JPH02156655A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH02156655A
JPH02156655A JP63310025A JP31002588A JPH02156655A JP H02156655 A JPH02156655 A JP H02156655A JP 63310025 A JP63310025 A JP 63310025A JP 31002588 A JP31002588 A JP 31002588A JP H02156655 A JPH02156655 A JP H02156655A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
formulas
tables
resin
mathematical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63310025A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Nishikawa
西川 昭夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP63310025A priority Critical patent/JPH02156655A/ja
Publication of JPH02156655A publication Critical patent/JPH02156655A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/85909Post-treatment of the connector or wire bonding area
    • H01L2224/8592Applying permanent coating, e.g. protective coating

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、高温高湿下でも、信頼性の高い動作が可能な
半導体装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、樹脂封止型の半導体装置は、セラミックス封止型
の半導体装置に比べて、高温高温状態(65〜85℃、
95%相対湿度中、121℃、二気圧過飽和水蒸気中)
での動作信頼性の点で劣っていた。
樹脂封止型の半導体装置では、樹脂とリード線との隙間
、あるいは、樹脂と半導体素子との界面に隙間が生じ、
その間隙を通じて外部から水分が侵入し、素子上のAI
2配線、ボンディングベツド部などが、腐食し断線し易
いためである。
そこで、この対策として素子表面のカンプリング剤処環
により、樹脂との接着性を高める方法や、カップリング
剤を配合した樹脂組成物で封止する方法などが提案され
ている。
しかし、これらの方法によっても、樹脂封止型半導体装
置の耐湿特性の充分な向上を達成するには至っていない
(特公昭61−37786号公報)。
〔発明が解決しようとする課題〕
また、メモリ用LSIなどでは、高密度高集積度化のす
う勢にあり、1セルの電荷容量が、ますます、小さくな
ってきた。このために、パッケージ材料(例えば、封止
用樹脂組成物中のフィシ)に微量含まれているウラン、
トリウムから発生するα線エネルギにより、セル中の電
荷容量の調節動作に不良を生じる(ソフトエラー)問題
がある。
この対策は、半導体素子、及び、リード線と、封止材料
との間に高純度のα線遮蔽材(例えば、ポリイミドなど
)を設けることが行なわれている。
しかし、α線遮蔽材は、半導体素子との密着性。
接着性に劣り、AΩ配線の腐食防止の点で必ずしも効果
を上げるに至っていない。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、耐湿特性にすぐれた半導体装置を提供
することにあり、詳しくは、半導体素子や配線を、それ
らに対する接着性を増強する基を分子中に含み、かつ、
α線遮蔽効果ももった樹脂で被覆されている樹脂封止型
半導体装置を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的は、ヒドロキシシッフ結合を、ポリイミド主鎖
に導入することにより達成できることが見出されて、本
発明が完成した。その要旨は、(1)半導体素子及びリ
ード線上に、少なくとも、一般式(1) %式% (ここで、XおよびYは、単結合を表わすか、または、
O,CHz、C(CHa)z、C(CFa)z。
しP8 (ここで、XおよびYは、前記のX、Yと同じである。
)のなかから選ばれた何れかの基を表わす)で示される
繰返し単位を分子骨格にもつポリイミド系樹脂組成物を
被覆された半導体装置。
(2)半導体素子及びリード線上に、少なくとも、(1
)に記載の一般式〔!〕で示される繰り返し単位を分子
骨格にもつポリイミド系樹脂組成物を被覆され、次いで
、無機質充填材を含む樹脂組成物で封止された半導体装
置。
(3)無機質充填材を含む樹脂組成物に、多官能エポキ
シ化合物を含むことを特徴とする(2)に記載の半導体
装置。
〔作用〕
