JPH0215705Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0215705Y2
JPH0215705Y2 JP1399085U JP1399085U JPH0215705Y2 JP H0215705 Y2 JPH0215705 Y2 JP H0215705Y2 JP 1399085 U JP1399085 U JP 1399085U JP 1399085 U JP1399085 U JP 1399085U JP H0215705 Y2 JPH0215705 Y2 JP H0215705Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
link
swing
seat cushion
cushion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1399085U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61129626U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1399085U priority Critical patent/JPH0215705Y2/ja
Publication of JPS61129626U publication Critical patent/JPS61129626U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0215705Y2 publication Critical patent/JPH0215705Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は車両用シートに関し、特にシートバツ
クを基準とするシートクツシヨンの長さ(以下ク
ツシヨン長という)が可変の車両用シートに関す
る。
〔従来技術〕
車両用シートの一形式として、左右一対のシー
トトラツクを構成する各アツパレールにシートク
ツシヨンの両側部とシートバツクの下端部とをそ
れぞれ組付けて前記各シートトラツクを構成する
各ロアレールに沿つて前後方向へ移動可能に構成
した車両用シートがある。
この種車両用シートは主としてフロントシート
として採用されるもので、着座者の体格に応じて
シートを前後方向へ移動することにより、シート
の着座者の姿勢が最適となる位置に調節し得るも
のである。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかしながら、この種車両用シートにおいて、
着座者の姿勢を体格に応じて最適な状態にするに
は、シートの前後方向の位置調節のみならずシー
トの位置調節に応じてシートクツシヨンのクツシ
ヨン長が調節されることが望ましい。すなわち、
クツシヨン長はシートを前方へ位置調節した場合
には短くかつ後方へ位置調節した場合には長くな
るように、シートの位置調節に応じて自動的に調
節されることが望ましい。
これに対処すべく、本出願人はクツシヨン長可
変の車両用シートを実願昭59−137592号にて出願
しているが、本考案はかかる車両用シートとは異
なる手段によりクツシヨン長を可変とした車両用
シートを提供するものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案はこの種車両用シートにおいて、前記シ
ートクツシヨンの両端部をリンク機構を介して前
記アツパレールに対して前後方向へ揺動可能に組
付け、かつ前記リンク機構を構成する前後いずれ
かの左右両リンクをその基端部が前記アツパレー
ル側に回動可能に枢着される第1リンクとその基
端部が前記ロアレール側に回動可能に枢着される
第2リンクとにより構成し、これら第1リンクと
第2リンクとをそれらの自由端部にて回動可能に
枢着して前後方向へ揺動可能にするとともに、前
記第1リンクの中間部にて前記シートクツシヨン
の側部を支持している。
〔考案の作用・効果〕
これにより、本考案においては、シートの前方
への移動時には第1リンクの基端部の移動方向と
同基端部およびその自由端部を結ぶ直線とがなす
角が漸次大きくなり、同基端部の前方への移動距
離に比しその中間部の同方向への移動距離が小さ
くなる。また、この状態からシートの後方への移
動時には前記角度は漸次小さくなり、後方への移
動距離も中間部が小さくなる。
従つて、本考案によれば、シートクツシヨンを
シートの前方への位置調節時にはこれに応じて相
対的に後退させ、かつシートの後方への位置調節
時にはこれに応じて相対的に前進させることがで
き、これによりシートを着座者の体格に応じて着
座者が最適姿勢となるように調節することができ
る。
〔実施例〕
以下、本考案を図面に基づいて説明する、第1
図には本考案の一実施例に係る車両用フロントシ
ートが示されている。
当該シートにおいては、第1図〜第4図に示す
ように左右一対のシートトラツク11,12を備
えていて、各シートトラツク11,12のアツパ
レール11a,12aに設けたヒンジプレート1
3、ロアアーム14にシートバツクS1の下端部
が回動可能に組付けられている。かかるシートバ
ツクS1の下端部一側とロアアーム14間には図
示しない公知のリクライニングジヤスタが介装さ
れていて、シートバツクS1はレバー15の操作
により前後方向への傾角が調節可能に支持されて
いる。また、シートクツシヨンS2は後述するリ
ンク機構を介して各アツパレール11a,12a
側に前後方向へ揺動可能に組付けられている。な
お、各シートトラツク11,12においては、ア
ツパレール11a,12aとロアレール11b,
12bとが公知のロツク機構にて互にロツクされ
ていて、解除レバー16の操作により両レール1
1a,11b,12a,12bのロツクが解除さ
れ、各アツパレール11a,12aが各ロアレー
