JPH02161466A - 加熱定着方法及び該定着用トナー - Google Patents

加熱定着方法及び該定着用トナー

Info

Publication number
JPH02161466A
JPH02161466A JP63316835A JP31683588A JPH02161466A JP H02161466 A JPH02161466 A JP H02161466A JP 63316835 A JP63316835 A JP 63316835A JP 31683588 A JP31683588 A JP 31683588A JP H02161466 A JPH02161466 A JP H02161466A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
temperature
polyester resin
fixing
carboxylic acids
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63316835A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Doi
信治 土井
Satoshi Yoshida
聡 吉田
Satoshi Matsunaga
聡 松永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP63316835A priority Critical patent/JPH02161466A/ja
Publication of JPH02161466A publication Critical patent/JPH02161466A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/087Binders for toner particles
    • G03G9/08742Binders for toner particles comprising macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • G03G9/08755Polyesters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電子写真、静電印刷、磁気記録などにおける、
トナーで形成された顕画像を、記録材に定着させる定着
方法および該定着方法に用いられるトナーに関する。
C従来の技術〕 従来、トナーの顕画像を記録材に定着する方法としては
、所定の温度に維持された加熱ローラーと弾性層を有し
て該加熱ローラーに圧接する加圧ローラーとによって、
未定着のトナー顕画像を保持した記録材を挟持搬送しつ
つ加熱する熱ロール定着方式が多用されている。
又、USP3,578,797号記載のベルト定着方式
%式% 〔発明が解決しようとする問題点〕 しかしながら、上述の従来多用されてきた熱ロール定着
では、 (1)熱ローラーが所定温度に達するまでの画像形成作
動禁止の時間、所謂ウェイト時間がある。
(2)記録材の通過あるいは他の外的要因で加熱ローラ
ーの温度が変動することによる定着不良および加熱ロー
ラーへのトナーの転移所謂オフセット現象を防止するた
めに加熱ローラーを最適な温度に維持する必要があり、
このためには加熱ローラーあるいは加熱体の熱容量を太
き(しなければならず、これには大きな電力を要する。
(3)ローラーが定温度であるため、記録材が加熱ロー
ラーを通過排出される際は、記録材および記録材上のト
ナーが緩慢に冷却されるため、トナーの粘着性が高い状
態となり、ローラーの曲率とも相まってオフセットある
いは記録材を巻き込むことによる紙づまりを生ずること
がある。
(4)高温の加熱ローラーが直接手に触れる構成となり
安全性に問題があったり、保護部材が必要であったりす
る。
また、U S P 3 、578 、797号記載のベ
ルト定着方式においても前述の熱ロール定着の問題点(
I)。
(2)は根本的に解決されていない。
又、本出願人が先に提案した特願昭62−147884
号においては、パルス状に通電発熱させた低熱容量の発
熱体によって移動する耐熱性シートを介してトナー顕画
像を加熱し、記録材へ定着させる定着装置によってウェ
イト時間が短(低消費電力の画像形成装置が提案されて
いる。また、同様に本出願人が先に提案した特願昭63
−12069号においては、トナーの顕画像を耐熱性シ
ートを介して記録材へ加熱定着する定着装置において、
該耐熱性シートが耐熱層と離型層あるいは低抵抗層を有
することで、オフセット現象を有効に防止する定着装置
が提案されている。
しかしながら、優れたトナー顕画像の記録材への定着性
、オフセットの防止等を達成しつつ、ウェイ′ト時jH
Iが短く低消費電力である定着方法を実現するためには
、上述の如き定着装置に加えて、トナーの特性に負うと
ころが大きい。
〔発明の目的〕
即ち、本発明の目的は上述の如き問題点を解決したウェ
