JPH021550B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH021550B2 JPH021550B2 JP56101739A JP10173981A JPH021550B2 JP H021550 B2 JPH021550 B2 JP H021550B2 JP 56101739 A JP56101739 A JP 56101739A JP 10173981 A JP10173981 A JP 10173981A JP H021550 B2 JPH021550 B2 JP H021550B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coating
- support
- coated
- edges
- curtain
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 73
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 70
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 21
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 35
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 22
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 19
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 18
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 16
- 238000007766 curtain coating Methods 0.000 description 9
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 9
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 7
- 239000000047 product Substances 0.000 description 5
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 4
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 2
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 1
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 1
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 1
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 1
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-L terephthalate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)C1=CC=C(C([O-])=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
Classifications
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D21—PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
- D21H—PULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D21H23/00—Processes or apparatus for adding material to the pulp or to the paper
- D21H23/02—Processes or apparatus for adding material to the pulp or to the paper characterised by the manner in which substances are added
- D21H23/22—Addition to the formed paper
- D21H23/46—Pouring or allowing the fluid to flow in a continuous stream on to the surface, the entire stream being carried away by the paper
- D21H23/48—Curtain coaters
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05C—APPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05C5/00—Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work
- B05C5/005—Curtain coaters
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D—PROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D1/00—Processes for applying liquids or other fluent materials