前述のポリイミド系樹脂の分子中にある。
との間にキレート結合を形成する能力をもち、前記樹脂
とLSIのパッド部アルミニウムなどとの接着性の改善
に大きな効果を示す。従って、このようなポリイミドを
半導体素子やリード線等に被覆された本発明の樹脂封止
型半導体装置は、高い耐湿信頼性をもつ。
本発明で使用される一般式(1)で示される繰返し単位
を分子骨格にもつポリイミド系樹脂は、下記の一般式(
II) HzN−Art−N=CH−X−CH=N−Ar2−N
H2(II)(式中でX、ArzおよびAr2は式CI
)と同じ定義である。)で示されるジアミンと、一般式
(式中でAraはH〕式のそれと同じ定義である。)で
示される公知のテトラカルボン酸二無水°物とを、極性
溶媒中、無水酢酸、硫酸、燐酸などの脱水剤、および脱
水反応促進剤などの共存、または、不在において、反応
させポリアミック酸(ポリイミド前駆体)を生成させる
。その繰返し単位は一般式[IV]で示される。
素子およびリード線上に塗布、加熱処理してポリイミド
化することによって形成することができる。
また、可溶性ポリイミドは、ポリイミドを溶解させたワ
ニスを塗布し、加熱焼付けることによっても、被覆し得
ることは言うまでもない。
本発明の被覆用ポリイミド樹脂組成物には、本発明の効
果を損わない程度に、各種の添加剤を配合してもよい。
そのような添加剤には、例えば、 (IV) (式中、X、Art、ArzおよびAraは前記のもの
と同じ定義である。
この前駆体を脱水開運させることによって、相当するポ
リイミドが得られる。
これらの合成法については、特に限定するものではなく
、公知のポリイミドの合成法が用途と目的に応じて、適
宜、採用される。
本発明においてポリイミド被覆は、前駆体の状n苫10
0 で表わされるフェノキシ樹脂があげられる。商業的に入
手出来るフェノキシ樹脂は、C1baProducts
 Co、のAraldite 488E−32Aral
dite488N −40、υn1on Carbid
e Plastics Co、のPKIIH。
PKIIA、 PKIC,PAHJ、 PKI(Sシリ
ーズ、 PRDAシリーズ。
Dotz Chemical Co、のり、E、R6g
6Mに40.DER684゜MK40、Jones−D
abney Co、のEpi−Rez 22g7、5h
ell Chemical Co、のEponol 5
3−L−32、Epono153−40 Eponol
 55−L−32、Eponol 55−B−40など
がある。
また、従来公知のへテロ環ポリマと併用することも出来
る。ポリイミド、ポリベンズチアゾール、ポリベンズチ
アゾール、ポリオキサジアゾール、ポリピラゾール、ポ
リキノキサリン、ポリチアゾール、ポリテトラアゾピレ
ン、ポリ−4−フェニル−1,2,4−トリアゾール、
ポリキナゾリンジオン、ポリベンゾオキザジンジオンな
どである。また、上述のへテロ環ポリマはその骨格中に
、アミド結合、エステル結合、エーテル結合、スルフィ
ド結合、スルホン結合、ウレタン結合、シロキサン結合
などを含むことも出来る。
上記のへテロ環ポリマの中でも、特に、閉環状態で溶媒
への溶解性の大きなポリマ、例えば、付加型ポリイミド
などは、半導体素子上への被覆処理時に、反応(例えば
脱水縮合反応)に伴う副生物が殆んどなく、素子表面へ
の応力が少なくなることから、AQ配線の腐食を抑制す
る上で好ましい。
そのほか、従来、公知のカップリング剤を併用すること
が出来る。具体的には、エポキシシラン。
アミノシラン、メルカプトシラン、フルオロシラン、ビ
ニルシランなど公知のシラン系カップリング剤、アルミ
ニウム、チタン、ジルコニウムなどの金属アルコキサイ
ドあるいはキレ−1−系の公知のカップリング剤などが
ある。
次に、本発明において用いることが出来る無機質充填材
を含む封止用樹脂組成物は1例えば、エポキシ樹脂、フ
ェノール樹脂、メラミン樹脂、尿素樹脂、ジアリルフタ
レ−1へ樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、ウレタン樹脂
、付加型ポリイミド樹脂、シリコーン樹脂、ポリパラビ
ニルフェノール樹脂、弗素樹脂、ポリフェニレンスルフ
ィド、ポリアミド、ポリエーテル、ポリエーテルエ〒チ
ルケトン、ポリプロピレンなどの組成物がある。
これらの中でも、エポキシ樹脂組成物は、特に、有用で
ある。それに用いられるエボーキシ化合物は、例えば、
ビスフェノールAのジグリシジルエーテル、4,4′−
オキシジフェノールのジグリシジルエーテル、レゾルシ
ングリシジルエーテルなどのビスフェノールジグリシジ
ルエーテル類、2゜2−ビス(3,4−エポキシシクロ
ヘキシル)プロパン、2− (3,4−エポキシ)シク
ロヘキサン−5,5−スピロ(3,4−エポキシ)シク
ロヘキサン−m−ジオキサンなどの脂環族系エポキシ樹
脂や4,4′−ビス(1,2−エポキシエチル)ジフェ
ニルエーテルのようなジェポキシ化合物、1,3.5−
トリス(1,2−エポキシエチル)ベンゼン、2.2’
 、4.4’ −テトラグリシドキシビフェニルやフェ
ノールノボラック樹脂のポリグリシジルエーテルのよう
なポリエポキシ化合物がある。