イト時間が実質的にないあるいは極めて短時間であり、
かつ低消費電力でオフセット現象が発生せず記録材への
トナー画像の定着も良好である新規な加熱定着方法を提
供するものである。
また、本発明の目的は、本発明中で提供される加熱定着
方法において好ましく用いられる加熱定着用トナーを提
供するものである。
更に本発明の別の目的は、高温の回転ローラーを使用し
ないことで、耐熱性特殊軸受けを必要としない加熱定着
方法を提供するものである。
更に本発明の別の目的は、高温体に直接手を触れること
のない定着装置構成を有することで、安全性に優れたあ
るいは保護部材を必要としない加熱定着方法を提供する
ものである。
〔問題を解決する手段〕
本発明においては、(A)エーテル化ビスフェノール類
と、(B)2価以上のカルボン酸類又はその無水物又は
低級アルキルエステルとからなるカルボン酸類、とを共
縮重合したポリエステル樹脂と離型剤を含有してなるト
ナーであり、しかも該ポリエステル樹脂の熱高架式フロ
ーテスターによる溶融粘度η′ が80℃〜120℃の
温度範囲のいずれかの温度で10” 〜l O’ p 
o i s eであり、80℃、120℃での溶融粘度
の自然対数(lnη′)を温度に対してプロットした際
に、そのグラフの傾きの絶対値が0.50 ln (p
oise) / ℃以下である特性を有してなるトナー
と、該トナーの顕画像を記録材に固定支持された加熱体
と該加熱体に密着させる加圧部材とにより加熱定着する
定着方法とによって解決される。
〔発明の概要〕
本発明は、記録材に対してトナーの顕画像を加熱定着す
る方法において、(A)エーテル化ビスフェノール類と
、(B)2価以上のカルボン酸類又はその無水物又は低
級アルキルエステルとからなるカルボン酸類、とを共縮
重合したポリエステル樹脂と離型剤を含有してなるトナ
ーであり、しかも該ポリエステル樹脂の熱高架式フロー
テスターによる溶融粘度η′ が80℃〜120℃の温
度範囲のいずれかの温度で103〜103poiseで
あり、しかも80℃、120℃での溶融粘度の自然対数
(lnη )を温度に対してプロットした際に、そのグ
ラフの傾きの絶対値が0,50 I!n (poise
) / ℃以下である特性を有してなるトナーの顕画像
を記録材に固定支持された加熱体と該加熱体に密着させ
る加圧部材とにより加熱定着することを特徴とする加熱
定着方法に関する。
また、本発明は、トナーの顕画像を記録材に固定支持さ
れた加熱体と該加熱体に対向圧接し、且つフィルムを介
して該記録体を該加熱体に密着させる加圧部材とにより
加熱定着方法に使用されるトナーにおいて、(A)エー
テル化ビスフェノール類と、(B)2価以上のカルボン
酸類又はその無水物又は低級アルキルエステルとからな
るカルボン酸類、とを共縮重合したポリエステル樹脂と
離型剤を含有してなるトナーであり、しかも該ポリエス
テル樹脂の熱高架式フローテスターによる溶融粘度η 
が80℃〜120℃の温度範囲のいずれかの温度で10
3〜103 p o i s eであり、80℃,12
0℃での溶融粘度の自然対数(lnη )を温度に対し
てプロットした際に、そのグラフの傾きの絶対値が0.
50 ln (poise) / ’C以下である特性
を有してなることを特徴とする加熱定着用トナーに関す
る。
〔発明の詳細な説明〕
本発明の加熱定着方法の構成上の特徴はエーテル化ビス
フェノール類と、2価以上のカルボン酸又はその無水物
又は低級アルキルエステルとからなるカルボン酸類とを
共縮重合したポリエステル樹脂と離型剤を含有してなる
トナーであり、しがも、該ポリエステル樹脂の熱高架式
フローテスターによる溶融粘度η′ が80 ’C−y
 120℃の温度範囲のいずれかの温度で10”〜10
3poiseであり、しかも80℃、1.20℃での溶
融粘度の自然対数lnη′ を温度に対してプロットし
た際にそのグラフの傾きの絶対値が0.50 ln (
poise) /℃以下である特性を有してなるトナー
を用いることで、極めて低消費電力でフィルムにオフセ
ットすることな(トナーを記録材に加熱定着することが
できる。
粘度測定は第1図に示す高架式フローテスター(島津フ
ローテスターCFT−500形)を用い、先ず加圧成形
器を用いて成形した約1.5gの試料3を一定温度下で
プランジャーlにより10Kgfの荷重をがけ直径1m
m、長さ1 m mのノズル4より押し出すようにし、
これによりフローテスターのプランジャー降下量(流出
速度)を測定した。この流出速度を各温度(80℃〜1
20℃の温度範囲を5℃間隔)で測定し、この値より見
掛粘度η′ を次式により求めることができる。
但し、 R TW’ = −(dyne/crd) L η TW′ DW’ :見掛けの粘度(poise) :管壁の見掛けのずり反応(dyne/cm):管壁の
見掛けのずり速度(1/5ec):流出速度(c +d
/sec=ml/5ee)押出圧力(d y n e 
/ cm)[10Kgf=980X lo’dyneコ
ニ ノズルの半径(cm) L  : ノズルの長さ(Cm) 本発明のトナーに用いられる結着樹脂であるポリエステ
