JPH0215941B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0215941B2
JPH0215941B2 JP57113216A JP11321682A JPH0215941B2 JP H0215941 B2 JPH0215941 B2 JP H0215941B2 JP 57113216 A JP57113216 A JP 57113216A JP 11321682 A JP11321682 A JP 11321682A JP H0215941 B2 JPH0215941 B2 JP H0215941B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signals
recording
output
carrier
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57113216A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS593712A (ja
Inventor
Akira Tanaka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Home Electronics Ltd
Original Assignee
NEC Home Electronics Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Home Electronics Ltd filed Critical NEC Home Electronics Ltd
Priority to JP57113216A priority Critical patent/JPS593712A/ja
Publication of JPS593712A publication Critical patent/JPS593712A/ja
Publication of JPH0215941B2 publication Critical patent/JPH0215941B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/02Analogue recording or reproducing
    • G11B20/06Angle-modulation recording or reproducing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はビデオトラツクに音声信号を周波数変
調して記録することにより、音声を多重記録およ
び再生する磁気記録再生装置に関し、特にキヤリ
アの入れ替えによつて記録モードを区別するキヤ
リア入れ替え方式に於ける再生時のモード判別に
関するものである。
従来一般に用いられている磁気記録再生装置に
於いては、音声トラツクに音声信号を記録して再
生している。この場合、テープの送り速度は例え
ばβモードの場合1.33cm/sでかつ音声ヘツド
は固定構造となつているため、記録周波数の上限
は5KHz程度でかつSN比も大きく取ることが出来
なかつた。
このような問題を解決するものとしては、ビデ
オトラツクに音声信号を周波数変調して多重記録
する方法が提案されている。つまり、ビデオトラ
ツクにはFN変調された輝度信号Yと低域変換さ
れた色信号Cとが記録されており、この2信号の
スペクトル間には第1図に示すようなすき間があ
る。そこで、音声信号を一旦周波数変調した後に
このすき間部分に挿入してビデオトラツクに記録
したのが上記多重記録方式である。この様な方式
を用いた場合には、音声信号のハイ・フアイ化が
行なえる優れた特徴を有するものである。そし
て、音声信号のビデオトラツクへの記録に際して
は、ステレオのL、Rチヤンネルの音を2個の回
転ヘツドA,Bを用いて行なわれるために4種の
搬送波f1〜f4が設定されている。従つて、Aヘツ
ドは第2図に示す様に搬送波f1,f3を記録し、B
ヘツドは搬送波f2,f4を記録することになり、再
生時にはAヘツドとBヘツドを切り換えて用いる
様に構成されている。つまり、記録系は第3図に
示す様に構成されており、Lチヤンネル信号は変
調周波数f1,f2の変調器1,2に於いて変調され
た後に、中心周波数f1,f2のバンドパスフイルタ
3,4を介してそれぞれ取り出される。また、R
チヤンネル信号は変調周波数f3,f4の変調器5,
6に於いて変調された後に、中心周波数f3,f4
バンドパスフイルタ7,8を介してそれぞれ取り
出される。そして、バンドパスフイルタ3,7の
出力信号は、加算器9に於いて互いに加算された
後にAヘツドに供給されて記録される。また、バ
ンドパスフイルタ4,8の出力信号は、加算器1
0に於いて互いに加算された後にBヘツドに供給
されて記録される。
従つて、再生系は第4図に示す様にRチヤンネ
ル用とLチヤンネル用の2系統によつて構成され
ており、Aヘツドの再生出力信号から信号f1,f3
を分離するバンドパスフイルタ11,12と、B
ヘツドの再生出力信号から、信号f2,f4を分離す
るバンドパスフイルタ13,14を備えている。
そして、バンドパスフイルタ11,12の出力信
号は、バンドパスフイルタ13,14の出力信号
によつてオンとなるスイツチ15,16を介して
取り出される。そして、このスイツチ15,16
の出力信号は、各R、Lチヤンネル用に設けられ
ている復調器17,18に於いてそれぞれ復調さ
れることにより、音声信号のLチヤンネル信号と
Rチヤンネル信号が取り出される様に構成されて
いる。
ここで、音声の記録に際しては、モノラル、ス
テレオおよび2ケ国語の記録モードを区別し、そ
の再生時にモード内容を判別出来ることが必要で
ある。そして、この内から例えば2ケ国語モード
の記録に際しては、キヤリア入れ替え方式が適用
されるとする。つまり、このキヤリア入れ替え方
式は、2ケ国語モード時に於いてのみ、Aヘツド
に信号f2,f4を供給し、Bヘツドに信号f1,f3
供給して記録するものである。従つて、この場合
に於いては、第4図に示した再生系では信号を扱
うことが出来ず、キヤリアの入れ替えを検出して
バンドパスフイルタ11,12とバンドパスフイ
