JPH02160871A - 熱成形性シリコーン樹脂被覆組成物とその使用方法 - Google Patents

熱成形性シリコーン樹脂被覆組成物とその使用方法

Info

Publication number
JPH02160871A
JPH02160871A JP1276157A JP27615789A JPH02160871A JP H02160871 A JPH02160871 A JP H02160871A JP 1276157 A JP1276157 A JP 1276157A JP 27615789 A JP27615789 A JP 27615789A JP H02160871 A JPH02160871 A JP H02160871A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
otsu
composition
lewis acid
acid compound
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1276157A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH055865B2 (ja
Inventor
James E Doin
ジェイムス・エドワード・ドイン
Jr Howard A Vaughn
ハワード・アルトン・バウグン,ジュニア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JPH02160871A publication Critical patent/JPH02160871A/ja
Publication of JPH055865B2 publication Critical patent/JPH055865B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D183/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D183/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/042Coating with two or more layers, where at least one layer of a composition contains a polymer binder
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/043Improving the adhesiveness of the coatings per se, e.g. forming primers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/046Forming abrasion-resistant coatings; Forming surface-hardening coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/54Silicon-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/10Block- or graft-copolymers containing polysiloxane sequences
    • C08L83/12Block- or graft-copolymers containing polysiloxane sequences containing polyether sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2369/00Characterised by the use of polycarbonates; Derivatives of polycarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2433/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2483/00Characterised by the use of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Derivatives of such polymers
    • C08J2483/02Polysilicates
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31507Of polycarbonate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31652Of asbestos
    • Y10T428/31663As siloxane, silicone or silane