ルの80℃〜120℃における溶融粘度が106poi
seをこえると、本発明の加熱定着方法においても消費
電力が増大し、クイックスタートが困難になる。
逆に80℃〜120℃での溶融粘度がI O” p o
 i s e未満の場合は、トナーの過剰溶融による転
写紙中への浸み込み、裏移りや溶融トナーの広がりによ
る画像ニジミ等の欠点が顕著となる。
又、80℃から120℃の温度範囲における溶融粘度の
自然対数lnη′ の温度に対する傾きの絶対値は本発
明のポリエステル樹脂の粘度の温度変化に対する感受性
を反映し、0.50 ln (poise) / ℃を
上まる場合は、トナー中に離型剤を含有させてもフィル
ムにオフセットしやすくなる。
又、本発明のポリエステル樹脂の構成原料であるアルコ
ール成分としてはエーテル化ビスフェノール類が好まし
く、これにより、トナーとしての耐衝撃性、耐摩耗性が
保持され、定着性以外の電子写真特性に悪影響を及ぼす
ことがない。
本発明において粘度の“傾き”は第2図に示されるよう
に、グラフ中の11℃における測定点と、tb”Cにお
ける測定点を直線で結び、により“傾き”を算出した値
であり、これをスロープの“傾き”として近似して用い
ている。(ただしIlnη3′ は11℃における粘度
の自然対数をとった値を示し、j7ny7b’  はt
b℃における値を示す。)本発明に適用されるトナーの
結着樹脂としてのポリエステル樹脂の構成原料であるエ
ーテル化ジフェノールと使用可能なものは、ポリオキシ
スチレン(6)−2・2−ビス(4−ヒドロキシフェニ
ル)プロパン、ポリヒドロキシブチレン(2) −2・
2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン、ポリオ
キシエチレン(3)−2・2−ビス(4−ヒドロキシフ
ェニル)プロパン、ポリオキシプロピレン(3)−ビス
(4−ヒドロキシフェニル)チオエーテル、ポリオキシ
エチレン(2)−2・6−ジクロロ−4−ヒドロキシフ
ェニル、2′・3′・6′−トリクロロ4′−ヒドロキ
シフェニルメタン、ポリオキシプロピレン(3)−2−
ブロモ−4−ヒドロキシフェニル、4−ヒドロキシフェ
ニルエーテル、ポリオキシエチレン(2,5)−P−P
−ビスフェノール、ポリオキシブチレン(4)ビス(4
−ヒドロキシフェニル)ケトン、ポリオキシスチレン(
7)−ビス(4−ヒドロキシフェニル)エーテル、ポリ
オキシエンチレン(3)−2・2−ビス(2・6−ファ
イオド−4−ヒドロキシフェニル)プロパンおよびポリ
オキシプロピレン(2・2)2・2−ビス(4ヒドロキ
シフエニル)プロパンである。
エーテル化ジフェノールの一群はエーテル化ビスフェノ
ールである。好ましい群のエーテル化ビスフェノールは
エトキシ化またはプロポキシ化されたものであり、ビス
フェノール1モル当り2ないし3モルのオキシエチレン
またはオキシプロピレンを有し、Rとしてプロピレンま
たはスルホン基をもつものである。この群の例はポリオ
キシエチレン(2・5)−ビス(2自6−ジプロモー4
−ヒドロキシフェニル)スルホン、ポリオキシプロピレ
ン(3)−2・2−ビス(2Φ6−ジフルオロ−4−ヒ
ドロキシフェニル)プ・ロパンおよびポリオキシエチレ
ン(l・5)−ポリオキシプロピレン(l・0)−ビス
(4−ヒドロキシフェニル)スルホンである。
上式によって特徴づけられる群に入るエーテル化ビスフ
ェノールの他の好ましい群は、ポリオキシプロピレン2
φ2′−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパンおよ
びポリオキシエチレンまたはポリオキシプロピレン2・
2−ビス(4−ヒドロキシ、2・6−ジクロロフェニル
)プロパン(ビスフェノール1モル当りオキシアルキレ
ン単位数が2.1ないし2.5である)が挙げられる。
又、本発明のポリエステル樹脂の構成原料である2価以
上のカルボン酸類としては芳香族カルボン酸類、それ以
外のカルボン酸類のいずれも使用可能であり、酸成分中
の95 m o I e%以上はジカルボン酸類である
ことが好ましく、例えば、テレフタル酸、イソフタル酸
、フタル酸、ジフェニル−p・p −ジカルボン酸、ナ
フタレン−2φ7−ジカルボン酸、ナフタレン−2・6
−ジカルボン酸、ジフェニルメタン−p’p’−ジカル
ボン酸、ベンゾフェノン−4・4′−ジカルボン酸、l
112−ジフェノキシエタン−p”p’ −ジカルボン
酸等の芳香族ジカルボン酸が使用でき、それ以外の酸と
してはマレイン酸、フマル酸、グリタル酸、シクロヘキ
サンカルボン酸、コハク酸、マロン酸、アジピン酸、メ
サコン酸、シトラコン酸、セパチン酸およびこれらの酸
の無水物およびこれらの酸の低級アルキルエステル化物
を使用することができる。
又、3価以上のポリカルボン酸類も若干量なら使用可能
であり、例えば、トリメリット酸、ピロメリット酸、シ
クロヘキサントリカルボン酸類、2・5・7−ナフタレ
ントリカルボン酸、l・2・4−ナフタレントリカルボ
ン酸、1−2−4−ブタントリカルボン酸、l・2−5
