JPH02158972A - 磁気ディスク装置 - Google Patents

磁気ディスク装置

Info

Publication number
JPH02158972A
JPH02158972A JP63311757A JP31175788A JPH02158972A JP H02158972 A JPH02158972 A JP H02158972A JP 63311757 A JP63311757 A JP 63311757A JP 31175788 A JP31175788 A JP 31175788A JP H02158972 A JPH02158972 A JP H02158972A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic disk
carrier
return lever
return
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63311757A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidehiro Wakatsuki
英弘 若月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokico Ltd
Original Assignee
Tokico Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokico Ltd filed Critical Tokico Ltd
Priority to JP63311757A priority Critical patent/JPH02158972A/ja
Priority to US07/450,275 priority patent/US5095395A/en
Priority to DE3940684A priority patent/DE3940684A1/de
Priority to GB8927929A priority patent/GB2230129A/en
Publication of JPH02158972A publication Critical patent/JPH02158972A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/54Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head into or out of its operative position or across tracks

Landscapes

  • Moving Of Heads (AREA)
  • Supporting Of Heads In Record-Carrier Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、浮動型磁気ヘッドを備えた磁気ディスク装置
に係り、特に磁気ディスクと磁気ヘッドとの接触による
記録情報の消失事故を防止できる磁気ディスク装置に関
する。
「従来技術と発明が解決しようとする課題」浮動型磁気
ヘッドを備えた磁気ディスク装置においては、磁気ディ
スクの回転によって生じる磁気ディスク面上の空気流に
より磁気ディスク面から磁気ヘッドを僅かに浮上させ、
この状態で、磁気ディスクに対する情報の書き込み・読
み出しが行なわれる。
この種の浮動型磁気ヘッドを備えた磁気ディスり装置と
して従来−船釣なものは、書き込み・読み出しが終了し
て磁気ディスクの回転が停止すると、浮上していた磁気
ヘッドがその位置で下降して磁気ディスク面に接触する
このためこの磁気ディスク装置においては、磁気ディス
クの回転開始直後や回転停止直前の、空気流が低速で磁
気ヘッドが浮上しない間は、磁気ディスクの記録領域が
磁気ヘッドにより擦られる。
従ってこの磁気ディスク装置にあっては、磁気ヘッドに
よって磁気ディスク面が損傷を受け、記録されていた情
報が消失する恐れがあった。またこの磁気ディスク装置
においては、運搬時にも磁気ヘッドが振動して磁気ディ
スク面に損傷を与える事故が起こる可能性があり、運搬
等によっても記録情報の消失事故が起こる恐れがあった
この問題に対処するためにオートランディング機構が設
けられた磁気ディスク装置が提案されている。
ところが従来のオートランディング機構は、磁気ヘッド
を取り付けたキャリアに直接ばねを接続して、電源OF
F時に磁気ヘッドを磁気ディスクの記録領域外へ強制移
動させるものであった。このため従来のオートランディ
ング機構が設けられた磁気ディスク装置は、オートラン
ディング機構のばね力がキャリアの位置決めに悪影響を
与えるという問題点があった。また、キャリア等の製作
誤差や組み付は誤差等にも影響を受は易い。
本発明は、磁気ディスクの記録情報の消失事故を防止す
ること、キャリアの移動を円滑にするとともに製作誤差
等をも吸収して位置制御を確実にすることを目的とする
「課題を解決するための手段J 本発明の磁気ディスク装置は、キャリアの揺動面と平行
な面に沿って揺動してキャリアを押圧することにより磁
気ヘッドを磁気ディスクの記録領域の外に移動させる復
帰用レバーと、この復帰用レバーに連設され前記キャリ
アを押圧する方向に復帰用レバーを付勢する復帰用ばね
と、磁気ディスクの作動時に前記復帰用レバーを復帰用
ばねの付勢力に抗して前記キャリアから離間した位置に
