JPH02160784A - 1,3−チアジン誘導体、その製造法及び除草剤 - Google Patents

1,3−チアジン誘導体、その製造法及び除草剤

Info

Publication number
JPH02160784A
JPH02160784A JP31491188A JP31491188A JPH02160784A JP H02160784 A JPH02160784 A JP H02160784A JP 31491188 A JP31491188 A JP 31491188A JP 31491188 A JP31491188 A JP 31491188A JP H02160784 A JPH02160784 A JP H02160784A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
herbicide
formulas
tables
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31491188A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Saito
健司 斉藤
Suketake Nakagawa
祐毅 中川
Toshito Yoshioka
俊人 吉岡
Hideo Hosaka
保坂 秀夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Soda Co Ltd
Original Assignee
Nippon Soda Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Soda Co Ltd filed Critical Nippon Soda Co Ltd
Priority to JP31491188A priority Critical patent/JPH02160784A/ja
Publication of JPH02160784A publication Critical patent/JPH02160784A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] 本発明は、1.3−チアジン誘導体、その製造法及び除
草剤に関する。
〔従来の技術〕
農園芸作物の栽培にあたり、多大の労力を必要としてき
た雑草防除に多くの除草剤が使用されるようになってき
た。しかし作物に薬害を生じたり、環境に残留し、汚染
したりすることから、より低い薬量で効果が確実でしか
も安全に使用できる薬剤の開発が望まれている。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明の目的は工業的に有利に合成でき、より低い薬量
で効果の確実な安全性の高い除草剤を提供することであ
る。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、一般式(1) (式中、Qは置換されていてもよいフェニル基、アラル
キル基又は複素環基を示し、ZはCH又はNを、R+ 
、Rt は同−又は相異って、アルキル基、アルコキシ
基又はハロアルコキシ基を示す。
)で表わされる化合物、その製造法及び除草剤である。
本発明化合物(1)の2−スルホニルイミノ−テトラヒ
ドロ−4H−1,3−チアジン−4−オン類は次のよう
に製造できる。
上式において、Q、Z、R,及びR8は前記と同じ意味
を示し、Xはフッ素、塩素、臭素、ヨウ素等のハロゲン
原子、メタンスルホニルオキシ基等のアルキルスルホニ
ルオキシ基、又は、フェニルスルホニルオキシ基、p−
トルエンスルホニルオキシ基等の無置換もしくは置換フ
ェニルスルホニルオキシ基を示す。
化合物(II)と(I[[)を反応させる割合は、反応
に支障のない限り、任意に選択できるが、通常は(II
)1モルに対し、(Ill)は0.5〜5モル好ましく
は0.8〜3モルである。
反応は一般に反応を阻害しない溶媒中で行われる。適当
な溶媒としては、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳
香族炭化水素類ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化
炭素のようなハロゲン化炭化水素類ジエチルエーテル、
テトラヒドロフラン、ジオキサン等のエーテル類、アセ
トン、メチルエチルケトン等のケトン類、アセトニトリ
ル、プロピオニトリル等のニトリル類、ジメチルホルム
アミド(以下DMFと略)、ヘキサメチルホスホルアミ
ド等のアミド類、ジメチルスルホキシド等のスルホキシ
ド類、酢酸エチル、酢酸ブチル等のエステル類が用いら
れ、これらは必要に応じて1種あるいは2種以上任意の
割合で混合して用いてよい。
反応に使用される脱酸剤(fV)とはピリジン、キノリ
ン等の芳香族塩基、トリエチルアミン、トリブチルアミ
ン、N、N−ジメチルアニリン!、8−ジアザビシクロ
〔5,4,0〕−7−ウンデセン(以下DBUと略)l
、4−ジアザビシクロ〔2,2,2〕オクタン等の第三
級有機アミン類や、水素化ナトリウム、水素化カルシウ
ム等のアルカリ金属水素化物、アルカリ土類金属水素化
物や、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化カル
シウム等のアルカリ金属水酸化物、アルカリ土類金属水
酸化物や、炭酸ナトリウム、炭酸カルシウム等のアルカ
リ金属アルカリ土類金属の炭酸塩等をもちいることがで
きる。
脱酸剤(IV)は原料〔■〕1モルに対し1.0〜10
モル好ましくは1〜6モルであり、原料〔1131モル
に対しては1〜3モル用いるのが好ましい。
反応温度は一20℃から、用いる溶媒の沸点まで、反応
が進行する範囲で選びうるが、−最的には一20℃〜6
0°Cが適当である0反応時間は30分から24時間程
度である0反応の終了は薄層クロマトグラフィー、高速
液体クロマトグラフィー等で、i!認することができる
原料化合物(m)は、公知の方法で製造することができ
る。
例えば下記に示す(A)〜(D)の方法による。
(A) (B) (C) (D) 上記(A)〜(D)において、Q、Z、R,、R2は前
記と同じ意味であり、R1は低級アルキル基あるいはハ
ロゲン原子で置換されていてもよいフェニル基またはナ
フチル基を示す。
上記反応(A)〜(D)においては必要に応じてトリエ
チルアミン、ピリジン、DBU等の有機塩基、水素化ナ
トリウム、水素化カルシウム等のアルカリ金属水素化物
、アルカリ土類金属水素化物を添加して、反応を円滑に
進めることができる。
こうして得られた(I[[)は、溶液のまま次の反応に
供してもよく、また公知の技術により単離したあと次の
反応に用いてもよい。
反応終了後は通常の後処理を行うことにより目的物を得
ることができる0本発明化合物の構造はJR,NMR,
MASS等から決定した。
(実施例−化合物) 次に参考例、実施例を挙げ本発明化合物を更に詳細に説
明する。
参考例1 4−6−シメチルー2−イソチオシアナトピリミジンの
合成: 水洗した塩化メチレン200dと、水50d中に4.6
−シメチルマーアミノピリミシン20gを加え、0℃に
冷却して、チオホスゲン20.8 gを加えた。0℃の
まま攪拌しつつ、反応開始後から1.5時間経過するご
とに無水炭酸水素ナトリウム6、94 gずつを4回加
え10時間反応させた。
反応終了後塩化メチレン層を分液後水洗し、無水硫酸マ
グネシウムで乾燥後濾過、塩化メチレンを減圧下留下し
た。残渣を水洗した塩化メチレンを用いてカラムクロマ
トグラフィー(シリカゲル)にかけ、4.6−シメチル
ー2−イソチオシアナトとリミジン20.3 gを得た
NMR(CDCIs ) 8 P pm :147 (
6H,S) 6.91(IH,S) 参考例2 N−(4,6−シメチルー2−ピリミジニル)−N’ 
−(4−エトキシカルボニル−1−メチルピラゾール−
5−イルスルホニル)チオ尿素の合成: 5−アミノスルホニル−1−メチルピラゾール−4−カ
ルボン酸エチル4gと4.6−シメチルー2−イソチオ
シアナトピリミジン3.28 gをアセトニトリル50
jdに加え、0℃にして1.8−ジアザビシクロ(5,
4,0)−7−ウンデセン(DBU)3.02gを滴下
し、室温にて、3時間反応させた。
氷水200dに濃塩酸3dを加えた液に、上記反応物を
加え、析出する結晶を水洗、口取、風乾し、6.4gの