−ヘキサントリカルボン酸、l・3−ジカルボキシル−
2−メチレンカルボキシルプロパン、1・3−ジカルボ
キシル−2−メチル−2−メチレンカルボキシルプロパ
ン、テトラ(メチレンカルボキシル)メタン、■・2・
7・8−オクタンテトラカルボン酸及びそれらの無水物
、およびそれらの低級アルキルエステル化物を若干量用
いてもよ(、又、3価以上のポリオール類も若干量なら
用いてもよ(、ソルビトール、l・2・3・6−ヘキサ
ンテトール、1・4−ソルビタン、ペンタエリスリトー
ル、ジペンタエリスリトール、トリペンタエリスリトー
ル、しょ糖、l・2・4−メシタトリオール、グリセリ
ン、2−メチルプロパントリオール、2−メチル−1・
2・4−ブタントリオール、トリメチロールエタン、ト
リメチロールプロパン、l・3・5−トリヒドロキシメ
チルベンゼン、エリトロ−1・2・3−ブタントリオー
ル、トレオート2・3−ブタントリオール等が挙げられ
る。
又、本発明に用いられる離型剤としては、ポリ弗化エチ
レン、弗素樹脂、弗素化炭素泊、シリコーンオイル、低
分子量ポリエチレン、低分子量ポリプロピレン等がトナ
ーに対して0.1〜10重量%の添加量で用いられ、好
ましくは1〜6重量%の添加量で用いられる。さらに、
本発明に使用されるトナー中には前述構成材料からなる
ポリエステル樹脂以外に、該ポリエステル樹脂の30重
量%以下の割合で、しかも高架式フローテスターによる
溶融粘度η′ が80℃〜120℃の温度範囲のいずれ
かの温度で10” 〜103 p o i s eから
逸脱せず、しかも80’C,120℃での溶融粘度の自
然対数(lnη′)を温度に対してプロットした際にそ
のグラフの傾きの絶対値がQ、50 ln (pois
e) / ℃を越えないように、例えば、スチレンを主
体とするビニル系樹脂、スチレン−ブタジェン樹脂、シ
リコン樹脂、ポリウレタン樹脂、ポリアミド樹脂、エポ
キシ樹脂、ポリビニルブチラール樹脂、ロジン、変性ロ
ジン、テルペン樹脂、フェノール樹脂、脂肪族又は脂環
族炭化水素樹脂、芳香族系石油樹脂、塩素化パラフィン
、パラフィンワックス等を含有させてもよい。
使用するトナーが磁性微粒子を含有する磁性トナーとし
て用いられる場合には磁性微粒子としては磁性を示すか
磁化可能な材料であればよ(、例えば鉄、マンガン、ニ
ッケル、コバルト、クロムなどの金属、マグネタイト、
ヘマタイト、各種フェライト、マンガン合金、その他の
強磁性合金などがあり、これらを平均粒径約0.05〜
5μの微粉末としたものが使用できる。磁性トナー中に
含有させる磁性微粒子の量は、磁性トナー総重量の15
〜70重量%(より好ましくは25〜45重量%)が良
い。
また本発明で使用するトナーには着色・荷電制御等の目
的で種々の物質を添加することができる。
例えば、カーボンブラック、鉄黒、グラファイト、ニグ
ロシン、モノアゾ染料の金属錯体、群青、フタロシアニ
ンブルー、ハンザイエロー、ベンジンイエロー、キナク
′リドン各種レーキ顔料などである。
あるいはまた、流動性向上剤としてコロイダルシリカ等
をトナー中に10〜40重量%含有させてもよい。もち
ろんこの流動性向上剤はトナーの外部に混合して用いて
もよく、そのときの添加量は0.2〜5重量%(対トナ
ー重量)である。
本発明の加熱定着方法において使用されるトナーは、D
SCを用い10℃から200℃迄の測定範囲で測定した
結果、最初に現われる吸熱ピークの極大値が40℃から
120℃を示すトナーが好ましく、特に55℃から10
0℃の特性を示すトナーがより好ましい。
更に、フィルムをトナ一定着面よりは(離する時の温度
が前記吸熱温度よりも高い温度であることが好ましく、
更に好ましくは、前記吸熱温度よりも30℃以上(より
好ましくは40〜140℃)高い条件ではく離させるこ
とが好ましい。
本発明での吸熱ピークの極大値を測定する方法としては
、ASTM  D−3418−82に準拠し算出する。
具体的には、トナーを10〜15rng採取し窒素雰囲
気下で室温から200℃迄昇温速度10℃/ m i 
nで加熱せしめた後、200℃に10分間保持せしめ、
次に急冷することで、予めトナーの前処理を行った後、
戻び10℃に10分間保持せしめ10℃/ m i n
の昇温速度で200℃迄加熱し測定する。一般的には第
3図に示すデーターが得られ、最初に現われる吸熱ピー
クの極大値を本発明において吸熱温度(To)と定規す
る。
本発明において加熱体は従来の熱ロールに比べてその熱
容量が小さく、線状の加熱部を有するもので、加熱部の
最高温度は3.00〜300℃であることが好ましい。
また、加熱体と加圧部材の間に位置するフィルムは、厚
さ1〜100μmの耐熱性のシートであることが好まし
く、これら耐熱性シートとしては、耐熱性の高い、ポリ
エステル、PET (ポリエチレンテレフタレート)、
PFA (テトラフルオロエチレン−パーフルオロアル
キルビニルエーテル共重合体)、PTI”E(ポリテト
ラフルオロエチレン)、ポリイミド、ポリアミドなどの
ポリマーシートの他、アルミニウムなどの金属シート及
