JPH02162211A - 相対変位検出装置 - Google Patents

相対変位検出装置

Info

Publication number
JPH02162211A
JPH02162211A JP31651288A JP31651288A JPH02162211A JP H02162211 A JPH02162211 A JP H02162211A JP 31651288 A JP31651288 A JP 31651288A JP 31651288 A JP31651288 A JP 31651288A JP H02162211 A JPH02162211 A JP H02162211A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
shaft body
sensor
shaft
core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31651288A
Other languages
English (en)
Inventor
Jun Matsushima
松島 潤
Yukito Kageyama
蔭山 徹人
Kenji Wakazono
若園 憲次
Shigekazu Nakamura
中村 繁和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Copal Corp
Original Assignee
Nidec Copal Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidec Copal Corp filed Critical Nidec Copal Corp
Priority to JP31651288A priority Critical patent/JPH02162211A/ja
Priority to US07/413,306 priority patent/US4984474A/en
Publication of JPH02162211A publication Critical patent/JPH02162211A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は第1軸体と第2軸体の相対変化を検出する相対
変位検出装置に関する。
[従来の技術] 従来より、連設体であるネジリ棒体(トーションバー)
を介して連結される第1軸体と第2軸体の相対角度変化
の内、方向と変化量とを検出した後に、第2軸体に対し
て相対角度変化の検出結果に応じた方向と変化量をもつ
駆動力を与えるようにして構成される装置が提案されて
いるが、その応用例としての電動パワーステアリング装
置が知られている。
そして、この電動パワーステアリング装置の相対変位検
出装置には、第1軸体、すなわちステアリングの回転力
が伝達される入力軸と第2軸体、つまりステアリングギ
ア装置に連結される出力軸の相対角度を検出するための
摺動接点式の検出装置が使用されている。
この摺動接点式の検出装置は人力軸と出力軸との間の相
対角度変化を検出するためのスライド接点と抵抗線とで
構成される検出部分と、第1軸体と第2軸体との間の相
対角度の検出結果を本体側へ取り出すためのスリップリ
ングとブラシとで構成される取り出し部分の両方とで構
成されている。
また、このようなパワーステアリング装置に用いられる
位置検出装置の形式として実開昭63−122228号
、実開昭63−121387号も提案されている。
そして、検出部分と取り出し部分とは摺動接点式をその
基本原理としているために、車両の安全基準を考慮して
スリップリングには金メツキ処理等を施す上に、抵抗線
は高価ではあるが温度特性に優れるセラミック基板上に
形成して万全を期していた。
このようにして構成される摺動接点式の検出装置は高価
である上、信頼性や耐久性に乏しいことから、本願出願
人は、高価である点と信頼性や耐久性に乏しいという問
題点を解消した相対変位検出装置を特願昭63−244
454号において提案している。
そして、このように提案された相対変位検出装置に設け
られる磁気センサは、2個以上を所定間隔離して設ける
ことにより、検出時に発生する脈動を相殺する一方、磁
気センサをセンサ部材で挟持して磁性体コアの外周面の
近傍に部分的に設けるようにして検出信号を得るように
している。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、従来の相対変位検出装置に設けられる磁
気センサは上述のように構成されているので、2個以上
を所定間隔離して設けなけらばならない上に、磁気セン
サに接続される検出回路は作動増幅等しなければならな
い問題点があった。
また、磁気センサはセンサ部材で挟持されて磁性体コア
