JPH02159707A - 貫通形変流器 - Google Patents

貫通形変流器

Info

Publication number
JPH02159707A
JPH02159707A JP63315492A JP31549288A JPH02159707A JP H02159707 A JPH02159707 A JP H02159707A JP 63315492 A JP63315492 A JP 63315492A JP 31549288 A JP31549288 A JP 31549288A JP H02159707 A JPH02159707 A JP H02159707A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
current transformer
circumferential surface
covered
shield
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63315492A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Sakaki
正幸 榊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp, Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP63315492A priority Critical patent/JPH02159707A/ja
Publication of JPH02159707A publication Critical patent/JPH02159707A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transformers For Measuring Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A 産業上の利用分野 本発明は、小形化と低コスト化とを図った貫通形変流器
に関する。
B0発明の概要 本発明は、導体を囲繞してコイルを具えた貫通形変流器
において、 コイルの角部にR面を形成するとともにコイルの外周面
を導電性物質で被い、導電性物質を接地することにより
、 導電性物質にシールドの機能をもたせて小形化するとと
もに低コスト化し、かつコイル自体の絶縁物劣化を防止
したものである。
C従来の技術 ガス絶縁開閉装置においては、変流器がガス遮断器の近
傍に配置される。
変流器としては貫通形のものが用いられ、第3図に示す
ように導体1を囲繞して設けられる。図中、2は導体1
を囲繞するリング状のコイルであり、コイル2に電界的
なストレスが加わらないように導体lとコイル2との間
には略筒状のシールド3が設けられ、シールド3は接地
される。
D0発明が解決しようとする課題 ところが、シールドを個別に設けることから、貫通形変
流器が径方向、軸心方向ともに大形化するという問題が
ある。特に、三相−補形ガス絶縁開閉装置においては、
貫通形変流器の小形化が装置全体の小形化への重要なポ
イントとなる。
一方、最近は都市部で変電所用地を確保するのが困難で
あり、ビルの地下変電所等にガス絶縁開閉装置を設置す
る場合には一層の縮小化が望まれる。
そこで本発明は、斯かる課題を解決した貫通形変流器を
提供することを目的とする。
E1課題を解決するための手段 斯かる目的を達成するための本発明の構成は、導体を囲
繞してリング状のコイルを設けた1°1通形変流器にお
いて、 コイルの角部にR面を形成するとともに、コイルの外周
面を導電性物質で被い、該導電性物質を接地したことを
特徴とする。
F 作用 変流器の角部がR面に形成されるので電界集中が緩和さ
れ、しかもコイルの外周面が導電性物質で被われるので
、コイルの表面がシールドの効果を果たす。
従って、個別にシールド:を設けない分だけ、径方向及
び軸心方向に変流器が小形化する。
G 実施例 以下、本発明を図面に示す実施例に基づいて詳細に説明
する。なお、本実施例は従来の貫通彩度流器の一部を改
良したものなので、従来と同一部分には同一符号を付し
て説明を省略し、異なる部分のみを説明する。
(a)実施例の構成 本発明による貫通形変流器の構成を、第1図〜第2図に
基づいて説明する。
本発明による貫通形変流器に用いるコイルを第1図に示
す。図のように、リング状のコイル2の内周面2aと両
方の端面2bとが交わる角部には夫々R面2cが形成さ
れる。これは、電界緩和を図るためである。そして、コ
イル2の外周面には導電性物質としての薄い金属膜であ
る金属メタリコン3が被せられる。金属メタ、リコン3
を流れる電流がコイル2の表面上で円周に沿ってlター
ンできないよう仲、円周上の一部に金属メタリコン3を
被らない金属膜分離層4が設けられる。
斯かるコイル2は、第2図に示すように例えば2重置列
に配置される。そして、金属メタリコン3の部分が接地
される。
(b)実施例の作用 次に、貫通形変流器の作用を第2図に基づいて説明する
コイル2の内周面の角部にR面2cを形成したので、シ
ールドを設けたのと同様に角部での電界緩和が図れる。
また、コイル2の表面を被う金属メタリコン3が接地電
位なので、コイル2の表面自体がシールドとして機能す
る。1そしてコイル2の表面の円周の一部に金属膜分離
層4を形成したことから、金属メタリコン3にうず電流
が生じることはなく、うず電流による発熱の問題も生じ
な第2図に示すように、コイル2を2個直列にして配置
した場合においても、第3図に示す従来の貫通形変流器
が占有する空間以下のスペースで足りる。
I] 発明の効果 以下の説明かられかるように、本発明による貫通形変流
器によれば以下の効果がある。
(+)コイルの表面に被せた導電性物質がシールドとし
て機能するので、従来のように個別にシールドを設ける
必要がなく貫通形変流器の小形化が図れるとともに低コ
スト化が図れる。
(2)コイルの表面が金属膜等の導電性物質で被われる
ことから、結果としてコイルの絶縁物の劣化時11−と
なる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第2図は本発明による貫通形変流器の実施例に
係り、第1図はコイルの斜視図、第2図は貫通形変流器
の断面図、第3図は従来の貫通形変流器の断面図である
。 1・・導体、2 コイル、2CR面、3・金属メタリコ
ン、4−金属膜分離層。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 導体を囲繞してリング状のコイルを設けた貫通形変流器
    において、 コイルの角部にR面を形成するとともに、コイルの外周
    面を導電性物質で被い、該導電性物質を接地したことを
    特徴とする貫通形変流器。
JP63315492A 1988-12-14 1988-12-14 貫通形変流器 Pending JPH02159707A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63315492A JPH02159707A (ja) 1988-12-14 1988-12-14 貫通形変流器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63315492A JPH02159707A (ja) 1988-12-14 1988-12-14 貫通形変流器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02159707A true JPH02159707A (ja) 1990-06-19

