JPH02160761A - スルホンアミド及びこれを含有する心臓―及び循環疾患、腎臓機能障害、喘息、血栓症及び脳虚血性状態の治療用薬剤 - Google Patents

スルホンアミド及びこれを含有する心臓―及び循環疾患、腎臓機能障害、喘息、血栓症及び脳虚血性状態の治療用薬剤

Info

Publication number
JPH02160761A
JPH02160761A JP1223365A JP22336589A JPH02160761A JP H02160761 A JPH02160761 A JP H02160761A JP 1223365 A JP1223365 A JP 1223365A JP 22336589 A JP22336589 A JP 22336589A JP H02160761 A JPH02160761 A JP H02160761A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
alkyl
acid
carboxy
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1223365A
Other languages
English (en)
Inventor
Ernst-Christian Witte
エルンスト―クリスチヤン・ヴイテ
Karlheinz Stegmeier
カールハインツ・シユテークマイアー
Liesel Doerge
リーゼル・デルゲ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Roche Diagnostics GmbH
Original Assignee
Boehringer Mannheim GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Boehringer Mannheim GmbH filed Critical Boehringer Mannheim GmbH
Publication of JPH02160761A publication Critical patent/JPH02160761A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D257/00Heterocyclic compounds containing rings having four nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D257/02Heterocyclic compounds containing rings having four nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D257/04Five-membered rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • A61K31/18Sulfonamides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C303/00Preparation of esters or amides of sulfuric acids; Preparation of sulfonic acids or of their esters, halides, anhydrides or amides
    • C07C303/36Preparation of esters or amides of sulfuric acids; Preparation of sulfonic acids or of their esters, halides, anhydrides or amides of amides of sulfonic acids
    • C07C303/38Preparation of esters or amides of sulfuric acids; Preparation of sulfonic acids or of their esters, halides, anhydrides or amides of amides of sulfonic acids by reaction of ammonia or amines with sulfonic acids, or with esters, anhydrides, or halides thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/15Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C311/16Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the sulfonamide groups bound to hydrogen atoms or to an acyclic carbon atom
    • C07C311/19Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the sulfonamide groups bound to hydrogen atoms or to an acyclic carbon atom to an acyclic carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D257/00Heterocyclic compounds containing rings having four nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D257/02Heterocyclic compounds containing rings having four nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D257/04Five-membered rings
    • C07D257/06Five-membered rings with nitrogen atoms directly attached to the ring carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、新規の一般式l: 〔式中R1及びHf4は同−又は異なっていてよく、各
々水素原子、ハロゲン原子、C1〜C6−アルキル−、
トリフルオルメチル−、シアン−、カルボキシル−、ア
ルコキシカルボニル−、アミノカルボニル−2N−プル
キル−アミノカルボニル−又はN、N−ジアルキルアミ
ノカルボニル基であるか又はHA及びB2が互いに〇−
位のアルキル基である場合には、R1及びB2はそれら
が結合している2個−90一原子と一緒に表って飽和又
は不飽和のC5〜C?−フルキレン環を形成し、R5は
水素原子、1〜6個のC−原子を有するアルキル基、ア
シル基、フェニルアル今ルー又はフェニルアルケニル基
であり、この際フェニル部分はハロゲン原子、アルキル
基又はトリフルオルメチル基によって置換されていてよ
く、Cは基ニー(CHg)m−1(m−0〜3)又は分
枝鎖のC2〜C6−アルキレン基を表わし、この際基C
のメチレン基: −CH2−は酸素原子、硫黄原子によ
って又はヒドロキシメチレン基ニー CHOH−又はカ
ルボニル基ニーCO−によって代えられていてよく、B
は1,2−11.6−11.4−シクロヘキシリデン、
1,2−又は1.6−シクロペンチリデンを表わし、A
は基 C工〜C6−アルキル−、ヒドロキシ−C1〜6−アル
キル基、カルボキシ−、カルボキシ−01〜6−フルキ
ル−、カルボキシ−01〜C6−フルコキシー、テトラ
ゾリル−、テトラゾリル−〇〇〜C6−フルキル−、テ
トラゾリル−01〜C,−アルコキシ−、テトラゾリル
アミノカルボニル−c1% c、−アル中ルー又はテト
ラプリルアミノカルボニル−Cよ〜C6−アルキルオキ
シー基又は基: D−R’ 1に表わし、ここでDは一
〇〇−又は−CHoH−基であシ、R4は水素原子、C
工〜Ca −アルキル−、ヒドロキシ−Cユ〜Cl5−
フルキル−、カルボキシ−、カルボキシ−C工〜C5−
アルキル−、テトラゾリル−又はナす21戸すルーC1
−C5−アルキル基であり、この際Aが1個のカルボキ
シル基を含有する全ての場合には−これはヒドロキサム
酸残基: −Co−N(OH)R,によって代えられて
いてよく、ここでR5は水素原子又はC1〜C5−アル
キル基を表わし、Aが1個のカルボ午シー及び1個のヒ
ドロキシ基を含有する場合には、場合によりそのラクト
ンを表わす〕のスルホンアミド並びにその薬物学的に認
容性の塩、エステル及びアミド及び光学的活性形及びシ
ス−及びトランス−異性体に関する。
〔従来の技術〕
欧州特許機構(EP−A)第0031954号明細書か
ら、4−位にス、ルホンアミドーアルキルー基によって
置換されているフェニルカルボン酸が公知である。カル
ボン酸残基が置換されたアルキル−、アルケニル−又は
アルキルカルボニル基によって代えられている同様の化
合物が欧州特許機構(EP−A)第221344号明細
書に記載されている。更に欧州特許機構(BP−A)第
0239907号明細書から、スルホンアミド−アルキ
ル基がフェノキシアルキルカルボン酸−残基に対してオ
ルト−又はメター位にあるフェノキシアルキルカルボン
酸−誘導体が公知である。
〔発明の構成〕
ところで、前記の公知技術水準から公知の化合物におい
て、存在するフェニル基をシクロヘキシリデン−又はシ
クロペンチリデン−基によって代える場合に、新規のM
喪な薬物学的特性を有する化合物を得ることが意外にも
判明した。
新規の一般式Iの化合物はトロンボキサンA11に対し
