JPH02160737A - ビフェニル化合物類ならびにその抗酸化組成物および消臭組成物 - Google Patents

ビフェニル化合物類ならびにその抗酸化組成物および消臭組成物

Info

Publication number
JPH02160737A
JPH02160737A JP63315925A JP31592588A JPH02160737A JP H02160737 A JPH02160737 A JP H02160737A JP 63315925 A JP63315925 A JP 63315925A JP 31592588 A JP31592588 A JP 31592588A JP H02160737 A JPH02160737 A JP H02160737A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxo
compounds
hydroxyl
formula
composition containing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63315925A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2713449B2 (ja
Inventor
Nobuji Nakatani
中谷 延二
Kayoko Miura
三浦 加代子
Takashi Inagaki
隆司 稲垣
Keiji Kobashi
小橋 啓志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Terpene Chemicals Inc
Original Assignee
Nippon Terpene Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Terpene Chemicals Inc filed Critical Nippon Terpene Chemicals Inc
Priority to JP63315925A priority Critical patent/JP2713449B2/ja
Publication of JPH02160737A publication Critical patent/JPH02160737A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2713449B2 publication Critical patent/JP2713449B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q15/00Anti-perspirants or body deodorants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/35Ketones, e.g. benzophenone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/52Stabilizers
    • A61K2800/522Antioxidants; Radical scavengers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Anti-Oxidant Or Stabilizer Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 この発明は、香辛料植物のタイム[学名チムス・ブルガ
リス・リンネ(Thymus vulgaris Li
nne)]から抽出・分離される新規なビフェニル化合
物類およびこれらのIFIまたは2種以上を有効成分と
して含をする抗酸化組成物および消臭組成物に関する。
(ロ)従来の技術と課題 従来香辛料植物のセージやローズマリーの成分として、
下記式(a): で示されるカルノソール、下記式(b):で示されるカ
ルノシン酸および下記式(C):らは、香辛料植物のタ
イムの成分について鋭意研究を重ねた結果、新規なビフ
ェニル化合物類が単離され、これらの化合物が優れた抗
酸化性と消臭性を有することを見出してこの発明に到達
したものである。
かくしてこの発明は下記式(A): で示されるロスマノールが含有され、それらが抗酸化作
用と消臭作用を有することが知られている(特公昭62
−8474号公報および特開昭59−103665号公
報参照)。
しかしながら、香辛料植物のタイムが下記式(A)の新
規なビフェニル化合物類を含有し、しかもそれらが抗酸
化性と消臭性を有するということは知られていない。
(ハ)課題を解決するための手段 上記のような状況において、この発明の発明者(式中、
XlとX、はヒドロキシル基またはオキソ基:x、は水
素原子、またはX、がオキソ基のときオキソ基であって
もよく;X4は水素原子、ヒドロキシル基またはオキソ
基:X、はヒドロキシル基またはオキソ基。但しX4が
水素原子もしくはヒドロキシル基のときX、はヒドロキ
シル基およびx4がオキソ基の場合X、はオキソ基)で
示される化合物を提供するものである。式(A)に属す
る化合物の具体名と化学式を列挙すると次のとおりであ
る。
化合物No、   化学式 これらの化合物は次のようにして単離することができろ
まず、タイム(チムス・ブルガリス・リンネ)を乾燥し
て粉砕した粉末を非極性溶媒で抽出する。
次に上記抽出後濾過して得た残渣を極性溶媒で抽出する
最初の抽出処理に用いる非極性溶媒としては、n−ヘキ
サン、メチレンロクライドなどが用いられる。また後の
抽出処理に用いる極性溶媒としては、アセトン、メタノ
ール、酢酸エチルなどの1種または2種以上が用いられ
るが、特にアセトンが好ましい。上記抽出に用いる溶媒