- B05D1/30—Processes for applying liquids or other fluent materials performed by gravity only, i.e. flow coating
- B05D1/305—Curtain coating
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D21—PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
- D21H—PULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D21H5/00—Special paper or cardboard not otherwise provided for
- D21H5/0005—Processes or apparatus specially adapted for applying liquids or other fluent materials to finished paper or board, e.g. impregnating, coating
- D21H5/0042—Processes or apparatus specially adapted for applying liquids or other fluent materials to finished paper or board, e.g. impregnating, coating by pouring or allowing to flow in a continuous stream onto the surface, the entire stream being carried away by the paper
- D21H5/0045—Falling curtain method
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03C—PHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
- G03C1/00—Photosensitive materials
- G03C1/74—Applying photosensitive compositions to the base; Drying processes therefor
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03C—PHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
- G03C1/00—Photosensitive materials
- G03C1/74—Applying photosensitive compositions to the base; Drying processes therefor
- G03C2001/7414—Bending support to prevent coating of borders
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03C—PHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
- G03C1/00—Photosensitive materials
- G03C1/74—Applying photosensitive compositions to the base; Drying processes therefor
- G03C2001/7433—Curtain coating
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S118/00—Coating apparatus
- Y10S118/04—Curtain coater
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
Description
本発明はカーテン塗布方法によつて走行せる支
持体に塗布液を塗布する方法に関し、詳しくは、
支持体塗布層両縁部の厚塗りを防止して、支持体
に各種塗布液を塗布する方法に関するものであ
る。 カーテン塗布方法は家具、鉄板等の塗布に古く
から利用されて来たが、近年塗布品質の向上の要
請や生産能力の向上の要請から、高精度の塗布や
高生産性の塗布が要求されるようになり、特公昭
49−24133号、特開昭53−2108号や同52−74761
号、同52−74762号公報に開示されるが如く、カ
ーテン塗布方法を写真材料あるいは感圧複写記録
紙や感熱記録紙の製造の分野に適用する試みもみ
られるに至つている。 カーテン塗布方法において、自由落下カーテン
はカーテンの幅方向両縁を2本のエツヂガイドに
よつて保持されている。しかし、このエツヂガイ
ドを用いて、カーテン全体を支持体に塗布した時
塗布層の両縁部分に他の部分の塗布層よりかなり
厚塗り部分の形成が認められる。 この事から、工業上の実施にあたつては様々な
弊害が生ずる。 すなわち、カーテン全体を支持体に塗布した
時、塗布層両縁部に生じる厚塗り部分は他の正常
に塗布される塗布層より多くの乾燥時間を要す
る。 もし、乾燥工程がこの厚塗り部分を乾燥せしめ
るのに充分な能力を有しない場合は、この厚塗り
部分は未乾のままで、未乾の塗布液が、乾燥工程
以降の搬送ローラに転写して工程を汚したり、巻
取り工程でロールに巻取る時に両縁部が接着し、
裁断工程において巻きほぐす時に支持体が切断す
る等の弊害が発生する。 このため、厚塗り部分を乾燥するには過大な乾
燥能力を付加しなければならない。更に、塗布層
両縁部の厚塗り部分はせいぜい数mmの幅であり、
しかもこの部分は製品とはならず廃棄される。こ
のような部分のために多大な乾燥経費を費すこと
となり極めて不経済である。又、この厚塗り部分
を乾燥せしめたとしても巻取り工程において、両
