナ24,26の加熱温度を適宜ri!1整するようにシ
ステノ・を構成しごもよい6、融着・延伸を開始する前
は、LD16からの光は第一のフィルタ20を透過[、
て第一の受光器21により受光され、LD17からの光
:ま第二のフィルタ22を透過して第二の受光器23に
より受光されている。融着・延伸を開始すると、第一一
のフィルタ20の側に出射されるI、 D 16からの
光量は減少し、その分カップリングにより第二のフィル
タ22の側に出射されるが、LD16からの光の波長は
1.3μmであるから、この光は第二の受光器23にお
ける受光lノベルには影響しない。
また、これと同様に、LD17からの波長が1゜55μ
m帯の光は第一の受光器21における受光レベルに影響
しない。このため、両波長の光について分岐比の調整を
同時に行うことができるので、容易に広帯域3dB光フ
ァイバカプラを製造することができる。
第3図は第一の光フアイバカプラの分岐比をS3、第二
の光フアイバカプラの分岐比を82、全体の分岐比をS
とした場合において、Sl をパラメータとして変化さ
せたときのSと82 の関係を示すグラフであり、(5
)式の内容に対応している。いま、測定された分岐比が
0.5であるとき、つまり、第2図において融着・延伸
を停止する条件が満足されたときの、S、 、  Sl
 について考察する。例えば、1.3μm帯の光につい
てs+  =0. 5のときは、分岐比の波長依存性に
より1.55μm帯の光についてSl ≠0.5となる
から、この場合には、1.55μm帯の光について52
=0゜5となり、これに伴い、Slの波長依存性により
、1.3μm帯の光についてSl ≠0.5となる。
一方、1.3μm帯の光に対して5t=0.5の場合に
は、Sl の波長依存性により1.55μm帯の光に対
してSl ≠0.5となるから、1.55μm帯の光に
対してSl  =0.5となり、これに伴いS、の波長
依存性により1゜3μm帯の光に対してS、≠0.5と
なる。このように、それぞれの波長について出射光強度
を実測しながら融着・延伸条件を定めることによって、
1.3μm帯及び1.55μm帯の光に対して全体の分
岐比が正確に0.5となるような広帯域3dB光ファイ
バカプラが提供される。
第4図は第一及び第二の光ファイバカプラにおける分岐
比の波長依存性(それぞれA、Bで表される。)並びに
全体における分岐比の波長依存性(Cで表される。)を
示すグラフである。それぞれ単独の光フアイバカプラと
しては分岐比が波長に大きく依存するものであるが、こ
れらを直列に接続することにより、分岐比の波長依存性
が小さくなっていることが明らかである。この実施例で
は、1.3μm帯及び1.55μm帯の光についての分
岐比を正確に0.5に設定したときに、l。
25〜1.60μmの波長範囲において分岐比の変動幅
は上下に約5%であった。このように、般の3dB光フ
ァイバカプラと比較して十分な広帯域性が確保さ、れる
発明の詳細 な説明したように、本発明によれば、広い波長範囲で分
岐比が3dBに安定した広帯域3dB光ファイバカプラ
を製造するに際して、製造作業性を改善することができ
、また、分岐比を正確に設定することが可能になるとい
う効果を奏する。
第5図は広帯域3dB光ファイバカプラの構成及び動作
説明図、 第6図は従来の製造方法の説明図である。
2.11.12・・・光ファイバ、 20・・・第一のフィルタ、 21・・・第一の受光器、 22・・・第二のフィルタ、 23・・・第二の受光器。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理図、 第2図は本発明の製造方法を実施するのに適した広帯域
3dB光ファイバカプラの製造装置の構成図、 第3図はSl  をパラメータとして変化させたときの
Sと32 の関係を示すグラフ、