拘束する固定手段とを設け、前記キャリアと復帰用レバ
ーとの少なくとも一方に、これらの対向方向に沿って突
出して前記復帰用レバーの揺動によって他方に当接する
接触部材と、この接触部材の突出量を変更可能な・調整
手段とを設けたことを特徴とする。
「作用」 本発明の磁気ディスク装置は、復帰用ばねに付勢された
(fi帰用レバーによって、磁気ディスクの作動停止時
にはキャリアを押圧して磁気ヘッドを記録領域の外に配
置させ、作動時には、固定手段によって復帰用レバーを
キャリアから離間させて、その押圧状態を解除すること
ができる。つまり、作動時にはキャリアをフリーな状態
として、その揺動運動を円滑にするのである。
また、製作誤差や組み付は誤差が生じている場合等には
、調整手段によって接触部材の突出量を変更することに
より、その誤差を吸収するようにキャリアのストップ位
置を変更して、その揺動範囲の調整を行うことができる
「実施例」 以下、本発明の一実施例を第1図ないし第3図に基づい
て説明する。図中符号lは磁気ディスク装置である。こ
の磁気ディスク装置1のケース2には、その底面に対し
垂直にスピンドルモータ(図には中心軸のみ開示)3が
設けられている。このスピンドルモータ3には磁気ディ
スク4が取り付けられており、磁気ディスク4は第1図
中矢印Aで示す方向に回転されるようになっている。ま
た、この磁気ディスク4には、外周側に記録領域4b、
内周側に非記録領域4aが設けられている。
また磁気ディスク4の回転範囲外の所定箇所にはスピン
ドルモータ3の中心軸と平行にピボット5が設けられて
ケース2に支持されている。
ピボット5にはこのピボット5と直交する面内で揺動す
るようにキャリア6が取り付けられている。このキャリ
ア6は、基端部がピボット5に取り付けられ先端側が磁
気ディスク4の両面に配置されるように二股に分けられ
たアーム6aと、このアーム6aの先端にそれぞれ取り
付けられたばね性を有する薄板製の上・下ロツドアーム
6b、6Cと、前記アーム6aの中間部に磁気ディスク
4と反対側に突出して設けられた張り出し部材6dとか
ら構成されている。またこのキャリア6のロッドアーム
6b、6cの先端にはそれぞれ浮動型の磁気ヘッド7.
7が取り付けられている。そして、これらの磁気ヘッド
7.7は磁気ディスク4の回転により生じる空気流によ
り磁気ディスク面から浮上するようになされている。
またこのキャリア6には駆動機構(ボイスコイルモータ
)8が設けられており、これによりキャリア6はピボッ
ト5を中心に駆動され、前記磁気ディスク4のほぼ径方
向に沿って揺動されるようになっている。
一方、磁気ディスク4の半径外方位置には、前記キャリ
ア6の張り出し部材6dを押圧するための復帰用レバー
9が揺動自在に設けられている。
この復帰用レバー9は、前記キャリア6の揺動によって
張り出し部材6dが動作する面とほぼ同じ面内で揺動す
るように、キャリア6を支持するピボット5と平行なピ
ン10によって支持されており、その揺動によって前記
磁気ヘッド7.7を磁気ディスク4の内周側の非記録領
域4aまで移動させ得るように設定されている。また復
帰用レバー9の中間部には、軸21を介して鉄片12が
回動自在に取り付けられている。
前記tM帰用レバー9の先端には復帰用ばね11の一端
が取り付けられ、復帰用レバー9のピンlOを介してそ
の近傍のピン13に他端が支持されており、この復帰用
ばね11により、前記復帰用レバー9は、前記キャリア
6の張り出し部材6dに衝突する方向、この例の装置で
は第1図中矢印Eで示す反時計回りの方向に付勢されて
いる。
前記復帰用レバー9を支持するピンIOよりも磁気ディ
スク4から離れた位置には、復帰用レバー9の揺動を拘
束する固定手段としての電磁石15がケース2に固定さ
れて設けられている。この電磁石15は、電流ON時に
、前記復帰用レバー9の鉄片12を吸引する力を発揮す
る。
また、復帰用レバー9よりも磁気ディスク4側には、キ
ャリア6の張り出し部材6dを当接させて磁気ディスク
4の内周側へのキャリア6の揺動終端位置を規制するス
トッパ16がケース2に固定状態に設けられている。
そして前記復帰用レバー9、電磁石15、復帰用ばね1
mおよびストッパ16は、電源OFF時に磁気ヘッド7
を磁気ディスク4の内周側の非記録領域4a上に移動さ
せて拘束するオートランディング機構を構成している。
また、キャリア6の張り出し部材6dの先端には、第2
図および第3図に示すように、その長さ方向と直交する
ピン6「が設けられ、このピン6fに、キャリア6の揺
動によって復帰用レバー9あるいは前記ストッパ16に
当接する接触部材17が嵌合状態に設けられている。こ
の接触部材17は、実施例ではシリコンゴム等の弾性材
により円柱状に形成されて、ピン6fより小径の孔17
aが偏心して設けられており、ピン6fにいわゆるしま
り嵌め状態に取り付けられている。そして、その取り付
は状態において接触部材17の外周部が張り出し部材6
dの先端から突出するとともに、回転させることにより
偏心量εの分、突出量を変更することができるようにな
っており、このような取り付は構造とすることによって
調整手段としての機能を有しているものである。
次に、前記のように構成された磁気ディスク装置の動作
について説明する。
第1図は磁気ディスク装置の電源がOFFされた非作動
状態を示している。同図に示すように、電源がOFFさ
れて電磁石15への電流がOFFされると、電磁石15
は消磁状態となり、復帰用ばね11の力によって復帰用