び、金属シートとポリマーシートから構成されたラミネ
ートシートが用いられる。
より好ましいフィルムの構成としては、これら耐熱性シ
ートが離型層及び/又は低抵抗層を有していることであ
る。
以下、添付図面に基づいて本発明の好ましい実施態様を
説明するが、これは本発明をなんら限定するものではな
い。
第4図(a)に、本実施例の定着装置の構造図を示す。
(11)は装置に固定支持された低熱容量線状加熱体で
あって、−例として厚み1.omm、巾10 m m 
長手長240 m mのアルミナ基板(12)に抵抗材
料(13)を巾1.0mmに塗工したもので長手方向両
端より通電される。通電はDClooVの周期20 m
 s e cノパルス状波形で検温素子(14)により
コントロールされた所望の温度、エネルギー放出量に応
じたパルスをそのパルス巾を変化させて与える。略パル
ス中は0.5m5ec〜5m5ecとなる。この様にエ
ネルギー、温度制御された加熱体(11)に当接して、
図中矢印方向に定着フィルム(15)は移動する。この
定着フィルムの一例として厚み20μmの耐熱フィルム
、例えばポリイミド、ポリエーテルイミド、PES、P
FAに少なくとも画像当接面側にPTFE、PAF等の
フッ素樹脂に導電材を添加した離型層を10μmコート
したエンドレスフィルムである。一般的には総厚100
μより好ましくは40μ未満。フィルム駆動は駆動ロー
ラー(16)と従動ローラー(17)による駆動とテン
ションにより矢印方向にシワな(移動する。
(18)はシリコンゴム等の離型性の良いゴム弾性層を
有する加圧ローラーで総圧4〜20Kgでフィルムを介
して加熱体を加圧しフィルムと圧接回転する。転写材(
19)上の未定着トナー(20)は入口ガイド(2I)
により定着部に導かれ、上述の加熱により定着像を得る
ものである。
以上はエンドレスベルトで説明したが第4図(b)の如
く、シート送り出し軸(24)及び巻取り軸(27)を
使用し、定着フィルムは有端のフィルムであっても良い
また画像形成装置としては複写機、プリンターFax等
のトナーを用いて画像を形成する装置全ての定着装置に
適応するものである。
低熱容量線状加熱体(11)において検温素子(14)
で検出された温度がT、の場合、抵抗材料(13)に対
向するフィルム(15)の表面温度T2はT。
よりも約10〜30℃低い。またフィルム(15)がト
ナ一定着面より剥離する部分におけるフィルム表面温度
T3は前記温度T2とほぼ等しい温度である。
以下本発明の実施例、比較例で使用されるポリエステル
樹脂の製造例とその樹脂を結着樹脂としたトナーの製造
例を挙げ説明するが、何ら本発明を限定するものではな
い。
(1)ポリエステル樹脂Aの製造側 以上の構成原料を合計量で1500gを温度計、ステン
レスチール製撹拌器、ガラス製窒素導入管及び流下式コ
ンデンサーを備えた21容量の4つ口丸底フラスコに入
れた。次いでフラスコをマントルヒーター中におきガラ
ス導入管より窒素ガスを導入して反応器内を不活性雰囲
気に保ち昇温した。その後、0.10gのジブチルチン
オキサイドを加え210℃に保ち12時間共縮合反応さ
せポリエステル樹脂を得た。
このポリエステル樹脂の第1図に示す高架式フローテス
ターによるta = 80℃における見掛粘度η、′ 
及びtb=120℃における見掛粘度ηb はそれぞれ
7゜5X103poise、 83XIO”poise
となり、又、この溶融粘度の自然対数lnη の温度に
対する傾きの絶対値は0.23 ln (poise)
 /℃であった。
(2)現像剤Aの製造例 上述の製造例によるポリエステル樹脂A 100重量部
、銅フタロシアニン顔料5重量部、負帯電制御剤2重量
部、低分子量ポリプロピレン3重量部を2軸混練押出し
機によって溶融混練した後冷却し気流式粉砕機で粉砕し
風力分級機により分級し、平均粒径12μmの青色微粉
末を得た。この青色微粉末100重量部に対して、疎水
性シリカ粉末を0.4重量部添加混合してトナーAを得
た。さらに、このトナーAのT。255℃であった。次
いで、二のトナーA 8重量部に対しコーティングフェ
ライトキャリア(コート剤は、フッ素−アクリル−スチ
レン系共重合体)100重量部を混合し、現像剤Aを得
た。
〔実施例1〕 第4図(a)に示す本発明の加熱定着器において、加熱
体(11)の検温素子表面温度T1は110℃、加熱部
の抵抗材料の消費電力は150W、加熱体(11)ど加
圧ローラー(21)間の総圧は5Kg、加圧ローラーと
フィルムのニップは3 m m 、定着フィルム(I8
)の回転速度は150 m m / s e cに設定
した。
耐熱シートとしては記録材との接触面にPTFEに導電
性物質を分散させた低抵抗の離型層を有する厚さ20μ
mのポリイミドフィルムを使用した。
この時加熱体の検温素子表面温度T、が110℃に達す
るまで要した時間は約1秒であった。さらに、温度T2
は95℃であり、温度T3は92℃であった。
評価方法として市販のキャノン製複写機N P −66
50の定着器を取りはずした改造機を用い、しかも色用