て並びにプロスタグランジン−エンドベルオキシドに対
して優れた拮抗作用を有しかつ公知技術水準から公知の
化合物を作用的に凌駕している。これは血小板の凝集を
抑制しかつ平滑筋の収縮並びに気管支収縮を阻止する。
これは東に腎臓機能の病的変化の治療のための重要な薬
剤である。
この特性により、これは例えば心臓血管の疾患及び喘息
の治療のためのかつショック肺の予防のためのN喪な薬
剤である。更にこれは臓器移植及び腎臓透析で使用され
得、かつ胃潰瘍における再発を阻止するのに適当である
。血栓症の経過を有効に影響する又は阻止する可能性に
おいて待に重要である。これは末梢動脈閉塞性疾病の治
療に適当でありかつ例えば脳虚血性状態に対して使用さ
れ得る。
R1、R2、Bl又はAが低級アルキル基である場合に
は、それには1〜6個のc−B子を有する非分枝鎖又は
分枝鎖の基が挙けられる。メチル−、ブチル−及びn−
ヘキシル基が有利である。
R1及びR2が一緒になって1個の環を形成する場合に
は、有利に六員環がこれに該当する。
この意味において、R1及びBlがそれらが納会してい
る環と一緒になって、Hlで定義された基により、特に
ハロゲン原子によジ場合によジ置換でれているα−又は
β−ナフチル−又はテトラヒドロナフチル基金表わす場
合が特に有利である。
゛ハロゲン原子とは、弗素原子、塩素原子及び臭素原子
であり、塩素原子及び臭素原子が有利である。。゛ テトラゾリル基としては特に1H−テトラシル=5−イ
ルー基がこれに該当する。フェニルアルキル基B3とし
ては、アルキレン基部分に1〜3個のC−原子を有する
ものがこれに該当し、こ□の際フェニル基は特にノーロ
ダン原子によって置換されている。フェニルアルケニル
基R3とは、そのアルケニレン基部分が6〜4個のC−
原子を有する基である。この際同様にフェニル基部分は
場合によりハロIf 7Q子により置換されている。
R3のアシル基は、2〜6個のC−Q子を有する脂肪族
カルボン酸からかつ芳香脂肪族及び芳香族カルボン酸か
ら誘導される。例えばR3についてアセチル−、ホルミ
ル−又はベンゾイル基が重要である。
Cについては、−(CH*)m 1(m −0〜3)が
有利にこれに該当する。Bは殊に7クロヘキシリデン基
であシ、この際、置換基A及びCは互いにシス−又はト
ランス−位であってよく、かつ置換は殊に1,4−及び
1,6−位で行なわれる。
Aは、1〜6個のC−原子を有するアルキル鎖として又
は末端位に1個のヒドロキシ官能基を有する1〜6個の
C−原子を有するアルキル鎖として定義される。更にA
は、カルボキシル基、テトラ・戸すル基又は末端位の力
、ルポキシルー又はテトラゾリル基を有するcl−a−
アルキル鎖を表わすはずである。定義されているアルキ
ル鎖は各々、1個の酸素原子を含有する官能基によって
、すなわちヒドロキシ−又はオキソ基によって置換され
ていてよい。
更に人は、有利にカルボキシ−〇1〜C6−アルキルオ
キシ−又はテトラゾリル−01〜Cδ−アル中ルオキシ
基、特にオキシ酢酸残基及びテトラゾリル−メチルオキ
シ基を表わしてよい。
次に挙は次基Aが有利である: 1、  A−非分枝鎖又は分枝鎖の飽和アルキル鎖、特
に式: %式% 〔式中pは1〜6の数である〕のもの。
2、  A−末端位に1個のカルボキシル官能基又は1
個のテトラ・戸すル基を有する非分枝鎖又は分枝鎖の飽
和アルキル鎖、特に式: %式% 〔式中pは1〜6の数である〕のもの。
3、  A−末端位に1個のヒドロキシ基を有する非分
枝鎖又は分枝鎖の飽和アルキル鎖、特に式:%式%) 〔式中pは1〜6の数であってよい〕のもの。
4、  A−基:−D−R4、この際りはカルボニル−
基: −co−t−表わしかつ a)R’=1〜5個のC−原子を有する非分枝鎖又は分
枝鎖の飽和アルキル基を表わす。
A −−Co−(CHI)p−歳−CHrs・〔式中p
は2〜6の数である〕が有利である。
b)  R4−末端位に1個のヒドロキシ基を有する1
〜5個のC−Jjt子會有する非分枝鎖又は分枝鎖の飽
和アルキル基。基; A = −Co−(CH*)p−4−OH、(1) −
3〜6)を有する化合物が有利である。
c )  R4−末端位のカルボキシル−又はテトラゾ
リル基を有する非分枝鎖又は分枝鎖のアルキル鎖。この
際基: A −−Co−(OH,)p□1l−Coo)l及びA
 −−Co−(C!H爺)p−2−テトラゾリル(p−
6〜6、しかし特にp−4〜6)を有する化合物が有利
である。
5、  A−基: D−FI4、この際りは基ニーCH
OH−を表わしかつR4は前記のものである。次の基A
が有利である: a)  A = −CHoH−(CH*)p−1−OH
5(p−2〜6) b)  A −−CHoH−(OHコ)り−4−OH及
び(p−3〜6) c)  A = −CHOH−(CHI)p−11−C
OOH(p−4〜6) a)  A−−CHOH−(CHa)p−s+−ナト2
1すリル(p−4〜6) 6、  A−基一〇−(cH,)、−COOH、この際
qは1〜5の数を表わしてよい。
基R1〜R”、A、B及びCの次のものが特に有利であ
る: R1又はR2 水素−1塩素−又は臭素原子及びメチル基、n−ブチル
基及びn−ヘキシル基、トリフルオルメチル基、シアン
基又はアミ7カルボニル基。
しかしながら水素原子もしくは殊にフェニル環の4−位
で一置換された誘導体がR1及びR2について有利であ
る。
水素原子、メチル−1n−ブチル−又はn−ヘキシル基
;アセチル基、n−ヘキサノイル基又はベンゾイル基;
ベンジル基;フェネチル基又はシンナミル基。この際そ
のフェニル部分はハロゲン原子、特に塩素原子により置
換されていてよい。
基−(CHa )m−1(m−2又は3)、又は基−0
−CH,−1−CH,−CHQ−0−1−CH,−Co
−1−CH,−CHoH−0 1,4−シクロヘキシリデン。この際置換基はシス−又
はトランス−位にある。
エチル−、ブチル−又はヘキシル基、又は同じくカルボ
キシル−又は1H−テトラゾルー5−イル−基もしくは
これらの2つの基の1つによって末端位で置換されたア
ルキル鎖。この場合には特に次のものが有利である:へ
−カルポキシル基、1H−テトラゾルー5−イル基、カ
ルボキンメチル基、カルボキシグロビル基及ヒカルボキ
シプチル基もしくはその1H−テトラゾルー5−イル−
同族体。
4aで挙けられたような特に有利な基Aは、例えばアセ
チル基、ブチリル基及びヘキサノイル基であり、4bの
型のものは基4−ヒドロキシブタノイル基でありかつ4
Cの型のものは基6−カルポキンープロパノイル基であ
る。
5型については釉に有利な基Aとして次のものが挙げら
れる: 5a型については、基1−ヒドロキシエチル基、1−ヒ
ドロキシブチル基及び1−ヒドロキシヘキシル基;5b
型については、基1,4−ジヒドロキシブチル基及び5
C型については、基1−ヒドロキシー3−カルポキシグ
ロビル基及び1−ヒドロキシ−3−(IH−テトラゾル
ー5−イル)プロピル基。6型については、オキ7アル
キルカルポン酸としては特に有利にq−10オキシ酢酸
がこれに該当する。
Aが末端位に1個のヒドロキシ基によって置換されたア
ルキル鎖である場合には、ヒドロキシエチル基、4−ヒ
ドロキシブチル基及び6−ヒドロキシヘキシル基が特に
有利である。
基Aがカルボキシル基を有する場合には、同じくその塩
、エステル及びアミドも%lFl:h求されかつAがカ
ルボキシル基もヒドロキシ基も含有する場合には、6分
子内エステル”、ラクトンも特許請求される。
オキシアルキルカルボン酸としては、オキシ酢酸が特に
有利であplかつナト2ゾリルーCユ〜C5−アルキル
オキシ化物としてU、  (IH−テトラゾリル−5−
イル)−メチルオキシ−基を有するものが特に有利であ
る。
エステルとしては、低級の一価アルコール(例えはメタ
ノール又はエタノール)との又は多価アルコール(例え
はグリセリン)とのそれがこれに該当するが、なお他の
官能基を有するようなアルコール、例えばエタノールア
ミンも包含される。
アミドとしては、テトラ・戸すルー5−アミド、例えば
酢酸−テトラ・戸すルーアミド(すなわちA −CH,
−Co−Nu−テトラ・tリル基)が特に有利である。
同様に有利なアミドとしては、辷ドロキサム酸、例えば
シクロヘキシルオキシ酢液−N−ヒドロキシルアミド(
すなわチA −0−C)(、−C0NHOH)が挙げら
れる〇 一般式lの化合物が不斉炭素原子を有する場合には、純
粋な光学的異性体も並びにその混合物/−ラセミ体も包
括される。分子が二1Lk合を有する場合に扛、この際
純粋なE−及び2−異性体並びにその混合物も特許請求
される。シクロヘキシル環の置換基に関してシス−モト
ランス−異性体も重要である。
一般式lの化合物の製造は、 a)一般式l: 〔式中83、C%B及びAは前記のものである〕のアミ
ンを自体公知の方法で一般式1:〔式中81及びR2は
この際及び後記の食倒において前記のものである〕のス
ルホン酸ともしくはその誘導体と反応させることよりな
る。
遊離アばンHの代シにその塩を使用してもよい0 b)一般式■: のスルホンアミドを一般式V: X−C−B−A        (V)の化合物と反応
させる。ここで、及び後記の全記載においてXは反応性
の基を表わす。
Aがヒドロキシ基を含有する場合には、多くの場合に、
ヒドロキシ基の代pにカルボキシ基又はエステル官能基
(又は場合により両方)金含有するような化合物vt−
有利に使用する。この基は■及びVの間で行なわれる反
応に続いてヒドロキシル官能基に還元される。
C)式中83が前記のものであるが、水素原子ではない
化合物は、一般式la: I R′ の化合物を、一般式v1; Ra + X          (Vl)〔式中83
は水素原子ではない〕の化合物と反応させることにより
 R3の追加導入によっても製造される。
基式中にヒドロキシ基が存在する場合には、b)での記
載、が適宜に適用される。
d)基人中へのヒドロキビ基の導入には次の方法が使用