ルタ13,14を入れ替える必要がある。
しかしながら、従来一般に用いられている回路
に於いては、キヤリアの入れ替わりを検出してバ
ンドパスフイルタを自動的に入れ替えることが極
めて困難であり、その動作が不確実であるととも
に回路が複雑となつてコストアツプとなる問題を
有している。また、例えば4種のバンドパスフイ
ルタと、この各バンドパスフイルタの出力をそれ
ぞれ復調する4個の復調器とを設け、キヤリアの
入れ替わりを検出して前記各復調器の出力を選択
して、係るキヤリア入れ替わり時に於ける特定モ
ード時の再生を行うことも考えられる。
しかし、この場合にはキヤリア入れ替わり検出
が複雑となると共に、復調後の音声出力を入れ替
え、つまり音声信号を直接切り替えることになる
ことから、音声のレベル合わせ、位相合わせのず
れ、およびポツプノイズ等の雑音発生が生じて音
質が抵下すると共に、キヤリア入れ替わりを検出
する部分の回路構成が複雑になる等の問題点を有
している。
従つて、本発明による目的は、簡単な構成であ
りながらビデオトラツクに多重記録される音声信
号のキヤリア入れ替えを自動的にかつ確実に検出
してバンドパスフイルタの入れ替えを行なうバン
ドパスフイルタ入れ替え回路を有する磁気記録再
生装置を提供するとである。以下、図面を用いて
本発明による磁気記録再生装置を詳細に説明す
る。
第5図は本発明による磁気記録再生装置の一実
施例を示すブロツク図であつて、第4図と同一部
分は同一記号を用いて示してある。同図に於いて
19,20はそれぞれA、Bヘツドの出力信号を
それぞれ入力とする同調増幅器であつて、入れ替
つたキヤリアを検出するためにその同調点がf1
設定されている。21,22は同調増幅器19,
20の出力信号をそれぞれ検波する検波回路、2
3,24は検波回路21,22の出力信号を平滑
する平滑回路、25は平滑回路23,24の出力
を比較するコンパレータ、26はコンパレータ2
5の“L”出力につて作動してスイツチ27,2
8を切替えることにより、バンドパスフイルタ1
1,12とバンドパスフイルタ13,14に供給
するA、Bヘツドの出力信号を切り替えてバンド
パスフイルタの入れ替えを行なう切替制御回路で
ある。なお、第6図は同調増幅器19,20特性
図である。
このように構成されたバンドパスフイルタ入れ
替え回路を有する磁気記録再生装置に於いて、通
常モード時に於いてはAヘツドによつて搬送波
f1,f3が再生されており、またBヘツドによつて
搬送波f2,f4が再生されている。従つて、搬送波
f1に同調されている同調増幅器19,20は、同
調増幅器19のみから出力が発生されることにな
る。そして、この同調増幅器19の出力信号は、
検波回路21に於いて検波された後に平滑回路2
3に於いて平滑されることにより正の出力信号が
発生される。従つて、平滑回路23,24の出力
信号を比較するコンパレータ25はその出力が
“H”となる。この場合、コンパレータ25の出
力信号は“H”状態を続けて通常モードであるこ
とを示す。従つて、負論理信号によつて作動する
切換制御回路26は、不動作状態を続けるたびに
スイツチ27,28は図示状態となり、これに伴
なつてAヘツドの出力信号が再生用のバンドパス
フイルタ11,12に供給され、Bヘツドの出力
信号が再生用のバンドパスフイルタ13,14に
供給されて、第4図に於いて説明したと同様に、
通常の場合と同様に復調器17からLチヤンネル
信号が送出され、また復調器18からRチヤンネ
ル信号が発生される。尚、微小バイアス信号Zは
キヤリアが再生されない状態においてコンパレー
タ25の出力を“H”にして通常モード状態を保
持するようにするためのものである。
次に、前述した様に、2ケ国語放送モードに伴
なつてキヤリアの入れ替えがなされた記録情報を
再生すると、Aヘツドから搬送波信号f2,f4が再
生され、Bヘツドから搬送波信号f1,f3が再生さ
れることになる。従つて、この場合には、Bヘツ
ドの再生出力信号のみに搬送信号f1が含まれるこ
とになり、同調増幅器20のみから出力が発生さ
れる。同調増幅器20の出力信号は、検波回路2
2に於いて検波された後に、平滑回路24に於い
て平滑されて出力される。従つて、平滑回路23
の“L”レベル出力と平滑回路24の“H”レベ
ル出力を比較するコンパレータ25の出力信号は
通常時の“H”レベル出力から“L”レベル出力
に反転することになる。このようにして、コンパ
レータ25の出力信号が“L”になると、切換制
御回路26が作動してスイツチ27,28を図示
と逆の状態に切り替える。従つて、再生用のバン
ドパスフイルタ11,12にはBヘツドから出力
される再生信号が供給され、またバンドパスフイ
ルタ13,14にはAヘツドから出力される再生
信号が供給されることになる。この結果、キヤリ
ア入れ替えによつて2ケ国語情報が送られて来て
も、この状態を確実に検出してバンドパスフイル
タの入れ替えが行なわれるために、2ケ国語モー
ドの再生情報が容易に復調されることになる。こ
こで特許請求の範囲との対応を明確にすると、
「請求項記載の第1、第2の信号」はこの実施例
にかぎつてはA、B各ヘツドによる音声信号であ
り、「請求項記載の第3、第4の信号」はこの実
施例にかぎつては輝度信号と色信号に対応して
る。
なお、上記実施例に於いては、バンドパスフイ
ルタの入れ替えのみを行なつた場合について説明
したが、RFコンバーターモジユレーター切り替
えにも利用することが出来るものである。
以上説明した様に、本発明による磁気記録再生
装置は、音声信号を多重化してビデオトラツクに
記録および再生する音声信号多重記録に於いて、
キヤリアの入れ替えによつて指定されるモード変
更を自動的に検出し、この指定モードに対応する
様に再生時に於けるバンドパスフイルタの入れ替
えを行なうものであり、簡単な構成でありなが
ら、安定した確実な動作が得られると共に、ポツ
プノイズ等の発生が防止される優れた効果を有す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は音声多重化記録に於ける各信号のスペ
クトラムを示す図、第2図はビデオヘツドによる
音声信号の記録状態を示す図、第3図、第4図は
記録系と再生系の一例を示すブロツク図、第5図
は本発明による磁気記録再生装置の一実施例を示