現像器に現像剤Aを入れ画出しを行い、トナーAの未定
着画像を得た。記録材としては市販の複写機用紙キャノ
ンニュードライペーパー(キャノン販売社)の54g/
rdを用いた。得られたトナーAの未定着画像を上記定
着機により定着画像を得た。
定着画像の定着試験は、未定着画像を200枚連続通紙
して定着画像を得、1.10.50.100.200枚
目を50g/c%の荷重をかけたシルボン紙で摺擦し、
摺擦前後の画像濃度の低下率(%)で表わした。また耐
オフセツト試験は、未定着画像を連続定着させ、何枚の
定着で定着画像あるいは定着フィルムが汚れるかの評価
をした。
その結果、定着性は200枚通紙の初期及び200枚目
でもほぼ一定しており0〜1%と良好であった。
また耐オフセット性は、10000枚の通紙後でも定着
フィルム(18)及び加圧ローラー(21)表面へのト
ナー付着はほとんど見られなかった。又得られた画像は
ニジミ、裏移り等のない良好なものであった。
〔比較例1〕 実施例1での現像剤Aを用い、定着ローラーのクリーニ
ング機構をとりはずし、しかも定着スピードを実施例1
と同じ150 m m / s e cとなるようにし
た熱ローラ一定着機を搭載し、感光ドラムをOPC感光
体とし反転現像できるように改造したキャノン製NP−
270RE改造機により200枚連続通紙して定着試験
を行った。定着性は実用可ではあったが4〜7%であり
実施例1よりやや劣っていた。
また耐オフセツト試験では500枚通紙で定着ローラー
上に汚れが生じており、明らかに劣るものであった。
一方、ウェイトタイムは30秒であり、実施例1の30
倍の時間を要した。
(3)ポリエステル樹脂Bの製造側 以上を構成原料とする以外はポリエステルAと同様にし
てポリエステルBを得た。このポリエステル樹脂の第1
1図に示す高架式フローテスターによるta = 80
℃における見掛粘度η1 及びtb=120℃における
見掛粘度ηb′ はそれぞれ4.5 X 103poj
se、 2.5 X lo”poiseであり、又、こ
の溶融粘度の自然対数lnη′ の温度に対する傾きの
絶対値は0.251!n (poise) /℃であっ
た。
(4)現像剤Bの製造例 ポリエステルAの替わりにポリエステルBとし、低分子
量ポリプロピレンを低分子量ポリエチレンとする以外は
現像剤Aと同様にして現像剤Bを得た。さらに、キャリ
アと混合する前のトナーBのTo=56℃であった。
〔実施例2〕 実施例1において加熱体(11)の検温素子表面温度T
、を150℃1定着フィルムの回転速度を270mm/
secに設定する以外は実施例1と同様に定着試験、耐
オフセツト試験を行い、定着性は1〜3%と良好であり
、耐オフセット性も1oooo枚まで良好であった。
また定着器のウェイトタイムも約1秒と実施例1と同様
であった。又、このとき温度T2は135℃であり、温
度T3は131℃であった。
ヌ、得られた画像はニジミ、裏移り等のない良好なもの
であった。
〔比較例2〕 実施例2での現像剤Bを用い定着ローラーのクリーニン
グ機構をとりはずした熱ローラ一定着機を搭載したキャ
ノン製NP−6650機(定着スピード270 m m
/ s e c )の改造機により200枚の連続通紙
をして定着試験を行った。定着性は実用可ではあったが
、5〜8%であり、実施例2よりやや劣っていた。しか
し、搭載されている熱ローラ一定着の消費電力は820
Wであり、実施例2の定着器の約5.5倍の電力を消費
しての結果である。又、耐オフセツト試験ではlOO枚
時から上ローラーが汚染され、250枚時には上ローラ
ーに記録材である転写紙がまきつき機械が停止した。
【図面の簡単な説明】
添付図面中、第1図は、トナーまたは結着樹脂の溶融粘
度を測定するための高架式フローテスターの概略的断面
図を示す。 第2図は、トナーまたは結着樹脂の粘度の自然対数の温
度に対する傾きに関するグラフを示す図である。 第3図は、トナーの吸熱ピークを示すグラフである。 第4(a)図は、本発明の定着方法を実施するための定
着装置の概略的断面図を示し、第4(b)図は、本発明
の別な態様の定着方法を実施するための定着装置の概略
的断面図を示す。 11 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・加熱体
12・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・アルミナ
基板13 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・抵
抗材料I4・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・検
温素子15・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・定
着フィルム16・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・駆動ローラー17・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・従動ローラー加圧ローラー 記録材 未定着トナー顕画像 入口ガイ ド