目的物を得た。融点147〜9℃。
同様の方法で、本特許記載化合物の合成中間体であるス
ルホニルチオ尿素類は製造できる。
実施例1 2−(2−メトキシカルボニルベンゼンスルホニルイミ
ノ)−3−(4,6−シメチルー2−ピリミジニル)−
テトラヒドロ−4H−1,3−チアジン−4−オン(化
合物番号3): N−(4,6−シメチルー2−ピリミジニル)−N’ 
−(2−メトキシカルボニルベンゼン2スルホニル)チ
オ尿素1gをトルエン20H1に加え、−15℃にてア
クリル酸クロライド0.23 gを加え、さらに同温度
でトリエチルアミン0.51 gを加え、室温にもどし
つつ一夜攪拌した0反応終了後、反応液に酢酸エチル5
0H1を加え、有機層をlN−NaOH水溶液50W1
、水50dの順で洗浄し、有機層を無水硫酸マグネシウ
ムで乾燥後濾過、溶媒を減圧下に濃縮し、残渣をシリカ
ゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、融点167〜
9℃の目的物を0.7g得た。
実施例2 2− (3−(N、N−ジメチルアミノカルボニル)−
2−ピリジルスルホニルイミノ]−3−(4,6ジメチ
ルー2−ピリミジニル)−テトラヒドロ−4H−1,3
−チアジン−4−オン(化合物番号8): 30M1のア七ト二トリルに2−アミノスルホニル−N
、N−ジメチルニコチンアミド1gと、4.6−シメチ
ルー2−イソチオシアナトピリミジン0、72 gと1
8−ジアザビシクロ〔5,4,0〕−7−ウンデセン(
DBU)を0.66 g加え室温にて3時間攪拌するこ
とによりN−(4,6−シメチルビリジミンー2−イル
アミノチオカルボニル)−3−ジメチルアミノカルボニ
ル−2−ピリジンスルホンアミドの溶液を関整した。こ
の溶液を一15°Cに冷却し0.40 gのアクリル酸
クロライドを加え、さらに0.44 gのトリエチルア
ミンを加え、室温にもどして終夜攪拌した0反応終了後
析出する結晶を濾取し、少量の冷アセトニトリルで洗浄
し、融点223〜6℃の目的物を0゜53g得た。
上記実施例を含め、本発明化合物の代表例を第1表に示
す。
第    l    表 opMe:GIHεIc!Its 〔課題を解決するための手段−除草剤〕本発明除草剤は
、前記一般式(1)で示される化合物の1又は2以上を
有効成分として含有し、通常のa薬と同様の形態を有す
る。即ち、有効成分化合物は一般に適当な量を担体と混
合して水和剤、乳剤、粒剤、水溶剤、フロアブル剤等の
形に製剤して使用される。固体担体としてはタルク、ホ
ワイトカーボン、ベントナイト、クレイ、ケイソウ上等
が挙げられ、液体担体としては、水、アルコール、ベン
ゼン、キシレン、ケロシン、鉱油、シクロヘキサン、シ
クロヘキサノン、ジメチルホルムアミド等が用いられる
。これらの製剤において均−且つ安定な形態をとるため
に必要ならば界面活性剤を添加することもできる。
本発明除草剤における有効成分濃度は前述した製剤の形
により種々の濃度に変化するものであるが、例えば、水
和剤においては5〜70%、好ましくは10〜30%:
乳剤においては3〜70%、好ましくは5〜20%二粒
剤においては0.01〜30%、好ましくは0.05〜
lO%の濃度が用いられる。
この様にして得られた水和剤、乳剤は水で所定の濃度に
希釈して懸濁液収るいは乳濁液として、粒剤はそのまま
雑草の発芽前または発芽後に土壌にllk布処理もしく
は混和処理される。実際に本発明除草剤を適用するにあ
たっては10アール当り有効成分1g以上の適当量が施
用される。
また本発明除草剤は公知の殺閑剤、殺虫剤、殺ダニ剤、
除草剤、植物成長調整剤等と混合して使用することもで
きる。特に除草剤と混合使用することにより、使用薬量
を減少させまた省力化をもたらすのみならず、混合薬剤
の相乗作用による一層高い効果も期待できる。その場合
複数の公知除草剤との組み合わせも可能である0本発明
除草剤と混合使用するにふされしい薬剤としては、ベン
チオカーブ、モリネート、MY−93(S−(2,2−
ジメチルベンジル)1−ピペリジンカルボチオエート〕
等のカーバメイト系除草剤、チオカーバメイト系除草剤
、ブタクロール、プレチラクロール、メフェナセット等
の酸アミド系除草剤、りロメトキシニル、ビフェノック