される: t カルボニル基の還元 2、カルボン酸−又はカルボン酸エステル−官、岬、奉
の還元 3、 両方の同時還元 e)式中A −−0−(CH,)q−COOHの化合物
I、の製造の友めには、一般式■: 〔式中2及びR3はアく)基の保護官能基であり、かつ
nは1又は2の数を表わす〕の直換されたシクロアルカ
ノールと、一般式■:H&t−(CH,)q−COOH
(■)のハロゲンカルボン酸との反応及び場合により引
続く保繰基の離脱及びアミノ基と式lのスルホン酸との
反応が同様に適している◎ f)式中のAが1H−テトラゾルー5−イル−基を官有
する化合物1の製造のためには、窒化水素酸でテトラ・
t−ルに環化する相応するニトリルから出発する。
スルホン酸lの反応性誘導体としては、特にハロrニド
並びにエステルがこむに該当する。
スルホン酸ハロゲニドと一般式nの化合物との反応は酸
結合剤、例えはアルカリ金属酢酸塩、炭酸水素ナトリウ
ム、炭酸ナトリウム、燐酸ナトリウム、酸化カルシ9ム
、炭酸カルシウム又は炭酸マグネシウムの添加下に有利
に行なわれる。しかしこの働らきは有機塩基、例えばピ
リジン又はトリエチルアミンも行なうことができ、この
際、不活性溶剤として、例えばエーテル、ペン・戸−ル
、塩化メチレン、ジオキサン又は過剰量のt−アミンが
用いられる。一般式■のアばンは、その酸付加塩の形で
、例えば塩酸塩で使用されてもよい。
無機の酸結合剤の使用の際には、反応媒体として、例え
は水、水性エタノール又は水性ジオキサンを使用する。
スルホンアミド!■のアルキル化のために、式中のXが
ハロゲン原子、例えば塩素原子又は臭素原子でおる化合
物■、しかし有利に、式中のxがアリールスルホニルオ
キシ基であるものを使用し、アルキル化剤として同様に
有利にアリールスルホン酸アルキルエステルを用い、ス
ルホン酸アばドへのその過用で例えはクラマン(Kla
mann ) 等’Jsモナーツヘフテ・フェア・ヒエ
ミー(Monatshefte fur Chemie
 ) 83巻(,1952年)871頁に記載されてい
る方法を用いる。反応はアルカリ性環境中で行なわれる
。反応媒体として熱浸重炭酸ナトリウム溶液が有利であ
る。これに反してXがノ・ロゲン原子である場合には、
スルホンアミドIVのアルカリ塩を、例えばす) IJ
ウム塩をV(X−塩素原子又はJA素原子)と極性溶剤
、例えばジメチルホルムアミド中で反応させる。スルホ
ンアばド■の二置換を避けるために、[Vを過剰量で使
用するのが有利である。
スルホンアミド形成に続いて、基R3を導入すべき場合
には、これは、R1−Hである1式の化合物と83がア
ンル基である酸))口rニドとを反応させることによっ
て行なわれる。R3の他の全ての意味のためには、一般
式Vlのノ\ロrニド(クロリド又はプロミド)を使用
し、この際前記の粂件下で作業する。
スルホンアミドのアシル化は、不活性溶剤、例えはエー
テル又は塩化メチレン中で行ない、酸結合剤として1利
に有機塩基例えはピリジン又はトリエチルアばンを使用
する。スルホンアばド形成に続いてかつ場合により基R
3の導入後に可能な基Aにおける変換は次のように記載
することができる。
カッ9ボニル基ヲヒドロキシ基に変換するために、この
献金ての慣用の方法が使用可能である。
錯体の硼素水素化物、例えは水素化硼素ナトリウムでの
還元が有利でおり、この際、プロトン性溶剤、例えば水
、(水性)アルコール又は水性ジオキサンを反応媒体と
して用いる。他の還元可能な基の不在の場合には、還元
は錯体のアルミニウム水素化物、例えばL i ktH
4で実施することもでき、この際、ここでは中性溶剤、
例えばエーテル、THF又はジオキサンを反応媒体とし
て用いる。しかしカルボニル還元は、触媒的に活性化さ
れた水素で、例えはHz /ラネー−ニッケルで又は水
性アルカリ中でのニッケルーアルミニウムー付合との反
応により行なうこともできる。
カルボキシル官能基の還元のために、全ての慣用の還元
剤、例えば錯体の水素化物、例えば水素化アルミニウム
リチウム又はボラン−付加体、例えばBH3・THFが
適当である。しかし還元はカルボン酸の誘導体、例えば
カルボン酸及び炭酸半エステルよりなる混合無水物の還
元によって有利に行なうこともできる。この際、還元剤
として錯体の硼素水素化物、例えばNaBH4t−プロ
トン性溶剤中で使用するのが有利である。
還元に適当なカルボン酸誘導体は、例えば同じく文献に
よる常用の方法で第一アルコールに変換可能であるその
エステルである。この際有利な還元剤は同じく錯体のア
ルミニウム水素化物、例えばりチウムアラナートである
A中に存在するオキソ基が同時に一緒に還元されること
なしにカルボキシル官能基t−還元すべき場合には、オ
キソ基を、例えはケタール化により中間的に保護する。
そのようなヒドロキシ−ケトンは、ケト基も並びにカル
ボキシル官能基も還元しくこの際同様に特IFF請求し
次ジオールを得る)かつ引続き第二ヒドロΦシ官能基を
選択的に酸化してケト官能基にすることによって得るこ
ともできる。例えば活性二酸化マンガンがこれに適当で
ある。
式■のシクロアルカノールをへ〇ゲンカルボン酸でエー
テル化することは、アルコラードを生成する試薬、例え
ば水素化す) IJウム、ブチルリチウムの存在で、し
かし有利に相転移条件下で、すなわちアルカリ溶液、過
当な有機溶剤、例えば塩化メチレンよシなる混合物中で
かつ第四アンモニウム塩、例えばテトラ−n−ブチル−
アンモニウムプロミドの存在で行なわれる。
その後の一般式■の保農基2及びR3の離脱は、2がす
でに基: でありかつR3がH以外の特許請求された基の1つであ
る場合には当然省略され得る。
式中入が1H−テトラゾルー5−イル−基である化合物
!を製造するために、窒化水素酸で又は有利にその塩を
用いてテトラゾール基に環化されるニトリルから出発す
る: 本発明による方法でニトリルと反応させられる窒化水素
酸の塩は、例えばアルカリ金属塩、例えばアジ化リチウ
ム、アジ化ナトリウム及びアジ化カリウム、アルカリ土
類金属塩、例えばアジ化マグネシウム、アジ化カルシウ
ム及びアシ化ストロンチウム、又は金属塩、例えばアシ
化アル<ニウム、アジ化部、アジ化亜鉛及びアジ化チタ
ン、有機塩基との塩例えばアジ化アンモニウム及びアジ
化アニリニウム等であってよい。若干の場合には、純粋
なアジ化物を使用せずに、これを例えば塩化アンモニウ
ムと又はアルキルアンモニウムクロリドと混合して、又
は同様にルイス(Lewia )−酸、例えば塩化アル
<=ラム、塩化錫、塩化亜鉛又は四塩化チタンと組合せ
て反応させることが有利である。
窒化水素酸又はその塩並びにアルカリ金属アジ化物と組
合せて使用されるルイス−酸又は塩化アンそニウムもし
くハアルキルアンモニウムクロリドはニトリルに対して
1−〜10−モルの過剰量で使用される。
薬物学的に認容性の有機又は無機塩基、例えば水酸化ナ
トリウム、水酸化カリウム、水酸化カルシウム、水酸化
アンモニウム、メチルグルカミン、モルホリン又はエタ
ノールアミンとの塩を製造するために、カルボン酸を相
応する塩基と反応させることができる。カルボン酸と適
当なアルカリ金属炭酸塩もしくは一炭酸水素塩との混合
物も1景である。
一般式1の化合物を製造するための出発物質として使用
される、式中Bがシクロヘキシリドt−表わす一般式H
のアミンは、芳香族類似体■:の水素添加によって有利
に得られる。
一般式■及び■の化合物もしくはその前駆物質は、欧州
特許機構(HP−A)第0031954号明細書、欧州
特許機構(EP−A)第0221344号明細書及び欧
州特許機構(EP−A)第0239907号明細書から
公知である。水素添加は、金属触媒、例えば白金、ルテ
ニウム又はロジウムの存在で、場合によりその酸化物の
形で(例えばRub@ ) 、高め几圧力で、例えは5
0〜150バールでかつ高めfc12i度で、例えば7
0〜100℃で行なわれる。溶剤としては、低級脂肪族
カルボン酸、例えば酢酸、又は特にアルコール、例えば
エタノールが有利である。
式■中のAが基−Co−R4t−表わす場合には、アず
ン1o#!造のために、先ずカルボニル化合物t−ff
1元してカルビノールにしかつ引続いて芳香族#1It
−慎、重な条件下で(約50℃でエタノール中pto、
又1d Rungの存在で)還元する。次いでカルビノ
ール基を再びオキソ基に酸化する。
式中入が例えば−〇OCR,CM、Coolを表わす化
合物■の製造のためには、次の反応式に依る反応が過当
である: I3 薬剤の製造の九めに一般式!の化合物を自体公知の方法
で適当な製薬学的賦形物質、芳香斎に矯味剤及び色素と
混合させかつ例えば錠剤又は糖衣錠として成形し又は相
応する助剤の添加下で水又は油、例えはオリーブ油中に
懸濁又は溶解させる。
一般式!の物質は液状又は固形で経口及び腸管外投与さ
れうる。注射媒体としては殊に水を使用し、これは注射
溶液で常用の安定化剤、溶解助剤及び/又は緩衝液を含
有する。このような添加剤は、例えば酒石酸塩−又は硼
酸塩−緩衝液、エタノール、ジメチルスルホキシド、錯
化剤(例えばエチレンシアばンテトラ酢酸)、粘度調整
のための高分子ポリマー(例えば液状ポリエチレンオキ
シド)又は水素化ソルビタンのボリエデレンー誘導体で
ある。
固体の賦形剤は、例えば澱粉、乳糖、マンニット、メチ
ルセルロース、滑石、高分散性の珪酸、高分子脂肪酸(
例えばステアリン酸)、ゼラチン、寒天、燐酸カルシウ
ム、ステアリン酸マグネシウム、動物性及び植物性脂肪
又は固体の高分子ポリマー(例えばポリエチレングリコ
ール)である。経口投与に通ずる調製剤は場合により矯
味−及び甘味剤を官有してよい。
投与菫は受容者の年令、健康状態及び体重、病気の程度
、場合により同時に実施された他の処置の種類、処置の
頻度及び所望作用の種類に依る。通例は活性化合物の1
日用量は0.1〜50■/体重ゆである。所望の結果を
得るために、標準的には1日当り1〜数回の使用で0.