すブロツク図、第6図は第5図に示す同調増幅器
の特性図である。 11〜14……バンドパスフイルタ、15,1
6……スイツチ、17,18……復調器、19,
20……同調増幅器、21,22……検波回路、
23,24……平滑路、25……コンパレータ、
26……切替制御回路、27,28……スイツ
チ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 第1、第2磁気ヘツドを用いた2ヘツドヘリ
    カルスキヤン方式により、周波数変調された第
    1、第2の信号を他の第3、第4の信号における
    周波数スペクトルの間に挿入することにより、前
    記第1、第2の信号の変調信号と前記第3、第4
    の信号の変調信号とを多重記録および再生するに
    あたり、記録時には前記第1、第2の信号の変調
    キヤリア周波数を前記第1、第2の磁気ヘツドで
    互いに異ならせて記録を行い、特定のモード指定
    時には前記第1、第2の磁気ヘツドに供給する変
    調キヤリア周波数を入れ替えて記録を行う磁気記
    録再生装置において、再生時には前記第1、第2
    の磁気ヘツドの出力信号に含まれる前記第1、第
    2の信号におけるキヤリア信号のいずれか1種を
    それぞれ検出してレベルを比較する検出比較回路
    と、この検出比較回路の比較出力信号に応答し
    て、各復調系に各1個の復調器を有して前記第
    1、第2の磁気ヘツドの各出力を取り込んで復調
    する2系統の復調系におけるバンドパスフイルタ
    に対する入力切り替えを行う切換制御回路とを設
    け、キヤリア入れ替えによつて表される特定モー
    ドを検出して、前記第1、第2の信号を復調再生
    することを特徴とする磁気記録再生装置。
JP57113216A 1982-06-30 1982-06-30 磁気記録再生装置 Granted JPS593712A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57113216A JPS593712A (ja) 1982-06-30 1982-06-30 磁気記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57113216A JPS593712A (ja) 1982-06-30 1982-06-30 磁気記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS593712A JPS593712A (ja) 1984-01-10
JPH0215941B2 true JPH0215941B2 (ja) 1990-04-13

Family

ID=14606509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57113216A Granted JPS593712A (ja) 1982-06-30 1982-06-30 磁気記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS593712A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58204684A (ja) * 1982-05-21 1983-11-29 Sanyo Electric Co Ltd ビデオテ−プレコ−ダの音声情報検出回路

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58204684A (ja) * 1982-05-21 1983-11-29 Sanyo Electric Co Ltd ビデオテ−プレコ−ダの音声情報検出回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPS593712A (ja) 1984-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960030086A (ko) 디지탈/아날로그 호환성의 비디오테이프레코더
EP0087303B1 (en) Video and audio signal reproducing apparatus
JPS61289780A (ja) 映像再生装置
US5337193A (en) Apparatus for selectively recording and/or reproducing a video signal with a PCM audio signal or with an FM audio signal
JPH042491Y2 (ja)
JPS6087469A (ja) ドロップアウト補償装置
JPH0215941B2 (ja)
JPH0229569Y2 (ja)
JPS61177086A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0318267B2 (ja)
JP3681783B2 (ja) ダブルデッキビデオテープレコーダ
EP0411948B1 (en) Audio signal reproducing apparatus
JPS6333409Y2 (ja)
JP2559564B2 (ja) ビデオテープレコーダ
CA1338062C (en) Apparatus for recording and/or reproducing information signals
JP2768126B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS6236281B2 (ja)
KR100223572B1 (ko) 복합형 vcr의 음성출력 자동전환 제어회로
KR930005436B1 (ko) 멀티방식의 음성신호 기록시스템
JPH0145180Y2 (ja)
JPH0157421B2 (ja)
JPS59140612A (ja) ビデオテ−プレコ−ダの音声再生装置
JPS5813964B2 (ja) サイセイホウホウ
JPH02177176A (ja) 音声信号再生装置
JPS63117302A (ja) 情報信号記録再生装置