の外周面の近傍に部分的に設けていたので、永久磁石の
磁束を有効利用できない問題点があった。
したがって、本発明の相対変位検出装置は上述の問題点
に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは
、1個の磁気センサを使用しても脈動の検出防止が可能
であり、また永久磁石の磁束を有効利用できる相対変位
検出装置を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 上述の問題点を解決し、目的を達成するために本発明の
相対角度検出装置は以下の構成を備える。すなわち、筺
体に回動自在に軸支される第1軸体と、該第1軸体に固
定される永久磁石と、前記筺体に回動自在に軸支される
とともに前記第1軸体に対して対向して配置される第2
軸体と、該第2軸体に固定される磁性体コアと、前記筺
体に固定されるとともに前記磁性体コアの外周面の近傍
に配設されるリング形状の磁性体部材により挟持される
磁気センサを備える相対変位検出装置であって、前記永
久磁石と前記磁性体コアとの相対変位により生じる磁束
の変化を、前記第1軸体及び前記第2軸体の回動輪回り
の相対位置変化の方向と変位の変化量として、前記磁気
センサにより検出するようにしている。
[作用] 第1軸体と第2軸体の回動軸回りの相対位置変化の方向
と変位の変化量が、第1軸体に固定される永久磁石と、
第2軸体に固定される磁性体コア間の磁束変化として発
生すると、筺体に固定されるとともに前記磁性体コアの
外周面の近傍に配設されるリング状の磁性体部材に挟持
される磁気センサにより検出するように働く。
[実施例] 以下に実施例について図面を参照して詳細に説明する。
[第1実施例] 第1図は第1実施例の相対変位検出装置の中心断面図、
また第2図は第1図のX−X矢視断面図である。
両図において、第1軸体1の下端は不図示の回転手段等
に連結されており、本体looの軸受101により、回
動自在に軸支されている。
そして、上端部分の近傍には第1軸体1の外周径が内周
径となっている多極着磁された磁石輪4.40が図示の
ように固定されている。
また、この第1軸体lの上端面には図中−点鎖線図示の
ネジレ棒体3を挿入ならびに固定する穴が設けられてお
り、図示のようにビン3Aによって、第1軸体1とネジ
レ棒体3とを一体的に構成するようにしている。
つまり、第1軸体1の回動動作が磁石輪4.40の回動
動作となるようになっている。
一方、本体100の軸受101により回動自在に軸支さ
れている第2軸体2の下端には前述のネジレ棒体3を挿
入ならびに固定する穴部が穿設されており、ビン3Aに
より、図示のように第1軸体lと第2軸体2とが、ネジ
レ棒体3を介して一体的に回動するようになっている。
一方、下面7Aを有するフランジ体7は第2軸体2に対
して固定されており、第2軸体2と一体的になる様に構
成されている。このフランジ体7の下面7Aには、磁性
体で形成される下部歯形状コア80が設けられているが
、この下部歯形状コア80と後述の上部歯形状コア8は
単一の歯形状コア板として構成されるものであり、磁束
が外部へ濡れないようにしている。
ここで、上述の歯形状コア板は必ずしも単一の構成にし
ないで、複数枚数の歯形状コア板を積層する構成として
も良い。
この下部歯形状コア80の下部には非磁性体材料で形成
されるスペーサ9が設けられるが、このスペーサ9の上
下面には磁性体材料で形成され、上記の下部歯形状コア
80と上部歯形状コア8はこのスペーサ9を介して第1
図に図示のように一体的にされている。
そして上記の磁石輪4.40は夫々が図示のように磁石
輪4が上部歯形状コア8と、また磁石輪40が下部歯形
状コア80と上下方向の位置関係が一致されて設けられ
ている。
次に、基板110上に配線される磁気センサ11は図示
のように磁性材料より成るセンサ部材6.60に挟まれ
るように設けられるが、このセンサ部材6.60は上部
歯形状コア8と下部歯形状コア80の外周面を取り囲む
ようにして上記の本体100に設けられる。
したがって、上述の歯形状コアと軸体等が回転しても、
本体100に固定された磁気センサ11は動くことがな
い。また、センサ部材6.60に挟まれるように設けら
れる磁気センサ11は軸体の回転軸方向から組み入れる
ことが可能となり、設計、組み立ての自由度が高くなる
次に、第2図においては磁石輪4と上部歯形状コア8及
び下部歯形状コア80の位置関係が示されているが、図
中、第1軸体1と第2軸体2は互いに中立状態にある状
態が図示されており、磁石輪4は図示のように、第1軸
体1の同心円方向に向かってN極とS極に互い違いに着
磁されるとともに、ラジアル方向に角度が30度の傾き
を有している磁石部分4Bが合計で12部部分列される
ように多極着磁されている。
ここで、上記の磁石部分は上記の12部分に限定される