5〜40及び殊に1.0〜20■/に9/日が有効であ
る。
実験記録 方法 ボーン(Born )及びクロス(Cross )の方
法により(ジャーナル・オプ・フイジオロギイ(J、 
Physiol、 ) 168巻178頁(1963年
))、健康な給血者の血小板の多い血漿中で血小板凝集
を検査する。凝結阻止のために血液ジンエンドペルオキ
シドPHGsの安定した類似体U46619(アブジョ
ン社(Upjohn & Co、)、カラマゾ(Kal
amazoo )、USA ) ’i使用する。
U46619は、選択的トロンボキサン−擬態剤として
特徴付けられた(コレマン(Coleman)尋者、B
r1t、 J、 Pharmacol、 ) 68巻1
27頁、1980年)。
凝集試験を4−溝一凝集器(4−Kanal −Agg
regometer ) (グロフイラ−(Profi
ler) (R)ビオ/データ社(Fa、 Bio/D
ata )、ハットボ0 (Hatboro )、US
A )で実施する。凝集経過は5分間以上続けられる。
試験の終了時に達成された凝集の度合を表示する。徨々
の濃度の試験すべき物質の存在で得られるこの値はTX
−拮抗作用の友めのIC5oの決定のために引用される
。IC,。−値が低けれは低い程、化合物は有効である
2.046619−条件性の肺塞栓の阻止方法 体重的259のオスのNMFIIマウスt−使用する。
試験物質を1%のメチルセルロース溶液中に懸濁させか
つ食道ゾンデを用いて実験動物に投与する。誘発試験は
、トロンボキサン−擬態剤(アブジョン社のU4661
9)を対照動物に対して致死の量(800〜1000μ
g/ゆ)を速かに尾静脈に注射することよりなる。特異
的な拮抗作用の持続は、動物を種々の試験物質25又は
1■/ゆで前もって処置しかつU46619の注射を4
時間後に行なうことによって試験される。生存率は、使
用動物の何匹がトロンボキサン−擬態剤の注射の後まで
生き残るかを示す。
結果を表に示す。
2.1    100     100    2.0
4(シス’)     100         10
0       4.64(トランス)100    
       60       5.86     
100     100   2.57     10
0     100   0.42〔実施例〕 次の実施例につき本発明考察1に5)1.際に実現化す
る。実施例中に記載した化合物のほかに次の化合物が1
擬である: 1、 3−[2−(4−クロル−ペンゾールスルホニル
アミノ)エチルコシクロヘキシルオキシ酢酸;融点10
5〜106℃ 2、 3−[2−(4−クロル−ペン・t−ルスルホニ
ルアミノ)エチルコシクロヘキシルオキシ酢酸−(テト
ラゾルー5−イル−アミド);融点185〜188℃ 6、 シス−4−(2−(4−クロル−ペンゾールスル
ホニルアば〕)エチルコシクロヘキシル酢酸 4、トランス−4−[2−(4−クロル−ペンゾールス
ルホニルアミノ)エチルコシクロヘキシル酢酸 5.4−<4−[2−(4−クロル−ペンゾールスルホ
ニルアミノ)エチル)シクロヘキシル〉−4−オキソ−
ブタン酸 6.4−<4−(2−(4−クロル−ペン・戸−ルスル
ホニルアミン)エチルコシクロヘキシル〉−4−ヒドロ
キシ−ブタン酸 7、 1−<4−[2−(4−りoルーペンy’−ルス
ルホニルアミノ)エチルコシクロヘキシル〉−1,4−
ブタンジオール 8.1−ブタノイル−4−(2−(4−クロル−ペンゾ
ールスルホニルアミノ)エチルツーフクロヘキサン 9、 1−<4−(2−(4−クロル−ペンr −ルス
ルホニルアば〕)エチルコシクロヘキシル〉−1−ヒド
ロキシ−ブタン 10.1−<4−(2−(4−クロル−ペン・戸−ルス
ルホニルアず〕)エチルコシクロヘキシル〉ブタン 11.1−(2−(4−クロル−ペン・戸−ルスルホニ
ルアミノ)エチル)−3−(IH−テトラゾルー5−イ
ル−メチレンオキシ)シクロヘキサン 12.1−(2−(4−クロル−ペンゾールスルホニル
アイノ)エチル〕4ム(IH−テトラゾルー5−イル−
メチル)シクロヘキサン;融点125〜128°0 13、N−(4−クロル−ベンプールスルホニル)−o
−(4−(2−ヒドロキシエチル)シクロヘキシルメチ
ル〕ヒドロキシルアミン 14、(2−(4−クロル−ペンゾールスルホニルアξ
〕)エチル]−(4−Cカルボヤシメチル)シクロヘキ
シル〕エーテル 15.4−(2−(4−クロル−ペア1戸−ルスルホニ
ルアミノ)−1−オキソ−エチルコシクロヘキサンカル
ボン酸 16.4−(2−(4−クロル−ペンゾールスルホニル
アミノ)−1−ヒドロキシ−エチル〕−7クロヘキサン
カルボン酸 17.4−[2−(4−クロル−ペンゾールスルホニル
アミン)−エテルコシクロヘキシルオキシ酢酸−ヒドロ
キジルアばド 18.4−(2−(4−クロル−ペンゾールスルホニル
アイノ)−エテルコシクロヘキシル酢酸アミド;融点1
40〜141℃ 例  1 4−(2−(ペンゾールスルホニルアミノ)エチル〕−
シクロヘキシルオキン酢酸 a)4−(2−アセトアミノ−エチル)シクロヘキシル
オキシ酢酸−エチルエステル 4−C2−アセトアミノ−エチル〕フェノキシ酢酸−エ
チルエステル20.0 g(75ミリモル)、エタノ−
/l−2501Le及び酸化ルテニウム(IV ) 0
.7 gよりなる混合物を12時間70°C及び60バ
ールで水!添加し、濾過しかつ濾液を真空中蒸発させる
。収量、定量的、無色油状物。
b)4−(2−アミノ−エチル)シクロヘキシルオdt
yfn酸−エチルエステル a)により得られるエチルエステル17.09(70ミ
リモル)及び2NHCt1001tよりなる混合物t−
8時間還流温度に保つ。次いで蒸発濃縮させ、乾燥残渣
にエタノール50ILt及びスパーチル先1杯分の量の
p−)ルオールスルホン酸を加えかつ6時間還流温度に
保つ。引続き蒸発濃縮させる。収量17.0 g(理論
値の91チ)、無色の油状物。
18−NMR(300MHz、 da−DMSO) :
δ−1,21(t。
J −7Hz、 3H+ 0CH2CHs) : 3−
97 (8+ 2H+0CH2) t 4−10 (q
、7Hz、 2H,0CH2CH3)c)4−[2−(
ペンゾールスルホニルアず一、/)エチルコシクロヘキ
シルオキシ酢酸−−14ルーr−ステル 4−(2−アミノ−エチル)シクロヘキシルオキシ酢酸
−エチルエステル8.5 g(30ミリモル)及びビリ
ソン75紅よりなる水冷溶液にペンゾールスルホニルク
ロIJ )’ 5.5 、!i? (30ミリモル)を
攪拌下で滴加し、次いで室温で1時間かつ60°Cで1
時間後反応させ、冷却しかつ氷−塩酸混合物に注ぐ。こ
れを塩化メチレンで抽出する。塩化メチレン相を希HC
1で2回かつ水で2回洗浄し、MgSO4上で乾燥しか
つ蒸発濃縮する。収fltlO,6,!i’(理論値の
89%)、無色油状物。
d)表題化合物 C)により得るエチルエステル7.4 、!i’ (2
0ミリモル)、I N NaOH85酩及びメタノール
851ILtよりなる混合物を8時間還流温度に保つ。
次いでメタノールを溜去しかつ水相をエーテルで2回抽
出する。ここで酸性化しかつ塩化メチレンで抽出する。
乾燥し、遊離酸(5,0,9、収率理論値の69チ)に
計算量の水溶液中のNaHCO3を加えかつ濃縮する。
エーテル1谷童+エタノール1容量よりなる混合物での