ル11b,12b上を前後方向へ摺動可能になつ
ている。これにより、当該シートは前後方向へ位
置調節可能である。
しかして、リンク機構は、前側の左右一対のリ
ンク機構20a,20bと後側の左右一対の揺動
リンク21,22とにより構成されている。
左側の揺動リンク21はその上方基端部にてヒ
ンジプレート13の内側に回動可能に枢着され、
前後方向へ揺動可能に支持されている。また、揺
動リンク21の下方自由端部にはリング21aを
介してブツシユが嵌着されており、リング21a
はヒンジプレート13に設けた円弧穴13aに移
動可能に嵌合している。一方、右側の揺動リンク
22はその上方基端部にてロアアーム14の内側
に回動可能に枢着され、前後方向へ揺動可能に支
持されている。また、揺動リンク22の下方自由
端部にはリング22aを介してブツシユ22bが
嵌着されている。このリング22aはロアアーム
14に設けた円弧穴14aに移動可能に嵌合して
いる。各揺動リンク21,22はシートクツシヨ
ンS2の後両側を支持するもので、シートクツシ
ヨンS2は各ブツシユを貫通するボルト17a,
17bにて回動可能に取付けられている。
各リンク装置20a,20bのうち、左側のリ
ンク装置20aは第2図および第3図に示すよう
に、第1揺動リンク23aと第2揺動リンク24
aとからなる。第1揺動リンク23aは中間部が
屈曲する所定長さのリンクで、その上方基端部が
アツパレール11aに設けたブラケツト18aに
回動可能に枢着され、前方かつ下方へ傾斜して延
びている。また、第2揺動リンク24aはロアレ
ール11bの支持台に設けたブラケツト18bに
その基端部を回動可能に枢着され、第1揺動リン
ク23aの自由端側へ延びている。これら両揺動
リンク23a,24aは、それらの自由端部にて
互に回動可能に枢着されている。かかるリンク装
置20aにおいて、第1揺動リンク23aの中間
部にはリング25aを介してブツシユ26aが嵌
着されており、当該嵌着部がシートクツシヨンS
2の前左側部の支持部となつている。シートクツ
シヨンS2はボルト17cにて第1揺動リンク2
3aの中間部に回動可能に支持される。また、右
側のリンク装置20bも左側のリンク装置20a
と同様の構成のもので、基端部がアツパレール1
2aに設けたロアアーム14の前端部に回動可能
に枢着した第1揺動リンク23bと、ロアレール
12bの支持台に設けたブラケツト18cに回動
可能に枢着した第2揺動リンク24bとからな
り、これら両揺動リンク23b,24bはそれら
の自由端部にて互に回動可能に枢着されている。
かかるリンク装置20bにおいても、第1揺動リ
ンク23bの中間部にリング25bを介してブツ
シユ26bが嵌着されており、シートクツシヨン
S2の前右側部はブツシユ26bを貫通するボル
ト17dにて第1揺動リンク23bの中間部に回
動可能に支持されている。
以上の構成により、シートクツシヨンS2は各
揺動リンク21,22,23a,23bによりア
ツパレール11a,12b側に前後方向へ揺動可
能に支持され、アツパレール11a,12aがロ
アレール11b,12bに対してロツクされてい
る場合には静止状態にある。第1図の実線は車両
用シートが最後部に後退している状態を示し、ま
た同図の2点鎖線は最前部に前進している状態を
示している。
当該車両用シートにおいて、最後部の後退位置
から前方へ位置調節する場合には、先づロツク機
構の解除レバー16の操作により両レール11
a,11b,12a,12bのロツクを解除す
る。これにより、両シートトラツク11,12の
両アツパレール11a,12aが前方へ摺動可能
になり、シート全体を前方へ移動し所定の位置で
解除レバー16の操作を解除すると、両レール1
1a,11b,12a,12bは互にロツクして
当該シートは所定の位置に調節される。当該シー
トの前方への移動時、シートバツクS1は両アツ
パレール11a,12aと一体となつて同じ距離
だけ前方へ移動するが、シートクツシヨンS2は
両リンク装置20a,20bの作用にて前方への
移動距離が小さい。
すなわち、両リンク装置20a,20bにおい
ては、第4図にその代表例として右側のリンク装
置20bを示しているように、アツパレール11
a,12aの前方への移動にともない第1揺動リ
ンク23a,23bはその基端部23a1,23
b1を中心に図示反時計方向へ回動するととも
に、第2揺動リンク24a,24bはその基端部
24a1,24b1を中心に図示時計方向(矢印
方向)へ回端し、第1揺動リンク23a,23b
の基端部23a1,23b1の移動方向と同基端
部23a1,23b1およびそれらの自由端部2
3a2,23b2を結ぶ線とがなす角θが漸次増
大して、最前部では2点鎖線(細線)で示す状態
になる。従つて、第1揺動リンク23a,23b
は下方へ漸次沈みつつ反転し、シートクツシヨン
S2を支持するボルト17c,17dの位置とア
ツパレール11a,12aへの取付部たる基端部
23a1,23b1の位置との関係から明らかな
ように、シートクツシヨンS2の前方への移動量
はアツパレール11a,12aのそれよりも小さ
くなる。細線の2点鎖線はシートクツシヨンS2
の最前部の位置であり、1点鎖線で示すアツパレ
ールと同量移動する従来のシートクツシヨンに比
し、その移動量がΔLだけ小さくなる。また、そ
の高さもΔHだけ低くなる。なお、シートクツシ
ヨンS2の最前部から最後部への移動時には、両
リンク装置20a,20bは上記とは逆の作動を
行う。
このため、本実施例によれば、車両用シートの
前方への移動時にはクツシヨン長を短くかつ後方
への移動時には長くすることができるが、特にこ
れにともないシートクツシヨンS2の最前端の高
さをも低くまたは高くすることができるため、、
シートを着座者の姿勢が最適となる状態に調節し
得るものである。
第5図には、リンク機構の変形例が示されてい
る。この変形例において、後側の両揺動リンク3