また、下式で表わされる1−リス(ヒドロキシフェニル
メタン)系のポリグリシジルエーテル、あるいは、4,
4′−ビス(β−トリフルオロメタルグリシドキシ)ビ
スフェノールAなども挙げられる。なかでも、ノボラッ
クのポリグリシジルエーテル類が有用である。
半導体装置の封止用樹脂組成物には、硬化剤として公知
の化合物が使用され、なかでも、フェノールやクレゾー
ルとホルムアルデヒドとを酸性触媒により縮合させて合
成されるノボラック樹脂が有用である。
さらに、エポキシ樹脂組成物の硬化反応を促進する目的
で各種の触媒を添加することができ、トリス(N、N’
−ジメチルアミノメチル)フェノール、N−メチルモル
ホリンなどのアミン類のほか、第四級アンニウム塩、2
−置換イミダゾール化合物などが硬化触媒として公知の
化合物が有用である。また、トリフェニルホスフィンテ
トラフェニルボレート、トリエチルアミンテトラフェニ
ルボレート、2−エチル−1,4−ジメチルイミダゾー
ルテトラフェニルボレートなどのようなテトラフェニル
硼素塩も適当である。
上記の触媒はその二種以上を併用することもでき、その
量は、多官能エポキシ化合物1oOに対して、重量比で
、0.01〜20の範囲で用いればよい。
また、本発明のエポキシ樹脂組成物には、その用途、使
用目的に応じて、例えば、炭酸カルシウム、シリカ、ア
ルミナ、チタニア、水素化アルミニウム、珪酸アルミニ
ウム、珪酸ジルコニウム、ジルコン、ガラス、タルク、
マイカ、黒鉛、アルミニウム、銅、鉄などの粉末や短繊
維状充填材、脂肪酸、及び、ワックス類等の離型剤、エ
ポキシシラン、ビニルシラン、ボラン系化合物、及び、
アルキルチタネート系化合物等のカップリング剤。
そしてさらに、アンチモンやリンの化合物及びハロゲン
含有化合物のような既に公知の難燃剤を加えることがで
きる。
[発明の実施例] 〈実施例1〜5〉 500mQの三角フラスコ中に、250mQのN−メチ
ル−2−ピロリドンを採り、繰返し単位が次式 で表わされるポリイミド前駆体を、表に記した所定量を
加え、溶解して素子被覆用樹脂組成物を調製した。
次いで、IMビットD −RA Mメモリ用LSI(1
6ピン)の素子、及び、リード線(ワイヤボンディング
線を含む)上に、被覆用樹脂組成物の溶液を滴下した。
その後、100℃、−時間、200℃、−時間、250
℃、30分間加熱を続け、素子上に1〜70μmの厚さ
の被覆膜を得た。
次いで、LSI素子を、後記のエポキシ樹脂組成物で、
トランスファ成形(180°C,70kgf/■2.1
.5分成形)により封止して、樹脂封止型半導体装置を
作成した。
それぞれ、百ヶのLSIについて耐湿信頼性を評価した
。結果を表1に記した。
エポキシ樹脂として、XD−9053(ダウケミカル社
製、エポキシ当量225)100重景部、硬化剤として
、ノボラック型フェノール樹脂HP−607N (日立
化成社製)57重量部、促進剤として、トリフェニルホ
スフィン2.5 重量部、カップリング剤としてKBM
303(エポキシシラン、信越化学社製)2重量部、難
燃剤として、フェノール樹脂コート赤燐5重量部、充填
材として、溶融石英ガラス粉480重量部、着色材とし
てカーボンブラック3重量部を配合した。
次いて、配合組成物は、70〜85°C18インチ二本
ロールで7分間混棟した後、冷却、粗粉砕した、封止用
樹脂組成物を作成した。
〈実施例6〉 組返し単位が次式 で表わされるポリイミド前駆体を、N−メチル−2−ピ
ロリドン/トルエン等量混液に溶解して、1重量%の樹
脂溶液を調製した。この溶液を、多層(二属)配線絶縁
膜として用いた場合の素子構造を、第1図に示した。
素子の構成は、Si素子上の基板上に、Si○2絶縁層
、ポリシリコン層、さらにアルミニウムの第一層目4−
1を形成した後に、上記被覆用樹脂溶液を塗布(スピン
ナ使用)、焼付け(250°C260分間や300℃、
60分間)L被rI!3−1を形成した。それから、ポ
ジレジストを塗布して、スルーホールのパターニングを
行った。次いで、CF4−O2を反応ガスとしてプラズ
マエッチしたのち、さらに、02を反応ガスとするプラ
ズマアラツヤによってポジレジストを除去した。その後
、第二層目のアルミニウム配線4−■を形成した後、さ
らに、樹脂溶液を前回と同じ条件のもとて塗布、焼付け
し3−■層を設けた。図中2は半導体素子、6は熱酸化
膜である。
第2図は半導体装置の断面図である。図において、1は
リード線、5はモールド樹脂である。
〔発明の効果〕
本発明によれば、半導体素子、および、リード線等に密
に接着し、かつ、良好なα線遮蔽能と封止樹脂に対する
相性とをもつ被覆が形成されているので、樹脂封止型半
導体装置として優れた耐湿特性をもつ製品を提供するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の半導体装置の素子の部分断面図、第2
図は、本発明の一実施例の半導体装置の断面図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、半導体素子、及び、リード線上に、少なくとも、一
    般式〔I〕 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔I〕 (式中、xは▲数式、化学式、表等があります▼、▲数
