JPH02155514A - 折曲加工機の折曲角度補正装置 - Google Patents

折曲加工機の折曲角度補正装置

Info

Publication number
JPH02155514A
JPH02155514A JP63307783A JP30778388A JPH02155514A JP H02155514 A JPH02155514 A JP H02155514A JP 63307783 A JP63307783 A JP 63307783A JP 30778388 A JP30778388 A JP 30778388A JP H02155514 A JPH02155514 A JP H02155514A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bending angle
plate material
bending
lens
distance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63307783A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Aoki
貴行 青木
Tetsuya Anzai
哲也 安西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amada Co Ltd
Original Assignee
Amada Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amada Co Ltd filed Critical Amada Co Ltd
Priority to JP63307783A priority Critical patent/JPH02155514A/ja
Publication of JPH02155514A publication Critical patent/JPH02155514A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は折曲加工機の折曲角度補正装置に関する。
(従来の技術) 近年、折曲加工機に板材の端面形状をCODカメラなど
による視覚センサで撮像し板材の折曲角度を検出する画
像処理装置を付属させ、検出角度が目標角となるよ・う
金型を駆0Jす゛ることが↑jわれるようになってきた
この種折曲加工装置によれば、折曲角を実際検出角によ
ってフィードバック制御できるので、金型駆動をより容
易、正確、迅速に制御できようというものである。
(発明が解決しにうとする課題) しかしながら、従来より用いられている視覚センサにあ
っては、ズーム義構が設けられていなかったため、板材
端面が視覚センサに対して一定の距離にあるよう板材を
移動させて加工しなければならず、板材を金型中心位置
で曲げるべぎといういわゆるセンターベンド方式による
曲げ加工では加工精度が悪化するという問題点があった
。さりとて、折曲加工機では、長尺のパンチとダイを上
下に略接触させた状態で加工が為されるので、視覚セン
υを板材に対して接近させることは略不可能である。
又、従来の視覚センサにあっては、例えズームi構が設
けられているとしても、それは手動によるものであった
ため、ズーム調整に多くの手間を要し、作業能率が悪化
するという問題点があった。
そこで、本発明は視覚センサにズーム機構を設け、これ
を自動調整できるようにすることにより、検出精度が良
好で、折曲加工を容易、正確、迅速に実行することがで
きる折曲加工aの折曲角度補正装置を提供することを目
的とする。
[発明の構成] (1題を解決するための手段) 上記課題を解決する本発明の折曲加工機の折曲角度補正
装置は、その概要を第1図に示すように、パンチ及びダ
イ間に介在させた板材Wを両金型1間の相対的移動によ
り折曲加工する折曲加工機2の折曲角度補正装置にして
、前記板材Wの端面形状をズーム機構3及びレンズ位置
調整層tM4を備えた光学レンズ5を介して撮像する撮
像手段6と、前記光学レンズ5を基準として前記板材W
の端面までの距離を検出する距離検出手段7と、該手段
7で検出した距離に基いて前記ズーム機構3及び前記レ
ンズ位置調整機構4を調整し前記撮像手段6の撮像倍率
を一定とするレンズ調整手段8と、該手段8により倍率
を一定とした状態で前記ill像手段6により撮像され
た前記板材Wの端面形状の画像に基いて前記板材Wの現
在曲げ角を検出する曲げ角検出手段つと、検出された前
記板材Wの現在曲げ角及び目標曲げ角に基いて前記金型
1を補正動作させる曲げ角/+Ii +E 「IQ 1
0 ヲ1iii 、?−1:ことを特徴とする。
(作用) 本発明では、撮像手段6の光学レンズ5にズームm構3
とレンズ位置調整機構4を備え、前記光学レンズ5に対
し板材Wまでの距離を検出する手段7を備え、この距離
に基いて撮像手段の倍率を一定とするようズーム機構3
及びレンズ位置調整機M44を作動させるレンズ調整手
段8をF、Qす、板材Wの位置に拘らず、倍率一定ぐ鮮
明な両数が1募られるようにしたので、検出精度が良好
で加工精度が良好となる。
(実施例) 次に、第2図以下により、本発明の詳細な説明する。
第2図に示すように、本例の折曲加112Aは、両側一
対のC形フレーム11の下方にダイ12を尚えたラム1
3を有し、上方にパンチ14を協えた固定のエプロン1
5を備えて成り、ラム13の昇降駆動によりパンチ14
及びダイ12の間に介在させた板材W(第2図には図示
せず)を折曲加工するものである。
一方のC形フレーム11には、該C形フレームの開口部
分を介して折曲加工させる板材Wの端面形状を撮像する
CCDカメラによる視覚センサ6Δが固定配置され、照
明装置6Bの照明によりこの視覚センサ6△で捕えたビ
デオ信号は折曲加工機1Aの一側面に配置された画像処
理装置16に入力されるようになっている。
画像処理装置16を載置する棚17の上面には、撮像状
態を観察するためのCRT18が載置されている。
さらに、折曲加工t12Aの伯側面には、前記ダイ13
を数値制御で動作さじるNC装置19が設けられている
したがって、ダイ13上に「1かれた椴祠\〜lは、N
C装置19で昇降駆動されるダイの27降動f’l:に
:よってパンチ14との間で折曲げ可能であり、視覚セ
ンサ6Aは適時のNC装置19よりの指令により、板材
Wの端面形状を撮像可能である。
第3図に示すように、視覚センサ6△は、その内部にズ
ーム機構20及びレンズ位置調整機構21を備えた光学
