JPH0215740B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0215740B2
JPH0215740B2 JP14978187A JP14978187A JPH0215740B2 JP H0215740 B2 JPH0215740 B2 JP H0215740B2 JP 14978187 A JP14978187 A JP 14978187A JP 14978187 A JP14978187 A JP 14978187A JP H0215740 B2 JPH0215740 B2 JP H0215740B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
friction material
power transmission
pulley
transmission belt
spherical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14978187A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63312539A (ja
Inventor
Takeshi Yasushiro
Nashi Matsuo
Hiroshi Takano
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsuboshi Belting Ltd
Original Assignee
Mitsuboshi Belting Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsuboshi Belting Ltd filed Critical Mitsuboshi Belting Ltd
Priority to JP62149781A priority Critical patent/JPS63312539A/ja
Priority to US07/163,657 priority patent/US4798567A/en
Priority to AT88301878T priority patent/ATE57748T1/de
Priority to DE8888301878T priority patent/DE3860849D1/de
Priority to ES88301878T priority patent/ES2018074B3/es
Priority to CA000560491A priority patent/CA1295149C/en
Priority to EP88301878A priority patent/EP0282235B1/en
Priority to CN88101180A priority patent/CN1013697B/zh
Priority to KR1019880002247A priority patent/KR910010176B1/ko
Priority to AU12636/88A priority patent/AU594558B2/en
Publication of JPS63312539A publication Critical patent/JPS63312539A/ja
Publication of JPH0215740B2 publication Critical patent/JPH0215740B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transmissions By Endless Flexible Members (AREA)
  • Pulleys (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は動力伝動ベルト、特に自動車エンジン
駆動用を始め一般産業用に使用される高負荷動力
伝動用チエーン式Vベルトに関するものである。
(従来の技術) 従来、チエーンとブロツクを組み合わせた動力
伝動ベルトは特開昭56−52647号、63152号、特開
昭57−120748号、特開昭59−17043号などを始め
として多数提案されているが、これらは何れもチ
エーンにV形ブロツクを固定した形式のものであ
り、V形ブロツクが固定されていることから、こ
れをVベルト間に巻き掛けるとき、Vプーリ中に
おいて、そのV角度に適合しない場合があり、エ
ンジンブレーキをかけたときにブレーキが充分に
かからなかつたり、また充分な伝達能力が得られ
ないという難がみられた。
そこで、本発明者らは叙上のような点に着目し
チエーン式Vベルトにおけるブロツクの構成に改
良を加えることによりベルト駆動時、ブロツクの
V角度が変化し適切なVプーリとの接触をもつて
走行可能ならしめるべく複数列のリンクを隣り同
志互いにずらしてピンで連結し、該ピン両端に摩
擦材を取り付け、駆動軸及び従動軸に設けたVプ
ーリ間に巻掛け使用するチエーン式Vベルトにお
いて、Vプーリ両側面に接触する前記摩擦材の内
面に球面状のくぼみを設け、一方、これに対向す
るピン両端に球形突部を設けて該球形突部と前記
球面状のくぼみとを自由動可能に嵌合せしめる構
成をさきに提案した。(特願昭62−50961号) (発明が解決しようとする問題点) ところが、上記提案に係る動力伝動ベルトにつ
いて、その後、実用試験を重ねたところベルト周
速が35m/sec以上の高速走行下において、ピン
両端の球形突部と摩擦材のくぼみ間への潤滑オイ
ルが不足し、これにより同部近傍に焼きつきが生
