JPH02159571A - パルス信号計測装置 - Google Patents

パルス信号計測装置

Info

Publication number
JPH02159571A
JPH02159571A JP31529488A JP31529488A JPH02159571A JP H02159571 A JPH02159571 A JP H02159571A JP 31529488 A JP31529488 A JP 31529488A JP 31529488 A JP31529488 A JP 31529488A JP H02159571 A JPH02159571 A JP H02159571A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
pulses
measurement
measured
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31529488A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Aono
青野 博昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP31529488A priority Critical patent/JPH02159571A/ja
Publication of JPH02159571A publication Critical patent/JPH02159571A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はパルス信号計測装置に関し、特にパルス信号の
時間を計測し、複数列のパルス信号の良否を判定するパ
ルス信号計測装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種のパルス信号計測装置は、オシロスコープ
などにより波形観測を行ない視覚により計測されていた
。したがって、オシロスコープの画面上の波形口もりよ
り判断してパルス幅を計測するために目もつと目もつ間
の計測になると正確な値を出すことができない、又、時
間の異なる複数のパルスを同時に測定することが不可能
なために時間軸を変えて2回以上に分けて計ることにな
る。したがって、オシロスコープの時間軸の時間の単位
が違うために測定誤差も大きくなってしまう、さらに、
個々のパルス幅を計るたびにオシロスコープの時間軸の
レンジの変更などの操作が多くなり計測時間も長くなる
。また、人間の目視による計測結果をもとにその計測者
が良否を判定していた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来のパルス信号計測装置は測定誤差が大きく
、計測時間も長くかかる欠点がある。さらに人間が良否
の判定をするために人為誤差もあり工場における大量生
産に向いていない欠点もある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明のパルス信号計測装置は、パルス周期の異なる複
数のパルス信号のパルス幅を計測するパルス信号計測装
置において、 計測開始の第1のトリガ信号と前記複数のパルス信号の
パルス幅の立上りと立下りのそれぞれで発生する第2の
トリガ信号とを発生する比較部と、前記パルス幅より1
/N(Nは整数)だけ狭い繰り返しパルス幅を有する基
準パルス列を発生する基準パルス発生部と、前記第2の
トリガ信号と前記基準パルス列とを入力し前記第2のト
リガ信号の制御により前記基準パルス列のパルス数を計
数する計数部と、前記計数部の計数値とあらかじめ定め
られたしきい値とを比較し判定信号を出力する判定部と
、前記判定信号を記憶する記憶部とを有す、る。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例の構成図、第2図は本実施例
のタイミング説明図である。本実施例は、被計測パルス
より10倍以上高い周波数で、正確なパルス幅と周期を
有する基準パルス1aを発生する基準パルス発生部1、
基準パルス発生部1と被計測回路7に計測開始のトリガ
パルス36を出力するとともに、被計測パルス2a、2
b。
2c、2dを入力し、被計測パルス波形の立上りと立下
りの時点でトリガパルス3aを発生する比較部2、トリ
ガパルス3aによって規定された時間の間、基準パルス
1aのパルス数を計数する計数部、あらかじめ定められ
た各被計測パルスの幅のしきい値の数値と前記の計数値
と比較し、良否の判定を行なう判定部、この判定結果な
らびに必要に応じてパルス計数値等を記憶する記憶部5
、この記憶部5の内容を表示する表示部6から構成され
る。
次に、本実施例の動作手順を第2図を参照して説明する
手順1.トリガパルス3aにより基準パルス1.aを発
生させ、又、被計測回路7も動作を開始する。すなわち
、第2図の場合、被計測パルス2aの立上りと基準パル
スの立上りの位相をそろえる。
手順2.計数部3はトリガパルス36により第2図の被
計測パルス2aの場合、時間T。
〜T2の間、基準パルスの時間幅tで基準パルス数N2
を計数する。
手順311定部4はあらかじめ定められたしきい値の数
値と比較し、例えば基準パルス数N2の良否を判定する
手順411定部4の良否の結果、ならびに必要に応じて
被計測パルス2aのパルス数等を記憶部5に記憶する。
以降、被計測パルス2b〜2dの計測を手順2〜4によ
り繰返す。
手順5.予定した被計測パルス2a〜2dの計測を終了
するとトリガパルス3aのT4の時間で基準パルスの出
力も停止する。
手順60表示部6は計測結果を記憶部5から読み出し表
示する。
なお、例えば被計測パルス数N2Xtの測定時間が72
  Toと表わすことができるので、表示部7にT。〜
T4までの被計測パルス2a〜2dの時間を表示し、こ
の表示に最終結果として、良否判定をマーク表示するこ
ともできる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、パルス信号時間を手動計
測によらず、自動的に計測し、がっ、良否の判断を計算
機等も利用して行なうことにより、パルス信号計測の自
動検査化を行なうことができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のブロック図、第2図は本発
明のタイミング説明図である。 1・・・基準パルス発生器、2・・・比較部、3・・・
計数部、4・・・判定部、5・・・記憶部、6・・・表
示部、7・・・被計測回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  パルス周期の異なる複数のパルス信号のパルス幅を計
    測するパルス信号計測装置において、計測開始の第1の
    トリガ信号と前記複数のパルス信号のパルス幅の立上り
    と立下りのそれぞれで発生する第2のトリガ信号とを発
    生する比較部と、前記パルス幅より1/N(Nは整数)
    だけ狭い繰り返しパルス幅を有する基準パルス列を発生
    する基準パルス発生部と、前記第2のトリガ信号と前記
    基準パルス列とを入力し前記第2のトリガ信号の制御に
    より前記基準パルス列のパルス数を計数する計数部と、
    前記計数部の計数値とあらかじめ定められたしきい値と
    を比較し判定信号を出力する判定部と、前記判定信号を
    記憶する記憶部とを有することを特徴とするパルス信号
    計測装置。
JP31529488A 1988-12-13 1988-12-13 パルス信号計測装置 Pending JPH02159571A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31529488A JPH02159571A (ja) 1988-12-13 1988-12-13 パルス信号計測装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31529488A JPH02159571A (ja) 1988-12-13 1988-12-13 パルス信号計測装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02159571A true JPH02159571A (ja) 1990-06-19