縁部の厚塗り部分が蓄積されて巻取られたロール
の厚塗り部分に相当する両縁部が凸状となり、薄
いプラスチツクのシートを含む支持体の場合に
は、上記の凸状が甚しい場合には巻取後に支持体
の変形をきたしたり紙の支持体の場合にはこの凸
部から切断して、長尺巻取りが困難になるなど生
産効率を著しく低下させる。 このため、カーテンの各縁で少くともこの厚塗
り部分の形成が認められる部分に相当する幅だけ
支持体より幅広いカーテンを形成すれば、支持体
に塗布される塗布層は実質的に均一になることが
一般に知られている。 前記方法において、支持体に単一組成の層を塗
布する時には、支持体巾より外側の支持体に塗布
されずに落下した液は回収して、塗布液として循
環し、再使用される。 又複数の層を支持体に塗布する場合には、特開
昭50−88138号、同54−124039号公報に開示され
る如く、複数の層から成る自由落下カーテンの各
縁に単一層から成る縁部自由落下カーテンを隣接
せしめた一体自由落下カーテンを形成し、かつこ
の一体カーテンの幅は支持体幅より広くすること
により、複数層部分は全て支持体上に塗布し、単
一層部分は一部又は全部を支持体に塗布しない
で、回収して循環再使用することによつて、塗布
層両縁部の不均一さを解消できることが知られて
いる。 しかしながら、このカーテン幅を支持体幅より
広く形成して塗布を行なう方法でも、支持体の両
縁部は、仮に均一な塗布層が与えられたとして
も、支持体自体の元々の性状は良くない場合が多
く、どちらにしても一般に製品とはしない部分で
あり、この部分に塗られた有用な塗布液は無駄と
なる欠点を有する上に、支持体をその幅方向の両
端部まで余すところなく塗布液が塗布されるよう
になつているため、時には支持体の側部まで塗布
されるために、支持体を搬送しているロール、ベ
ルト等に汚染を生じることがあり、更に紙を支持
体とするたとえば感圧複写記録紙、感熱記録紙等
の場合は特に、塗布液を塗布されることによつて
塗布紙両縁部が塗布面と反対の向きにかなり大き
くカールすることが認められこの塗布面と反対向
きのカールによつて、塗布層が乾燥ゾーンに入る
までの間、塗布層両縁部が搬送ロールに接触し
て、塗布液をロールに転写し、ロール汚れを非常
に生じ易くなる。 又、乾燥工程において、乾燥されるまでにキヤ
ンバス搬送乾燥工程の場合には、キヤンバス面に
カールによつて塗布面の両縁が接触し、塗布液の
キヤンバス付着汚れを発生したり、ロール搬送乾
燥工程の場合には、塗布液のロール付着汚れを生
じたりあるいは又特開昭54−25066に示されるよ
うな無接触の搬送兼乾燥を行なういわゆるフロー
タードライヤーの場合には、塗布紙両縁のカール
によつて塗布紙両縁のバタツキを発生させ、フロ
ータードライヤーのノズル汚染を生じ易い。 これらの塗布液の付着による工程汚染が連続し
て行なわれた場合、塗布液が固着、堆積して塗布
紙切断の原因となつたり、堆積物が剥れて塗布面
に飛散付着して製品故障の原因となつたりする。 本発明の目的は、上記してきた従来のカーテン
塗布の塗布層両縁部厚塗り、あるいは支持体幅よ
り広いカーテン幅のカーテン塗布による弊害を解
消するカーテン塗布方法を提供することにある。 本発明の上記目的は、走行せる支持体上に塗布
液の自由落下カーテンを形成して塗布する方法に
おいて、支持体両縁部を塗布する前に折り曲げて
から塗布することによつて達成される。 以下、添付図面に従つて、本発明をより詳細に
説明する。 第1図は本発明の一実施態様を示す要部の斜視
図で、矢印Aの方向に走行している支持体1の縁
部を支持体折り器5あるいは場合によつてはその
補助機構としての支持体上面を押えるバー5′に
よつて反塗布面側に折り曲げた後に、エツヂガイ
ド2によつて縁部を支持されかつ折り曲げられた
支持体幅より広い塗布液の自由落下カーテン3を
形成して、縁部が折り曲げられた支持体上に塗布
層4を形成する様子を示している。カーテンを形
成する液のうち支持体の角部10より外側の塗布
されない液は縮流しながら流下するので折り曲げ
られた支持体部分11は塗布されない。この様に
してエツヂガイド近傍での不均一部分は塗布され
ないので、塗布層両縁部での不均一塗布層の発生
は認められない。特に、紙を支持体とする場合に
は、折り曲げられた支持体縁部は塗布されないの
で、反塗布面方向へのカールは認められない。 第2図は第1図を更に詳細に説明する平面図
で、矢印Aの方向に走行している支持体1が縁部
を連続的に折り器5によつて処理され、給液ヘツ
ド8によつて、折り曲げられた支持体巾より広い
自由落下カーテンを形成し、縁部が折り曲げられ
た支持体上に塗布層4(斜線部分)を形成する。
又、カーテンを形成する液のうち支持体の角から
外側の塗布されない液は、縮流しながら流下し、
回収容器7に回収され循環使用される。 折り曲げられて塗布されない支持体縁部は、塗
布ゾーンを通過後、支持体自身の持つ復元特性に
よつて、折り曲げが解消される。又、塗布ゾーン
を通過する間に折り曲げの解消の速い支持体に対
しては、折り保持器6で折り曲げを保持すること
で塗布するゾーンに必要な折り曲げを確保するこ
ともできる。この様にしてエツヂガイド近傍での
不均一部分は塗布されないので、塗布層4の両縁
部の不均一塗布層の発生は認められない。又、塗
布されない折り曲げられた支持体両縁部は塗布ゾ
ーンを通過後支持体自身の持つ形状復元特性によ
つて、折り曲げが解消され、反塗布面方向へのカ
ール発生がないことが認められた。 第3図は塗布ゾーンにおける支持体縁部の折り
曲げ部の部分拡大図を示したもので、距離l折り
曲げ角θで縁部を折り曲げられた支持体1にエツ
ヂガイド2によつて保持され、かつ上記支持体の
折り曲げられない水平な部分の幅より幅広い自由
落下カーテンを形成してバツクアツプロール9に
支持された上記支持体に塗布を行つている様子を
示している。 ここに折り曲げ角θは通常120度以下、好まし
くは100度以下であるが、要は、カーテンとなつ
て流下する塗布液の縁部の部分が、折り曲げられ