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)記録材にトナーの顕画像を加熱定着する方法にお
    いて、 (A)エーテル化ビスフェノール類と、 (B)2価以上のカルボン酸類又はその無水物又は低級
    アルキルエステルとからなるカルボン酸類、とを共縮重
    合したポリエステル樹脂と離型剤を含有してなるトナー
    であり、しかも該ポリエステル樹脂の熱高架式フローテ
    スターによる溶融粘度η′が80℃〜120℃の温度範
    囲のいずれかの温度で10^3〜10^4poiseで
    あり、80℃、120℃の溶融粘度の自然対数(lnη
    ′)を温度に対してプロットした際に、そのグラフの傾
    きの絶対値が0.50ln(poise)/℃以下であ
    る特性を有してなるトナーの顕画像を、記録材に固定支
    持された加熱体と、該加熱体に密着させる加圧部材とに
    より加熱定着することを特徴とする加熱定着方法。
  2. (2)トナーの顕画像を、記録材に固定支持された加熱
    体と、該加熱体に対向圧接し且つフィルムを介して該記
    録体を該加熱体に密着させる加圧部材とにより加熱定着
    する定着方法に使用されるトナーにおいて、 (A)エーテル化ビスフェノール類と、 (B)2価以上のカルボン酸類又はその無水物又は低級
    アルキルエステルとからなるカルボン酸類、とを共縮重
    合したポリエステル樹脂と離型剤を含有してなるトナー
    であり、しかも該ポリエステル樹脂の熱高架式フローテ
    スターによる溶融粘度η′が80℃〜120℃の温度範
    囲のいずれかの温度で10^3〜10^4poiseで
    あり、80℃、120℃の溶融粘度の自然対数(lnη
    ′)を温度に対してプロットした際に、そのグラフの傾
    きの絶対値が0.50ln(poise)/℃以下であ
    る特性を有することを特徴とする加熱定着用トナー。
JP63316835A 1988-12-15 1988-12-15 加熱定着方法及び該定着用トナー Pending JPH02161466A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63316835A JPH02161466A (ja) 1988-12-15 1988-12-15 加熱定着方法及び該定着用トナー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63316835A JPH02161466A (ja) 1988-12-15 1988-12-15 加熱定着方法及び該定着用トナー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02161466A true JPH02161466A (ja) 1990-06-21

Family

ID=18081443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63316835A Pending JPH02161466A (ja) 1988-12-15 1988-12-15 加熱定着方法及び該定着用トナー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02161466A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997001797A1 (fr) * 1995-06-27 1997-01-16 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Resine de polyester pour toner a polychromie
US6187489B1 (en) 1999-03-16 2001-02-13 Fuji Xerox Co., Ltd Electrostatic latent image developing toner and image-forming process
US6203958B1 (en) 1999-06-08 2001-03-20 Fuji Xerox Co., Ltd Toner and method of image formation using the same
US6617088B2 (en) 2000-05-22 2003-09-09 Fuji Xerox Co., Ltd. Developer and image forming method
US6929893B2 (en) 2002-09-19 2005-08-16 Fuji Xerox Co., Ltd. Electrostatic image dry toner composition, developer for developing electrostatic latent image and image forming method