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明は保護塗膜で被覆された熱可塑性プラスチック基
体に関する。特に本発明は硬化後に亀裂又は接着破墳等
を生することなしに熱成形し得る特性をもつ、基体用の
改良されたシリコーン樹脂被覆組成物に関するものであ
る。この熱成形性上塗りは基体上に接41件の保護、耐
摩耗性の層を形成する。
発明の背景技術 近年、窓ガラスの代りに破砕しないか又はガラスよりも
耐破砕性に優れた透明材料が広範囲に使用されるように
なった。 たとえば6合成有機重合体から製造された透
明板ガラスは現在列車。
バス、タクシ−及び航空機のような公共輸送用乗物に利
用されている。 眼鏡用のレンズ及びその他の光学機器
用レンズ及び大型建物用の窓板もまた耐破砕性の透明プ
ラスチック材料を使用している。 これらのプラスチッ
ク材料はガラスと比較してより軽量であるので、特に車
輛の重量がその燃料経済における主要因子である輸送産
業において別の利点を与える。
透明なプラスチック材料はガラスより本破砕耐性が大で
ありかつより軽量であるという主要な利点を与えるが、
これらのプラスチックは毎日粉塵又は洗浄用器具のよう
な研摩材と接触することにより擦り傷、引掻き傷等を受
は易いという重大な欠点をもつ。 か\る表面損傷は可
視度を減じかつ美感を損ないそして度々その板ガラス、
レンズ等な交換しなければならなくなる。
板ガラス用としてもつとも有望なかつ広範囲に使用され
ている透明なプラスチックはたとえばゼネラル・エレク
トリック社によって販売されているレキサン(Lexa
n、登録商標)のようなポリカーボネートである。 こ
れは高い衝撃強さ、高い加熱撓み温度及び良好な寸法安
定性をもつ強靭な物質である。 それFiまた自消火性
でありかつ易加工性である。 ポリメチルメタクリレー
トのようなアクリル系プラスチックもまた板ガラス用と
して広範に使用されている透明プラスチックである。
プラスチック物質の耐摩耗性を改善するために、コロイ
ドシリカ又はシリカゲルのようなシリカ及び加水分解性
シランな加水分解媒質、たとえばアルコール及び水中に
含有せしめた混合物から形成された耐擦傷性塗料が開発
された。 たとえば米国特許第3.704226号(M
ischら)、同第、?:9F4997号(CJark
 )、同第乞027,073号(C1ark ) 、同
第y、1rzaot号(Armbrusterら)及び
同第%/77.3/j−号(Ubersax )明細書
ktl−’、6岨成物が記載されている。 改善された
か\る組成物は1978年11)130日付米国特許出
願第964.910号明細書及び米国特許第4,277
.287号(Prye)及び同第4,309.319号
(Vaughn Jr、)明細書に記載されている。
最近、ンリコーン樹脂塗料に紫外線を遮断又は吸収しそ
れによって被覆された物品の有効寿命を延長する作用を
果す化合物を添加することによって譲塗料をさらに改善
することが提案された。が\る塗料及び化合物はたとえ
ば米国特許第4.299.746号(Frye)及び同
第4.278,804号(Ashbyら特開昭57−2
1476号)明細書及び1980年5月30日付米国特
許出願第154.623号(Ch1ng特開昭57−2
1431号)、同第154624号(Ch i ng特
開昭57−21432号)及び同第225429号(A
shbyら)明細書に記載されている。たとえば、本件
出願人による特開昭57−21432号明細書に記載の
式: 1式中、R1は水素、C1〜C8アルキル基又はハロゲ
ンを表わし、R3及びR4は水素、01〜C8アルコキ
シ、カルボキシ、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、カル
ベトキシ又は −Q−(C1lご) 3SL (OR2) 3  (た
望しQは−Nil−又は−O−である)を表わし、R2
は01〜C6アルキルを表わし、aは1〜3の整数を表
わす]のアルコキシシラン官能基付加芳香族紫外線吸収
性化合物が好ましい。特に4(3−トリエトキシリルプ
ロポキシ)−2−ヒドロキシベンゾフェノンが好ましい
レキサン又はポリメチルメタクリレートのような熱可塑
性プラスチック基体に対するシリコーン樹脂被覆組成物
の接着を助長するためにしばしば下塗りが必要である。
たとえば米国特許節4,188.451号明細書(1l
uiphrey)には下塗りとして多官能性アクリルエ
ステルと不飽和含有シランとの (以下この頁余白) UV−硬化反応生成物が記載されまた前述の米国特許第
乞309,379号明細書には熱硬化性アクリル樹脂の
使用が開示されている。 他方、前述のChingの米
国特許出願筒1..5′乞623号及び同第1オ名62
り号明細書にけ下塗りを必要とせず1代りに予備処理(
通常の清浄化以外の)を行なうことなしにポリカーボネ
ート基体に直接接着するUVJ断官断性能性組成物だし
これらの組成物は製造後。
使用前に熟成期間を必要とする−が記載されている。
上述したすべての特許及び特許出願明細書は引用文献と
して記録される。
ポリカーボネートの被覆用として一般に使用されている
耐摩耗性シリコーン樹脂被覆組成物に伴う二つの欠点は
、これらが特に厚く塗布した場合に硬化後熱成形し得な
いこと及び下塗りを用いない塗料の場合は上述したごと
く熟成しなければならない点である。 貧弱な熟成形性
は被覆されたポリカーボネート基体を折曲げ又は加工す
ると屡々シリコーン塗膜の亀裂又はひび割れを生ずるで
あろうことを′X味する。 そのため、物品は成形後に
被覆されねばならず、それは時間の遅延を伴いかつ運搬
中に不注意により擦り傷のつくおそれのある。被覆前の
物品の輸送を必要とする場合も起り得る。 前述した下
塗りを用いない被覆組成物に必要な熟成期間は製造され
た組成物の保管を必要とし、その費用は下塗り塗料を使
用する場合の不利益よりも重大である。
今般1本発明者ら#′iChingによって米国特許出
願第1オ幻43号及び同第1!乞に2グ号明細書中に記
載されたUV遮断官能性組成物の熱成形性の改良及びそ
れらの熟成時間、の実質的減少は塩化第二鉄、塩化アル
ミニウム、塩化亜鉛等のごときルイス酸化合物を少量添
加することによって達成し得ることを見出した。 さら
にこれらの被覆組成物を熱可塑性アクリレート系下塗り
剤と組合わせて使用する場合には熱成形性及びその他の
物理的性質も改善される。 ルイス酸化合物の使用はシ
リコーン樹脂被覆組成物の構造中へのシリル化UV虜断
剤の結合を助長しかつそれらの熟成形性な改良すること
が認められた。 展延性アクリレート下塗剤をポリカー
ボネート上への下塗り剤不要の塗料組成物として開示さ
れている上述したシリコーン樹脂とともに使用すること
kよって硬化後に熱成形し得る二成分被覆系が得られる
発明の要旨 したがって1本発明の一目的は熱可塑性基体に塗布する
際改善された熟成形性をもつシリコーン樹脂被覆組成物
を提供するkある。
本発明の別の目的はシリル化紫外線遮断性化合物を含有
するある特定のシリコーン樹脂被接組成物に要求される
熟成期間を低減する手段を提供するにある。
本発明のさらに別の目的は熟成形性であるポリカーボネ
ート用の二成分シリコーン樹脂被覆系を提供するにある
本発明によれば、これらの及びその他の目的はシリル化
紫外線遮断性化合物を含有するコロイド状シリカ充填熱
硬化性オルガノポリシロキサン及び少量のルイス酸化合
物を含むシリコーン樹脂被覆組成物によって達成される
本発明の別の実施態様忙よれば、つぎの成分:(A)約
99!〜約り0重量部の揮発性溶剤中の約θ!〜約10
重量部の熱可塑性アクリル系重合体からなる下塗剤組成
物:及び (B)シリル化紫外1tl断性化合物を含有するコロイ
ド状シリカ充填熱硬化性オルガノポリシロキサン被覆組
成物; 及び随意成分として少量のルイス酸化合物を包含する。
熱可塑性基体用の二成分被覆系が提供される。
さらに本発明によれば。
(1)約99!〜約り0重量部の揮発性浴剤中の約θオ
〜約/θ重量部の熱可塑性アクリル系重合体からなる下
塗剤組成物の層;及び (2)シリル化紫外線遮断性化合物を含有するコロイド
状シリカ充填熱硬化性オルガノポリシロキサン及び随意
成分として少量のルイス酸化合物を含有する硬化した上
塗剤の層; で少なくとも一表面を被覆されたポリカーボネート基体
からなる熱成形性*膜被覆物品が提供される。
発明の詳細な開示 本発明はポリカーボネート基体用の下塗剤不要のシリル
化紫外線遮断剤含有オルガノポリシロキサン被覆組成物
に関するものであり、該組成物はルイス酸化合物の添加
によって及び/又#′i該組成物を熱可塑性アクリル系
重合体下塗剤組成物と組合わせて使用することkよって
硬化後に熱成形可能とされたものである。 本発明に使
用される被覆組成物は上述したごとく下塗剤を使用する
ことなしにポリカーボネート基体に接着するであろう点
で“下塗剤不要”のものである。  しかしながら1本
発明のある特定の態様は熟成形性の達成のためkこれら
の°下塗剤不要“の組成物をアクリル系下塗剤と組合せ
て使用することを必要とするものである。 本発明の被
覆組成物はポリカーボネート基体に塗布しそして約20
C〜約コθOCの範囲の温度で短時間加熱することによ
って硬化することができ、その後被覆された基体は硬化
された塗膜に亀裂又はひび割れを誘発することなしに熱
成形することができる。 同様に1本発明の二成分被覆
系を使用する場合には、アクリレート下塗剤層を基体に
塗布しそして加熱乾燥、たとえば/2J″Cで/よ〜3
0分間乾燥しそしてオルガノポリシロキサン上塗りを施
してこれを硬化させ。
その後に被覆されたポリカーボネート基体をシリコーン
樹脂保護塗膜の亀裂を生ずることなしに熱成形すること
ができる。