レバー9が図中矢印Eで示す反時計回りの方向に揺動さ
れる。すると復帰用レバー9がキャリア6の張り出し部
材6dに衝突してキャリア6を図中矢印Fで示す方向に
揺動させ、磁気ヘッド7.7を磁気ディスク4の内周の
非記録領域4aに移動させる。そして、張り出し部材6
dが前記ストッパ17に当接することにより、キャリア
6の揺動が拘束された状態となる。
ついで磁気ディスク装置の電源をONすると、磁気ディ
スク4が図中矢印Aで示す方向に回転せしめられると共
に、駆動機構8によりキャリア6を磁気ディスク4の外
周側(第1図に示す矢印B方向)にゆっくりと揺動させ
る。すると、キャリア6の張り出し部材6dに押されて
、復帰用レバー9は復帰用ばね11の力に抗しつつ図中
矢印C方向に揺動する。
そして第5図に示すように、磁気ヘッド7が磁気ディス
ク4の0トラツクより僅か(例えば数lOトラック分)
外方まで移動して電磁石15に復帰用レバー9の鉄片1
2が当接すると、通電によりこの電磁石15は励磁状態
となっているので、復帰用レバー9はこの電磁石15に
吸引された状態で固定される。
この結果、復帰用ばね11復帰用レバー9等からなるオ
ートランディング機構からキャリア6が完全に解放され
独立して動作できる状態となる。
ついで情報の書き込み・読みだしが終了して電源がOF
Fされると、電磁石15が消磁して復帰用レバー9が解
放されるので、復帰用ばね11の力により復帰用レバー
9が再び図中矢印E方向に揺動され、前述の如く磁気ヘ
ッド7が磁気ディスク4の内周の非記録領域4aに拘束
される。
このようにこの磁気ディスク装置lにおいては、電源を
切ると、磁気ヘッド7.7が磁気ディスク4の内周側の
非記録領域4aに移動されてこの位置に拘束されるので
、磁気ヘッド7.7か磁気ディスク4と摩擦する磁気デ
ィスク4の回転開始時及び停止時に、磁気ディスク4の
記録領域4bが磁気ヘッド7によって損傷を受けること
がないとともに、停電時にも電磁石15が消磁されるこ
とにより磁気へラド7,7を確実に非記録領域4aに配
置させ、損傷による記録情報消失事故を防止することが
できる。また磁気ディスク装置1の運搬中等に磁気ディ
スク4の記録領域4t+か磁気へ。
ドアによって損傷を受ける事故も防止することかできる
またこの磁気ディスク装置lにおいては、装置が作動さ
れると復帰用レバー9等からなるオートランディング機
構がキャリア6から離間し、オートランディング機構か
らキャリア6が解放されて独立に動作できる状態になる
ので、キャリア6の移動を円滑にして作動特性を向上さ
せることができる。
さらに、キャリア6の張り出し部材6dに設けた接触部
材17を回転することにより、その偏心量に応じて接触
部材17の突出量を変更し得るので、キャリア6のスト
ップ位置を規制して、その揺動範囲を調整することがで
き、キャリア6等に製作誤差や組み付は誤差が生じてい
る場合にも、その誤差を吸収し得て、例えば前記したO
トラックに対する磁気ヘッド7の離間距離(数10トラ
ック分)等の調整を正確かつ簡単に行うことができる。
また、この接触部材17は、弾性材によって構成されて
いるから、キャリア6の暴走時等の衝突による衝撃力を
緩和して、磁気ヘッド7や磁気ディスク4等の損傷を防
止することができる。
なお、前記実施例では接触部材17を円柱状に形成して
偏心したピン6rを中心に回転させる構成としたが、本
発明においては、角形に形成してキャリアと復帰用レバ
ーとの対向方向にスライドさせる構成としてもよい。ま
た、作動停止時に磁気ディスク4の内周側の非記録領域
4aに磁気ヘッド7を移動するようにしたが、外周側に
非記録領域を設けてその位置に移動する、あるいは磁気
ディスクから離れた外方位置に移動するなどの構成を除
外するものではない。
「発明の効果」 本発明の磁気ディスク装置においては、次のような効果
を奏することができる。
(i)磁気ディスクの作動停止時には、復帰用レバーに
よって磁気ヘッドを非記録領域に移動するので、磁気デ
ィスクの回転開始時や停止時、あるいは運搬時等の記録
情報消失事故を確実に防ぐことができる。
(ii )磁気ディスクの作動時には固定手段によって
復帰用レバーがキャリアから離間した位置に拘束される
ので、キャリアが復帰用レバーに影響されることなく独
立に動作できる状態となり、その揺動運動を円滑に行わ
せて作動特性を向上させることができる。
(山)調整手段によって接触部材の突出量を変更するこ
とにより、キャリアの揺動範囲を調整し得るので、キャ
リア等につ作票差や組み付は誤差等が生じている場合で
も、その誤差を吸収し得て、磁気ディスクのOトラック
に対する調整等を正確かつ簡単に行うことができる。
(1v)前記(ii )  (iii )により、キャ
リアの位置決め制御を適正になし得るものとなる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の磁気ディスク装置の一実施例を示すもの
で、第1図は非作動状態を示す一部切欠平面図、第2図
は接触部材付近の平面図、第3図はその側面図、第4図
は第1図のz−Z線に沿う断面図、第5図は同実施例の
作動時の状態を示す一部切欠平面図である。 1・・・磁気ディスク装置、4・・・磁気ディスク、4
a・・・非記録領域、4b・・・記録領域、5・・・ピ
ボット、6・・・キャリア、6d・・・張り出し部材、
7・・・磁気ヘッド、8・・・駆動機構、9・・・復帰
用レバー、11・・・復帰用ばね、15・・・電磁石、
16・・・・・・ストッパ、17・・・・・・接触部材