Family

ID=18066023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63315492A Pending JPH02159707A (ja) 1988-12-14 1988-12-14 貫通形変流器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02159707A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003077745A (ja) * 2001-09-05 2003-03-14 Mitsubishi Electric Corp 零相変流器
US20100301981A1 (en) * 2009-05-27 2010-12-02 Delta Electronics, Inc. Coil assembly and magnetic element with shielding function
CN101908409A (zh) * 2009-06-02 2010-12-08 台达电子工业股份有限公司 具有屏蔽功能的线圈及磁性元件

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003077745A (ja) * 2001-09-05 2003-03-14 Mitsubishi Electric Corp 零相変流器
JP4532034B2 (ja) * 2001-09-05 2010-08-25 三菱電機株式会社 零相変流器
US20100301981A1 (en) * 2009-05-27 2010-12-02 Delta Electronics, Inc. Coil assembly and magnetic element with shielding function
US8593245B2 (en) * 2009-05-27 2013-11-26 Delta Electronics, Inc. Coil assembly and magnetic element with shielding function
CN101908409A (zh) * 2009-06-02 2010-12-08 台达电子工业股份有限公司 具有屏蔽功能的线圈及磁性元件

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4663603A (en) Winding system for air-cooled transformers
CA1303693C (en) High voltage voltage transformer
JPH02159707A (ja) 貫通形変流器
JPS61137309A (ja) ガス絶縁計器用変圧器
JP3372984B2 (ja) ブッシングシールド装置
JP2804040B2 (ja) 電気的接続導体
JPH0129781Y2 (ja)
CA1306291C (en) Noise supressing isolation transformer
JP2000164435A (ja) 静止形電磁誘導機器
JPS6033695Y2 (ja) ガス絶縁電気機器
JPH03222621A (ja) ガス絶縁スペーサ
JPH027452Y2 (ja)
JPH0447947Y2 (ja)
JP2540132Y2 (ja) ガス絶縁電気機器の巻線構造
JPS5832255Y2 (ja) 三相形ガス絶縁計器用変圧器
JPH0457087B2 (ja)
JPH0325383Y2 (ja)
JPS62144307A (ja) 油入誘導電器
JP3419565B2 (ja) 静止誘導電気機器
JPH02215110A (ja) 貫通形変流器
JPS63217906A (ja) ガス絶縁電気機器
JPH0364009A (ja) ノイズ阻止トランス
JPS62185Y2 (ja)
JP2002223509A (ja) ガス絶縁開閉装置と静止誘導電気機器の接続装置
JPS619112A (ja) 電気絶縁装置