1熱成形”という用語はプラスチックス技術において周
知であり、熱可塑性シートを軟化するまで加熱し、つい
で該シートを型又はジグ上で所望の形に成形するととk
よって熱可塑性シートを成形する方法を意味するもので
ある。 本明細書において使用する場合、この用語は後
に熱成形される熱可塑性シートに塗布された1kMkも
拡張するものとする。 熱成形し得る塗膜とはシート状
基体に塗布し、硬化しそして亀裂又はひび割れを示すこ
となしに基体と共に上首尾に熱成形し得るものを意味す
るものである。
本発明の被覆組成物及び被覆系を使用することが@忙有
用であるポリカーボネートは式:(式中、各−几一はフ
ェニレン、へ〇置換フェニレン及びアルキル置換フェニ
レンからなる群から選んだ基でありセしてA及びBqそ
れぞれ水素。
脂肪族不飽和分を含まない炭化水素基及び隣接する炭素
原子とともにシクロアルカン基を形成する基からなる群
から選んだ原子又は基であるが、A及びB中の炭素原子
数の合計は/2までとする)の反復単位をもつポリカー
ボネートを包含する。
芳香族カーボネート重合体は当該技術において周知の方
法、たとえば米国特許第39♂947二号明細書に記載
の方法によって製造することができる。
本発明において使用されるポリカーボネートの範博には
分岐ポリカーボネート、すなわち多官能性芳香族化合物
な二価フェノール及びカーボネート前駆体と反応させろ
ことによって提供される式Iの反復単位中に分岐された
基を含む熱可塑性の不規則に分岐されたポリカーボネー
トも包含される。
好ましいポリカーボネート樹月旨はビスフェノール−A
とホスゲンの反応から誘導され得る。
これらのポリカーボネートは式: の/θ〜4t00個の反復単位を有する。
このポリカーボネートは塩化メチレン中で、2j t:
’で測定して03〜10.好ましくはθグθ〜θ6!の
固有粘度をもつべきである。
本発明に従って下塗剤中に使用される熱可塑性アクリル
系重合体は熱可塑性アクリル系重合体として当該技術に
おいて周知の熱可塑性アクリA系重合体である。 本発
明の実施に使用される熱可塑性アクリル系重合体の例は
たとえば/9乙り年Interscience  Pu
blishers、  John  Wiley  &
  5ons。
Inc、発行−Encyclopedia of Po
lymer 5ciencearxi Technol
ogy、第7巻、第2り6〜頁及びそこに引用された文
献中に示されている。
本明細書において使用する用語1熱可塑性アクリル系重
合体“はその範囲内に一種又はそれ以上のアクリル酸エ
ステル単量体及びメタクリル酸エステル単量体の重合か
ら得られる熱可塑性アクリル系重合体を包含する意味で
使用するものとする。  これらの単量体は一般式: %式%(1) (式中、YけH又はメチル基でありそしてR′はアルキ
ル基、好ましくは/〜約20個の炭素原子を含むアルキ
ル基である)によって表わされる。
上記−殺伐中のR′によって表わされるフルキル基の例
はメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−
ブチル、イソブチル、第2級ブチル、第3級ブチル、n
−7ミル及びその種々の異性体及び同様にペンチル、ヘ
キシル、ヘプチル、オクチル、ノニル、デシル等の対応
する直鎖状及び分岐鎖状異性体である。
式IKよって表わされるアクリル酸エステル単量体の9
jJHメチル7クリレート、イソプロピルアクリレート
、n−プロピルアクリレート、n−プチルアクリレート
イソブチルアクリレート。
第2級ブチルアクリレート、2−エチルへキシル7クリ
レート等を包含する。 式Iによって表わされるメタク
リル酸エステル単量体の例はメチルメタクリレート、エ
チルメタクリレート、n−ブチルメタクリレート、イン
ブチルメタクリレート。
ヘキシルメタクリレート等を包含する。 上記アクリレ
ート及び/又はメタクリレート単量体の共重合体も用語
1熱可塑性アクリル系重合体”の範囲内に包含される。
 本発明の実施に有用な熱可塑性アクリル系重合体を与
えるための単量体状アクリル酸エステル及びメタクリル
酸エステルの重合は任意の周知の重合技術たよって達成
され得る。
一般に1本発明の実施においては少なくとも約/ぶθ0
0の分子量をもつ熱可塑性アクリル系重合体が好ましい
本発明の実施に有用な熱可塑性アクリル系重合体はアク
リル酸エステル単量体から誘導されるアクリル酸エステ
ル単独重合体:メタクリル酸エステル単量体から誘導さ
れるメタクリル酸エステル単独重合体;及び二種の異な
るアクリル酸エステル単量体から誘導される共重合体又
は二種の異なるメタクリル酸エステル単量体から誘導さ
れる共重合体又はアクリル酸エステル単量体及びメタク
リル酸エステル単量体から誘導される共重合体を包含す
る。
二種又はそれ以上の上述の熱可塑性アクリル系重合体の
混合物、たとえば二種又はそれ以上の異なるアクリル酸
エステル単独重合体、二種又はそれ以上の異なるアクリ
ル酸エステル共重合体。
二種又はそれ以上の異なるメタクリル酸エステル単独重
合体、二種又はそれ以上の異なるメタクリル酸エステル
共重合体、アクリル酸エステル単独重合体とメタクリル
酸エステル単独重合体、アクリル酸エステル共重合体と
メタクリル酸エステル共重合体、アクリル酸エステル単
独重合体とメタクリル酸エステル共重合体1等の混合物
も本発明において使用し得る。
熱可塑性アクリル系重合体は、一般に該熱可塑性アクリ
ル系重合体と不活性、すなわち処理されるべきポリカー
ボネート部材と反応しないが。
熱可塑性アクリル系重合体を溶解し得る有機又は無機の
揮発性浴剤を含有する。下塗剤組成物から下塗剤として
塗布される。 一般に、下塗剤組成物中の熱可塑性アク
リル系重合体の濃度は約θ!〜約IO重量%、好ましく
け約05〜約2重量%の範囲である。 適当な溶剤系の
例はエチレングリコールジアセテート、ブトキシェタノ
ール、エトキシエタノール、ジアセトンアルコール、ヒ
ドロキシエチルアセテート、セロソルブアセテート及び
これらの混合物を包含する。
かぐ製造された下塗剤組成物は展延性でなければならず
かつ熱成形に際して亀裂又はひび割れを生じないように
熱成形温度忙おいである程度の可塑性又は軟化性をもた
なければならない。
本発明の下塗剤組成物はさらに随意成分として種々の艶
消剤、紫外線吸収剤1表面活性剤及びチキソトロープ剤
を含有し得る。 これらの添加剤のすべて及びそれらの
使用は当該技術において周知であり、したがって詳細な
説明は不要であるう。
下塗剤組成物を含有する本発明の二成分被覆系を使用す
る場合には、下塗剤組成物の均一な被膜を浸漬、噴霧、
ロール塗り等のごとき任意既知の方法によってポリカー
ボネート表面上に塗布する。 ポリカーボネート基体に
下塗剤組成物を塗布した後、被覆物品を揮発性溶剤が蒸
発するまで乾燥することによって不活性揮発性溶剤を除
去して下塗剤組成物を塗布したポリカーボネート表面上
に熱可塑性アクリル系重合体を含有する下塗剤層を残留
せしめる。 下塗剤層はポリカーボネート基体に塗布後
約90C〜/3θCの温度で加熱乾燥することが本発明
の利益を得るために必要であることが認められた。 風
乾された下塗剤層をもつ被覆物品は本発明において意図
する熱成形度を発揮しないことが認められた。 一般に
、下塗剤層は約θO0,2ミル〜約θ/ミルの範囲、好
ましくは約(20/ミル〜約00!ミルの範囲の厚みを
もつ均一な塗膜である。
本発明の二成分被覆系においては、ポリカーボネート上
に下塗剤組成物を塗布しそして下塗剤の溶剤を蒸発せし
めた後、下塗剤で塗被されたポリカーボネート基体につ
いでシリル化紫外線遮断性化合物及び随意成分として少
量のルイス酸化合物を含有するコロイド状シリカ充填熱
硬化性オルガノポリシロキサンを塗布する。
本明細書において使用する場合、用語”ルイス酸化合物
″は溶液中でルイス酸として作用するであろう、すなわ
ち電子対を吸収して共有結合を形成するであろう物質を
意味する。 換言すれば。
これらは“電子対受容体”として作用する化合物である
。  これはロウリー・ブレンステッドによる酸の定義
についての”プロトン供与体”の概念を包含する。
ルイス酸化合物は2本発明のシリル化紫外線遮断剤含有
シリカ充填ポリシロキサン被覆組成物に添加する場合、
ポリシロキサン被覆組成物の熱成形性を改良しかつ該組
成物の使用前に屡々必要となと熟成期間を減少する。 
本発明の目的に好ましいルイス酸は塩化アルミニウム、
塩化第二鉄及び塩化亜鉛を包含する。 塩化第二鉄がも
つとも好ましい。
ルイス酸化合物はきわめて少量で熟成形性及び熟成時間
の改善を達成するのみならず、さらに塗膜を紫外線に暴
露する場合に生ずる亀裂に対する抵抗性及び湿分により
もたらされる接着性の低下に対する抵抗性を改善する。
 本発明の目的のためには、約70〜30ppm のル
イス酸化合物の使用が好ましい力;、硬化された被覆組
成物の熱成形性を増大し又は所要の熟成時間を低減する
に十分な任意の量のルイス酸を使用することができる。
前述したルイス酸化合物な本発明におけるコロイド状シ
リカ充填熱硬化性オルガノポリシロキサン被覆組成物中
に使用する場合には、シリル化紫外線遮断剤を含有する
被覆組成物は下塗剤塗膜なしにポリカーボネート基体に
塗布することができそしてこの被覆組成物は改良された
熱成形性を示す。 l−かしながら、上述のごとくルイ
ス酸化合物で処理された被覆組成物はまた本発明の二成
分被覆系に使用することもできる。
本発明の目的に適当なコロイド状シリカ充填熱硬化オル
ガノポリシロキサン被覆組成物は前述した擁々の特許及
び特許出願明細書中に記載されている。 一般に、か\
る組成物d式:%式%() (式中 B2は7〜3個の炭素原子を含むアルキル基、
ビニル基、3.3.3−トリフルオルプロピル基及びr