レンズ22と、これらズーム機構20及びレンズ位置調
整機構を制御するレンズ制御回路23と、このレンズ2
2にJ、ってIAi’fAされた板材Wの端面の像を入
力するエリアセンサ24を崗えている。ズーム機構20
は複数のレンズ群の間隔を調整することによりレンズ全
体の焦点距離fを変化させる機構である。又、レンズ倍
位置調整機構21は焦点距離fを調整したレンズ群を全
体的に前進ないし後退させる機構である。
前記光学レンズ22の光軸と略平行な軸上には、板材W
の端面までの距離文を測定する距離センサ25が設けら
れている。
第4図は、前記レンズ制御回路23の構成を示すブロッ
ク図である。
図示のようにレンズ制御回路23は、CPU26、RO
M27.RAM28を右し、前記距離センサ25.ズー
ム機構20.レンズ位置調整間(j421とは、入出力
インタフエイス29,30.31を介してそれぞれ接続
されている。
これにより、CPU26は、距離センナ25からの板材
までの距離文の信号を入力し、この距離愛に基いて画像
倍率kを一定とするための焦点距離f及び光学レンズ2
2の移動距離へ交を求め、ズーム機M420及びレンズ
位置調整機構21に、焦点距離調整のための移動指令S
f及びレンズの移動指令SOを出力する。
CPU26は、第5図に示すように、板材Wの端面に相
当する物体13ど]−リアヒンリ24に相当する像Aと
の関係から、@八と物体Bまでの距離を1.@Aからエ
リアセンサ−24までの距離を愛。とじて、 B/A=k = (l−−f) /f       ・
・・(1)L=愛+tlo             
 ・・・(2)f=<吏十交o)/(k+1)    
  ・・・(4)により、ズーム機構20に焦点距離f
を変更する指令S「と、レンズ位置調整機構21にレン
ズ全体を移動させる指令8丈を出力するものでおる。
以上の演算及び出力の処理は、第6図のステップ601
〜605の手順で行われる。
般に焦点距離fを調整するための指令量はレンズ構成に
より異なるので、光学レンズ22の構成に応じた吊をデ
ータとして予めROM27に記憶させておくとよい。
第5図の手順により調整された視覚センサ6Aでは、板
材Wの端面像を一定の倍率にでエリアセンサ“24上に
鮮明に結ぶことができる。
そこで、今、第7図にホすように、画像処理装置16の
フレームメモリ32のxy座標上に板材〜Vの端面の画
像が現われると、像の最ド端の点P。
(PoX、PoV)を基準点として、通常の手段により
曲げ角Φを決定する。
寸なわら、まず第8図にJ3いて、基準点POを境とし
て画像をA、B2領域に分け、それぞれの慣性モーメン
トを求め、第3図に示すように慣性主軸LA、LBのx
軸に対する交差角θA、θBを求め、1θA−θB1で
板材Wの現在曲げ角ψを求める。
したがって、第2図に示す折曲加工112Aにおいて、
NG装置19から画像処理装置16へ曲げ角検出指令を
出力し、検出された曲げ角ψにより、ダイ12を補正動
作させる場合には、曲げ角ψを目標とする製品の曲げ角
Φ0に一致させることができ、曲げ加工を容易、正確、
迅速に行うことができるというものである。
本発明は、上記実施例に限定されるものではなく、適宜
の設計的変更を行うことにより、適宜の態様で実施し得
るものである。
[発明の効果] 以上の通り、本発明は、特許請求の範囲に記載の通り、
光学レンズに対し板材までの距離を検出する距離検出手
段と、ズームi構及びレンズ位置調整機構を備えたレン
ズ調整1段を備え、検出された板材までの距離に応じて
倍率一定とし、鮮明に得られた板材端面の画像より前記
板材の曲げ角を検出し、この角によって金型を補正動作
させる折曲角度補正装置であることから、検出精度が良
好で、折曲加工を容易、正確、迅速に実行することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の概要を示す図、第2図以下は実施例を
示し、第2図は折曲加工様の全体構成を示づ斜視図、第
3図は板材とレンズの配置関係を示す説明図、第4図は
レンズ制御回路の構成を示ずブロック図、第5図はレン
ズ制御回路のレンズ制御方式を示す説明図、第6図はレ
ンズ制御回路のレンズ制御方式を示すフローチャート、
第7図、第8図、第9図は画像処理例を示すフレームメ
モリの説明図である。 1・・・金型 2・・・折曲加工機 16・・・画像処理装置 20・・・ズーム門構 21・・・レンズ位置調整機構 22・・・光学レンズ 23・・・レンズ制御回路 25・・・距離センサ 代理人 弁理士  三 好 保 男 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. パンチ及びダイ間に介在させた板材を両金型間の相対的
    移動により折曲加工する折曲加工機の折曲角度補正装置
    にして、前記板材の端面形状をズーム機構及びレンズ位
    置調整機構を備えた光学レンズを介して撮像する撮像手
    段と、前記光学レンズを基準として前記板材の端面まで
    の距離を検出する距離検出手段と、該手段で検出した距
    離に基いて前記ズーム機構及び前記レンズ位置調整機構
    を調整し前記撮像手段の撮像倍率を一定とするレンズ調
    整手段と、該手段により倍率を一定とした状態で前記撮
    像手段により撮像された前記板材の端面形状の画像に基
    いて前記板材の現在曲げ角を検出する曲げ角検出手段と
    、検出された前記板材の現在曲げ角及び目標曲げ角に基
    いて前記金型を補正動作させる曲げ角補正手段を備えた
    ことを特徴とする折曲加工機の折曲角度補正装置。
JP63307783A 1988-12-07 1988-12-07 折曲加工機の折曲角度補正装置 Pending JPH02155514A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63307783A JPH02155514A (ja) 1988-12-07 1988-12-07 折曲加工機の折曲角度補正装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63307783A JPH02155514A (ja) 1988-12-07 1988-12-07 折曲加工機の折曲角度補正装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02155514A true JPH02155514A (ja) 1990-06-14

Family

ID=17973206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63307783A Pending JPH02155514A (ja) 1988-12-07 1988-12-07 折曲加工機の折曲角度補正装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02155514A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014012285A (ja) * 2012-07-04 2014-01-23 Amada Co Ltd ワーク曲げ角度測定装置、プレスブレーキおよび金型
WO2014165885A1 (de) 2013-04-09 2014-10-16 Trumpf Maschinen Austria Gmbh & Co. Kg. Biegewinkel-messvorrichtung für eine biegepresse

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014012285A (ja) * 2012-07-04 2014-01-23 Amada Co Ltd ワーク曲げ角度測定装置、プレスブレーキおよび金型
WO2014165885A1 (de) 2013-04-09 2014-10-16 Trumpf Maschinen Austria Gmbh & Co. Kg. Biegewinkel-messvorrichtung für eine biegepresse

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR970007039B1 (ko) 검출 위치 보정 방법
US20090018699A1 (en) Work positioning device
CN104772443B (zh) 一种连铸坯定尺测长系统和方法
JP3442140B2 (ja) 3次元視覚センサを用いた位置計測装置及び位置ずれ補正装置
JPH02155514A (ja) 折曲加工機の折曲角度補正装置
JPH0511822A (ja) ロボツトの協調作業方式
KR0161332B1 (ko) 본딩좌표의 티칭방법 및 티칭수단
JPH02280920A (ja) 折曲げ加工機の曲げ角度補正装置
JP3399655B2 (ja) 両眼立体視装置
JP2000018931A (ja) プレスブレーキの曲げ角度検出方法および曲げ角度検出装置
JP2786473B2 (ja) 折曲げ加工機の曲げ角度補正装置
JP2818441B2 (ja) 折曲加工装置
JP2000258133A (ja) 非接触伸び計
JPH03268818A (ja) 折曲機の角度計測装置
JPH08293026A (ja) 画像認識装置
JPH06226561A (ja) 円形状位置認識装置
JPH1157998A (ja) 自動切断装置
JP3175623B2 (ja) ロボットの制御装置
JPH08285532A (ja) 移動体の位置計測方法及びその装置
JPS61252517A (ja) ズ−ムレンズの倍率設定装置
JPH06270083A (ja) ワーク位置検知装置
JPH11147187A (ja) Yagレーザ加工方法およびその装置
WO2021128268A1 (zh) 基于双ccd的点胶针头校正方法及装置
JPH1034571A (ja) ロボットの位置ずれ修正装置
KR100243086B1 (ko) 리드프레임 다이본딩장치 및 그 방법