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 磁気ディスクの回転軸と平行に立設された軸により前記
    磁気ディスクのほぼ径方向に沿って揺動するように支持
    されたキャリアと、このキャリアに取り付けられ磁気デ
    ィスクの回転に伴い磁気ディスク面から浮上して情報の
    書き込み・読み出しを行う磁気ヘッドとを備えた磁気デ
    ィスク装置において、 前記キャリアの揺動面と平行な面に沿って揺動してキャ
    リアを押圧することにより前記磁気ヘッドを磁気ディス
    クの記録領域の外に移動させる復帰用レバーと、この復
    帰用レバーに連設され前記キャリアを押圧する方向に復
    帰用レバーを付勢する復帰用ばねと、磁気ディスクの作
    動時に前記復帰用レバーを復帰用ばねの付勢力に抗して
    前記キャリアから離間した位置に拘束する固定手段とを
    設け、前記キャリアと復帰用レバーとの少なくとも一方
    に、これらの対向方向に沿って突出して前記復帰用レバ
    ーの揺動によって他方に当接する接触部材と、この接触
    部材の突出量を変更可能な調整手段とを設けたことを特
    徴とする磁気ディスク装置。
JP63311757A 1988-12-09 1988-12-09 磁気ディスク装置 Pending JPH02158972A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63311757A JPH02158972A (ja) 1988-12-09 1988-12-09 磁気ディスク装置
US07/450,275 US5095395A (en) 1988-12-09 1989-12-08 Magnetic disk storage device having a return mechanism for automatically positioning heads to non-data area
DE3940684A DE3940684A1 (de) 1988-12-09 1989-12-08 Magnetplattenspeichervorrichtung mit einer rueckfuehrungseinrichtung zum automatischen positionieren der koepfe auf datenfreien bereichen
GB8927929A GB2230129A (en) 1988-12-09 1989-12-11 Magnetic disk storage device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63311757A JPH02158972A (ja) 1988-12-09 1988-12-09 磁気ディスク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02158972A true JPH02158972A (ja) 1990-06-19