−グリシド牛ジプロピル基からなる群から選んだ基であ
る)をもちかつその少なくとも70]iit%1−iC
H,5i(OH)5 であ6シラ/−11,(1)部分
組合物の低級脂肪族アルコール−水浴最中のコロイド状
シリカの分散物からなる。  この組成物は通常約70
〜約!θM閂チの固形物を含み。
該固形物は本・質的に約70〜約70重−1laIjの
コロイド状シリカと約30〜約90重i%のシラノール
の部分縮合物とからなる。 シラノールの部分縮合物、
すなわちシロキサノール、は全部がCHs S r (
OH) sの縮合から得られるものが好ましいが、部分
縮合物は場合によってはCH,S i (OH)。
の縮合から得られる主部分とモノエチルトリシラノール
、モノプロピルトリシラノール、モノビニルトリシラノ
ール、モノγ−メタクリルオキシプロピルトリシラノー
ル、モノr−グリシドキシプロビルトリシラノール又は
それらの混合物の縮合から得られる少部分とからなるこ
ともできる。
本発明の上塗り組成物のトリシラノール成分は、コロイ
ド状シリカの水性分散物に対応するトリアルコキシシラ
ンを添加すること忙よってその場で生成される。 適当
なトリアルコキシシランはメトキシ5エト牛シ、イソプ
ロポキシ及びt−ブトキシ置換基を含有するものである
。 水性媒質中でのシラノールの生成に際しては、ヒド
ロキシル置換基の縮合が生じて一8i −0−Si−結
合が形成されろ。 この縮合は完全ではなく、むしろシ
ロ主サンはかなりの量の珪素に結合された。ヒドロキシ
ル基を保有し、それによって該オルガ、/ポリシロキサ
ン重合体を水−アルコール溶剤中に可溶性とする。  
この可溶性の部分縮合物け3個の一8iO−単位ごとに
少なくとも7個の珪素に結合されたヒドロキシル基をも
つシロキサノール重合体として特徴付けることができる
。 下塗剤層上での上塗り組成物の硬化中にこれらの残
留ヒドロキシル基Vi縮合してシルセスキオキサンR2
5iOs/2  を与える。
この被覆組成物のシリカ成分はコロイド状シリカの形で
存在する。 水性コロイド状シリカ分散物は実質的に種
々の粒度なもつ。 典型的な商業的に入手し得るシリカ
は直径が3〜700ミリミクロンの範囲の粒度なもつ。
 直径/夕0ミリミクロンまでの粒子はこれらの被覆組
成物中に使用し得る。 これらのシリカ分散物は当該技
術におい【周知の方法によって製造されかつ商業的に入
手し得る。 より高い安定性をもつ分散物を得るため及
びより優れた光学的性質をもつ上塗り塗膜を与えるため
には直径よ〜20ミリミクロンの範囲の粒度をもつコロ
イド状シリカを使用することが好ましい。
本発明のコロイド状シリカ充填熱硬化性ポリシロキサン
被覆組成物は典型的にはトリアルコキシシランをコロイ
ド状シリカヒドロシルに添加しそしてpHを酸又は塩基
の添加によって調整するととによって人造される。 か
\る組成物は3θ〜とθの有用なpH範囲をもち、該範
囲内で特定の物理的性質、たとえば硬化時間及び耐摩耗
性に変化の幅を有することが知られている。 熟練者は
簡単な実験によってシリコーン樹脂の特性を個々の必要
に適合せしめ得るであろう。  pHk調整するために
/cFiシラン成分又はシリカヒドロシル成分のいずれ
かに、すなわち両者を混合する前に。
fR(又は塩基)を添加することができる。
トリアルコキシシランのシラントリオールへの加水分解
中にアルコールが生成する。 最終の被覆組成物中に望
まれる固形分パーセントに応じて追加のアルコール、水
又は水混和性浴剤を添加し得る。 この目的のために適
当なアルコールは低級脂肪族アルコール、たとえばメタ
ノール、エタノール、イソプロパツール、t−ブタノー
ル。
イソブタノール及びそれらの混合物である。
般に、溶剤系はシラノールの縮合によって形成されるシ
ロキサノールの溶解性を保証するために約20〜約2j
重量%のアルコールを含有すべきである。 所望ならば
、少量、すなわち約20重量−までの水混和性極性溶剤
、たとえばアセトン。
ブチルセロソルブ、ジアセトンアルコール等を水−アル
コール溶剤系に添加することができる。
この場合1%に良好な結果は全組成物の約オ〜10重量
参のジアセトンアルコールを含む組成物を用いた場合に
得られることが認められた。 好ましい共溶剤系はイソ
ブチルアルコール及びジアセトンアルコールの混合物で
ある。
一般に約70〜約!0重XISの固形分を含む組成物を
与えるに足る量のアルコール又は水−アルコール溶剤が
添加される。 該固形分は一般忙約/θ〜約70重量係
のコロイド状シリカと約30〜約2θ重量うのシラノー
ルの部分縮合物とからなる。
上述のオルガノポリシロキサン塗料組成物はさらにシリ
ル化紫外!jJ!!断性化合物を含有する。
適当なかかる化合物は前述したChingの米国特許出
願第1!名623号及び同第1!乞62y号明細書に記
載されている。 本発明に従って使用される紫外線遮断
性化合物はオルガノポリシロキサン加水X 分解物中に可溶であるが、さもなければそれと相譬溶性
でなければならない。 これらの化合物は硬化及び連続
加熱に際して、低揮発性であることによって立証される
ごとくシリコーン中庄共重合する。 本発明において使
用される紫外線遮断性化合物は特に本発明の被覆組成物
をポリカーボネートの表面に塗布する場合にポリカーボ
ネートの変色を防止するに有効である。 適当な化合物
はヒンダードアミン型及び変性ベンゾフェノン型紫外線
遮断剤を包含する。 好ましい2化合物はり(3−トリ
エトキシシリルプロポキシ)−2−ヒドロキシベンゾフ
ェノン(5HBP )である。
紫外線遮断剤含有組成物を塗布する基体の変色を防止す
るに有効である。任意の量の紫外Ifiia断性化合物
を使用し得る。 一般に紫外線遮断性化合物を被覆組成
物の全固形物の約♂〜約20重量%の量で使用する場合
に最曳の結果が得られる。
約72〜約/乙重量%程度の配合量がもつとも好ましい
その他の添加剤及び変性剤、たとえば増粘剤。
顔料、染料等も本発明の被覆組成物に添加することがで
きる。 特に望ましい添加剤は少量のポリシロキサンポ
リエーテル共重合体流れ調整剤であることが認められた
。 これらの化合物は被覆組成物を基体に塗布する際に
屡々生ずる望ましくない流れあと及びちりあとの汚れの
形成の防止に優れた効果をもつことが認められた。 こ
の目的に特に有用なポリシロキサンポリエーテル共重合
体はゼネラル・エレクトリック社から入手し得るSF−
/θ乙≦として知られているもの及びマリンクロット社
によって販売され【いるBYK −300である。 こ
れらのポリシロキサンポリエーテル共重合体の製造及び
その他の詳細及び構造式は米国特許第3≦、2z#j号
及び同第角27’7JJ7号明細書に記載されている。
 一般に、これらのポリシロキサンポリエーテル共重合
体は組成物の全固形物含量の釣2夕〜約/!重量%の量
で使用される。
すでに述べたとおり、ルイス酸化合物を本発明忙従う紫
外線遮断剤含有被覆組成物に添加しない場合には、混合
物全体をその使用前に熟成することが必須であることが
認められた。 用語°熟成2は10C又はそれ以上の温
度、好ましくははy室温に、たとえば/?〜コyCの温
度に少なくとも72時間、たソし好ましくけ最低的、2
0〜30日の期間の間装置することを意味する。 本発
明の組成物に対する熟成処理の本質は十分判明していな
いが、紫外線遮断性化合物は実際にオルガノポリシロキ
サン加水分解物の構造中に化学的に結合されているもの
と考えられる。 いずれにせよ、紫外An!断剤を添加
した後、該組成物を適当に熟成しない場合には下塗りを
施さない基体に塗布された塗膜の接着は不良となり、亀
裂及びより貧弱な耐摩耗性がもたらされ得ることが認め
られた。
本発明の被覆組成物にルイス酸化合物を添加すると所要
の熟成時間は実際上約3〜2日に減少する。 かく処理
された組成物は改善された熱成形性及び上述したその他
の利点を保有しつつ、しかもポリカーボネート基体に対
して下塗りなしに良好な接着性を示す。 別法によれば
、ルイス酸化合物を含む又は含まない紫外線遮断剤含有
被覆組成物を上述した下塗剤組成物とともに使用して熟
成形性の保護塗膜をもつ熱可塑性物品を提供することが
できる。
本発明の被覆組成物は硬化触媒を添加使用することなし
く、たとえばi、2rcの温度でポリカーボネート上で
硬化する。  しかしながら、一般に。
組成物の約00夕〜約θ!重量%、好ましくは約07重
1係の量の触媒を使用し得る。 触媒をこれらの量で含
有する組成物は約2θ〜200Cの範囲の温度において
比較的短時間で固体基体上で硬化して透明な耐摩耗性の
表面塗膜を与える。
本発明のオルガノポリシロ牛サン被覆組成物は単独の塗
膜として塗布する場合又は下塗剤塗膜上に塗布する場合
のいずれにおいても、噴霧、浸漬、流れ塗り等のごとき
通常知られた方法の任意の手段によって塗布することが
できる。 適当な処方及び加工条件を選定することによ
って、広範囲に利用し得る被覆組成物及び被覆系を提供
し得る。 溶剤及び揮発性物質を除去することによって
前述した特性及び利点のすべてを備えた硬質塗膜が得ら
れる。 上塗り組成物は風乾により不粘着状態にまで乾
燥するが1部分縮金物中の残留シラノールの縮合を達成
させるためにはりθC〜コθ0Cの範囲における加熱が
必要である。 約/2JC以下で縮合を達成するため忙
は1組成物は適当な触媒を含まなければならない。 高
活性の縮合触媒を使用すれば7J−C程度の低温で硬化
を行ない得るが、この聾の触媒は通常長い保存寿命が重
要でない場合にのみ使用される。  この最終の硬化に
よってシルセスキオキサン(R8iOy’i )が形成
される。 この最終硬化くおいて、上塗り塗膜ノR8i
OS/2対5in2 の比は約0ダ3〜約20、好まし
くは/〜3の範囲となる。
R81Os/z対S r 02の比が認(Rはメチルで
ある)である硬化した上塗り塗膜がもつとも好ましい。
塗膜の耐性は種々の程度であり得るが1本発明において
望ましい高い耐摩耗性を得るためには3〜70ミクロン
、好ましくはタミクロンの厚みの塗膜が用いられる。
本発明の実施を当業者により容易に理解せしめるために
、以下本発明を実施例によって説明するが、これらは単
に例証のためのものであって何等本発明を限定するもの
ではない。
実施例 / コロイド状シリカを充填剤として配合した基剤としての
熱硬化性樹脂被覆組成物をつぎのごとく製造した。
ルドックス(Ludox ) LS (登録商標)シリ
カゾル(デュポン社製コロイド状シリカの水性分散物)
、2.1!、/重量部な、 メチルトリメトキシシラン
シJM量部中の酢酸00と重量部の溶液に添加した。 
反応温度Fi2オCに保持した。 加水分解は約、2グ
時間継続させた。 得られた加水分解物は約グ0乙−の
固形物含量であり、これをインブタノールの添加によっ
て固形物含量約、20チまで稀釈した。 この加水分解
組成物29重量部に5F−10e>6 (ゼネラル・エ
レクトリック社製ポリシロキサンポリエーテル共重合体
)0ど重量部(固形物のクチ)を十分に混和した。 最
終組成物はZ3のpHを有していた。
この基剤樹脂からグ種の変性樹脂ケつぎのごとく製造し
た(割合は重量部である)。
組成物 基剤樹脂 5HBP本 ジアセトンアルコール イソブタノール 塩化第二鉄 33θ033θ0 3300 79   7?    79 、.2乙 37乙  290  3/乙 θ、2/ 33θ0 2乙 θ2/ 本 ¥(3−トリエトキシシリルプロポキシ)−2−ヒ
ドロキシベンゾフェノン これらtytsの樹脂の各部分を混合しそして追加の水
、インブタノール及びジアセトンアルコールを添カロす
ることによって固形物含量及び鉄、水及びジアセトンア
ルコールの組合せ?変えた。
5HBP濃度は轟初の基剤樹脂固形物の/−M1優に保
持した。
これらの供試被覆組成物をレキサンシート上に塗布し、
20分間乾燥しそして/3ICで5時間硬化させた。 
ついでこれらのシートから試験用ブラック?切断した。
  これらの全シートを1ずけがき接着試験−シートの
表面上に/鶴X/yn方形の70e個のます目からなる
格子を切欠き、3M210のテープを貼付けそしてそれ
を剥離する−により試験したところすべて合格した。 
合否の判定u3回のテープの剥離が塗膜の接着を損なう
ことなく達成された場合を合格とした。
これらのブラックを耐摩耗性、湿分による接着力の低下
及び紫外線暴露に対する耐性について試験した。 耐摩
耗性dテーパー摩耗試験機上で試験した。 すなわち各
々!00gの分銅をとりつけたCF−/θ型摩耗輪を塗
膜表面で100回転させた後、塗膜面の曇りの増加(Δ
チH)を測定した。
接着力の低下はブラックを乙よCの水浴中に浸漬しそし
て塗膜の接着が損われるまでブラックを定期的にとり出
して上記のけかき接着試験により試験することにより判
定したー 紫外線及び湿分に対する耐性はQUV促進暴
露試験、すなわちブラックを交互に乙θCにおけると時
間のUV照射及びそれに続<tocrrcおけるグ時間
の凝縮試験に暴露させることとより行なった。 ブラッ
クは定期的にとり出しそして塗膜の接着が損われるまで
けがき接着試験により試験した。
これらの試験結果を次表に示す。  ”頂部”、“中部
”及び1底部”は被覆されたレキサンシートから供試ブ
ラックを切断した部分を示すものである。
.20 2θ 、20 /r /ど /と /! /ど /♂ /ざ /? /と /f /よ /! と6 /// /10 /Zθ /10 /36 /θよ /10 //− /10 とグ ざ夕 と乙 と乙 /10 /// //、2 /3.グ θざ θと θと 7g 0と θと 0ざ θ0 θ0 /乙 θ0 0! r 0ざ /6 /乙 /Q コθ0 0θ λθ0 θ0 /θ0 /り 2θ 2/ 2グ 2夕 2g コ2 /3¥ /3.S /33 ざグ 10乙 10、< /θ7 /30 θ♂ θど X乙 0! θど 0ど /乙 t ;θ0 θ0 /θ0 /θ0 2θ0 10θ /θ0 第 ■ 表 (つづき) /と /9 2/ 、22 2夕 δ 乙! 乙/ 乙グ 2乙 9.3 //乙 /θλ f♂ とグ よ2 よざ //7 /乙2 2久グ /乙3 /’A3− /よ2 グア !0 よダ 久と j夕 !グ よグ 乙、j 乙3 よ/ 乙3 よ/ Z/ !j 夕乙 乙3 %9 7と とり 乙θ 第  !  表 耐摩耗性 (ΔチHsoo) グ! 夕と 7.2 乙3 乙/ オざ と乙 乙、乙 6? 乙9 2/ 乙7 乙と 6乙 乙り 2g と0 //j 2θ 乙7 /¥3 9よ 10、.2 //j 9、乙 と7 9グ 9/ ダグ グ/ 夕0 j/ 夕/ グ/ グ/ グダ スθ グソ ダグ よ! !3 ダグ よグ ダグ よ乙 l6 夕♂ 乙3 よ乙 乙3 よと に/ jと jに Z、! 乙グ 左二 第 ■ 表 /ダグ 2/6 /20 /7!; ざと 9乙 /、20 /ダグ /2と ?乙 /20 ヲ乙 //、2 〜 77乙 73乙 /Zグ 2/乙 /、!θ /92 9乙 9Lり /2θ /乙と /、2θ /2θ /ダグ /、!θ /2θ 2/乙 /乙ざ /乙♂ 2/Z /¥グ /乙ざ 7.2 z /¥グ /ダグ /ダグ 9乙 /ダグ 9乙 /ダグ 2/に /グヌ /20 .2/乙 9乙 /乙と 9乙 9乙 9乙 /20 /2θ 2g 9乙 (つづき) /と /9 2θ 2/ 工 4t 2! 、2乙 9乙 10グ ざ0 /20 /20 乙! /!ご 乙5 ど0 9乙 9≦ /2θ /20 /ツ0 9乙 ?乙 9乙 /ジグ /ジグ /りλ 7.2 /20 り6 9乙 7.2 (つづき) /♂ /9 コθ 2/ 、2.2 2乙 70! 7グ9 r0 6.2♂ ダ、!h¥ !2グ 6グダ 7ざワ 乙3乙 夕θθ !00 夕00 !θO グ2♂ グ2♂ llt、2♂ 夕2乙 グ2♂ 7グ/ を乙θ ざ乙θ 3乙2 .3″0θ !θθ ♂乙θ と60 6乙7 ととグ ア3 /3/乙 9♂/ 7/に !23 6グ3 ♂/3 9♂/ f/3 第 1表 /3/乙 /(M4t /θ/2 //79 りと! 7/7 り2グ 乙36 乙!2 ?2グ 9グざ 62♂ 97/ ざ92 j9♂ オ9? !2乙 j9と グ2と !26 j2乙 グ2♂ グ2♂ 74t ダ2f j7グ タ00 5θO jOθ jθ0 夕00 //タタ /θ9.!!″ //り! /2z7 7グ/ /θ−27 74t/ 3乙7 ♂名0 10!7 7グ/ ≦≦2 ≦乙7 109? と乙θ 2/夕! /タタタ /3/乙 /673 /θグと /ダ10 ととグ /3/乙 ざ/3 夕23 /3/乙 と/3 /3/乙 f/3 7/乙 /3/に /3/乙 供試組成物の熱成形性能をさらに試験した。
所与の組成物で被覆されだルーキサン”シートをジグ上
で32インチの半径をもつ曲線形に冷間成形した。 こ
れらの曲線状シートをついで/3.rCのオーブン中に
7時間保持することによって熱成形した。 ついで曲線
状シートをオーブンからとり出し、冷却し、ジグからと
シはずしそして亀裂について調べた。
観察された熱成形能の試験結果を次表に示す。
表中1初期”の亀裂とは切断縁部に沿ってのみ生ずる亀
裂を示す。
/ / / / / 供試組成物 熱成形後に観察される亀裂の程度 不   良 中程度 不   良 不   良 不   良 不   良 中程度 僅   少 中程度 中程度 中程度 僅   少 僅   少 中程度 不   良 中程度 不   良 僅   少 中程度 不   良 中程度 きわめて僅少 きわめて僅少 初   期 僅   少 僅   少 初   期 実施例 ■ 5HBP固形物含量72重量−のコロイド状シリカ充填
熱硬化性オルガノポリシロキサン被覆組成物を実施例/
におけるごとく製造した。
一連の下塗剤組成物を、ポリ(エチルメタクリレート)
樹脂(デュポン社製エルバサイト(Elvacite 
(登録商標>−2oys>を固形物濃度//2、/及び
2重量%で2−ブトキシェタノール中に溶解することに
よって製造した。 これらの下塗剤の各々を“レキサン
”ポリカーボネートブラック上に流れ塗りKより塗布し
、/オ分間風乾しそして72j℃で2θ分間加熱乾燥し
た。 ついでこれらのブラックに予め固形分コθチに稀
釈されかつ5HBPを加水分解せしめるために室温で数
週間熟成された被覆組成物を流れ塗りにより塗布した。
被覆されたブラックを室温で3θ分間乾燥し、ついで7
30℃でフタ分間硬化させた。
これらのブラックをジグ上で半径32インチの円弧に冷
間成形し、ついで/3乙で7時間加熱した。 これらの
ブラックをオーブンからとり出し、放冷し、ジグからと
りはずしそして亀裂を調べた。 3種の下塗り組成物の
すべてについて、成形製品中には僅かに初期の縁部亀裂
が観察されたのみであつ九。
加熱乾燥されたポリ(イソブチルメタクリレート)下塗
剤組成物についても同様の結果が得られた。 非展延性
ポリメチルメタクリレート下塗剤(固形発性及び7重量
S)で被覆されたブラックは熱成形したとき著しい亀裂
を示した。 下塗剤なしに5HBP含有被覆組成物で被
覆されたブラックは熱成形可能であったが、より貧弱な
耐候性能を示した(下記の対照試料参照) ポリ(エチルメタクリレート) 拳中 下塗剤なしに被覆組成物を塗布 上述したところに基づき、本発明における種種の修正及
び変形が可能であることは明らかである。  しかしな
がら、前述した本発明の特定の実施態様に対してなされ
る任意の付随的な変更は特許請求の範囲に規定する本発
明の技術思想の範囲内であることを理解すべきである。
X0チ 9.4t  3ぶ時間 rワ時間336時間対照 /♂3時間 と7時間 乙!時間