浸田により、結晶性のナトリウム塩を得る。収率;理論
値の72優、融点165〜136℃。
例  2 4−(2−(4−10ルーペンゾールスルホニルアミン
)エテル〕シクロヘキサンーカルボン酸 a)4−(2−アくエステル)シクロヘキサンカルボン
酸−エチルエステル 4−(2−アミノエチル)安息香酸−エチルエステル−
塩酸塩15.0 g(65ミリモル)、エタノール60
0紅及び酸化ルテニウム(IV)1gよりなる混合物を
10時間100バール及び90°Cで水素添加し、触媒
を吸引濾過しかつ蒸発濃縮させる。粗生成物を熱酢酸エ
ステル中に溶かし、次いで水浴中で冷却しかつイソヘキ
サンの添加により物’J[を沈殿させる。収量11.4
g(理論値の74チ)、融点114〜116℃を有する
塩酸塩。
b)4−[2−(4−クロル−ペンゾールスルホニルア
ミン)エチルコシクロヘキサン−カルボン酸−エチルエ
ステル 4−(2−アばエステル)シクロヘキサンカルボン酸−
エチルエステル−jf[m5.5.!il(23,3ミ
リモル)、塩化メチレン50IILt及びトリエチルア
ミン5.9 & (58ミリモル)よりなる混合物を室
温で60分間攪拌し、水浴中で冷却シカつ4−10ルペ
ン1戸−ルスルホニルクロリド4.92 、!9 (2
3,3ミリモル)及び塩化メチレン50縮よりなる溶液
?!20分間以内で滴加する。ここで20’Cで1時間
後攪拌し、次いで冷却した。2 N塩酸で2回かつ水で
2回抽出しかつ塩化メチレン相’i Na2SO4で乾
燥させる。
無色の油状生成物8.59.9 (理論値の98%)が
得られる。
IH−NMR(300MHz 、 d6−DMSO) 
:δ−2,72−2,82(m、 2H,NHCHI) C)表題化合物(例2.1) b)により得られる化合物7.94,9(21−S9モ
ル)、2N苛性ソーダ溶液25酎及びエタノール20紅
よりなる混合物を50〜60℃で3時間保ちかつ次いで
真空中でエタノールを溜去する。0.5N苛性ソーダ溶
液の添加後にエーテル抽出し、かつ水相t2N塩酸で酸
性化すも・油状で生じfc*tエーテル中に入れ、Na
1804で乾燥させ、かつ蒸発濃縮させる。収量6.5
29(理論値の89%)、融点127〜128℃(エタ
ノール)。
同様の方法で次のものを製造しfc: 2)4−(2−(4−クロル−ペンゾールスルホニルア
イノ)エチルコシクロヘキシル酢酸次の段階を経る: a)4−(2−7(エステル)シクロへ中シルー酢酸−
エチルエステル エタノール中、Ru0gの存在での4−(アばエステル
)フェニル酢酸−エチルエステル−塩酸塩の水素添加に
よる。収率、理論値の901塩酸塩;融点108〜11
0℃。
b)4−[2−(4−クロル−ペンゾールスルホニルア
ば〕)エチルコシクロヘキシル酢酸−エチルエステル ピリジン中&)により得られる生成物と4−クロル−ペ
ンゾールスルホクロリドとの反応による。収率、理論値
の91cs;融点66〜6ぎCC)表題化合物 エタノール中での2 N NaOHによるエチルエステ
ルの鹸化による。収率、理論値の84優、酸;融点11
0〜111℃(エタノール+水2:1容量)。
3)3−(4−(2−ペンゾールスルホニルアばノーエ
チル)シクロヘキシル〕プロピオン酸次の段階を経る: a)3−[4−(2−アセトアミド−エテル)ンクロヘ
キシル〕プロピオン散−メチルエステル エタノール中、Rungの存在での5−(4−(2−ア
セトアミノエテル)−フェニル〕プロピオン酸−メチル
エステルの水素添加による。
収率、理論値の82%、半結晶性生成物。
1H−N)JR(300MHzSd6−DMSO) (
l δ−1,76(at3H,CH3C0) s 2−
28 (6−J = 7Hz、 2H。
CH3COOMe) ; 5.57 (s、 3H,Q
C)l、)。
b)3−(4−(2−アミノ−エチル)シクロヘキシル
〕プロピオン酸 6 N HCtによる加水分解による。
収率、理論値の7596.塩酸塩;融点215〜216
℃。
C)3−(4−(2−アミノ−エチル)シクロヘキシル
〕フロピオン酸−エチルエステル酸のエタ/−ルー溶液
を塩化水素ガスで処理−することによる。
収率、理論値の811塩酸塩;牛結晶性塊状物。
d)3−<4−[2−(ペンゾールスルホニルアミノ)
エチルコシクロヘキシル〉−プロピオン酸−エチルエス
テル C)によシ得られた生成物をピリジン中でペン・戸−ル
スルホクロリドと反応させることによる。
収率、理論値の76%;無色油状物。
IH−NMR(,300MHz、 d6−DMSO) 
:δ−2,20−2,28(m、 2H,CHjCOO
CaHa) s 2.70−2.80 (m、 2H−
NHCHa) ; 7.45 (it J −4Hz#
 IH# NH30,) ;7.55−7.81 (m
e 4H9芳香族プロトン)。
e)表題化合物 メタノール中2 N NaOHによるエチルエステルの
鹸化及びNaHCO3での遊msの中和による。
収率 理論値の681 ナトリウム塩;融点297〜6
01℃。
4)4−(3−(4−クロル−ペンゾールスルホニルア
イノ)プロピルコシクロヘキシル酢酸次の段階を経る: a)4−(3−フイノブロビル)シクロヘキシルー酢酸
−エチルエステル 4−(3−7ミノプロビル)フェニル酢酸−エチルエス
テル−塩酸塩をエタノール中でロジウムで水素添加する
ことによる。
収i、理論値(2)901融点99〜106°Cb)4
−(3−(4−クロル−ペン1戸−ルスルホニルアクツ
)プロピルコシクロへキシル−酢酸−エチルエステル 塩化メチレン中でトリエチルアミノの存在での4−クロ
ル−ペンゾールスルホクロリドとa)により得る生成物
との反応による。
収量、理論値の95チ、無色の油状物 IR48438,NMRV 3731 ’H−NMR(300MHz、 d6−DMSO) :
 ’ ”” 1−17 (t+3H,OCR祿ム置装2
.12及び) 2.22 (a、 J −7H2+ 2
a、 (zua、 2H) 臘−coogt、シス/トランス−混合物、 4.04
(q* 2H1OCHiiCH3) j7−55−7.
81 (4H,m、芳香族、H)。
C)表題化合物 エタノール中での2N NaOHによるエチルエステル
の鹸化による。
収率、理論値の81%、融点139〜141°C(60
チ エタノール)。
5)5−(4−(2−(4−クロル−ペンゾールスルホ
ニルアミン)エチル)シクロへ中シル〕ペンタン酸 次の段階を経る: a)5−1:4−(2−アばノエテル)シクロヘキシル
〕ペンタン酸−エチルエステル−塩酸塩木酢酸中白金で
の5−[4−(2−アばノエチル)フェニル〕ペンタン
酸−エチルエステル−塩酸塩の水素添加による。
収率、理論値の57%、塩酸塩、繊機の物質。
b)  5− (4−(2−(4−クロル−ペンゾール
スルホニルアミン)エチル)シクロヘキシル〕ペンタン
酸−エチルエステル a)により得る生成物をトリエチルアミンの存在−t’
 tj[化メチレン中で4−クロル−ペンゾールスルホ
クロリドと反応させることKよる。
収率、理論値の72%、無色油状物 IH−NMR(300MHz、 d6−DMSO) :
δ−1,17(t。
J ” 7 Hz−5H+ 0CHIC’H3) p 
2−24 (t、J = 7Hz、 2H−−C!l!
JLCOOEt) s 4−04 (q# J −7H
z。
2H1OC9CH3) s 7−554 t+ J−5
Hzl IHl−8O,N!() ; 7.62−6.