ものではなく、着磁極数の増減つまり円周のラジアル方
向の分割角度を変えることにより、検出角度をさらに細
かく、もしくは粗くすることが可能なことは言うまでも
ない。
一方、複数枚数の板状の磁性材料を積層して構成される
上部歯形状コア8と下部歯形状コア80は図示のように
、コア片8A、コア片80Aを夫々合計6個形成してお
り、磁石輪4.40の磁束変化をコア片8Aの先端部に
より検出するようにしており、これらコア片8A、80
Aは図示のように角度60度の間隔で設けられている。
次に、磁気センサ11は1個がリング状のセンサ部材6
.60の間に設けられるが、これらセンサ部材6.60
は同じくリング状の副スペーサ12を介して一体的にな
るようにされており、図示のように上部歯形状コア8と
下部歯形状コア80の外周面にセンサ部材6.60の内
周面が夫々位置するようにされている。
このように磁気センサ11を設けることにより、歯形状
コアの歯数骨に応じて発生する磁気センサ11の出力の
脈動は全周分が積分される結果、脈動は発生すること無
く検出できる。
[第2実施例] 第3図は第2実施例の相対変位検出装置の中心断面図を
示したものであり、基本構成は第1図に基づいて説明し
た、第1実施例との差がないことから、同一の部品には
第1図と同一の番号を付して説明は省略し、相違部分に
ついてのみ説明すると、第3図において、磁石輪4は図
示のように、第1軸体1の同心円方向に向かってN極と
S極に互い違いに着磁されるとともに、ラジアル角度が
60度の傾きを有している磁石部分4Bが合計で6部分
が配列されるように多極着磁されている。
一方、磁性材料からなる上部歯形状コア8と下部歯形状
コア80からは図示のように、コア片8A、コア片80
Aが上記の磁石輪4の外周面を取り囲むようにして夫々
3個、合計で6個が形成されており、磁石輪4の磁束変
化をコア片8A、80Aの先端部により検出するように
している。
このように構成することで、磁石輪4は1個で済むよう
になる上に、コア片8A、80Aは磁石輪4の全ての磁
石部分4Bに対向するようになることから、上記の第1
実施例において説明したように磁石部分4Bから発生す
る磁力が1個おきにコア片8A、80Aに伝達される構
成に比較して非常に効率良く磁石部分4Bの磁力がコア
片8A80Aに伝達されることになる。
一方、磁気センサ11は1個がリング状のセンサ部材6
.60の間に設けられるが、これらセンサ部材6.60
は同じくリング状の副スペーサ12を介して一体的にな
るようにされており、図示のように上部歯形状コア8と
下部歯形状コア80の外周面にセンサ部材6.60の内
周面が夫々位置するようにされている。
磁気センサ11をこのように設けることにより、歯形状
コアの歯数分に応じて発生する磁気センサ11の出力の
脈動は全周分が積分される結果、脈動は発生すること無
く検出できる。
[第3実施例] 第4図は第3実施例の相対変位検出装置の中心断面図で
ある。
第4図において、基本構成は第1図に基づいて説明した
、第1実施例と差がないので、同一の部品には第1図と
同一の番号を付して説明は省略し、相違部分についての
み説明する。
第4図において、磁石輪4は図示のように、第1軸体l
の長手方向にN極とS極に互い違いに着磁されるととも
に、ラジアル角度が60度の傾きを有している磁石部分
4Bが合計で6部分配列されるように多極着磁されてい
る。
一方、複数枚数の板状の磁性材料を積層して構成される
上部歯形状コア8と下部歯形状コア80からは図示のよ
うに、コア片8A、コア片80Aが上記の磁石輪4の上
面に近接するように夫々3、個、合計で6個が形成され
ており、磁石輪4の磁束変化をコア片8A、80Aの先
端部により検出するようにしている。
このように構成することで、磁石輪4は1個で済むよう
になる上に、コア片8A、80Aは磁石輪4の全ての磁
石部分4Bに対向するようになることから、上記の第1
実施例において説明したように、磁石部分4Bから発生
する磁力が1個おきにコア片8A、80Aに伝達される
構成に比較して、非常に効率良く磁石部分4Bの磁力が
コア片8A、80Aに伝達されることになる。
また、磁気センサ11は1個がリング状のセンサ部材6
.60の間に設けられるが、これらセンサ部材6.60
は同じくリング状の副スペーサ12を介して一体的にな
るようにされており、図示のように上部歯形状コア8と
下部歯形状コア80の外周面にセンサ部材6.60の内
周面が夫々位置するようにされている。
磁気センサ11をこのように設けることにより、歯形状
コアの歯数分に応じて発生する磁気センサ11の出力の
脈動は全周分が積分される結果、脈動は発生すること無
く検出できることになる。
以上、第1実施例から第3実施例で説明したように、1
個の磁気センサを使用しても脈動の検出防止が可能であ