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、シリル化紫外線遮断性化合物を含有するコロイド状
    シリカ充填熱硬化性オルガノポリシロキサンに少量のル
    イス酸化合物が含まれていることを特徴とする熱成形性
    シリコーン樹脂被覆組成物 2、ルイス酸化合物は塩化第二鉄、塩化アルミニウム及
    び塩化亜鉛からなる群から選んだ化合物である特許請求
    の範囲第1項記載の組成物。 3、ルイス酸化合物が塩化第二鉄である特許請求の範囲
    第2項記載の組成物。 4、10〜30ppmの鉄を与えるに足る量の塩化第二
    鉄を含有する特許請求の範囲第3項記載の組成物。 5、少量のポリシロキサンポリエーテル共重合体をさら
    に含有する特許請求の範囲第1項記載の組成物。 6、(A)約99.5〜約90重量部の揮発性溶剤中の
    約0.5〜約10重量部の熱可塑性アクリル系重合体か
    らなる下塗剤組成物をポリカーボネート基体に塗布し、
    その後 (B)かかるポリカーボネート基体に対し て、シリル化紫外線遮断性化合物を含有するコロイド状
    シリカ充填熱硬化性オルガノポリシロキサンに少量のル
    イス酸化合物が含まれている熱成形性シリコーン樹脂被
    覆組成物を塗布することを特徴とする、前記熱成形性シ
    リコーン樹脂被覆組成物の使用方法。 7、揮発性溶剤はエチレングリコールジアセテート、ブ
    トキシエタノール、エトキシエタノール、ジアセトンア
    ルコール、ヒドロキシエチルアセテート、セロソルブア
    セテート及びそれらの混合物からなる群から選んだもの
    である特許請求の範囲第6項記載の方法。 8、アクリル系重合体がポリ(エチルメタクリレート)
    である特許請求の範囲第7項記載の方法。 9、アクリル系重合体がポリ(イソブチルメタクリレー
    ト)である特許請求の範囲第7項記載の方法。 10、ルイス酸化合物は塩化第二鉄、塩化アルミニウム
    及び塩化亜鉛からなる群から選んだ化合物である特許請
    求の範囲第6項記載の方法。 11、アクリル系重合体がポリ(エチルメタクリレート
    )であり、揮発性溶剤が2−ブトキシエタノールであり
    そしてルイス酸化合物が塩化第二鉄である特許請求の範
    囲第7項記載の方法。
JP1276157A 1982-09-07 1989-10-25 熱成形性シリコーン樹脂被覆組成物とその使用方法 Granted JPH02160871A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US415,457 1982-09-07
US06/415,457 US4477499A (en) 1982-09-07 1982-09-07 Thermoformable silicone resin coating composition and dual component coating system for polycarbonate