1,32はそれらの下端部にて連結ロツド35を
介して各アツパレール11a,12a側に回動可
能に枢着されていて、それらの上端部がシートク
ツシヨンS2の後側部の支持部になつている。ま
た、各第1揺動リンク33a,33bがその基端
部にて各アツパレール11a,12a側に回動可
能に枢着され、前方かつ上方へ傾斜して延びて各
第2揺動リンク34a,34bの自由端部に回動
可能に枢着されている。これらのリンク装置30
a,30bにおいても、各第1揺動リンク33
a,33bの前方への移動方向と同基端部33a
1,33b1および同自由端部33a2,33b
2を結ぶ直線とがなす角はシートの前方への移動
に伴い漸次増大するもので、これにより上記実施
例のリンク機構と略同様の機能を発揮する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例に係る車両用フロン
トシートの側面図、第2図は同シートのリンク機
構を示す斜視図、第3図は同リンク機構を構成す
る左側のリンク装置の分解斜視図、第4図は同リ
ンク機構の作動説明図、第5図は同リンク機構の
変形例を示す斜視図である。 符号の説明、11,12……シートトラツク、
11a,12a……アツパレール、11b,12
b……ロアレール、21,22,31,32……
後側の揺動リンク、20a,20b,30a,3
0b……リンク装置、23a,23b,33a,
33b……第1揺動リンク、24a,24b,3
4a,34b……第2揺動リンク。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 左右一対のシートトラツクを構成する各アツパ
    レール側にシートクツシヨンの両側部とシートバ
    ツクの下端部とをそれぞれ組付けて前記各シート
    トラツクを構成する各ロアレールに沿つて前後方
    向へ移動可能に構成した車両用シートにおいて、
    前記シートクツシヨンの両側部をリンク機構を介
    して前記アツパレールに対して前後方向へ揺動可
    能に組付け、かつ前記リンク機構を構成する前後
    いずれかの左右両リンクをその基端部が前記アツ
    パレール側に回動可能に枢着される第1リンクと
    その基端部が前記ロアレール側に回動可能に枢着
    される第2リンクとにより構成し、これら第1リ
    ンクと第2リンクとをそれらの自由端部にて回動
    可能に枢着して前後方向で揺動可能にするととも
    に、前記第1リンクの中間部にて前記シートクツ
    シヨンの側部を支持したことを特徴とする車両用
    シート。
JP1399085U 1985-02-01 1985-02-01 Expired JPH0215705Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1399085U JPH0215705Y2 (ja) 1985-02-01 1985-02-01

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1399085U JPH0215705Y2 (ja) 1985-02-01 1985-02-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61129626U JPS61129626U (ja) 1986-08-14
JPH0215705Y2 true JPH0215705Y2 (ja) 1990-04-26

Family

ID=30498498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1399085U Expired JPH0215705Y2 (ja) 1985-02-01 1985-02-01

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0215705Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61129626U (ja) 1986-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4636002A (en) Vehicle seat
JPH0115418B2 (ja)
JPS58224818A (ja) 自動車用シ−ト
AU626901B2 (en) Height adjusting device for vehicle seat
JPH0215705Y2 (ja)
JP3137175B2 (ja) 車両用シート
JPH08266370A (ja) スイングシートの連動式フットレスト
US4799733A (en) Seat structure having a pivotable backrest and in particular a front seat structure of a motor vehicle
JPH05208632A (ja) 高さ調整機構を含む車両シートアセンブリ
JPH035142Y2 (ja)
JPH0244580Y2 (ja)
JPH0228095Y2 (ja)
JPH0125712Y2 (ja)
JP3013882B2 (ja) 車両用シート
JPH0244581Y2 (ja)
JP2891289B2 (ja) 車両用シート
KR102366118B1 (ko) 숄더 조절 장치를 포함하는 시트 백
JP2539629Y2 (ja) 車両用クッション長可変シート
JPS64338Y2 (ja)
JP2000333764A (ja) 車両用シート
JPH0139231Y2 (ja)
JPH0520198Y2 (ja)
JP3209400B2 (ja) 車両用シート
JPS6238422Y2 (ja)
KR200230974Y1 (ko) 차량의 독립 록킹구조를 갖는 시트 슬라이딩 장치