り、また永久磁石の磁束を有効利用できることになるが
、フェイルセーフを考慮して磁気センサを複数個設ける
ようにしても一向に構わない。
[発明の効果] 上述のように本発明の相対変位検出装置は、1個の磁気
センサを使用しても脈動の検出防止が可能であり、また
永久磁石の磁束を有効利用できる相対変位検出装置を提
供することができる。
【図面の簡単な説明】 第1図は第1実施例の相対変位検出装置の中心断面図、 第2図は第1図のX−X矢視断面図、 第3図は第2実施例の相対変位検出装置の中心断面図、 第4図は第3実施例の相対変位検出装置の中心断面図で
ある。 図中、1・・・第1軸体、2・・・第2軸体、3・・・
ネジレ棒体、4.40・・・磁石輪、4B・・・磁石部
分、6.6Q・・・センサ部材、7・・・フランジ体、
8・・・上部歯形状コア、12・・・副スペーサ、80
・・・下部歯形状コア、8A、80A・・・コア片、9
・・・スペーサ、11・・・磁気センサ、100・・・
本体、110・・・基板、101・・・軸受である。 ■

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 筺体に回動自在に軸支される第1軸体と、該第1軸体に
    固定される永久磁石と、前記筺体に回動自在に軸支され
    るとともに前記第1軸体に対して対向して配置される第
    2軸体と、該第2軸体に固定される磁性体コアと、前記
    筺体に固定されるとともに前記磁性体コアの外周面の近
    傍に配設されるリング形状の磁性体部材により挟持され
    る磁気センサを備える相対変位検出装置であつて、前記
    永久磁石と前記磁性体コアとの相対変位により生じる磁
    束の変化を、前記第1軸体及び前記第2軸体の回動軸回
    りの相対位置変化の方向と変位の変化量として、前記磁
    気センサにより検出することを特徴とする相対変位検出
    装置。
JP31651288A 1988-09-30 1988-12-16 相対変位検出装置 Pending JPH02162211A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31651288A JPH02162211A (ja) 1988-12-16 1988-12-16 相対変位検出装置
US07/413,306 US4984474A (en) 1988-09-30 1989-09-27 Torque sensor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31651288A JPH02162211A (ja) 1988-12-16 1988-12-16 相対変位検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02162211A true JPH02162211A (ja) 1990-06-21

Family

ID=18077933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31651288A Pending JPH02162211A (ja) 1988-09-30 1988-12-16 相対変位検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02162211A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002310818A (ja) * 2001-04-13 2002-10-23 Kayaba Ind Co Ltd トルクセンサ
JP2006047188A (ja) * 2004-08-06 2006-02-16 Kayaba Ind Co Ltd トルクセンサ
JP2006047186A (ja) * 2004-08-06 2006-02-16 Kayaba Ind Co Ltd トルクセンサ
JP2006064577A (ja) * 2004-08-27 2006-03-09 Jtekt Corp トルク検出装置
JP2006201033A (ja) * 2005-01-20 2006-08-03 Favess Co Ltd トルク検出装置
JP2007093361A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Jtekt Corp トルク検出装置及びこれを用いた電動パワーステアリング装置
WO2008044689A1 (fr) 2006-10-12 2008-04-17 Nsk Ltd. Détecteur de couple, procédé de fabrication du détecteur de couple et dispositif de direction à alimentation électrique