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58163381A Division JPS5989368A (ja) 1982-09-07 1983-09-07 熱成形性シリコ−ン樹脂被覆組成物及びポリカ−ボネ−ト用の二成分被覆系

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02160871A true JPH02160871A (ja) 1990-06-20
JPH055865B2 JPH055865B2 (ja) 1993-01-25

Family

ID=23645755

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58163381A Granted JPS5989368A (ja) 1982-09-07 1983-09-07 熱成形性シリコ−ン樹脂被覆組成物及びポリカ−ボネ−ト用の二成分被覆系
JP1276157A Granted JPH02160871A (ja) 1982-09-07 1989-10-25 熱成形性シリコーン樹脂被覆組成物とその使用方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58163381A Granted JPS5989368A (ja) 1982-09-07 1983-09-07 熱成形性シリコ−ン樹脂被覆組成物及びポリカ−ボネ−ト用の二成分被覆系

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4477499A (ja)
JP (2) JPS5989368A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5289757A (en) * 1992-04-21 1994-03-01 Jidosha Kiki Co., Ltd. Reaction assembly for liquid pressure booster
WO2014142128A1 (ja) * 2013-03-13 2014-09-18 住友化学株式会社 積層体

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4525426A (en) * 1982-04-30 1985-06-25 General Electric Company Ultraviolet light absorbing agents, method for making, compositions, and articles containing same
JPS6147767A (ja) * 1984-08-14 1986-03-08 Takemoto Oil & Fat Co Ltd 表面改質用コ−テイング組成物
US4528243A (en) * 1984-10-16 1985-07-09 Dow Corning Corporation Method for surface treatment of polyorganosiloxane gel-filled containers to prevent bubble migration into said gel
US6264859B1 (en) 1986-10-03 2001-07-24 Ppg Industries Ohio, Inc. Optically transparent UV-protective coatings
US4754012A (en) * 1986-10-03 1988-06-28 Ppg Industries, Inc. Multi-component sol-gel protective coating composition
US4799963A (en) * 1986-10-03 1989-01-24 Ppg Industries, Inc. Optically transparent UV-protective coatings
US4753827A (en) * 1986-10-03 1988-06-28 Ppg Industries, Inc. Abrasion-resistant organosiloxane/metal oxide coating
US4814017A (en) * 1986-10-03 1989-03-21 Ppg Industries, Inc. Aqueous organoalkoxysilane/metal oxide sol-gel compositions
US4731264A (en) * 1986-10-03 1988-03-15 Ppg Industries, Inc. Sol-gel compositions containing silane and alumina
US6180248B1 (en) 1987-12-16 2001-01-30 Ppg Industries Ohio, Inc. Siloxane organic hybrid polymers
US5401579A (en) * 1987-12-16 1995-03-28 Ppg Industries, Inc. Siloxane organic hybrid polymers
US5115023A (en) * 1987-12-16 1992-05-19 Ppg Industries, Inc. Siloxane organic hybrid polymers
US5199979A (en) * 1988-11-25 1993-04-06 Ppg Industries, Inc. UV resistant, abrasion resistant coatings
US5045396A (en) * 1988-11-23 1991-09-03 Ppg Industries, Inc. UV resistant primer
US5035745A (en) * 1990-06-29 1991-07-30 Ppg Industries, Inc. Ion-exchanged abrasion resistant coatings
US5693422A (en) * 1990-10-02 1997-12-02 Ppg Industries, Inc. Silica-free UV-absorbing abrasion resistant coatings
US5385964A (en) * 1990-10-02 1995-01-31 Ppg Industries, Inc. Silica-free UV-absorbing abrasion resistant coatings
JPH06144007A (ja) * 1992-11-09 1994-05-24 Rohm & Haas Co 自動車ウィンドウ用エネルギー吸収式取付け装置
US5415942A (en) * 1993-11-04 1995-05-16 E. I. Du Pont De Nemours And Company Glass/plastic laminate structures for glazing applications
EP0714764A3 (en) 1994-12-02 1997-03-05 Gen Electric Improved impact resistant composite
US5510147A (en) * 1995-03-03 1996-04-23 International Paper Company Sol gel barrier films
DE19722559C2 (de) * 1997-05-28 2003-05-15 Kaldewei Franz Gmbh & Co Verfahren zur Herstellung verformbarer Acrylplatten mit erhöhter Abrieb- und Kratzfestigkeit vorzugsweise für im Tiefziehverfahren herzustellende Sanitärgegenstände
US6472467B1 (en) 1999-10-21 2002-10-29 Dow Global Technologies Inc. Inorganic/organic compositions
WO2001029139A1 (en) 1999-10-21 2001-04-26 Dow Global Technologies Inc. Inorganic/organic compositions
US7370903B2 (en) 2002-05-10 2008-05-13 United Protective Technologies, Llc Transparent laminated structure having peel-away film layers for use on aircraft windscreens
JP4676726B2 (ja) * 2004-08-11 2011-04-27 コニシ株式会社 硬化性樹脂組成物及び湿気硬化型接着剤組成物
US7390602B2 (en) * 2005-04-11 2008-06-24 Lexmark International, Inc Photoconductor with protective overcoat
US7358017B2 (en) * 2005-06-03 2008-04-15 Lexmark International, Inc. Photoconductor with ceramer overcoat
US7857905B2 (en) 2007-03-05 2010-12-28 Momentive Performance Materials Inc. Flexible thermal cure silicone hardcoats