Family

ID=18021115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63311757A Pending JPH02158972A (ja) 1988-12-09 1988-12-09 磁気ディスク装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5095395A (ja)
JP (1) JPH02158972A (ja)
DE (1) DE3940684A1 (ja)
GB (1) GB2230129A (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2596300Y2 (ja) * 1991-05-30 1999-06-07 ティアック株式会社 ハードディスク装置のヘッドアーム機構
JPH05334794A (ja) * 1992-06-04 1993-12-17 Nec Ibaraki Ltd 磁気ディスク装置
US5341259A (en) * 1992-10-22 1994-08-23 Quantum Corporation Pivoting, dual state magnetic latch for disk file actuator
EP0660306A1 (en) * 1993-12-21 1995-06-28 International Business Machines Corporation Inner diameter disk drive head/slider load/unload device
GB2292000A (en) * 1994-07-27 1996-02-07 Syquest Technology A method and apparatus for launching and retracting the heads in a disk drive
MY117273A (en) * 1994-10-17 2004-06-30 Hitachi Global Storage Tech Nl Motion limiters in a direct access storage device for preventing disk data zone and spindle bearing damage
US6437935B1 (en) * 1994-11-16 2002-08-20 International Business Machines Corporation Method and apparatus for a real and positional optimization of a storage disk data zone
US5798884A (en) 1995-12-13 1998-08-25 International Business Machines Corporation Multiple zone data storage system and method
US5729399A (en) * 1995-12-13 1998-03-17 International Business Machines Corporation Contact start/stop disk drive with minimized head-disk wear in textured landing zone
US5717548A (en) * 1996-03-04 1998-02-10 Seagate Technology, Inc. Voice coil actuated bi-stable latch assembly
US5815350A (en) * 1997-04-01 1998-09-29 Western Digital Corporation Head disk assembly with actuator latch vibration damper
JP2000222851A (ja) * 1999-02-03 2000-08-11 Alps Electric Co Ltd 磁気ディスク装置
JP3688986B2 (ja) * 2000-09-11 2005-08-31 ヒタチグローバルストレージテクノロジーズネザーランドビーブイ 回転記憶装置およびその制御方法
US6680823B2 (en) * 2001-01-18 2004-01-20 Seagate Technology Llc Moveable outer stop
US20050286173A1 (en) * 2004-06-29 2005-12-29 Ratliff Ryan T Stop with adjustable stiffness
US20060146448A1 (en) * 2004-12-30 2006-07-06 Gregory Tran Method and apparatus for an actuator arm block including a crash stop stub in a hard disk drive

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3518651A (en) * 1969-03-10 1970-06-30 Singer Co Homing control for flying head of magnetic surface storage system
JPS5635984Y2 (ja) * 1976-09-24 1981-08-24
JPS61115277A (ja) * 1984-11-12 1986-06-02 Toshiba Corp 磁気デイスク装置
US4764831A (en) * 1985-08-07 1988-08-16 Apple Computer, Inc. Apparatus and method for retaining a head arm of a disk drive assembly
US4686595A (en) * 1985-10-17 1987-08-11 Xebec Development Partners, Ltd. Apparatus for repositioning a transducer in the absence of electrical current to a drive system

Also Published As

Publication number Publication date
DE3940684A1 (de) 1990-06-13
GB8927929D0 (en) 1990-02-14
US5095395A (en) 1992-03-10
GB2230129A (en) 1990-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02158972A (ja) 磁気ディスク装置
JP2634367B2 (ja) ディスク駆動機構の限界停止具及び回転ディスク記憶システム
US5550695A (en) Magnetic disk apparatus including magnetic head unloading mechanism
JPH10302418A (ja) 慣性ラッチ機構およびアクチュエータロック機構ならびにディスクドライブ装置
JP2002542557A (ja) モバイル・ディスク・ドライブの慣性ラッチ
US6445548B1 (en) Disk apparatus having a latch mechanism for holding the actuator arm during non-operation
JP2000251424A (ja) ディスク装置
GB2157052A (en) Magnetic head actuating mechanism
JPH0684313A (ja) 磁気ディスク装置
JP2583395B2 (ja) 磁気ディスク装置の位置決め機構
US20030086208A1 (en) Bi-stable inertial air latch
JPH01319186A (ja) 磁気ディスク装置
JPH0325749A (ja) デイスクチヤツキング装置
JP3264546B2 (ja) アクチュエータロック機構及びこれを用いた記録再生装置
JPH02166679A (ja) 磁気デイスク装置
JPH05174528A (ja) ディスク記憶装置のヘッド拘束装置
US7663842B2 (en) Actuator apparatus of a hard disk drive
JP3694589B2 (ja) ロ−ド・アンロ−ド機構を備えた磁気ディスク装置
JPH04188476A (ja) 磁気ディスク装置
JP2007172801A (ja) 記録媒体駆動装置
JP2943752B2 (ja) 磁気ディスク装置
JP2002313040A (ja) 磁気ディスク装置
JPH01319181A (ja) 磁気ディスク装置のキャリッジ機構
JPH039189Y2 (ja)
JPH087566Y2 (ja) 磁気デイスク駆動装置のヘツド機構