JP2009522569A (ja) * 2006-01-06 2009-06-11 ムービング マグネット テクノロジーズ エム.エム.テ. ハンドル軸の捩じれを特に測定するための、ストロークが短い磁気位置センサー

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002310818A (ja) * 2001-04-13 2002-10-23 Kayaba Ind Co Ltd トルクセンサ
JP4729193B2 (ja) * 2001-04-13 2011-07-20 カヤバ工業株式会社 トルクセンサ
JP2006047188A (ja) * 2004-08-06 2006-02-16 Kayaba Ind Co Ltd トルクセンサ
JP2006047186A (ja) * 2004-08-06 2006-02-16 Kayaba Ind Co Ltd トルクセンサ
JP4523810B2 (ja) * 2004-08-06 2010-08-11 カヤバ工業株式会社 トルクセンサ
JP2006064577A (ja) * 2004-08-27 2006-03-09 Jtekt Corp トルク検出装置
JP2006201033A (ja) * 2005-01-20 2006-08-03 Favess Co Ltd トルク検出装置
JP2007093361A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Jtekt Corp トルク検出装置及びこれを用いた電動パワーステアリング装置
US8020454B2 (en) 2005-09-28 2011-09-20 Jtekt Corporation Torque detection device and electric power steering apparatus using the same
JP2009522569A (ja) * 2006-01-06 2009-06-11 ムービング マグネット テクノロジーズ エム.エム.テ. ハンドル軸の捩じれを特に測定するための、ストロークが短い磁気位置センサー
WO2008044689A1 (fr) 2006-10-12 2008-04-17 Nsk Ltd. Détecteur de couple, procédé de fabrication du détecteur de couple et dispositif de direction à alimentation électrique

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4984474A (en) Torque sensor
US20040011138A1 (en) Position sensor, designed in particular for detecting a steering column torsion
US4724710A (en) Electromagnetic torque sensor for a rotary shaft
JP2004028809A (ja) アクチュエータ
US10094722B2 (en) Torque sensor device
JPH02141616A (ja) 相対変位検出装置
JP2613449B2 (ja) 相対変位検出装置
JP4518818B2 (ja) トルクセンサ
JP2008076148A (ja) ねじりトルク測定装置
JPH02162211A (ja) 相対変位検出装置
US5111138A (en) Speed sensor having a closed magnetic flux path for sensing speed from an axial face of a rotating member
JP2008241564A (ja) 舵角検出装置及びステアリング装置
JP2022019090A (ja) トルク検出センサ
JP2008157762A (ja) トルク測定器
JP3094049B2 (ja) トルクセンサ
JP2009020064A (ja) トルク検出器及び電動パワーステアリング装置
JP2007271565A (ja) トルク検出装置
JP2576070Y2 (ja) トルクセンサ
JP2002310819A (ja) トルクセンサ
JP3687622B2 (ja) 回転電機のロータ位置検出方法
JPH1151695A (ja) 回転数センサ
JP4729193B2 (ja) トルクセンサ
JPH0616374Y2 (ja) 磁気シールドケース
JPS63122924A (ja) 操舵トルク検出装置
JP5134843B2 (ja) トルク検出装置