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5721432A (en) * 1980-05-30 1982-02-04 Gen Electric Silicone coat and coated product for undercoat-free plastic substrate
JPS5721476A (en) * 1980-05-30 1982-02-04 Gen Electric Ultraviolet ray absorbent and composition and product containing same
JPS5721431A (en) * 1980-05-30 1982-02-04 Gen Electric Silicone coated material and product and manufacture
JPS5721390A (en) * 1980-05-30 1982-02-04 Gen Electric Ultraviolet ray absorbent and composition and product containing it

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4818563B1 (ja) * 1969-03-07 1973-06-07
US3629165A (en) * 1969-08-25 1971-12-21 Gen Electric Control of polyurethane foam process using polysiloxane polyether copolymer surfactant
US3708225A (en) * 1971-06-09 1973-01-02 Mbt Corp Coated synthetic plastic lens
US3989672A (en) * 1972-10-30 1976-11-02 General Electric Company Process for preparing aromatic carbonate polymers
US3986997A (en) * 1974-06-25 1976-10-19 Dow Corning Corporation Pigment-free coating compositions
US4027073A (en) * 1974-06-25 1977-05-31 Dow Corning Corporation Pigment-free coating compositions
US4177315A (en) * 1977-03-04 1979-12-04 E. I. Du Pont De Nemours And Company Coated Polymeric substrates
US4159206A (en) * 1977-03-18 1979-06-26 Rohm And Haas Company Weatherable, abrasion resistant coating composition, method, and coated articles
US4188451A (en) * 1978-04-12 1980-02-12 General Electric Company Polycarbonate article coated with an adherent, durable, silica filled organopolysiloxane coating and process for producing same
US4298632A (en) * 1978-11-01 1981-11-03 General Electric Company Silicone coated abrasion resistant polycarbonate article
US4210699A (en) * 1978-11-01 1980-07-01 General Electric Company Abrasion resistant silicone coated polycarbonate article
US4207357A (en) * 1978-11-13 1980-06-10 General Electric Company Method for coating a polycarbonate article with silica filled organopolysiloxane
US4309319A (en) * 1978-11-30 1982-01-05 General Electric Company Silicone resin coating composition
US4277287A (en) * 1978-11-30 1981-07-07 General Electric Company Silicone resin coating composition
US4299746A (en) * 1978-11-30 1981-11-10 General Electric Company Silicone resin coating composition
US4390660A (en) * 1980-05-30 1983-06-28 General Electric Company Ultraviolet light absorbing compositions
US4374674A (en) * 1980-05-30 1983-02-22 General Electric Co. Ultraviolet light absorbing agents and compositions and articles containing same
US4410594A (en) * 1981-04-10 1983-10-18 General Electric Company Ultraviolet radiation stabilized coated polycarbonate article
US4404257A (en) * 1981-04-13 1983-09-13 General Electric Company Coated and ultraviolet radiation stabilized polycarbonate article
US4395461A (en) * 1981-10-23 1983-07-26 General Electric Company Method for making silicon coated polycarbonates and article obtained therefrom
US4414349A (en) * 1982-01-15 1983-11-08 General Electric Company Silicone resin coating composition adapted for primerless adhesion to plastic substrates and process for making same

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5721432A (en) * 1980-05-30 1982-02-04 Gen Electric Silicone coat and coated product for undercoat-free plastic substrate
JPS5721476A (en) * 1980-05-30 1982-02-04 Gen Electric Ultraviolet ray absorbent and composition and product containing same
JPS5721431A (en) * 1980-05-30 1982-02-04 Gen Electric Silicone coated material and product and manufacture
JPS5721390A (en) * 1980-05-30 1982-02-04 Gen Electric Ultraviolet ray absorbent and composition and product containing it

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5289757A (en) * 1992-04-21 1994-03-01 Jidosha Kiki Co., Ltd. Reaction assembly for liquid pressure booster
WO2014142128A1 (ja) * 2013-03-13 2014-09-18 住友化学株式会社 積層体

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5989368A (ja) 1984-05-23
JPH055865B2 (ja) 1993-01-25
JPH055864B2 (ja) 1993-01-25
US4477499A (en) 1984-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02160871A (ja) 熱成形性シリコーン樹脂被覆組成物とその使用方法
US4324712A (en) Silicone resin coating composition
JP5923235B2 (ja) フレキシブルな熱硬化型シリコーンハードコート
US4188451A (en) Polycarbonate article coated with an adherent, durable, silica filled organopolysiloxane coating and process for producing same
EP0020611B1 (en) Abrasion resistant silicone coated polycarbonate article and process for its manufacture
US4210699A (en) Abrasion resistant silicone coated polycarbonate article
JP6483822B2 (ja) 塗膜
US4368235A (en) Silicone resin coating composition
KR840001762B1 (ko) 실리콘수지 피복조성물
JPS6053701B2 (ja) 耐摩耗性シリコ−ン被覆ポリカ−ボネ−ト物品
US4207357A (en) Method for coating a polycarbonate article with silica filled organopolysiloxane
US4559271A (en) Thermoformable silicone resin coating composition and dual component coating system for polycarbonate
JPH0345094B2 (ja)
JP5583214B2 (ja) ハイブリッドコポリマーを用いたポリシロキサンコーティング
JPH036190B2 (ja)
JPH0555538B2 (ja)
JP3839660B2 (ja) ハードコート剤組成物及びハードコート材
JPH02652A (ja) フェノール樹脂を含む水性組成物
JPS635155B2 (ja)
JP2005028795A (ja) 樹脂成形品
CA1138590A (en) Polycarbonate articles coated with an adherent organopolysiloxane
JPS6352667B2 (ja)
KR950006946B1 (ko) 내마모성 합성수지 피복체
JPS6213071B2 (ja)
JPS59500707A (ja) 被覆され表面安定化されたポリカ−ボネ−ト物品