JPH02157768A - カラー画像形成方法および静電潜像現像用顕画粒子 - Google Patents

カラー画像形成方法および静電潜像現像用顕画粒子

Info

Publication number
JPH02157768A
JPH02157768A JP63311463A JP31146388A JPH02157768A JP H02157768 A JPH02157768 A JP H02157768A JP 63311463 A JP63311463 A JP 63311463A JP 31146388 A JP31146388 A JP 31146388A JP H02157768 A JPH02157768 A JP H02157768A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particles
color
image
latent image
picture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63311463A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0623867B2 (ja
Inventor
Nagao Hosono
細野 長穂
Shinkichi Takahashi
高橋 真吉
Hatsuo Tajima
田嶋 初雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP63311463A priority Critical patent/JPH0623867B2/ja
Priority to US07/447,070 priority patent/US5045420A/en
Publication of JPH02157768A publication Critical patent/JPH02157768A/ja
Publication of JPH0623867B2 publication Critical patent/JPH0623867B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G13/00Electrographic processes using a charge pattern
    • G03G13/01Electrographic processes using a charge pattern for multicoloured copies
    • G03G13/013Electrographic processes using a charge pattern for multicoloured copies characterised by the developing step, e.g. the properties of the colour developers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/09Colouring agents for toner particles
    • G03G9/0926Colouring agents for toner particles characterised by physical or chemical properties