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 第一の波長の光に対する分岐比が0.5である第一の光
    ファイバカプラと第二の波長の光に対する分岐比が0.
    5である第二の光ファイバカプラとを直列接続してなる
    広帯域3dB光ファイバカプラの製造方法において、 二本の光ファイバ(1、2)を並設し、 該二本の光ファイバ(1、2)のうちの一方の光ファイ
    バ(1)の一端(1a)から第一の波長の光を入射して
    、他端(1b)から第一の波長の光を透過し第二の波長
    の光を透過しない第一のフィルタ(3)を介して出射し
    た光の強度を第一の受光器(4)により検出し、 上記二本の光ファイバ(1、2)のうちの他方の光ファ
    イバ(2)の一端(2a)から第二の波長の光を入射し
    て、他端(2b)から第二の波長の光を透過し第一の波
    長の光を透過しない第二のフィルタ(5)を介して出射
    した光の強度を第二の受光器(6)により検出し、 上記第一及び第二の受光器(4、6)により検出される
    光強度が二分の一になるまで、上記並設された二本の光
    ファイバ(1、2)をそれらの長手方向の二箇所で融着
    ・延伸するようにしたことを特徴とする広帯域3dB光
    ファイバカプラの製造方法。
JP31944188A 1988-12-20 1988-12-20 広帯域3dB光ファイバカプラの製造方法 Pending JPH02165107A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31944188A JPH02165107A (ja) 1988-12-20 1988-12-20 広帯域3dB光ファイバカプラの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31944188A JPH02165107A (ja) 1988-12-20 1988-12-20 広帯域3dB光ファイバカプラの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02165107A true JPH02165107A (ja) 1990-06-26

Family

ID=18110233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31944188A Pending JPH02165107A (ja) 1988-12-20 1988-12-20 広帯域3dB光ファイバカプラの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02165107A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001154058A (ja) * 1999-11-29 2001-06-08 Tatsuta Electric Wire & Cable Co Ltd シングル・マルチモード光ファイバカプラ及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001154058A (ja) * 1999-11-29 2001-06-08 Tatsuta Electric Wire & Cable Co Ltd シングル・マルチモード光ファイバカプラ及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0659154A (ja) 偏波カプラの製造方法及び偏波カプラ
JPH08262259A (ja) 偏光不感波長多重2×2ファイバ結合器及びその製造方法
JPH04359205A (ja) 波長分割多重光伝送用光モジュール及びその製造方法
JPH02165107A (ja) 広帯域3dB光ファイバカプラの製造方法
JP2578271B2 (ja) Wdm型光ファイバ溶着カプラ
US5420950A (en) Wide wavelength range-optical fiber coupler and method for the preparation thereof
JPH08220370A (ja) 光ファイバカプラ
US6208457B1 (en) Optical fiber coupler, method for producing the same and optical amplifier using the same
JPH01196189A (ja) 波長可変光ファイバラマンレーザ
JPS63175812A (ja) 光フアイバカツプラ作製方法
TWI740621B (zh) 推拉式可調光延遲線
CN108919477A (zh) 可调谐滤波器及可调谐滤波方法
JPH01154009A (ja) ファイバ融着型光カプラの製造方法
JP2909792B2 (ja) 光ファイバカプラの製造方法
JPH02242205A (ja) ファイバ融着型光合分波器の製造方法及び製造装置
KR0149719B1 (ko) 적어도 2개 이상의 결합부를 갖는 광섬유커플러 및 그 제조방법
JPH01154008A (ja) ファイバ融着型光合分波器の製造方法
JPH04328505A (ja) 光カプラの製造方法
JPH04280205A (ja) ファイバ融着型光カプラの製造方法
JPH04156407A (ja) ファイバ融着型偏波カプラ及びその製造方法
JPH03154010A (ja) 光フアイバカプラの製造方法
JPS63265206A (ja) 光フアイバフイルタ
JP2001324644A (ja) 波長多重光ファイバカプラ及びその作製方法
JP2533127B2 (ja) 光分波器
JP2883183B2 (ja) 光ファイバカプラの製造方法および製造装置