US7026085B2 (en) 2003-03-20 2006-04-11 Fuji Xerox Co., Ltd. Dry toner for electrostatic latent image developer, developer and image forming method

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997001797A1 (fr) * 1995-06-27 1997-01-16 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Resine de polyester pour toner a polychromie
US6187489B1 (en) 1999-03-16 2001-02-13 Fuji Xerox Co., Ltd Electrostatic latent image developing toner and image-forming process
US6203958B1 (en) 1999-06-08 2001-03-20 Fuji Xerox Co., Ltd Toner and method of image formation using the same
US6617088B2 (en) 2000-05-22 2003-09-09 Fuji Xerox Co., Ltd. Developer and image forming method
US6929893B2 (en) 2002-09-19 2005-08-16 Fuji Xerox Co., Ltd. Electrostatic image dry toner composition, developer for developing electrostatic latent image and image forming method
US7026085B2 (en) 2003-03-20 2006-04-11 Fuji Xerox Co., Ltd. Dry toner for electrostatic latent image developer, developer and image forming method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5814429A (en) Heat fixing method employing peelable film between heater and recording medium
JP2660075B2 (ja) 加熱定着方法及び該定着用トナー
TWI345141B (en) Polyester resin for toner, toner for developing electrostatic image and method of forming image
JPH11133776A (ja) 定着装置および画像形成装置
JPH03229264A (ja) 加熱定着性磁性トナー
JP4639252B2 (ja) 定着装置および定着方法、ならびに画像形成装置
JPH02161466A (ja) 加熱定着方法及び該定着用トナー
JP2002091060A (ja) トナー及び画像形成方法
JPH0812459B2 (ja) 加熱定着方法及び該方法に使用される加熱定着用カプセルトナー
JPS63128362A (ja) 熱ロ−ラ定着用カプセルトナ−
JPH1069176A (ja) 定着装置
JP3358439B2 (ja) 電子写真用トナー、電子写真用トナーの製造方法、電子写真用現像剤及び画像形成方法
JP3689701B2 (ja) 定着装置
JPH1124463A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP2007086222A (ja) 電子写真用トナー、並びに、これを用いた電子写真用現像剤および画像形成方法
JPH0816804B2 (ja) 加熱定着方法及び該方法に使用される加熱定着用トナー
JP2000267482A (ja) 画像形成方法及び画像形成用トナー
JP3200414B2 (ja) 静電荷像現像用トナー及び加熱定着方法
JPH0485550A (ja) 加熱定着方法及びトナー
JPH03155563A (ja) 加熱定着方法及び加熱定着用トナー
JP2002091055A (ja) トナー及び画像形成方法
JPH02161456A (ja) 加熱定着方法及び該方法に使用される加熱定着用カプセルトナー
JPH02161458A (ja) 加熱定着方法及び該方法に使用される加熱定着用カプセルトナー
JPS63128358A (ja) 熱ロ−ラ定着用カプセルトナ−
JPH02161457A (ja) 加熱定着方法及び該方法に使用される加熱定着用カプセルトナー