82 (me 4H#芳香族プロトン)。
C)表題化合物 メタノール中2N NaOHでのエテルエステルの鹸化
による。
収率、理論値の85%、融点98〜100’06)4−
(2−(4−ブロム−ペンゾールスルホニル7t〕)エ
チルコシクロヘキシル酢酸次の段階を経る: a)4−(2−(4−ブロム−ペン・戸−ルスルホニル
アミノ)エチルコシクロヘキシル−酢酸−エチルエステ
ル 4−(2−アミノエテル)シクロヘキシル−酢酸−エテ
ルエステルー塩酸塩をトリエチルアミンの存在で塩化メ
チレン中で4−ブロム−ペンゾールスルホクロリドと反
応させることによる。
収率、理論値の74チ、融点62°C0b)表題化合物 エタノール中2 N NaOHでのエチルエステルの鹸
化による。
収率、理論値の851融点124〜126°C(ドルオ
ール)。
7)4−[2−(4−メチル−ペンゾールスルホニルア
ミノ)エチルコンクロヘキシル酢酸次の段階を経る: a)4−[2−(4−メチル−ペン・戸−ルスルホニル
7 酸ーエチルエステ ル−(2−7ミノエチル)シクロヘキシル酢酸−エチル
エステル−塩酸塩をトリエチルアミンの存在で塩化メチ
レン中でp−ドルオールスルホクロリドと反応させるこ
とによる。
収率、理論値の79係、無色油状物n−1.5202L
H−NMR (300 M)!Z, d,−DMSO)
 :δ−2.12及び2−20  C2d*  J ”
 7 Hz、zusa  2HI−CHICOOEt)
s2.68− 2.78 (m、  2H,NHCHI
)  ;  7.30−7.70(me 5H*−NH
80g及び芳香族プロトン)。
b)表題化合物 エタノール中2 N NaOHでのエチルエステルの鹸
化による。
収率、理論値の72%、融点104〜105°C(ドル
オール)。
8)4−(2−(4−シアノ−ペンゾールスルホニルア
ば〕)エチルコシクロヘキシル−酢酸−エチルエステル 4−シアノ−ペンプールスルホニルクロリドをトリエチ
ルアミンの存在で塩化メチレン中で4−(2−アミノエ
チル)シクロヘキシル酢酸−エチルエステル−塩酸塩と
反応させることによる。
収率、理論値の951無色油状物。
’H−NMR(300MHz、 d6−DMSO) :
δ−2,12及び2.21 (2(L J −7Hz、
 Zu51e 2H,CHICOOBt ) ;2−7
5−2−85 (m−2H1NHCHm) e 7−7
8 C1s J −4HlI IH,801tNH) 
; 7.91−8.08 (ml 4Hj芳香族プロト
ン)。
9)4−(2−(4−アミ7力ルボニルーペン1戸−ル
スルホニルアミノ)エチルツーシクロヘキシル−酢酸 例2.8により得る4−(2−(4−シアノ−ベンフー
ルスルホニルアミン)エチルコシクロヘキシル−酢酸−
エチルエステルを例2cと同様にしてエタノール中で2
N NaOHで鹸化することによる。
収率、Jl!1aiiiI値o721融点172〜17
4°C(イソ7゛ロバノール) 例  6 シス−及びトランス−4−(2−(4−クロル−ペン1
戸−ルスルホニルアミノ シクロヘキシルオキシ酢酸 a)シス−及びトランス−4−(2−(4−クロル−ペ
ンゾールスルホニルアく〕)−エテルコシクロヘキシル
オキシ酢酸−エチルエステルシス/トランス−4−(2
−アくノエチル)シクロヘキシルオキシ酢酸−エテルエ
,x. 7 ル@4ー/ロルーベンゾールスルホニルク
ロリト0と、例1Cと同様にして反応させることによシ
、シス−化合物80%及びトランス−化合物20チより
なる混合物が収率95%で得られる。融点ラム( pr
Mparativen Mittaldruck−Fl
ussigch−romatographie−81u
le;リヒロプレプ( Lichro−prep ) 
CN /シクロヘキサン+エーテル1.7+1容量)で
の分離により、純粋なシス−異性体(融点65°C)、
理論値の64%及び純粋なトランス−異性体(融点75
〜77℃)、理論値の9%が得られる・ シス: lH−NMR (300 MHz, a,−D
Mso) :δ−1.19(3H,CHs) ; 1−
1−1−4 (7H) ; 1−70 (2H。
H eq−) z 2−78 (2H,N−CH禽−)
 s 3−50(IH H e(1.) ; 4.02
 (2H. CHI) ; 4.10(H, OCR廊
−) ; 7.56 (IH, NH) ; 7.65
(2H, H芳香族−) ; 7.78 (2H, H
芳香族.)。
トランス:  ”H−NMR (300 MHz,d6
−DMSO):  δ−0、82 (2HI Hax.
); 1.08 (3H,Hax.)x  1.19 
 (3H,−CHa);  1−25 (2H。
CHm);  1−59 (2He  H 8q−);
  1−93(2H=  H 13Q−)  s  2
−77 (2H,  N−CHg)  n3−19  
(IH,  H a:x.)  j  4−05  (
2H,  cHn);4、10 (2HI  O−cH
,);  7.55 (IH.NH);7、64 (2
H, H芳香族) ; 7.78 (2H, H芳香族
)。
b)シス−及びトランス−4−[2−(4−クロル−ベ
ンフールスルホニルアミン)エチルコシクロヘキシルオ
キシ酢酸 シス−エステル3.0 9 ( 7.4ミリモル)、エ
タノール30財及び2.N NaOH 1 2鮭よフな
る混合物を3時間50℃に保ちかつ引続きエタノールを
溜去する。残FIi1水201tで希釈し、次いで2 
N HCtの滴加により酸性化し、吸引濾過しかつ乾燥
させる。収量2.6 9(理論値の93係)、融点10
5〜106℃(酢酸エステル)を有するシス−酸。
1H−NMR(300MHz、  d、−DMSO) 
 :  δ−1,1−1,4(7r()  ;  1.
70 (2H,Heq、) ;  2.78 (2H,
N−CHg) ;  3.50 (IHlHeq−) 
 y  2−93 (2H1CHs)ニア、56 (I
H,NH) ; 7.65 (2H+ H芳香族);7
.78 (2H,H芳香族)。
同様の方法でトランス−エステルから融点118〜12
0℃を有するトランス−酸を得る。
’H−NMR(300MHzI d6−DMSO) :
δ−0,82(2H。
Hax、) * 1.07 (2H,Hax−) : 
1−18 (IH,Hax、) s 1−23 (2H
2CH2) t 1−58 (2H1Heq、):1.