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電子写真法乃至は静電記録法を用いたカラー画
像記録方法に関するもので、静電潜像を顕画粒子で現像
して得られた顕画像を露光してカラー画像を得るように
したカラー画像形成方法およびこのカラー画像形成方法
に用いる静電潜像現像用顕画粒子に関する。
〔従来の技術〕
従来、電子写真法乃至は静電記録法を用いたカラー画像
記録方法では、必要とする色の数だけの種類の現像剤と
必要とする色の数だけの種類の現像器とが必要であった
。例えば多色カラーではその色の数だけ、ビクトリアル
・カラーではC−M・YまたはC−M −Y −Bkの
3〜4種類が必要であった。また(潜像形成工程・現像
工程・転写工程)を、多色カラーではその色の数だけ、
ビクトリアル・カラーでは3〜4回、繰り返す必要があ
った(以下、多重転写記録法)。また、特許公開公報昭
和63−139374号報、米国特許4,654,28
2号報等に開示されているように(潜像工程・現像工程
)を潜像形成体上で、多色カラーではその色の数だけ、
ビクトリアル・カラーでは3〜4回重ねて繰り返す(必
要であればその後、転写紙に転写する)必要があった(
以下、多重現像記録法)。
このために、多重転写記録法では複数回転写により、多
重現像記録法では現像後の潜像形成により、現像された
顕画像の乱れが生じてしまう。
また、記録装置内に多数の現像器を設置しなければなら
ず、必要な占有スペースが太き(なり、これにともなっ
て記録装置も太き(なり、小型化が困難であった。
また、米国特許第4,725,527号明細書には異な
る波長の光を吸収してそれぞれ消色する複数種の感受性
粒子を含有する記録層に選択された波長の光を選択され
た部位に照射して感受性粒子を選択的に消色させてカラ
ー画像を形成する方法が提案されている。この方法は、
複数回の露光、即ち、赤、緑および青の3回露光だけで
カラー画像を現像できる点で優れている。しかし、記録
媒体として紙の表面に感受性粒子を均一に塗布したもの
が必要とされるから、記録媒体として普通紙を使用する
ことはできない。また、記録媒体の表面の一部分にカラ
ー画像を形成する場合にも、それ以外の部分についても
消色に必要な光エネルギーによる3回露光を行って白色
にする必要があるので画像形成に時間を要する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は、従来の方法が有していた上記問題点を解決し
たカラー画像形成方法およびこの方法に用いる静電潜像
現像用顕画粒子を提供することを目的としている。さら
に詳しく述べるならば、(1)変動要因の多いプロセス
工程の回数(帯電回数、潜像形成回数、転写回数、現像
回数等)及現像剤の種類の数を減少させることにより、
どのような環境においても常に安定したカラー画像形成
方法を提供する。
(2)特に多数の現像器を記録装置内に設置しなくても
よい、小型化が可能なカラー画像形成方法を提供するこ
とにある。
(3)また、普通紙に高速でカラー画像を形成できるカ
ラー画像形成方法を提供することにある。
(4)また、上記(1)〜(3)のカラー画像形成方法
に有用な静電像現像用顕画粒子を提供することにある。
〔発明が解決するための手段及び作用〕本発明によるカ
ラー画像形成方法は、異なる波長の光を吸収してそれぞ
れ消色する複数種の感受性粒子を含有する顕画粒子によ
り静電潜像を現像する工程および現像により得られる顕
画像を、該感受性粒子を選択的に消色させる波長の光で
露光する工程を有することを特徴とするものである。
本発明によるカラー画像形成方法は電子写真法または静
電記録方法などにより静電潜像を形成し、これを電子写
真法と同じようにして顕画粒子で現像した後に、顕画粒
子に含まれる複数種の感受性粒子を選択的に特定の波長
の光で露光することで複数種の感受性粒子を選択的に消
色させる。これによって顕画粒子の色を変化させてカラ
ー画像を形成できるものである。カラー画像が多色カラ
ー画像やビクトリアルカラーの場合には後述するように
複数の特定の波長による露光を顕画像に逐次又は同時に
行う必要があるが、現像工程は1回で済み、現像を複数
回行う場合の前記した如き問題点は解決される。また、
本発明によるカラー画像形成方法においては、顕画粒子
は静電潜像が形成されている電子写真感光体は静電潜像
保持部材に静電潜像上に選択的に付着し、この顕画粒子
像をカラー画像化した後に記録媒体に転写するものであ
るから画像保持材としては、普通紙、フィルム等の任意
のものを使用することができる。また、記録媒体の表面
の一部分にカラー画像を形成する場合にも、顕画粒子が
カラー画像形成部分にのみ存在するので、非画像部の消
色処理は不要になり、カラー画像形成プロセスを効率的
に行うことができるものである。また、本発明では、顕
画粒子を選択的に消色してカラー画像化するに際して、
消色位置を顕画粒子像の位置を基準に決めることができ
るので、紙の縁から消色位置を決める場合に較べて位置
精度を高めることができる。また、本発明では静電潜像
を顕画粒子で現像する際に、画像濃度に応じて顕画粒子
の付着量を制御できるから、消色による中間調処理を合
せて、中間調の再現が容易にできるものである。
なお、記録媒体自体が静電潜像を保持できるものである
場合には、顕画粒子像の転写工程を省くことができる。
第1図〜第5図及第1表〜第2表は本発明の実施例を示
すもので、第1図は本発明のカラー画像記録方法を示す
装置の概略図であり、第2図はその光学系ユニットの例
を示し、第3図はその光学系ユニットに組み込まれたカ
ラー露光光源の例を示し、第4図は複数の波長の光にそ
れぞれ感度を有する感受性粒子をいっしょに含有する顕
画粒子を示し、第5図はその顕画粒子を用いた現像装置
を示す。また、第1表は第1図に示した像露光光源とカ
ラー露光光源との組み合わせの例を示し、第2表は顕画
粒子内にいっしょに含有する複数の波長の光に、それぞ
れ感度を有する感受性粒子を作るときに用いるそれぞれ
の波長の光に感度を有する顕画粒子を示している。
第1図及第2図において、lは電子写真感光体、2は帯
電器、3−1は像露光光学系ユニットを示し、4はでき
た静電潜像を現像する現像器、3−2はできた顕画粒子
像を露光して変色させカラー画像を得るためのカラー露
光光学系ユニット。5は給紙手段、6は転写手段、7は
記録紙で、変色させて得られたカラー顕画粒子像を記録
紙7上に転写する。8は熱ローラ一定着器等の熱定着器
で得られたカラー顕画粒子像を記録紙7上に熱定着固定
・安定化する。
9はクリーニング手段である。
像露光光学系ユニット3−1は例えば第2図に示すレー
ザ走査光学系で、光学系ユニット3内の露光光源31が
1種類の波長光源の場合を示す。31は露光光源、32
はポリゴミ・ミラー、33はfθレンズ等のレンズ・ユ
ニットである。カラー露光光学系ユニ゛ント3−2とし
ては例えば第2図に示す1ノーザ光学系で、光学系ユニ
ット3内の露光光源31が波長の異なる3種類のRGB
波長光源となっているものが用いられる。この場合、3
種類の波長の異なるRGBのそれぞれの波長を有する光
源が、第3図に示すように、主走査方向に配列させた場
合31−1と、副走査方向に配列させた場合31−2が
あるが、そのどちらでも良い。レーザでR(赤)光源を
得るには例えばHe−Neレーザを、G(緑)光源とB
(青)光源とを得るには例えばArレーザを用いれば良
い。
なお、像露光光学系ユニット3−1とカラー露光光学系
ユニット3−2は第2図に示すレーザ光学系である必要
はなく、その光源もLEDでもカラー・フィルター付の
LCS (液晶シャッター光源)でもLD(レーザ・ダ
イオード光源)でも良い。この組み合わせは第1表に示
す組み合わせ等が挙げられる。
第1表 本発明は、電子写真法乃至は静電記録法等によって作っ
た静電潜像をそれぞれの波長に感度を有する感受性粒子
を同−粒子内にいっしょに含有する顕画粒子で現像し、
後にカラー露光して、カラー画像を得る方法であるが、
ここでは、電子写真法を用いた方法を例にして説明する
。静電記録法を用いるときは、電子写真感光体lの代り
に静電記録体を像露光光学系ユニット3−1の代りに静
電記録ヘッドを用いれば良い。この場合、帯電器2は静
電記録体上を一定の電位に保つ機能があれば良いが、静
電記録体を繰り返し使用しないときは帯電器2は必ずし
も必要ではない。
電子写真感光体1の表面を帯電器2で一定の電位に帯電
し、像露光光学系ユニツ+−3−1(ここではレーザ走
査光学系ユニット)で像様に電子写真感光体lの表面を
露光し、これにより電位減衰した領域の電子写真感光体
1の表面に、電子写真感光体1の帯電極性と同じ極性に
帯電した顕画粒子41を現像器4によって付着させ現像
する。このためには、第5図に示すように、現像ローラ
ー42に厚さ2・〜4mmのゴム板等の弾性塗布ブレー
ド43を現像ローラー42の回転方向に対してカウンタ
ーになるようにその先を(エツジ部を避けて)圧接させ
、表面が顕画粒子41の個数平均粒径以下の粗さに粗ら
した現像ローラー42を図示した矢印の方向に回転する
ことによって、顕画粒子41の層を厚さ約120μmで
現像ローラー42上に形成する。また、電子写真感光体
lの電位減衰した領域に同極性に帯電した顕画粒子を付
着現像させるために、現像ローラー42を電子写真感光
体1の背面電極に対して電子写真感光体1の帯電極性側
に現像バイアスをシフトさせて現像する。即ち、直流電
圧印加または交番電圧に直流電圧を重畳させた電圧等の
交互電圧を印加等シフトさせた電圧を印加して現像すれ
ば良い。
例えば直流電圧印加では、電子写真感光体lの帯電電圧
とほぼ同等以下の電圧を印加し、交互電圧印加では、上
記直流電圧に周波数が400Hzから3KHz、VpI
)が800 V p p 〜2 K V p p程度の
交流電圧を印加すればよい。Vl)1)はピークトウビ
ーク電圧である。
次に現像された顕画粒子像をカラー露光光学系ユニット
3−2によって露光し、顕画粒子像を変色させることに
よってカラー画像を得る。
カラー露光光学系ユニット3−2による露光位置が目標
の顕画粒子像の位置とずれないためには、像露光光学系
ユニット3−1による露光と、カラー露光光学系ユニッ
ト3−2による露光と同期を精度良くとればよい。また
、像露光光学系ユニット3−1による静電潜像を現像器
4によって現像して得た顕画粒子像をCOD等のセンサ
ーにより検知してカラー露光光学系ユニット3−2によ
って露光するタイミングを決定するようにしても良い。
第4図は複数の波長の光にそれぞれ感度を有する感受性
粒子41−1.41−2.41−3をいっしょに含有す
る顕画粒子41の模式図を示したものである。
ここで41−11.41−21および41−31は酸化
亜鉛(ZnO)、酸化チタン(TiO□)、ポリビニー
ル・カルバゾール(PVK)等の半導電性粒子である。
41−12.41−22および41−32は異なる波長
の光にそれぞれ感度を有する少なくともスピロピラン金
属錯体を含む層で、半導電性粒子41−11.41−2
1および41−31の表面に固定したスピロピラン金属
錆体の層か又は親水性樹脂とスピロピラン金属錯体とか
ら成る層である。41−4は結着材で、異なる波長にそ
れぞれ感度を有する上記感受性粒子41−1.41−2
および41−3を同時にそのなかに含有し、顕画粒子4
1を形成している。
ここで親水性樹脂としてはポリビニルブチラール、ポリ
ビニルホルマール、ポリビニルアルコール、ポリビニル
ピロリドン、エチルセルロース、メチルセルロース等の
水域はアルコールに可溶な樹脂を用いる。
グリーン光に感度を有するスピロピラン金廁錯体(感光
剤)、レッド光に感度を有するスピロピラン金属錯体(
感光剤)、ブルー光に感度を有するスピロピラン金属錯
体(感光剤)の例を次に示す。
(グリーン光に感度を有する感光剤) 塩化コバルト1.3−ジメチル−3−イソプロピル−6
′−二トロスピロ錯体 ナフテン酸亜鉛1,3.3−トリメチル−7′−ニトロ
−スピロ錯体ナフテン酸鉛1,3.3− )ジメチル−
5−クロロ−5′−二トロー8′−メトキシ−スピロ錯
体 塩化コバルト1,3.3−)リメチルインドールーノナ
フトスビラン錯体 (ブルー光に感度を有する感光剤) 塩化チタンl、 3.3−トリメチル−ニトロ−スピロ
錯体塩化亜鉛3.3′ −ジメチル−6′−ニトロ−ス
ピロ錯体塩化アンチモン3メチル−6−二トロースビロ
錯体(レッド光に感度を有する感光剤) ナフテン酸バリウムl、 3.3− トリメチル−ニト
ロ−スピロ錯体ナフテン酸バリウム1.3.3−トリメ
チル−インドリノ−ベンゾビリロースビラン錯体塩化水
銀1−フェニル−3,3−ジメチル−6′−二トロー8
′−メトキシ−スピロ錯体 これらは半導電性粒子41−11.41−21,413
1の表面に固定され、感光性の波長光の照射によって生
じた電子が有効に作用して、次々と連鎖反応を起こし、
その波長に感度を有する感受性粒子41−1.41−2
.41−3のもともとの色(シアン、マゼンタ、イエロ
ー)が選択的、に消色ないし減色し、所望のカラー色が
顕画粒子41に詳しくは顕画粒子像に発現する。なお、
多色画像記録を望む場合は感受性粒子41−1.41−
2.41−3のもともとの色は必ずしもシアン、マゼン
タ、イエローである必要はないことは言うまでもない。
〔実施例1〕 (感受性粒子製法) スピロピラン塩化亜鉛とを少量のメタノール液中に溶解
させ、開環したスピロピランに金属がついた感光剤であ
るスピロピラン金属錯体(塩化亜鉛−3,3′ −ジメ
チル−6′−二トロースピロ錯体)を形成させる。次に
、この液中に親水性樹脂としてポリビニルアルコール樹
脂を溶解させる。この液中に半導電性粒子として酸化チ
タン粉体を混入し、充分ボールミルで撹拌した後、さら
にこの液中に充分な量の石油系炭化水素分散液を入れた
後、もう−度ボールミルで撹拌する。このことによって
、スピロピラン金属錯体層を親水性樹脂と共に、半導電
性粒子の酸化チタン粉体粒子の表面に充分かつ適当な厚
さで層形成させる。この後ペーパーフィルターで濾過し
、乾燥させ、スピロピラン金属錯体層を充分かつ適当な
厚さで表面に固定した個数平均粒径が約1μmの半導電
性粒子の酸化チタン粉体(ブルー光に感度を有する感光
性粉体)を得る。
同様に、グリーン光に感度を有する酸化チタン粒子を核
にした感光性粉体及レッド光に感度を有する酸化チタン
粒子を核にした感光性粉体を感光剤を用いて、親水性樹
脂としてポリビニルアルコール樹脂と共に酸化チタン粒
子の表面を被覆して作成した。グリーン光に感度を持つ
感光剤としては、塩化コバルト1,3−ジメチル−3−
イソプロピル=6′ −二トロスピロ錯体を、またレッ
ド光に感度を持つ感光剤としては、ナフテン酸バリウム
l、3゜3−トリメチル−ニトロ−スピロ錯体を用いた
(顕画粒子の製造) 水ないしアルコールに不溶な架橋性ポリマー(重合開始
剤を含む)溶液中に上記3種類の感光性粉体を混入し、
撹拌してエマルジョンを作成する。半導電性粒子の表面
の感光層は親水性であるから、この水ないしアルコール
に不溶な感光層は架橋性ポリマー溶液中で溶解せずに安
定に保たれている。
詳細なエマルジョンの内訳は ポリエンカビニル           2.5gシク
ロヘキサン           32.5gトルエン
               5.0g熱架橋性不飽
和ポリエステル     5.0gペンゾール・パーオ
キサイド     0.1g燐酸トリブチル     
      1.5gグリーン光感光性粒子     
   12.0gブルー光感光性粒子        
 12.0gレッド光感光性°粒子         
12.0g上記エマルジョンを乾燥させた後、粉砕法に
よって個数平均粒径が約12μmの顕画粒子からなる顕
画剤を得た。
この顕画粒子と流動性向上と帯電の安定性のため、シリ
カ微粒子を加えた顕画剤を用いで現像し、この後にカラ
ー露光することにより鮮明で原稿に忠実なカラー画像記
録が感光体上に得られた。この像を紙の上に転写し、熱
ローラ一定着器8により熱架橋性ポリマー結着材41−
4を架橋し定着固定したカラー画像が得られた。
なお、カラー露光が全くされなかった部分は黒色の画像
として得られた。
〔実施例2〕 半導電性粒子(酸化チタン粉体)の表面に親水性樹脂を
用いずにスピロピラン金属錯体を単に吸着で付着させた
個数平均粒径が約1μm弱の感光性粉体を用い、実施例
1で記述したと同様に感光性エマルジョンを作った。
このエマルジョンを実施例1と同様に乾燥し、粉。
砕して個数平均粒径が約10μmの顕画粒子からなる顕
画剤を得た。シリカを混合した顕画剤を用いて現像し、
カラー露光して鮮明カラー画像記録が得られた。
但し、親水性樹脂を用いずに、スピロピラン金属錯体層
を薄い厚みで半導電性粒子の表面に被覆したために、実
施例1よりカラー露光時の露光量を増加することによっ
て実施例1並の画像を得ることができた。
なお、静電記録法等を用いる場合には静電記録紙等の上
に静電潜像を形成1ノ、該顕画粒子で現像し、この顕画
粒子像をカラー露光した後、熱ローラ定着器等により顕
画粒子の熱架橋性ポリマー結着材を熱架橋して定着して
カラー画像記録を得ることもできる。
〔発明の効果〕
(1)変動要因の多いプロセス工程の回数(帯電回数、
潜像形成回数、転写回数、現像回数等)及現像剤の種類
の数を減少させることにより、どのような環境において
も常に安定したカラー画像形成方法を提供できる。
(2)ページメモリーや多くのバッファ・メモリーが必
要でな(なるように、画像メモリーの減少が可能となる
カラー画像形成方法を提供できる。
(3)特に多数の現像器を記録装置内に設置しな(でも
よい、小型化が可能なカラー画像形成方法を提供できる
(4)普通紙にカラー画像が形成でき、また、非画像部
の消色処理不要なカラー画像形成方法を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるカラー画像形成方法に用いる装置
の概略図である。 第2図は第1図に示される装置の光学系ユニットの概略
図である。 第3図は第1図に示される装置のカラー露光光学系ユニ
ットの概略図である。 第4図は本発明による静電潜像現像用顕画粒子の模式図
である。 第5図は本発明によるカラー画像形成方法に用いる現像
器の概略図である。 1・・・電子写真感光体  2・・・帯電器3−1・・
・像露光光学系ユニット 3−2・・・カラー露光光学系ユニット4・・・現像器
     5・・・給紙手段6・・・転写手段    
7・・・記録紙8・・・熱定着器     9・・・ク
リーニング手段41・・・顕画粒子 41−1.41−2および41−3・・・感受性粒子4
1−4・・・結着材 41−11.41−21および41−31・・・半導電
性粒子41−12.41−22

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)異なる波長の光を吸収してそれぞれ消色する複数
    種の感受性粒子を含有する顕画粒子により静電潜像を現
    像する工程および現像により得られる顕画像を、該感受
    性粒子を選択的に消色させる波長の光で露光する工程を
    有することを特徴とするカラー画像形成方法。
  2. (2)異なる波長の光を吸収して、それぞれ消色する複
    数種の感受性粒子を含有することを特徴とする静電潜像
    現像用顕画粒子。
JP63311463A 1988-12-09 1988-12-09 カラー画像形成方法および静電潜像現像用顕画粒子 Expired - Lifetime JPH0623867B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63311463A JPH0623867B2 (ja) 1988-12-09 1988-12-09 カラー画像形成方法および静電潜像現像用顕画粒子
US07/447,070 US5045420A (en) 1988-12-09 1989-12-07 Color image forming method and particulate developer for developing electrostatic latent image

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63311463A JPH0623867B2 (ja) 1988-12-09 1988-12-09 カラー画像形成方法および静電潜像現像用顕画粒子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02157768A true JPH02157768A (ja) 1990-06-18
JPH0623867B2 JPH0623867B2 (ja) 1994-03-30

Family

ID=18017526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63311463A Expired - Lifetime JPH0623867B2 (ja) 1988-12-09 1988-12-09 カラー画像形成方法および静電潜像現像用顕画粒子

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5045420A (ja)
JP (1) JPH0623867B2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3200649B2 (ja) * 1991-03-13 2001-08-20 大塚化学株式会社 遷移金属スピロベンゾピラン錯体、その製造方法及び該錯体からなるフォトクロミック材料
JP3207873B2 (ja) * 1991-07-17 2001-09-10 キヤノン株式会社 多値記録物の製造方法及び多値記録物の製造装置
US5329300A (en) * 1991-08-30 1994-07-12 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Recording paper and recording apparatus using same
EP0542192B1 (en) * 1991-11-11 1999-02-03 Bando Chemical Industries, Limited Method and apparatus for decolorization, and image forming apparatus
US5362592A (en) * 1991-11-14 1994-11-08 Showa Denko K.K. Decolorizable toner
JP3137465B2 (ja) * 1992-07-31 2001-02-19 株式会社リコー 画像形成装置
US5400123A (en) * 1992-07-31 1995-03-21 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus capable of erasing an image recorded in a sheet
DE69325156T2 (de) * 1993-02-26 2000-02-03 Showa Denko Kk Durch Licht entfärbares Aufzeichnungsmaterial
US5846682A (en) * 1993-03-02 1998-12-08 Showa Denko K.K. Light decolorizable recording material, ink and toner
EP0678790A4 (en) * 1993-11-05 1996-05-08 Bando Chemical Ind DECOLORABLE TONER AND PROCESS FOR PRODUCING THE SAME.
US5759729A (en) * 1995-12-05 1998-06-02 Xerox Corporation Photochromic electrostatic toner compositions
US5978628A (en) * 1998-12-04 1999-11-02 Xerox Corporation Highlight color read printing using additive toners
US20010038596A1 (en) * 2000-03-17 2001-11-08 Duanyi Xu Multi-wavelength optical disc, apparatus and method for reading and writing signal therefor
US6589704B2 (en) * 2001-11-14 2003-07-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Color electrophotographic process and apparatus
US8075127B2 (en) * 2006-09-26 2011-12-13 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printing apparatus, program, storage medium, method, and ink
JP6762760B2 (ja) 2015-05-27 2020-09-30 キヤノン株式会社 画像形成方法
US9804539B2 (en) 2015-05-27 2017-10-31 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and image forming method

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4250239A (en) * 1977-06-09 1981-02-10 Ricoh Company, Ltd. Color electrostatographic process and material
IE56890B1 (en) * 1984-12-30 1992-01-15 Scully Richard L Photosensitive composition for direct positive colour photograph

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0623867B2 (ja) 1994-03-30
US5045420A (en) 1991-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02157768A (ja) カラー画像形成方法および静電潜像現像用顕画粒子
JPH0220985B2 (ja)
JPS61225973A (ja) 多色像形成装置
JP3001649B2 (ja) 高品質中間色調画像用カラー電子写真
US4654282A (en) Plural electrophotographic toned image method
US5079115A (en) Color electrophotographic method and apparatus
US3836363A (en) Color electrophotography using a photoconductive layer on both sides of a multicolor screen
US4456669A (en) Image forming process
JPS58111952A (ja) 多色印字方法
JP2633248B2 (ja) カラー電子写真方法
JPH0263225B2 (ja)
JPS6049913B2 (ja) 黒画像部を消去した静電荷像の形成方法
JPH03229262A (ja) カラー画像記録方法及びこの方法に用いる顕画粒子
JPS572047A (en) Two color electrostatic recording method
JP2559487B2 (ja) 画像記録方法
JPH024282A (ja) カラー画像形成材料及び方法及び装置
JPH067279B2 (ja) 画像形成方法
JPH01191168A (ja) 画像形成装置
JPH0690567B2 (ja) カラ−記録方法
JPS59121074A (ja) カラ−画像形成方法
JPS63100478A (ja) 多色像形成装置
JPS59223466A (ja) カラ−画像記録方法
EP0424576A1 (en) Xeroprinting process using reversal development process
JPH05241413A (ja) カラー画像形成方法及びその装置
JPS6341063B2 (ja)