    式、化学式、表等があります▼(Pは 直接結合、−CH_2−、▲数式、化学式、表等があり
    ます▼、▲数式、化学式、表等があります▼、−O−、
    −CO−、−S−、−SO_2の中のいずれかである。 )のいずれかである。 また、Ar_1およびAr_2は▲数式、化学式、表等
    があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼、および▲数式、化
    学式、表等があります▼ (ここで、XおよびYは、単結合を表わすか、または、
    O、CH_2、C(CH_3)_2、C(CF_3)_
    2、CO、S、SO_2、▲数式、化学式、表等があり
    ます▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼のいずれかである。 ) の中のいずれかであり、Ar_3は▲数式、化学式、表
    等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼お
    よび▲数式、化学式、表等があります▼ (ここで、XおよびYは、前記のX、Yと同じ定義)の
    なかから選ばれた何れかの基を表わす)で示される繰返
    し単位を分子骨格にもつポリイミド系樹脂組成物を被覆
    したことを特徴とする半導体装置。 2、半導体素子、及び、リード線上に、少なくとも、特
    許請求項第1項記載の一般式〔I〕で示される繰り返し
    単位を分子骨格にもつポリイミド系樹脂組成物を被覆さ
    れ、次いで、無機質充填材を含む樹脂組成物で封止され
    たことを特徴とする半導体装置。 3、前記無機質充填材を含む前記樹脂組成物が、多官能
    エポキシ化合物を含むことを特徴とする特許請求の範囲
    第2項記載の半導体装置。
JP63310025A 1988-12-09 1988-12-09 半導体装置 Pending JPH02156655A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63310025A JPH02156655A (ja) 1988-12-09 1988-12-09 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63310025A JPH02156655A (ja) 1988-12-09 1988-12-09 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02156655A true JPH02156655A (ja) 1990-06-15

Family

ID=18000254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63310025A Pending JPH02156655A (ja) 1988-12-09 1988-12-09 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02156655A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999041314A1 (fr) * 1998-02-10 1999-08-19 Cosmo Research Institute Composition de resine, article moule a partir de ladite composition et procede de production de ladite composition
JP2001160508A (ja) * 1999-09-24 2001-06-12 Sumitomo Special Metals Co Ltd R−Fe−B系永久磁石およびその製造方法
WO2006025163A1 (ja) * 2004-08-31 2006-03-09 Sony Chemical & Information Device Corporation ポリ(イミド-アゾメチン)共重合体、ポリ(アミド酸-アゾメチン)共重合体及びポジ型感光性樹脂組成物
JP2007106779A (ja) * 2005-05-24 2007-04-26 Sony Chemical & Information Device Corp エステル基含有ポリ(イミド−アゾメチン)共重合体、エステル基含有ポリ(アミド酸−アゾメチン)共重合体及びポジ型感光性樹脂組成物
US7635551B2 (en) 2005-07-27 2009-12-22 Sony Corporation Poly (imide-azomethine) copolymer, poly (amic acid-azomethine) copolymer, and positive photosensitive resin composition
JP2019210326A (ja) * 2018-05-31 2019-12-12 群栄化学工業株式会社 ポリイミン、ワニス、フィルム及びその製造方法、硬化フィルム及びその製造方法、並びに積層体及びその製造方法