の量は特に制限されないが、原料1重量部に対して5〜
!5重量部とすることが望ましい。抽出方法は公知の方
法で行われる。
上記の後の方の抽出処理によって得られた抽出液を、常
圧下または減圧下にて溶媒を留去して抽出物として採取
する。
次にこの抽出物を常法により水蒸気蒸留に付し揮発性画
分と不揮発性画分に分離する。
得られた不揮発性画分を、常法により、強酸性画分(炭
酸水素ナトリウムによる抽出分)、弱酸性画分(水酸化
ナトリウムによる抽出分)および中性画分に分別する。
得られた不揮発性画分中の弱酸性成分を後記の実施例に
示すカラムクロマトグラフィに付して、この発明の化合
物が得られる。
この発明の化合物は、後記のように抗酸化性が強く、ま
たほとんど無臭であるので食品などに配合しても風味を
損なうことがほとんどない。しかも天然の香辛料植物の
タイムから分離されたものであるから、合成添加剤の安
全性が問題になっている現在、油脂製品をはじめとする
食品、化粧料、医薬品等に対し好適に使用し得るらので
ある。
かくしてこの発明は、前記式(A)の化合物の1種以上
を有効成分として含有する抗酸化組成物を提供するもの
である。
この発明の抗酸化組成物は、上記の化合物の1種以上と
澱粉、ゼラチンなどの賦形剤などを加えてパウダー状、
顆粒状の形態にしてもよく、また油脂やエタノール、プ
ロピレングリコール、グリセリン、又はこれらの混合物
に溶解分散して液状の形格にして6よい。また、必要に
応じてクエン酸等の相乗効果成分などを含有してらよい
。またこの発明の抗酸化組成物は魚油、ラード、りσ−
ヘッド、チキンオイル、大豆油、あまに油、綿実油、サ
ーフラワー油、米油、コーン油、やし油、パーム油、ご
ま油、カカオ脂、ひまし油、落花生油などの動植物を原
料とする油脂、バター、チーズ、マーガリン、ショート
ニング、マヨネーズ、ドレッシング、ハム、ソーセイジ
、ポテトチップス、揚げせんべい、揚げラーメン、カレ
ールー。
醤油、清涼飲料水、酒、果実酒、ケチャツプ、ジャム、
魚肉もしくは畜肉練り製品、その池の食品、或いは毛髪
化粧料、皮膚化粧料、口中化粧料等の化粧料や医薬品な
どに添加して用いられる。この場合この発明の組成物は
、有効成分であるこの発明の化合物が、乾燥品として、
対象物に対して0.00005〜2重量%、好ましくは
0.005〜1重量%添加されるように用いられる。ま
たこの発明の化合物はそのまま抗酸化剤として使用する
こともできる。
さらにこの発明の化合物は、後記のように特にメチルメ
ルカプタンに対して優れた消臭性を有するので、食品加
工工場、パルブ工場などで発生する悪臭源、生ゴミ、ト
イレなどで発生する悪臭源、さらには口臭などを防止し
、消臭するための消臭剤として工業用、家庭用、口腔用
などに有効に使用できる。
かくしてこの発明は、前記式(A)の化合物の1種以上
を有効成分として含有する消臭組成物を提供するもので
ある。
この発明の消臭組成物のうち工業用、家庭用消臭剤とし
て用いるものは、上記の化合物の1種以上に活性炭、シ
リカゲル、アルミナなどの吸着剤などを加えた粉末状、
粒状、ブロック状などの形態でもよく、また、上記の混
合成分を溶解分散した液状の形態であってもよい。また
必要に応じて通常の消臭剤に用いられる成分例えば過ホ
ウ酸ナトリウム、次亜塩素酸、二酸化マンガン、過マン
ガン酸塩、ベンゾキノン、ナフトキノンなどの酸化剤、
グリオキザール、アクロレインなどのアルデヒド類、ケ
トン類、1.2−プロピレンオキサイド、1.2−n−
ブチレンオキサイドなどのエポキシ化合物、メタクリル
酸エステル、マレイン酸誘導体などのα、β−不飽和化
合物、硫酸銅、硫酸亜鉛などの金属塩、などを添加して
もよい。なお上記の消臭組成物の場合、この発明の化合
物の添加量については特に制限はなく、用途によって適
宜選択される。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式(A): ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、X_1とX_2はヒドロキシル基またはオキソ
    基;X_3は水素原子、またはX_1がオキソ基のとき
    オキソ基であってもよく;X_4は水素原子、ヒドロキ
    シル基またはオキソ基;X_5はヒドロキシル基または
    オキソ基。但しX_4が水素原子もしくはヒドロキシル
    基のときX_5はヒドロキシル基およびX_4がオキソ
    基の場合X_5はオキソ基)で示される化合物。 2、前記式(A)で示される化合物の1種以上を有効成
    分として含有する抗酸化組成物。 3、前記式(A)で示される化合物の1種以上を有効成
    分として含有する消臭組成物。
JP63315925A 1988-12-13 1988-12-13 ビフェニル化合物類ならびにその抗酸化組成物および消臭組成物 Expired - Fee Related JP2713449B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63315925A JP2713449B2 (ja) 1988-12-13 1988-12-13 ビフェニル化合物類ならびにその抗酸化組成物および消臭組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63315925A JP2713449B2 (ja) 1988-12-13 1988-12-13 ビフェニル化合物類ならびにその抗酸化組成物および消臭組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02160737A true JPH02160737A (ja) 1990-06-20
JP2713449B2 JP2713449B2 (ja) 1998-02-16