ス等のジフェニルエーテル系除草剤、アトラジン、シア
ナジン等のトリアジン系除草剤、クロルスルフロン、ス
ルホメチュロンーメチル等のスルホニルウレア系除草剤
、MCP、MCPB等のフェノキシアルカンカルボン酸
系除草剤、ジクロホクプーメチル等のフェノキシフェノ
キシプロピオン酸系除草剤、フルアジホフブブチル等の
ピリジルオキシフェノキシプロピオン酸系除草剤、ベン
ゾイルプロップエチル、フランプロップエチル等のベン
ゾイルアミノプロピオン酸系除草剤、その他としてビベ
ロホス、ダイムロン、ペンタシン、グイフェンゾコート
、ナプロアニリド、HW−52(4−エトキシメトキシ
ベンズ−2’ 、3’−シクロルアニライド)、KNW
−242(1−(3−メチルフェニル)−5−フェニル
−IH−i2.4−トリアゾール−3−カルボキサミド
〕、キンクロラック(3、゛7−ジクロロー8−キノリ
ンカルボン酸)、さらにセトキシジム、アロキシジムー
ソディウム等のシクロヘキサンジオン系の除草剤等があ
げられる。
またこれらの組合わせたものに植物油及び油濃縮物を添
加することもできる。
〔実施例−除草剤〕
次に本発明除草剤に関する製剤例を若干示すが有効成分
化合物、添加物及び添加割合は本実施例にのみ限定され
ることでなく広い範囲で変更可能である。
実施例3 水和剤 本発明化合物            20部ホワイト
カーボン          20部ケイソウ土   
          52部アルキル硫酸ソーダ   
       8部以上を均一に混合、V&綱に粉砕し
て、有効成分20%の水和剤を得た。
実施例4 乳 剤 本発明化合物2          20部キシレン 
             55部ジメチルホルムアミ
ド        15部ポリオキシエチレンフェニル
エーテル 10部 以上を混合、溶解して有効成分20%の乳剤を得た。
試験例1 茎葉散布処理 200 cdのポットに土壌を充填し、表層にアキノエ
ノコログサ、イヌビニ、イチビの各種子を播き、軽く覆
土復温室内で生育させた。各雑草が5〜10C11の草
丈に生育した時点で各供試化合物の乳剤を水で希釈して
調整した。11000ppの薬液を1001 / 10
 aの割合(10a当り100g相当)で小型噴霧器に
て雑草の茎葉部に散布し、温室内で生育させた。薬剤処
理後3週間口に各雑草の除草効果を下記の基準に従って
調査した。
調査基準 殺草率        殺草指数 0%          0 20〜29%        2 40〜49%        4 60〜69%        6 80〜89%        8 100%        10 また1、3.5.7.9の数値は、各々0と2.2と4
.4と6.6と8.8と10の中間の値を示す。
その結果を第2表に示した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)一般式〔 I 〕 ▲数式、化学式、表等があります▼〔 I 〕 (式中、Qは置換されていてもよいフェニル基、アラル
    キル基又は複素環基を示し、ZはCH又はNを、R_1
    、R_2は同一又は相異って、アルキル基、アルコキシ
    基又はハロアルコキシ基を示す。)で表わされる化合物
    。 ▲数式、化学式、表等があります▼〔II〕 〔II〕(式中、Q、Z、R_1及びR_2は前記と同じ
    意味を示す。)で表わされる化合物と、一般式〔III〕
    CH_2=CH−COX〔III〕(式中、Xはハロゲン
    原子、アルキルスルホニルオキシ基又は無置換もしくは
    置換フェニルスルホニルオキシ基を示す。)で表わされ
    る化合物を、脱酸剤の存在下で反応させることからなる
    一般式〔 I 〕 ▲数式、化学式、表等があります▼〔 I 〕 (式中、Q、Z、R_1及びR_2は前記と同じ意味を
    示す。)で表わされる化合物の製造法。 (3)一般式〔 I 〕 ▲数式、化学式、表等があります▼〔 I 〕 (式中、Q、Z、R_1及びR_2は前記と同じ意味を
    示す。)で表わされる化合物の1種又は2種以上を有効
    成分として含有することを特徴とする除草剤。