WO2020137550A1 (ja) * 2018-12-26 2020-07-02 群栄化学工業株式会社 ポリイミン、ポリイミンイミド、ワニス、フィルム及びその製造方法、並びに積層体及びその製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999041314A1 (fr) * 1998-02-10 1999-08-19 Cosmo Research Institute Composition de resine, article moule a partir de ladite composition et procede de production de ladite composition
JP2001160508A (ja) * 1999-09-24 2001-06-12 Sumitomo Special Metals Co Ltd R−Fe−B系永久磁石およびその製造方法
WO2006025163A1 (ja) * 2004-08-31 2006-03-09 Sony Chemical & Information Device Corporation ポリ(イミド-アゾメチン)共重合体、ポリ(アミド酸-アゾメチン)共重合体及びポジ型感光性樹脂組成物
JP2006070117A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Sony Chem Corp ポリ(イミド−アゾメチン)共重合体、ポリ(アミド酸−アゾメチン)共重合体及びポジ型感光性樹脂組成物
JP2007106779A (ja) * 2005-05-24 2007-04-26 Sony Chemical & Information Device Corp エステル基含有ポリ(イミド−アゾメチン)共重合体、エステル基含有ポリ(アミド酸−アゾメチン)共重合体及びポジ型感光性樹脂組成物
US7635551B2 (en) 2005-07-27 2009-12-22 Sony Corporation Poly (imide-azomethine) copolymer, poly (amic acid-azomethine) copolymer, and positive photosensitive resin composition
JP2019210326A (ja) * 2018-05-31 2019-12-12 群栄化学工業株式会社 ポリイミン、ワニス、フィルム及びその製造方法、硬化フィルム及びその製造方法、並びに積層体及びその製造方法
WO2020137550A1 (ja) * 2018-12-26 2020-07-02 群栄化学工業株式会社 ポリイミン、ポリイミンイミド、ワニス、フィルム及びその製造方法、並びに積層体及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000109709A (ja) 熱硬化性樹脂材料およびその製造方法
JP2006233149A (ja) 低誘電膜形成素子封止用樹脂組成物及び半導体装置
JPH02156655A (ja) 半導体装置
JP2001288244A (ja) 熱硬化性樹脂組成物、その製法及びそれを用いた製品
JPS62108555A (ja) 半導体装置
JP3922618B2 (ja) 半導体素子及び半導体装置並びに半導体実装構造
JPH0496929A (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP3317115B2 (ja) 封止材用エポキシ樹脂組成物、その製造方法及び無機充填材
JP2005272483A (ja) 硬化性化合物、その硬化物および電子部品装置
JPH06157754A (ja) 樹脂組成物
JPS62115754A (ja) 半導体装置
JPH03134051A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JPH04337316A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH03197527A (ja) 半導体封止用樹脂組成物
JPS61168619A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物の製造方法
JPS6319826A (ja) 半導体装置
JP2000086742A (ja) エポキシ樹脂組成物及び導電性ペースト
JPH02154451A (ja) 半導体装置
JPH03725A (ja) 耐熱性エポキシ樹脂組成物
JPS6357632A (ja) エポキシ樹脂組成物、半導体装置用封止剤及び積層板用材料
JPH01263112A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JPH0732149B2 (ja) 半導体装置
JPH01108221A (ja) エポキシ樹脂組成物
KR940004855B1 (ko) 반도체 소자 봉지용 에폭시 수지 조성물
JPH05255574A (ja) 樹脂組成物