Family

ID=18063664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31529488A Pending JPH02159571A (ja) 1988-12-13 1988-12-13 パルス信号計測装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02159571A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001514761A (ja) 反復波形におけるノイズの分析
JPH04320982A (ja) 半導体電子回路
JPH025272B2 (ja)
CA1278344C (en) Automatic peak-to-peak amplitude measurement system
US3962618A (en) Digital following error measurement system
JPH02159571A (ja) パルス信号計測装置
US3978322A (en) Measurement system for timer
US3407645A (en) Timepiece testing apparatus
KR100434478B1 (ko) 펄스성 신호의 지터 측정장치 및 방법
JPH0673227B2 (ja) 磁気デイスク特性測定装置
JPH0618563A (ja) 時間間隔−電圧変換器
JPS63252287A (ja) 時間間隔測定装置
JP3256356B2 (ja) 時間差測定方法
JP3239338B2 (ja) リップルノイズ電圧測定装置
JP2005189093A (ja) 試験装置
JPH03102266A (ja) パルス幅測定器
JPS5876998A (ja) 診断表示装置
JPS63221262A (ja) パルス波形の時間特性測定方法
JPH052086A (ja) カウンタ
SU1531201A1 (ru) Устройство дл измерени пропусков импульсов
JP2969733B2 (ja) パルス波形対称性測定回路
JPH06348240A (ja) ビデオ信号検査装置
JPH06249884A (ja) デジタルオシロスコープ
JPH08170974A (ja) 周期および平均電流測定装置
JPS62249595A (ja) Afc回路icのaft感度検査装置