JP31491188A 1988-12-15 1988-12-15 1,3−チアジン誘導体、その製造法及び除草剤 Pending JPH02160784A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31491188A JPH02160784A (ja) 1988-12-15 1988-12-15 1,3−チアジン誘導体、その製造法及び除草剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31491188A JPH02160784A (ja) 1988-12-15 1988-12-15 1,3−チアジン誘導体、その製造法及び除草剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02160784A true JPH02160784A (ja) 1990-06-20

Family

ID=18059125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31491188A Pending JPH02160784A (ja) 1988-12-15 1988-12-15 1,3−チアジン誘導体、その製造法及び除草剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02160784A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0660176B2 (ja) ピラゾールスルホニルウレア誘導体、製法および選択性除草剤
JP2921047B2 (ja) 置換ビシクロヘプタジオン誘導体、その製造方法及び除草剤
JPS60222479A (ja) テトラヒドロキノリン―1―イルカルボニルイミダゾール誘導体、その製法並びに除草又は農園芸用殺菌剤
JPS5943458B2 (ja) アニリン誘導体及びその製法並びに該化合物を有効成分とする微生物防除剤
JPH0352862A (ja) 置換ピリジン誘導体、その製造法及び除草剤
JPH02160784A (ja) 1,3−チアジン誘導体、その製造法及び除草剤
JPH0429973A (ja) 2,6―ジ置換ニコチン酸誘導体、その製造方法及び除草剤
JPH05222029A (ja) 含ヘテロシクロヘキサンジオン誘導体、その製造方法及び除草剤
KR860000766B1 (ko) 치환페닐(티오노)카바메이트의 제조방법
JPS60233075A (ja) 置換フエニルヒダントイン類およびこれを有効成分とする除草剤
JPH01275565A (ja) 置換キノリン系化合物、それらの製造方法及びそれらを有効成分として含有する除草剤
JPS59222489A (ja) 置換テトラヒドロチオピラン−3,5−ジオン−4−カルボキシアミド類
JPH08245618A (ja) 置換ビシクロヘプタンジオン誘導体および除草剤
JP2714671B2 (ja) チアジアザビシクロノナン誘導体及び除草剤
JPH02726A (ja) シクロヘキセノン誘導体、その製造方法及び除草剤
JPH021484A (ja) 5,6―ジヒドロ―1,4,2―ジオキサジン誘導体および農園芸用殺菌剤
IT8320341A1 (it) Composti eterociclici ad attivita' erbicida
JPS62201855A (ja) カルボキサミド類、その製法及び農業用殺菌剤
JPH02160785A (ja) 1,3−チアゼチジン誘導体、その製造法及び除草剤
JPH0338586A (ja) 置換ピリジン誘導体、その製造方法及び除草剤
JPS61291573A (ja) 2−フエニル−4,5,6,7,−テトラヒドロ−2h−インダゾ−ル誘導体、その製造方法、及び除草剤
JPH04164072A (ja) オキシピリミジン誘導体、その製法及び有害生物防除剤
JPH0570426A (ja) 3−置換ベンゾイル−ビシクロ〔4、1、0〕ヘプタン−2,4−ジオン誘導体、その除草剤及び除草用組成物
JPH02160782A (ja) 4−チアゾリジノン誘導体、その製造法及び除草剤
JPH07196585A (ja) 置換ビシクロヘプタンジオン誘導体及び除草剤