ずることが判明した。
本発明はかかる事実にもとづき、摩擦材の外部
よりそれのくぼみ部まで貫通する貫通孔を設け、
該孔を通じてオイルを供給することにより上記焼
きつきを防止し、高速走行を円滑ならしめること
を目的とするものである。
(問題点を解決するための手段) 即ち、上記目的に適合し、その問題の解決を図
る本発明動力伝動ベルトは複数列リンクを隣り同
志、互いにずらしてピンで連結し、該ピン両端に
摩擦材を取り付け、駆動軸及び従動軸に設けたV
プーリ間に巻掛け使用するチエーン式Vベルトに
おいて、Vプーリ両側面に接触する前記摩擦材の
内面に球面状のくぼみを設け、一方、これに対向
するピン両端に球形突部を設けて該球形突部と前
記球面状のくぼみとを自由動可能に嵌合してなる
と共に、前記摩擦材にその外部よりそれのくぼみ
まで貫通する貫通孔を少くとも1個所設けた構成
を特徴とする。
ここで前記摩擦材としては金属単体又は金属に
セラミツクを溶着被覆せしめたものなどが用いら
れ、これらはVプーリの両側面のなすV角度に合
致するようにその両側の摩擦材のなす角度が変化
させられる。
しかしてその変化態様としては前記の如き摩擦
材とピンとの嵌合態様であり、更に摩擦材のプー
リ中心方向に対して厚さを変化させることであ
る。
なお、通常、両側摩擦材のプーリ側面と接触す
る面のなすブロツクのV角度は12〜30゜で使用さ
れるが20゜位が好適である。
又、前記摩擦材と最外側に位置するリンクとの
間に摩擦材の位置を規制するための規制体を設け
ることが効果的である。
この規制体は一般にゴム、プラスチツクなどの
弾性体あるいは金属、リンクからなり、特にリン
クではプーリ中心方向に対し厚さを変化させたも
のを用いると好適である。
更に前記摩擦材の外部よりそれのくぼみまで貫
通する貫通孔は、その位置としては外部よりくぼ
みに至れば別段、特定の位置に拘束されることは
ないが、作用的には摩擦材のプーリとの接触面よ
りくぼみに貫通して設けることが最も効果的であ
る。
しかしその他の部分に貫通孔を設けても差支え
ないことは勿論である。
(作用) 上記本発明ベルトによれば摩擦材の球面状くぼ
みにピン両端の球形突部を嵌合し、必要に応じて
潤滑油を供給して駆動軸、従動軸の両Vプーリ間
る巻き掛け動力伝達を図るものであり、球形突部
と球面状くぼみとは自由に動き得る如くなつてい
るので、ベルト駆動に際しプーリ中において両摩
擦材側面のなすV角度は自由に追従し、プーリと
の接触面に常に合致する。
なお、摩擦材がプーリと接触しない位置にあつ
ては該摩擦材が自由に動き得ることから位置が定
まらまい状態となるがこれは規制体を設けること
によつて充分に吸収され、結局、Vプーリに対し
てベルト接触時の角度は正しく保たれ、動力伝動
効率はもとより、走行騒音をも小さくして良好な
駆動がなされる。
そして摩擦材の外部よりくぼみに達する貫通孔
を設けることにより該孔よりオイルが摩擦材のく
ぼみ部へ供給され、ピンの球形突部と摩擦材のく
ぼみ間に焼きつけを生ずることがなく長期にわた
り円滑な駆動を確保する。
殊に本発明ベルトはベルト角度がある範囲内で
変化し得ることからプーリのV角度がインボリユ
ート角度を有する場合にも適用でき、例えばV変
速機構においてV変速プーリの小径側のV接線角
度を大きく、大径側を小さくなる如くインボリユ
ートカーブを設けることにより小プーリ側でのレ
スポンス特性を高め、限られた可動Vプーリ片の
移動代の範囲でレスポンス特性、伝動能力を向上
させる。
(実施例) 以下、更に添付図面を参照し本発明の実施例を
説明する。
第1図及び第2図は本発明におけるベルトの1
例を示す断面図及びその部分詳細図であり、図に
おいて1,1′は両側の摩擦材、2,2′は前記摩
擦材1,1′と中間に設けられたリンク3の最外
側に位置するリンクとの間に介在する規制体で、
中間のリンク3は複数列にわたり隣り同志互いに
ずらしてベルト長さ方向に配置されており、それ
らは横方向に挿設されるピン4によつて組み立て
結合されてチエーン式ベルトを構成している。
第2図は特に上記ベルトにおけるピン4と摩擦
材1,1′との嵌合状態を示し、摩擦材1,1′は
夫々内面側に球面状のくぼみ7,7′が設けられ
ており、一方、前記ピン4の両端には夫々球形突
部4aが形成されていて、両者が互いにユニバー
サルジヨイント状に自由動可能なる如く嵌合着さ
れている。
しかして上述の如き構成において前記摩擦材
1,1′にはその外部よりくぼみ7,7′に貫通し
て貫通孔8,8′が設けられている。この貫通孔
8,8′は第1図、第2図では側部と上下より
夫々くぼみ7,7′に貫通する3個所となつてい
るが1個所でもよく、その場合にはプーリ懸架
時、摩擦材とプーリとが接触する側部よりくぼみ
7,7′に貫通して設けるのが好適である。何故
ならばこのときには摩擦材1,1′がプーリ(図
示せず)に巻き込まれるとき、プーリ及び摩擦材
の表面に付着したオイルがプーリ面と摩擦材との
間で生ずる油圧により貫通孔8,8′よりくぼみ
7,7′へオイルの流入を助ける作用をするから
である。
しかし、その他の個所に貫通孔8,8′を設け
てもそれなりの作用を奏し、例えばベルトがプー
リに巻きかけられた状態において、その貫通孔
8,8′がベルトの内側面側に位置する場合には
摩擦材1,1′に付着したオイルに遠心力を生じ、
その遠心力により摩擦材1,1′のくぼみ7,
7′へのオイルの流入を助けることになる。
第3図及び第4図は本発明ベルトの他の実施態
様を示し、前記第1図の例に対し摩擦材5,5′
ならびに規制体6,6′に改変が加えられ、また
摩擦材5,5′にセラミツク溶着被覆9,9′など
が施されているが、実質上は別段、異なるところ
はないので、詳細は省略する。
次に上記の各場合における摩擦材の球面状くぼ
み7,7′とピン4の両端球形突部4aとの嵌合
についてその態様を第5図にもとづき説明する。
即ち、図において摩擦材1のくぼみの球面径を
R1、くぼみの入口径をR2、一方、ピン4の球形
突部の球面径をR1′とするときR1、R1′>R2
(R1−R2)を抜け防止のはめ代として設けてい
る。
又、摩擦材1の球面入口に図中の角θで示す勾
配を設け、ピン突部球面の挿入ガイドとなしてい
る。勿論これはピン突部の挿入に好ましい態様で
あるが、必須のものではない。
しかし、摩擦材に対してピン4の挿入は両者間
で自在に球面間の動きを保有し得られることを前
提とするため、くぼみの球面径R1に対して球形
突部の球面径R1′を僅かに小さくすることが望ま
しい。
第6図は以上のような各構成による本発明ベル
トの概要を斜視図で示す。
同図より明らかなように両側の摩擦材のプーリ
接触面は互いに傾き、ブロツクベルトの通常構成
としてVプーリに対応するV角度θ′を有してい
る。
なお、叙上の説明において、規制体2,2′,
6,6′は摩擦材がプーリと接触しない位置にあ
つては自由に動き位置が定まらない状態になるの
を規制するためであり、摩擦材と内側リンクとの
間に僅かの空間を有せしめる方式、摩擦材と内側
リンクとの間に弾性体あるいはスプリングを設け
る方式などが考えられ、何れも使用可能である
が、本発明ではとりあえず弾性体方式を説明して
いる。
従つて他の方式とすることも差支えない。
かくして上述の如き構成によりVプーリ中にお
いて、本発明ベルトは、その摩擦材がVプーリの
V角度に常に合致した角度で走行可能となり、V
変速によつて生じるアライメントのずれ等を吸収
しベルトの耐久性を高め、動力伝達を図る。
(発明の効果) 本発明は以上のようにブロツクを形成する両側
摩擦材とピンとを球面を介して互いに自由動可能
に嵌合せしめると共に摩擦材外部より該球面嵌合
部までオイル供給用貫通孔を設けたものであるか
ら、両端の摩擦材は該自由動によりそのなすV角
度を変化させ、駆動時、Vプーリ内側面に適合
し、一致した角度で接触走行させることが可能と
なり、ベルトの伝達能力の向上を図ることができ
ると共に貫通孔を通じオイル供給がなされること
からピンと摩擦材との球面嵌合部に潤滑オイルの
不足から焼き付けが生ずることがなく、該オイル
供給によつて円滑な駆動が確保され、ベルトの耐
久性を著しく高めることができる。
又、上記の如くベルトのV角度がある範囲内で
変化し、プーリとの接触を確実ならしめることか
ら本発明伝動ベルトは自動車エンジン駆動用に使
用した場合、エンジンブレーキをかければそれに
適合した角度でストツプし、ブレーキがよくかか
る効果も有し、高負荷伝動ベルトとして車エンジ
ン駆動用を始め、一般産業用に対しても今後にお
ける益々の使用が期待される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る動力伝動ベルトの1例を
示すベルト幅方向中間省略断面図、第2図は第1
図の端部拡大図、第3図は本発明ベルトの他の実
施例を示すベルト幅方向間省略断面図、第4図は
第3図の端部拡大図、第5図は摩擦材とピンとの
球形突部との嵌合態様を示す説明図、第6図は本
発明ベルトの部分斜視図である。 1,1′,5,5′……摩擦材、2,2′,6,
6′……規制体、3……リンク、4……ピン、4
a……球形突起、7,7′……球面状くぼみ、8
……貫通孔、9,9′……セラミツク溶着被覆。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 複数列のリンクを隣り同志互いにずらしてピ
    ンで連結し、該ピン両端に摩擦材を取り付け、駆
    動軸及び従動軸に設けたVプーリ間に巻掛け使用
    するチエーン式Vベルトにおいて、Vプーリ両側
    面に接触する前記摩擦材の内面に球面状のくぼみ
    を設け、一方、これに対向するピン両端に球形突
    部を設けて該球形突部と前記球面状のくぼみとを
    自由動可能に嵌合してなると共に、前記摩擦材に
    外部よりそれのくぼみまで貫通する貫通孔を少な
    くとも1個所設けたことを特徴とする動力伝動ベ
    ルト。 2 摩擦材と最外側に位置するリンクとの間に摩
    擦材位置規制用規制体を介設する特許請求の範囲
    第1項記載の動力伝動ベルト。 3 規制体がゴムまたはプラスチツクよりなる弾
    性体である特許請求の範囲第2項記載の動力伝動
    ベルト。 4 規制体が金属である特許請求の範囲第2項記
    載の動力伝動ベルト。 5 規制体がリンクであつてプーリ中心方向に対
    して厚さを変化させている特許請求の範囲第2項
    記載の動力伝動ベルト。 6 摩擦材のVプーリ接触面のなす角度がVプー
    リの角度に合致するように摩擦材がプーリ中心方
    向に対して厚さを異にする特許請求の範囲第1〜
    5項の何れかの項に記載の動力伝動ベルト。 7 摩擦材が金属である特許請求の範囲第1〜6
    項の何れかの項に記載の動力伝動ベルト。 8 摩擦材が表面にセラミツクを溶着被覆せしめ
    た金属である特許請求の範囲第1〜6項の何れか
    の項に記載の動力伝動ベルト。 9 貫通孔が摩擦材のプーリとの接触面部よりく
    ぼみまで貫通して設けられる特許請求の範囲第1
    〜8項の何れかの項に記載の動力伝動ベルト。
JP62149781A 1987-03-04 1987-06-15 動力伝動ベルト Granted JPS63312539A (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62149781A JPS63312539A (ja) 1987-06-15 1987-06-15 動力伝動ベルト
US07/163,657 US4798567A (en) 1987-03-04 1988-03-03 Power transmission belt
AT88301878T ATE57748T1 (de) 1987-03-04 1988-03-03 Treibriemen.
DE8888301878T DE3860849D1 (de) 1987-03-04 1988-03-03 Treibriemen.
ES88301878T ES2018074B3 (es) 1987-03-04 1988-03-03 Cinta de transmision de potencia.
CA000560491A CA1295149C (en) 1987-03-04 1988-03-03 Power transmission belt
EP88301878A EP0282235B1 (en) 1987-03-04 1988-03-03 Power transmission belt
CN88101180A CN1013697B (zh) 1987-03-04 1988-03-04 可调整边缘的v形皮带
KR1019880002247A KR910010176B1 (ko) 1987-03-04 1988-03-04 체인형 동력 전달 브이-벨트
AU12636/88A AU594558B2 (en) 1987-03-04 1988-03-04 Adjustable edge v-belt

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62149781A JPS63312539A (ja) 1987-06-15 1987-06-15 動力伝動ベルト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63312539A JPS63312539A (ja) 1988-12-21
JPH0215740B2 true JPH0215740B2 (ja) 1990-04-13

Family

ID=15482580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62149781A Granted JPS63312539A (ja) 1987-03-04 1987-06-15 動力伝動ベルト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63312539A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6465350A (en) * 1987-08-31 1989-03-10 Kobe Steel Ltd Transmission belt for continuously variable transmission

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63312539A (ja) 1988-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070149331A1 (en) Power transmission chain, manufacture method thereof and power transmission assembly
US20080015070A1 (en) Power transmission chain and power transmission apparatus
US6494800B1 (en) Wear-resistant silent chain
US4666421A (en) Drive chain belt
KR920001568B1 (ko) 벨트 구동장치
US4798567A (en) Power transmission belt
EP0947735B1 (en) Pulley with controlled surface irregularity for an internal combustion engine
JPH0215740B2 (ja)
US5236401A (en) Driving belt for stepless speed variation
JPH0215739B2 (ja)
JPH01203735A (ja) 動力伝動ベルト
JPH01203734A (ja) 動力伝動ベルト
US4486185A (en) Friction drive chain
JPH0577898B2 (ja)
JPH0125797Y2 (ja)
JPS62151644A (ja) 動力伝達用vベルト
JPH0562658B2 (ja)
JPS6323629Y2 (ja)
JPH02203042A (ja) チェーン式動力伝動用ベルト
JPH0118915Y2 (ja)
JPS645146Y2 (ja)
JPS6110143A (ja) 摩擦伝動チエ−ン
JPH01203736A (ja) 動力伝動ベルト
JPS60252842A (ja) スチ−ルベルト
JPH04128551U (ja) チエーン式動力伝動用ベルト