92 (2HI H8q、) ; 2.76 (2H,
N−CH,) ;3.19 (IH,Harc、) s
 3−96 (2H+ CHa) : 7.55(IH
,NH) ; 7.64 (2H,H芳香族) ; 7
.78 (2H。
H芳香族)。
例  4 シス−4−[2−(4−クロル−ペンゾールスルホニル
アミノ)エチル〕シクロヘキシルオキンー酢酸−(テト
ラゾルー5−イルーアばド)シス−4−(2−(4−ク
ロルベンゾールスルホニルアミノ)エチルコシクロヘキ
シル酢酸2.0 、? (5,3ミリモル)及び無水T
HF 25 Intよりなる溶液に、カルボニルービス
イばダゾール0.86.9 (5,3ミリモル)を滴加
し、10分間後攪拌し、4−ニトロフェノール肌74 
&(5,3z ’)モル)を加えかつ40°Cで更に1
0分間攪拌する。次いで無水の5−アミノ−1,2゜6
.4−テトラゾール0.91 & (100ミリモル)
1−加える。6時間60°Cで保ち、真空中蒸発濃縮さ
せかつ残渣をQ、5 N HClと共に攪拌する。吸引
濾過及び水での洗浄後にエタノールから貴結晶させる。
収t1.40.!i’(理論値の59チ)、融点191
〜192°C 同様の方法で、トランス−4−(2−(4−クロル−ペ
ンゾールスルホニルアミノ)エチル〕シクロヘキンル−
オキシ酢e−(テトラ1戸ル−5−イル−アミド)、収
率、m論値の73係、融点214°C(エタノール)が
得られる。
例  5 トランス−4−(2−(N−ベンゾイル−4−クロル−
ペンゾールスルホニルアミン)エチル〕−7クロヘキシ
ルオキン酢酸−エチルエステルトランス−4−C2−C
4−クロル−ペンゾールスルホニルアミノ)エチル〕7
クロヘキシルオキシ酢酸−エチルエステル4.09 (
10ミリモル)、塩化メチレン501及びトリエチルア
ミン1.5&(15ミリモル)よりなる水冷混合物に、
塩化ベンゾイル1.4 、!i’ (10< !Jモル
)及ヒ塩化メチレン3Qi?よりなる混合物を滴加する
。4時間還流1度に保ち、冷却し、濾過しかつ濾液を希
HCL及び水で洗浄する。次いで乾燥(Na2SO2)
させかつ蒸発濃縮させる。珪酸rル/シクロヘキサン+
エーテル(2+1谷童)を介する精製後、収t 1.7
.9 (理論値の67チ)、融点81〜82°C0 例  6 4− C2−(4−クロル−ペン1戸−ルスルホニルア
ミン)エチルコシクロヘキシル酢酸−(テトラ・lルー
5−イル−アミド)を、例4と同様にして、4−[2−
(4−クロル−ペン・l−ルスルホニルアξ〕)エチル
コシクロヘキシル酢酸及び5−アミノ−1,2,3,4
−テトラゾールから製造する。分解点216°C(分解
)(エタノール)。
例  7 l−(2−(4−クロル−ペンゾールスルホニルアば〕
)エチル)−4−(テトラ・戸ルー5−イルーメチレン
オキシ)シクロヘキtンa)4−(2−(4−クロル−
ペンへ戸−ルスルホニルアミノ シ酢酸アミド 4−[2−(4−クロル−ベン1戸−ルスルホニルアミ
ノ)エチルコシクロへキシルオキン酢酸4.5 9 (
 1 2ミリモル)、無水THF 2 51M及ヒトリ
エテルアばン1.439(14ミリモル)よりなる混合
物に、クロル蟻酸−エチルエステル1.33.9(12
ミリモル)及び無水THF’ 1 0社よジなる溶液を
一15°Cで徐々に滴加し、引続き20℃にする。次い
で吸引濾過しかつ濾液上に室温でアンモニアを導入する
。丈に2時間攪拌し、濾過し、濾液t−蒸発濃縮しかつ
イソヘキサンの添加により結晶化きせる。
収量4.3.9 (理論値の96To)、融点105〜
108℃。
t))4−[2−(4−クロル−ペンゾールスルホニル
アミノ)エチルコツクロヘキシル−オキシアセトニトリ
ル a)により得るカルボンアばド4.0.9 (10<’
)モル)、ドルオール501J及び五酸′化燐3.0.
9 (20ミリモル)よりなる混合物を3時間110℃
に保ちかつ次いで冷却する。水の添−加後に酢酸エステ
ルで抽出しかつ有機相を乾燥しく Na、80. )か
つ蒸発濃縮する。
収量2.89(理論値の741)、無色の油状物。
LH−NMR(300MHz) 、 d6−DM80)
  :  a 、 2.73−2.83 (m、 2H
,NHcHs) ; 4.39 (s、 2H。
0CI(ICN) n 7−55 (L J −() 
Hz、 IH* NH80g) s7.63−7.83
 (m、 4H,芳香族プロトン〕。
C)表題化合物 b)により得るニトリル2.5 & (7ミリモルχ1
−メチルピロリドン7QN、)リエテルアンモニウムク
ロリド1.49#(10(リモル)及びアジ化ナトリウ
ム1.409(20(リモル)よりなる混合物を150
℃で6時間攪拌する。
次いで1−メチルピロリドンを真空中溜去し、残渣を希
NaOH中に溶かしかつエーテルで3回振出する。水溶
液を酸性化しく 6 N HCt)、次いで酢酸エステ
ルで4回抽出する。抽出物を乾燥しく Na1804 
)が蒸発濃縮する。
収量2.1.9 (理論値の75%)、融点122〜1
2,6℃。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式 I : ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中R^1及びR^2は同一又は異なつていてよく、
    各々水素原子、ハロゲン原子、C_1〜C_6−アルキ
    ル−、トリフルオルメチル−、シアン−、カルボキシル
    −、アルコキシカルボニル−、アミノカルボニル−、N
    −アルキル−アミノカルボニル−又はN,N−ジアルキ
    ルアミノカルボニル基を表わすか又はR^1及びR^2
    が互いに0−位のアルキル基である場合には、R^1及
    びR^2はそれらが結合している2個のC−原子と一緒
    になつて飽和又は不飽和のC_5〜C_7−アルキレン
    環を形成し、R^3は水素原子、1〜6個のC−原子を
    有するアルキル基、アシル基、フエニルアルキル−又は
    フェニルアルケニル基であり、この際フェニル部分はハ
    ロゲン原子、アルキル基又はトリフルオルメチル基によ
    つて置換されていてよく、Cは基−(CH_2)m−、
    (m=0〜3)又は分枝鎖のC_2〜C_5−アルキレ
    ン基を表わし、この際、基Cのメチレン基−CH_2−
    は1個の酸素原子、硫黄原子によつて又は1個のヒドロ
    キシ−メチレン基−CHOH−又はカルボニル基−CO
    −によつて代えられていてよく、Bは1,2−、1,3
    −、1,4−シクロヘキシリデン基、1,2−又は1,
    3−シクロペンチリデン基を表わし、AはC_1〜C_
    6−アルキル鎖、ヒドロキシ−C_1_〜_6−アルキ
    ル−基、カルボキシ−、カルボキシ−C_1_〜_6−
    アルキル−、カルボキシ−C_1〜C_6−アルコキシ
    −、テトラゾリル−、テトラゾリル−C_1〜C_6−
    アルキル−、テトラゾリル−C_1〜C_6−アルコキ
    シ−、テトラゾリルアミノカルボニル−C_1〜C_6
    −アルキル−又はテトラゾリルアミノカルボニル−C_
    1〜C_6−アルキルオキシ−基又は基D−R^4を表
    わし、この際、Dは−CO−又は−CHOH−基であり
    、R^4は水素原子、C_1〜C_5−アルキル−、ヒ
    ドロキシ−C_1〜C_5−アルキル−、カルボキシ−
    、カルボキシ− C_1〜C_5−アルキル−、テトラゾリル−又はテト
    ラゾリル−C_1〜C_5−アルキル基であり、この際
    、Aが1個のカルボキシル基を有する全ての場合におい
    て、これはヒドロキサム酸残基−CO−N(OH)R_
    5によつて代えられていてよく、ここで、R_5は水素
    原子又はC_1〜C_5−アルキル基を表わし、Aが1
    個のカルボキシ−及び1個のヒドロキシ基を有する場合
    には、場合によりそのラクトンを表わす〕のスルホンア
    ミド並びにその薬物学的に認容性の塩、エステル及びア
    ミド及び光学的活性形及びシス−及びトランス−異性体
    。 2、R^1又はR^2は水素原子又はハロゲン原子、C
    _1〜C_5−アルキル−、トリフルオルメチル−、シ
    アノ−又はアミノカルボニル基である、請求項1記載の
    式 I のスルホンアミド。 3、R_3は水素原子、C_1〜C_6−アルキル−、
    C_1〜C_6−アルキルカルボニル−、ベンゾイル−
    、ベンジル−、フェネチル−又はシンナミル基を表わす
    、請求項1又は2記載の式 I のスルホンアミド。 4、Cは基:−(CH_2)m−、(m=2、3)又は
    基:−O−CH_2−、−CH_2−CH_2−O−、
    −CH_2−CO−又は−CH_2−CHOH−を表わ
    す、請求項1から3までのいずれか1項記載の式 I の
    スルホンアミド。 5、Bは1,3−又は1,4−シクロヘキシリデン基で
    ある、請求項1から4までのいずれか1項記載の式1の
    スルホンアミド。 6、AはC_1〜C_4−アルキル−、C_1〜C_4
    −ヒドロキシアルキル−、カルボキシ−、カルボキシ−
    C_1〜C_4−アルキル、カルボキシ−C_1〜C_
    4−アルキルオキシ−、テトラゾリル−C_1〜C_4
    −アルキル−、テトラゾリル−C_1〜C_4−アルコ
    キシ−、テトラゾリルアミノカルボニル−C_1〜C_
    3−アルキル−又はテトラゾリルアミノカルボニル−C
    _1〜C_3−アルコキシ−基又は基:D−R_4を表
    わし、ここで、Dは−CO−又は−CHOH−基を表わ
    しかつR_4は水素原子、C_1〜C_3−アルキル−
    、ヒドロキシ−C_1〜C_4−アルキル−又はカルボ
    キシ−C_1〜C_3−アルキル−基を表わし、この際
    、Aが1個のカルボキシル基を有する全ての場合に、こ
    れはヒドロキサム酸残基:−CON(OH)Hによつて
    代えられていてよい、請求項1から5までのいずれか1
    項記載の式 I のスルホンアミド。 7、少なくとも1種の、請求項1から6までのいずれか
    1項記載のスルホンアミド並びに製薬学的に常用の助剤
    及び賦形剤を含有する心臓−及び循環疾患、腎臓機能障
    害、喘息、血栓症及び脳虚血性状態の治療用薬剤。
JP1223365A 1988-08-31 1989-08-31 スルホンアミド及びこれを含有する心臓―及び循環疾患、腎臓機能障害、喘息、血栓症及び脳虚血性状態の治療用薬剤 Pending JPH02160761A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3829455.9 1988-08-31
DE3829455A DE3829455A1 (de) 1988-08-31 1988-08-31 Sulfonamidoalkyl-cyclohexan-verbindungen, verfahren zu ihrer herstellung sowie arzneimittel

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02160761A true JPH02160761A (ja) 1990-06-20

Family

ID=6361926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1223365A Pending JPH02160761A (ja) 1988-08-31 1989-08-31 スルホンアミド及びこれを含有する心臓―及び循環疾患、腎臓機能障害、喘息、血栓症及び脳虚血性状態の治療用薬剤

Country Status (16)

Country Link
US (2) US5140038A (ja)
EP (1) EP0361113B1 (ja)
JP (1) JPH02160761A (ja)
KR (1) KR900003118A (ja)
AT (1) ATE91281T1 (ja)
AU (1) AU619335B2 (ja)
DD (1) DD287257A5 (ja)
DE (2) DE3829455A1 (ja)
DK (1) DK432389A (ja)
FI (1) FI894069A (ja)
HU (1) HUT51251A (ja)
IL (1) IL91410A0 (ja)
MX (1) MX17338A (ja)
NZ (1) NZ230451A (ja)
PT (1) PT91577B (ja)
ZA (1) ZA896618B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994007848A1 (en) * 1992-10-01 1994-04-14 Hokuriku Seiyaku Co., Ltd. Benzenesulfonamide derivative and use thereof
WO1996038436A1 (fr) * 1995-06-02 1996-12-05 Hokuriku Seiyaku Co., Ltd. Derives d'acide (2-thienyl)alkanoique

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2665440B1 (fr) * 1990-07-31 1994-02-04 Lipha Nouveaux cycloalkylsulfonamides substitues, procedes de preparation et medicaments les contenant.