Family

ID=18071255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63315925A Expired - Fee Related JP2713449B2 (ja) 1988-12-13 1988-12-13 ビフェニル化合物類ならびにその抗酸化組成物および消臭組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2713449B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003192564A (ja) * 2001-12-27 2003-07-09 Nagase & Co Ltd メラニン生成抑制剤
WO2007121845A1 (de) * 2006-04-25 2007-11-01 Merck Patent Gmbh Antioxidantien
US8567412B2 (en) 1997-12-24 2013-10-29 Biosyntec Use of polyphenol compounds or derivatives thereof as free-radical scavengers in cigarette filters

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8567412B2 (en) 1997-12-24 2013-10-29 Biosyntec Use of polyphenol compounds or derivatives thereof as free-radical scavengers in cigarette filters
JP2003192564A (ja) * 2001-12-27 2003-07-09 Nagase & Co Ltd メラニン生成抑制剤
WO2007121845A1 (de) * 2006-04-25 2007-11-01 Merck Patent Gmbh Antioxidantien
US7906684B2 (en) 2006-04-25 2011-03-15 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung Antioxidants

Also Published As

Publication number Publication date
JP2713449B2 (ja) 1998-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4450097A (en) Antioxidative compound, method of extracting same from rosemary, and use of same
JPS6215188B2 (ja)
JP5719113B2 (ja) 消臭剤及びそれを用いた消臭剤組成物
JP2002113080A (ja) 消臭剤組成物およびその使用方法
JP2011017002A (ja) 抗酸化組成物
JPH11286428A (ja) 加齢臭抑制香料組成物
JP2004262900A (ja) 体臭抑制香料組成物
JPH07236418A (ja) ドコサヘキサエン酸、エイコサペンタエン酸用抗酸化矯臭剤
JPH02160737A (ja) ビフェニル化合物類ならびにその抗酸化組成物および消臭組成物
JPS641145B2 (ja)
JP2009007391A (ja) 揮発性を有する抗酸化剤。
JP2005132825A (ja) デオドラント剤および該デオドラント剤を含む製剤
JP6576973B2 (ja) 残香性向上剤
JP3105120B2 (ja) 香料組成物
JP3009404B2 (ja) 2−メトキシ−4−プロピル−1−シクロヘキサノールを含有する調合香料、該調合香料を含有する付香製品、および該調合香料の匂い特性を強調、改善または変更する方法
JP2010279414A (ja) ω−メチルチオアルキルイソチオシアネートを含有する消臭剤
JP3142411B2 (ja) 抗酸化剤および抗酸化剤の製造法
JPS6320383A (ja) 抗酸化剤
JP2640824B2 (ja) 消臭剤
JP4038787B2 (ja) 香料の劣化防止剤
El-Hawary et al. Aromatic plants of Saudi Arabia, part 13 essential oil of Micromeria sinaica
JPS58208383A (ja) 抗酸化液剤
JP2004002544A (ja) 抗酸化剤
JPS628474B2 (ja)
JP5087769B2 (ja) デブロモラウリンテロールからなる香料

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081031

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees