JPH02157206A - 歯科用接着剤 - Google Patents

歯科用接着剤

Info

Publication number
JPH02157206A
JPH02157206A JP63310567A JP31056788A JPH02157206A JP H02157206 A JPH02157206 A JP H02157206A JP 63310567 A JP63310567 A JP 63310567A JP 31056788 A JP31056788 A JP 31056788A JP H02157206 A JPH02157206 A JP H02157206A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
fluorine
methyl methacrylate
denture base
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63310567A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Sakauchi
坂内 信男
Kunio Sakai
酒井 邦夫
Masae Hirayama
平山 正栄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kureha Corp
Original Assignee
Kureha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kureha Corp filed Critical Kureha Corp
Priority to JP63310567A priority Critical patent/JPH02157206A/ja
Publication of JPH02157206A publication Critical patent/JPH02157206A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dental Preparations (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は義歯床に軟質裏装材をリライニングする際に使
用する歯科用接着剤に関する。
従来の技術 従来、アクリルレジンの硬質義歯床材が粘膜面を圧迫す
ることによって生ずるいろいろの障害を除去し、顎堤粘
膜の弾性を補うと共に咬合時の衝撃を緩和するクツショ
ン作用を有する裏装材を接着した義歯床が数多く提案さ
れている。
たとえば、粘膜面に加わる咬合圧の緩和、咬合時に生ず
る疼痛の緩和、顎堤に対する床の適合性や吸容性の向上
および局部的な骨吸収の緩和などのショックアブソーバ
−の役目をする軟質裏装材としては、アクリル系軟質@
装材、シリコーン系裏装材および弗素系裏装材が提案さ
れている。特に、弗素系裏装材としては、弗素化された
ポリオレフィンおよび弗素化されたポリごニリデンから
選択された弗素化樹脂からなる裏装材(米国特許用38
89374) 、 40−60徂励部のフッ化ビニリデ
ン1ニツト、20−30ifi ffi部のテトラフル
オロエチレンユニットおよび20−30fiけ部のヘギ
サフルAロブ[]ピレン1ニット及び/又はりu【コト
リフルオし]エチレンユニットからなる裏装材(特開昭
55219191、分子ffi 1500以下で分子鎖
末端に01−I Eiを1個有する含弗素多元テロマー
とアクリル酸クロライド又はメタクリル酸クロライドを
エステル化反応ぜしめてなる分子中に1個の二組結合を
hする含弗系単爪体の@装年オ(特開昭59−1175
03)、−一 般 式 CH2”=C(R1)   C
OOR2(RI   Gよ ト1又はCH3、R2は分
子量1500以下の含弗素オリゴマー)で示される単量
体100手m部とアクリル酸又はメタクリル酸アルキル
エステル(アルキル基の炭素数が1−5) 3−30重
1部とからなる共重合体の裏装材(時開11f160−
112707) 、及び一般式0f−12=C<R1)
COOR2(R1は1」又はCHa 、R2は分子@2
00−150(lの含弗素テロマー)で示される単量体
1001吊部、含弗素共重合体3−3011!i部、ア
クリル酸又はメタクリル酸のアルキルエステル(アルキ
ル基の炭素数が 1−12)3−30重M部及び重合聞
胎剤0.1−30不徂部からなるa合物の裏装材(特開
昭GO−146810号、米国1コを許4!17988
1)が提案されている。特開昭60146810号に記
載の裏装材は軟質であるために技工操作性が優れ、義歯
床作製時に特別な操作が必要なく、裏芸面の硬さが10
−40 (ショアA型、25℃)であり、且つ弾性を有
するので咬合圧を緩和して口腔粘膜面に伝える作用を有
す。更に、義歯床と顎堤との適合性、吸着性に優れ、口
腔内に適合して2年以上経過しても伺ら変質しない耐久
性と患者の疼痛を軽減出来る優れた効果を有する。
しかじがら、義歯を長年使用していると患者の顎形態の
変化により義歯床と口腔粘膜面との不適合が起こる問題
がある。このため、患者から疼痛の訴えがあった場合に
は義歯床の口腔内粘膜面と接触する面を切削し再び裏装
材を設けることが行われるが、この裏装材に弗素系軟質
裏装材を接着して用いた場合、良明間使用すると接着が
ネト分となるという問題があった。このような場合、従
来はアクリルレジンとメチルメタアクリレート(MMA
)tツマ−とを練り餅状にしたものを接着剤として切削
した義歯床の而に均一に引き伸ばして、その上に弗素系
軟質裏装材を貼り加熱重合して接着していた。しかしこ
のものは餅状レジンを接着剤とするために長期間使用す
る場合義歯床と裏装材との接着性が不良となることがあ
った。
また、餅状レジンを接着剤として使用する場合、義歯床
の切削部分を深くしなければならずそのために製作時間
が長時間になったり、義歯床の機械的強度が低下する問
題があった。
この問題は釈義歯床に裏装材を裏装置る場合に餅状レジ
ンを接着剤として使用ザる場合にも生じる。
が ゛ しよ と 上記の従来の問題を解消する義歯床と弗素系軟質裏装材
との接着剤について鋭ふ研究した結果、従来の義歯床の
切削の操作を必要としないかまたは極めて少ない切削の
深さでずむちのでHつ強力な接着力を長期にわたって維
持できる優れた接着剤を提供出来ることを見出だした。
問題点を解決するための手段 すなわち、本発明は、メチルメタアクリレートもしくは
メチルメタアクリレートとハ[1ゲン化低級炭化水素7
0重量%以下との混合溶媒にメタクリル樹脂またはアク
リル樹脂を1−15重量%溶解した溶液からなる、義歯
床と軟質裏装材を硬化接合する歯科用接着剤である。
義歯床としてはメチルメタアクリレート樹脂が一般に用
いられる。メチルメタアクリレート樹脂としてはメチル
メタアクリレート重合体又はメタクリル酸エステル及び
アクリル酸エステルから選ばれた少くとも一種以上とメ
チルメタアクリレートとの共重合体が好ましく使用され
る。
本発明の接着剤による義歯床と裏装材との接着は、上記
溶液を義歯床の衷装面に塗布し、塗布面が完全に乾かな
いうらに軟質裏装材を几接し、これを加熱して該軟質裏
装材が重合固化する過程で接合するので、強力な接着力
であると共に、強力な接着力が長期間にわたって維持さ
れるものである。
また、上記義歯床の裏装面すなわち裏装材料を介しで口
腔内の顎粘膜に接する而を必要に応じて切削するときは
、従来の切削深さ2m以上よりは極めて少ない切削深さ
である011−1.0.程度の切削深さでよい。
また、上記の様に、塗布面が完全に乾いた状態にならな
いうらに圧接、加熱接着することが望よしい。たとえば
、2枚のポリメチルメタアクリレ記 −F・板の面に後切実施例1の本発明の接着剤を塗布し
軟質裏装材を挟んで接着し、テンシロンで10mm/l
1linの引張り速度で接??強度を測定すると、塗布
後放置時間が5分収−トの時は接着強度が35Kg/〜
以上の強い強度を示し、剥離界面は凝集破壊の状態を示
し強く接着する。一方、放置時間が5分以上となり完全
に乾燥した状態で行ったどき(、L接着強度が不十分と
なり、剥離面は界面破壊の状態を示すものとなり易い。
本発明におけるメタクリル樹脂またはアクリル樹脂をメ
チルメタアクリレートもl〕くはメチルメタアクリレー
トとハロゲン化低級炭化水素70重量%以Fとの混合溶
媒に溶解した溶液の濃度は115徂聞%、好ましくは3
−10重1%である。1歪量%以下では低温度のために
接着強度が不十分となるためであり、15重1%以上で
は粘度が高くなり作業性が悪くなるためである。また、
上記の溶媒は、メチルメタアクリレート単独でも」゛分
接着性は梵揮されるが、樹脂の溶解速度を早くするため
にハ[1ゲン化低級炭化水素を混合するのが好、ましい
メタクリル樹脂またはアクリル樹脂としてはアルギルメ
タアクリレート重合体、アルギルメタアクリレート重合
体、アルキルアクリレート重合体、アルギルアクリレー
ト共重合体が好ましく、アルキル基は炭素数1〜12 
 のものが用いられ、特に好ましくはメチルメタアクリ
レート重合体が用いられる。
ハロゲン化低級炭化水木としては、塩素化低級炭化水素
(炭素数1又は2)が好ましく、特tこCH2C112
、CH(,03、CCρ4が例示され、中でCH2Cl
12が好ましい。
また、混合溶媒中のハロゲン化低級炭化水素の混合mは
70重陽%以下、好ましくは20−60重量%、特に好
ましいのは40−60重1%である。
軟質裏装材としては一般式(1)CH2=C(R1)C
OOR2(RはH又はCH3、R2は分子耐1500以
上の含弗素オリゴマー)で示される単量体および重合開
始剤を含むものが好ましくは使用される。このような単
量体は特開昭59−117503号及び特開昭60−1
46810号に記載された方法により1qることができ
る。たとえば、9弗素単邑休をメタノールまたはエタノ
ール等のアルコール中でテロメリぜ一ジョンを行わせる
ことにより分子鎖の末端のQ Hj%を含有する含弗素
テロマーを得、この含弗素テロマーを四塩化炭素等の溶
剤に溶解させアクリル酸り[Jライドまたはメタクリル
酸クロライドとエステル化反応させることにより容易に
1qることができる。
テロメリげ一シ3ンに使用される含弗素単量体としては
、弗化ビニリデン、弗化ビニル、トリフロロエチレン、
クロロトリフ口ロエブ−レン、ラド2)[jロエチレン
、へキリフし10プロピレンl)Xら選択される少なく
とし2種の単を体を用いることが好ましい。またR2の
分子Mは1500以−FIVに200〜1500である
ことが好ましい。
式<1) ′c″示される単量体の内、単量体のLステ
ル部分が多元弗素系テロマーからなるものは、重合固化
した@装材層が適1隻の柔軟性と日れtこ耐久性を有す
る。
重合開始剤としてはベンゾイルバー4キサイド、ジター
シャリ−ブチルパーオキサイドの姐き常温で半減期の艮
い有機過酸化物が好ましい。重合1;l始剤は一般に含
弗素オリボン−単11体100重社1部に対し、01〜
3重堡部用いられる。
本発明の軟質裏装材として特に好ましいものとしては、
上述の一般式Cl−12=C(R1)Co。
R2で示される含弗素オリゴマー単m体100重吊部、
重合開始剤0.1〜3屯坦部、含弗*a合体3〜30重
量部からなるパテ状混合物があげられる。
裏装材としてのパテ状混合物の他の原料の1つである含
弗素共重合体は弗化ビニリデン、弗化ビニル、トリフロ
O’Iニチレン、クロロトリフロロエチレン、テトラフ
ロロエチレンJ3よびヘキサノ[コロプ[1ピレンから
選ばれた弗素化オレフィン単量体の少なくとも2種から
なる共重合体であって、10−150 R9/ dの剛
性率を有するものが好ましい。
パテ状混合物の裏装材の製造法としては、混合物の主成
分である式(1)で示されるl−$1 a1体100重
量部に含弗素共重合体3−30重組部を加えて混練する
。混線は常温もしくは加熱して行われ、特に 120−
150℃に加熱して行うことがよく混練できるので好ま
しい。混練物を常温まで冷却し、0.1−3、O重量品
の重合開始剤を加え、常温で再び均一になるまでよく混
練することによりパテ状混合物を得ることが出来る。
軟質裏装材としてのパテ状混合物に更に重合開始剤をパ
テ状混合物中に均一に分散り゛るためおよび重合固化後
強度及軟らかさの調節のためにアビトンなどの低沸点の
石門溶媒また(11アクIノル酸またはメタクリル酸の
アルキルエステル(アルキル基の炭素数が1−12)を
3−30重量部添加りることが出来るし、強度や軟らか
さの調節のためにトリエチレングリコールジメタクリレ
ート等の架橋剤を用いることが出来る。また、疎水性シ
リカ粉末を3−30重n1部添加することが適度の軟ら
かさを調節しやすいことから好ましい。
得られたパテ状混合物の裏装材は適度の軟らかさを清ら
、侵入抵抗値が5−5097−であって極めて優れた技
工操作性を示す。また、その重合物は硬度が1O−40
(ショアA型、25℃)で、ショックアブソーバ−の様
に作用する弾性的性質を示寸のでこれを裏装した義歯床
は、咬合j−Lを緩和して口腔内の粘膜面に接し、義歯
と顎堤との優れた適合性を示すものであり、含弗素系重
合物であるので口腔内での化学的安定性があり2年以上
経過しても変質しない優れた耐久性を示1ものである。
発明の効果 以上の本発明の歯科用接着剤によると、軟*@装材と?
i義歯床裏装面とをメチルメタアクリレートもしくはメ
チルメタアクリレ−1へとハロゲン化低級炭化水素との
混合溶剤を用いるアクリル樹脂またはメタクリル樹脂溶
液の接着剤を塗布、加熱硬化して接着するので極めて接
着力が強く、長期にわたり接着を維持する耐久性がすぐ
れ、また適合性付与のための義歯床裏芸面の切削を必要
としないか又は極めて少ない切削ですみ、義歯床裏装の
製作時間が縮小されるなどの極めて優れた効果を右づる
しである。
以T、実施例により説明する。
実施例1 含弗素軟質裏装材は特開昭60−146810に記載さ
れた方法にもとづき′1y、1このようにして製造され
lζ5゜CH3 に於いてR2がフッ CH==C−COOR2 化ごニリデン50千聞部、クロロトリフロロエチレン3
0重量部、テトラフロ0エチレン20重d部からなる分
子量1050の副すゴマーである含フッ帛メタクリル酸
エステル100gに、別に得られたフッ化ビニリデン/
クロ[1トリフ[10エチレン/テトラフロロエチレン
−50/30/20 (重量圧)の軟質フッ索共重合体
(剛性率67に!j / cm ) 15 !l?を乳
鉢中で配合し、160℃の恒温槽で加熱づる。内容物の
温度が150℃に達したところで恒温槽から取り出し、
乳棒で均一状態になるまで「l練しく約10分)これを
室温まで冷却する。一方100ccのビーカーにメチル
メタクリレート157及びベンゾイルパーオキサイドイ
ド1gを取り、ベンゾイルパーオキサイドが完全に溶解
した液を前記の室温まで冷却した乳鉢に注ぎ、室温(2
6℃)で再び混練する。混練は、初期の段階では液体と
半固体の状態であるが、次第に両者が溶は合い、遂に均
一なパテ状になったところで柊!する。ここで得られた
パテ状混合物の侵入抵抗1(硬さ)は7.5シ/−であ
った。
適合性の悪くなったメチルメタクリレート樹脂製下顎義
歯床をトレイとして印象採取後、義歯床を石膏フラスコ
に埋没し、義歯床の裏装面を約0.5mの切削深さで削
除し表面を清浄した。得られた清浄にした面にポリメチ
ルメタクリレ−1へ1゜I惜%を溶解したメチルメタク
リレート溶液を小筆を用いて十分にiliした。表面が
完全に乾いた状態にならないように5分以内に上)ホの
パテ状a合物である含弗素軟質仮装料を手指で引き延ば
しながら圧接し一方の石膏フラスコを合体ざ1!てクラ
ンプでセットし、恒温水槽に入れて70℃で40分間、
次いで100℃の水槽に40分間浸漬して重合硬化を完
結さけ、軟質@装材でリライニング(VJ削後貼り替え
)した義歯床を得た。得られたri義歯床室温まで放冷
後石膏型から取り出し、形態をfill磨修正して適合
性を改善して修正した義歯床とした。1qられた適合性
を改善した義歯床を患者の口腔内に戻し、接着性の維持
を評価した。その結果、口腔内に戻し20ケ月経過して
も良好に接着性が維持され継続使用がLiJ能なもので
あった。
実施例2 適合性の悲くなったメチルメタクリル樹脂IF16歯床
をトレイとして印象採取後、義歯床を石膏フラス」に埋
没し義歯床の粘膜面を約0.5M削除し、表面を清浄に
した。得られた清浄にした面にメチルメタクリレート5
0重恒%、CH2(1! 250重市%の温合溶媒にポ
リメチルメタクリレート10小1%を溶解した溶液を小
筆を用いて塗布し、表面が完全に乾いた状態にならない
ように5分以内に実施例1で用いたと同じパテ状混合物
の含弗素軟質@装拐を手指で引き伸ばしながら圧接し、
一方の石膏フラス]を合体させてクランプでセットし、
恒温水槽に入れて70℃で40分間、次いで100℃の
水槽に40分間浸漬して重合硬化を完結さV1軟質裏装
材でリラニングした義歯床を得た。得られた義歯床を室
温まで放冷後石倚型から取り出し、形態を研磨修正して
適合性を改善して修正した義歯床とした。(qられた適
合性を改善した義歯床を患者の口腔内に戻し、接着性維
持を評価した。その結果、口腔内に戻し20ケ月経過し
ても良好に接着性が維持され継続使用が1+J能なもの
であった。
比較例 実施例1においてポリメチルメタクリレートのメチルメ
タクリレート溶液を使用16代わりに従来市販されてい
るアクリルレジンとメチルメタクリレートとを練り餅状
とした接着剤[(株)面至製、商品名;アク上1ン1を
使用し、6歯床の粘膜面の切削深さを約2rnIRとし
常法により接着した以外は同様にして修正された池歯床
作成し評価した。その結果は、rJL歯床のリライニン
グの製作口)間が長くかかり、切削深さが大きくなって
礪械的な強度が低下したものであった。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)メチルメタアクリレートもしくはメチルメタアク
    リレートとハロゲン化低級炭化水素70重量%以下との
    混合溶媒にメタクリル樹脂またはアクリル樹脂を1〜1
    5重量%溶解した溶液からなる、義歯床と軟質裏装材を
    硬化接合する歯科用接着剤。
  2. (2)義歯床がメチルメタアクリレート樹脂からなる請
    求項(1)記載の歯科用接着剤。
  3. (3)軟質裏装材が一般式CH_2=C(R_1)CO
    OR_2(R_1はHまたはCH_3、R_2は分子量
    1500以下の含弗素オリゴマー)で示される含弗素オ
    リゴマー単量体および重合開始剤を含むものである請求
    項(1)記載の歯科用接着剤。
  4. (4)メチルメタアクリレートとハロゲン化低級炭化水
    素の混合溶媒がハロゲン化低級炭化水素20〜60重量
    %を含む請求項(1)記載の歯科用接着剤。
  5. (5)含弗素オリゴマー単量体の一般式CH_2=C(
    R_1)COOR_2においてR_2が分子量1500
    以下の弗化ビニリデン、弗化ビニル、トリフロロエチレ
    ン、クロロトリフロロエチレン、テトラフロロエチレン
    、ヘキサフロロプロピレンから選ばれた2種以上の単量
    体からなるオリゴマーである請求項(3)記載の歯科用
    接着剤。
  6. (6)軟質裏装材が一般式CH_2=C(R_1)CO
    OR_2(R_1はHまたはCH_3、R_2は分子量
    1500以下の含弗素オリゴマー)で示される単量体1
    00重量部、重合開始剤0、1−3重量部、含弗素重合
    体3−30重量部からなることを特徴とする請求項(1
    )記載の歯科用接着剤。
JP63310567A 1988-12-08 1988-12-08 歯科用接着剤 Pending JPH02157206A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63310567A JPH02157206A (ja) 1988-12-08 1988-12-08 歯科用接着剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63310567A JPH02157206A (ja) 1988-12-08 1988-12-08 歯科用接着剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02157206A true JPH02157206A (ja) 1990-06-18

Family

ID=18006796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63310567A Pending JPH02157206A (ja) 1988-12-08 1988-12-08 歯科用接着剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02157206A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10236913A (ja) * 1997-02-27 1998-09-08 Kuraray Co Ltd 軟質リベース材装着用キット

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5330193A (en) * 1976-08-31 1978-03-22 Kuraray Co Human body hard tissue adhesive compostion
JPS6150906A (ja) * 1984-08-21 1986-03-13 Sumitomo Chem Co Ltd 歯科用接着剤
JPS6317815A (ja) * 1986-07-09 1988-01-25 Nippon Oil & Fats Co Ltd 光硬化性歯科用接着剤

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5330193A (en) * 1976-08-31 1978-03-22 Kuraray Co Human body hard tissue adhesive compostion
JPS6150906A (ja) * 1984-08-21 1986-03-13 Sumitomo Chem Co Ltd 歯科用接着剤
JPS6317815A (ja) * 1986-07-09 1988-01-25 Nippon Oil & Fats Co Ltd 光硬化性歯科用接着剤

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10236913A (ja) * 1997-02-27 1998-09-08 Kuraray Co Ltd 軟質リベース材装着用キット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1149537A (en) Dental materials based on organic plastics in paste form
US5037473A (en) Denture liners
JP2594775B2 (ja) 重合性組成物
JP2005524682A (ja) イオン塩を含有する医用組成物
JP2003012430A (ja) 歯科用組成物キット
JP2003012433A (ja) 歯科用セメント組成物
JPH0220603B2 (ja)
JPS6339564B2 (ja)
JPH0121125B2 (ja)
JP2593850B2 (ja) 歯科用セラミックス用接着性組成物
JP2601254B2 (ja) 歯科用接着性組成物
JPH0323524B2 (ja)
JP2000254152A (ja) 義歯床用樹脂材料
JPH02157206A (ja) 歯科用接着剤
JPWO2005087179A1 (ja) 歯科用歯面コーティングキット
JP3481070B2 (ja) 軟質リベース材装着用キット
JP7367934B2 (ja) 歯科用接着性組成物及び歯科用接着性組成物包装体
JPH08119822A (ja) 歯科用接着性根管充填材料
JPS63233905A (ja) 矯正用光硬化型樹脂複合組成物
JPH09249514A (ja) 歯科用レジン強化型セメント用前処理剤
JPH0142244B2 (ja)
JPS59129278A (ja) 歯科・整形外科用接着剤
JP2007523063A (ja) 苦み抑制剤を含有する歯科組成物及びキット、並びに関連する方法
JP2006342097A (ja) 粘弾性歯科用材料及びこれを用いた歯科用材料
JP7430326B2 (ja) 歯科用接着性組成物及び歯科用接着性組成物包装体