DE4031821A1 (de) * 1990-10-08 1992-04-09 Boehringer Mannheim Gmbh Verwendung von thromboxan-a2-rezeptoren-antagonisten gegen proliferative veraenderungen in der gefaesswand
US5239082A (en) * 1992-08-03 1993-08-24 Warner-Lambert Company Sulfonamide tetrazole ACAT inhibitors
JPH08325248A (ja) * 1995-05-26 1996-12-10 Chugoku Kayaku Kk テトラゾール類の新規な合成試薬及びそれを用いたテトラゾール類の製造方法
UA59384C2 (uk) 1996-12-20 2003-09-15 Пфайзер, Інк. Похідні сульфонамідів та амідів як агоністи простагландину, фармацевтична композиція та способи лікування на їх основі
US7098361B1 (en) * 2002-11-27 2006-08-29 Martin Donald H Rigid ring amino acids and polyamides there from

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3000377A1 (de) * 1980-01-07 1981-07-09 Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim Neue sulfonamide, verfahren zu deren herstellung sowie diese verbindungen enthaltende arzneimittel
DE3541854A1 (de) * 1985-11-27 1987-06-04 Thomae Gmbh Dr K Neue sulfonylaminoaethylverbindungen, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und verfahren zu ihrer herstellung
DE3535167A1 (de) * 1985-10-02 1987-04-09 Boehringer Mannheim Gmbh Neue sulfonyl-phenyl(alkyl)amine, verfahren zu ihrer herstellung sowie arzneimittel
DE3631824A1 (de) * 1986-02-21 1988-03-31 Bayer Ag Cycloalkano(1.2-b)indol-sulfonamide
DE3610643A1 (de) * 1986-03-29 1987-10-01 Boehringer Mannheim Gmbh Neue phenoxyalkylcarbonsaeure-derivate, verfahren zu ihrer herstellung sowie diese verbindungen enthaltende arzneimittel
DE3623944A1 (de) * 1986-07-16 1988-02-11 Thomae Gmbh Dr K Neue benzolsulfonamido-indanylverbindungen, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und verfahren zu ihrer herstellung
DE3642105A1 (de) * 1986-12-10 1988-06-16 Bayer Ag Substituierte aminomethyl-5,6,7,8-tetrahydronaphtyl-oxyessigsaeuren, neue zwischenprodukte, verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung in arzneimitteln

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994007848A1 (en) * 1992-10-01 1994-04-14 Hokuriku Seiyaku Co., Ltd. Benzenesulfonamide derivative and use thereof
US5597848A (en) * 1992-10-01 1997-01-28 Hokuriku Seiyaku Co., Ltd. Benzenesulfonamide derivatives and use thereof
WO1996038436A1 (fr) * 1995-06-02 1996-12-05 Hokuriku Seiyaku Co., Ltd. Derives d'acide (2-thienyl)alkanoique

Also Published As

Publication number Publication date
IL91410A0 (en) 1990-04-29
EP0361113A1 (de) 1990-04-04
DK432389D0 (da) 1989-08-31
NZ230451A (en) 1991-09-25
KR900003118A (ko) 1990-03-23
PT91577A (pt) 1990-03-08
US5407951A (en) 1995-04-18
PT91577B (pt) 1995-05-04
DE58904867D1 (de) 1993-08-12
US5140038A (en) 1992-08-18
AU4024989A (en) 1990-05-17
AU619335B2 (en) 1992-01-23
ATE91281T1 (de) 1993-07-15
DK432389A (da) 1990-03-01
FI894069A (fi) 1990-03-01
ZA896618B (en) 1990-06-27
FI894069A0 (fi) 1989-08-30
DE3829455A1 (de) 1990-03-15
DD287257A5 (de) 1991-02-21
MX17338A (es) 1993-11-01
HUT51251A (en) 1990-04-28
EP0361113B1 (de) 1993-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2529860C2 (ru) Производное n-ацилантраниловой кислоты или его соль
JP4956194B2 (ja) 新規なアントラニル酸誘導体またはその塩
AU2003203143B2 (en) Amides of aminoalkyl-substituted azetidines, pyrrolidines, piperidines and azepanes
CN100562516C (zh) β-淀粉样蛋白产生和分泌的抑制剂
FR2767826A1 (fr) Derives d'amines cycliques, compositions pharmaceutiques les contenant, procedes pour les preparer, et leur utilisation en tant que principe pharmaceutique agissant contre les maladies respiratoires
US4041156A (en) N2 -alkoxynaphthalenesulfonyl-L-argininamides and the pharmaceutically acceptable salts thereof
JPH10500997A (ja) アリール−及びヘテロアリール−スルホンアミド誘導体、その製造法及びエンドセリンアンタゴニストとしてのその用途
DD270304A5 (de) Verfahren zur herstellung von 5-alkylbenzimidazolen
AU597707B2 (en) Sulphonamide containing phenoxyacetic acid derivatives and their preparation
JPH02160761A (ja) スルホンアミド及びこれを含有する心臓―及び循環疾患、腎臓機能障害、喘息、血栓症及び脳虚血性状態の治療用薬剤
EP3049394A1 (de) Substituierte phenylalanin-derivate als faktor xia modulatoren
DE19507522A1 (de) Verfahren zur Herstellung von 3,4-Dihydroisochinolinverbindungen und 3,4-Dihydroisochinolinium-Salzen
CA2265671A1 (en) Matrix metalloproteinase inhibitors
WO2007142308A1 (ja) 含窒素ヘテロ環化合物及びトロンボポエチンレセプター活性化剤
SU731897A3 (ru) Способ получени производных -(1,3,4-тиадиазол-2-ил) бензамида
DE60012303T2 (de) Alkinylische hydroxamsäureverbindungen als tace inhibitoren
US6200996B1 (en) Heteroaryl acetylenic sulfonamide and phosphinic acid amide hydroxamic acid tace inhibitors
JP2001322977A (ja) ピペコリン酸誘導体及びその製造方法並びにこれを含有する医薬組成物
JPH06503822A (ja) 新規なアミン、その製造方法、およびその化合物を含む薬剤
KR20070116644A (ko) 신규 환상 아미노페닐알칸산 유도체
JP2990042B2 (ja) 新規縮合環カルボン酸誘導体またはその塩、およびその医薬用途
DE60009035T2 (de) Heteroarylderivate mit acetylengruppen enthaltenden sulfonamid- und phosphinsäureamid-hydroxamsäurederivaten als tace inhibitoren
CA1137469A (en) N.sup.2-arylsulfonyl-l-argininamides and the pharmaceutically acceptable salts thereof
DE19719428A1 (de) Substituierte Diaminocarbonsäuren
US20020188132A1 (en) Heteroaryl acetylenic sulfonamide and phosphinic acid amide hydroxamic acid TACE inhibitors