た支持体の角度10の点において、折り曲げられ
た支持体の縁部を塗布しないように、明瞭に分離
されて、エツヂガイド側へ縮流するようにするこ
とであり、また、折り曲げられた角部が、塗布後
の工程、あるいは製品にとつて欠点を生じさせな
い程度には、復元される必要もあるから、実際に
は、塗布液の粘度、表面張力、単位巾当りの流下
流量、支持体の厚み種類等による曲げ剛性に応じ
たある角度に曲げた場合の角部10の曲率半径、
支持体表面の濡れ易さ等に応じて実験的に決定さ
れる。 また折り曲げる支持体縁の距離lは、当然のこ
とながら最終製品の取り寸法によつて基本的に決
まるものであり、少なくとも均一な塗布製品とし
なければならない幅内においては均一な厚みの塗
布が可能となるように選ばれるが、通常は、支持
体の縁部は性状の良くない場合が多いこと、均一
な折り曲げの得やすさと、経済性とから10mm以内
程度が選ばれる。 第4図は、本発明の他の実施態様を示す斜視図
で、第3図における折り曲げ角θを0度にして、
バツクアツプロールで支持した縁部を折り重ねた
支持体上に、カーテン塗布を行なう様子を示した
ものである。(但し、支持体縁部を折り重ねる器
具並びに塗布後に折り重ね部を解消する器具は図
示してない) 次に本発明の効果を一層明確にするために、実
施例を挙げて説明する。 実施例 1 第5図は、本実施例にて用いたカーテン塗布装
置を示す概略図である。20は通常の押出し型ホ
ツパー、21は塗布給液ノズル、22は液溜めで
ある。 この装置を用いて、600m/分で走行している
幅800mm坪量40g/m2の原紙を塗布する前に折り
曲げ角90度、折り曲げ距離5mmに両端部を折り曲
げて水平な支持体の面の幅を790mmとし、下記の
第1表に示す組成の固形分濃度23Wt%、粘度
40cp、表面張力34dyn/cm(温度25℃)の感圧複
写記録紙用塗液から成る幅800mmの自由落下カー
テンを形成して、15c.c./m2(湿潤状態)の塗布量
で塗布を行なつた。
持体に塗布液を塗布する方法に関し、詳しくは、
支持体塗布層両縁部の厚塗りを防止して、支持体
に各種塗布液を塗布する方法に関するものであ
る。 カーテン塗布方法は家具、鉄板等の塗布に古く
から利用されて来たが、近年塗布品質の向上の要
請や生産能力の向上の要請から、高精度の塗布や
高生産性の塗布が要求されるようになり、特公昭
49−24133号、特開昭53−2108号や同52−74761
号、同52−74762号公報に開示されるが如く、カ
ーテン塗布方法を写真材料あるいは感圧複写記録
紙や感熱記録紙の製造の分野に適用する試みもみ
られるに至つている。 カーテン塗布方法において、自由落下カーテン
はカーテンの幅方向両縁を2本のエツヂガイドに
よつて保持されている。しかし、このエツヂガイ
ドを用いて、カーテン全体を支持体に塗布した時
塗布層の両縁部分に他の部分の塗布層よりかなり
厚塗り部分の形成が認められる。 この事から、工業上の実施にあたつては様々な
弊害が生ずる。 すなわち、カーテン全体を支持体に塗布した
時、塗布層両縁部に生じる厚塗り部分は他の正常
に塗布される塗布層より多くの乾燥時間を要す
る。 もし、乾燥工程がこの厚塗り部分を乾燥せしめ
るのに充分な能力を有しない場合は、この厚塗り
部分は未乾のままで、未乾の塗布液が、乾燥工程
以降の搬送ローラに転写して工程を汚したり、巻
取り工程でロールに巻取る時に両縁部が接着し、
裁断工程において巻きほぐす時に支持体が切断す
る等の弊害が発生する。 このため、厚塗り部分を乾燥するには過大な乾
燥能力を付加しなければならない。更に、塗布層
両縁部の厚塗り部分はせいぜい数mmの幅であり、
しかもこの部分は製品とはならず廃棄される。こ
のような部分のために多大な乾燥経費を費すこと
となり極めて不経済である。又、この厚塗り部分
を乾燥せしめたとしても巻取り工程において、両
縁部の厚塗り部分が蓄積されて巻取られたロール
の厚塗り部分に相当する両縁部が凸状となり、薄
いプラスチツクのシートを含む支持体の場合に
は、上記の凸状が甚しい場合には巻取後に支持体
の変形をきたしたり紙の支持体の場合にはこの凸
部から切断して、長尺巻取りが困難になるなど生
産効率を著しく低下させる。 このため、カーテンの各縁で少くともこの厚塗
り部分の形成が認められる部分に相当する幅だけ
支持体より幅広いカーテンを形成すれば、支持体
に塗布される塗布層は実質的に均一になることが
一般に知られている。 前記方法において、支持体に単一組成の層を塗
布する時には、支持体巾より外側の支持体に塗布
されずに落下した液は回収して、塗布液として循
環し、再使用される。 又複数の層を支持体に塗布する場合には、特開
昭50−88138号、同54−124039号公報に開示され
る如く、複数の層から成る自由落下カーテンの各
縁に単一層から成る縁部自由落下カーテンを隣接
せしめた一体自由落下カーテンを形成し、かつこ
の一体カーテンの幅は支持体幅より広くすること
により、複数層部分は全て支持体上に塗布し、単
一層部分は一部又は全部を支持体に塗布しない
で、回収して循環再使用することによつて、塗布
層両縁部の不均一さを解消できることが知られて
いる。 しかしながら、このカーテン幅を支持体幅より
広く形成して塗布を行なう方法でも、支持体の両
縁部は、仮に均一な塗布層が与えられたとして
も、支持体自体の元々の性状は良くない場合が多
く、どちらにしても一般に製品とはしない部分で
あり、この部分に塗られた有用な塗布液は無駄と
なる欠点を有する上に、支持体をその幅方向の両
端部まで余すところなく塗布液が塗布されるよう
になつているため、時には支持体の側部まで塗布
されるために、支持体を搬送しているロール、ベ
ルト等に汚染を生じることがあり、更に紙を支持
体とするたとえば感圧複写記録紙、感熱記録紙等
の場合は特に、塗布液を塗布されることによつて
塗布紙両縁部が塗布面と反対の向きにかなり大き
くカールすることが認められこの塗布面と反対向
きのカールによつて、塗布層が乾燥ゾーンに入る
までの間、塗布層両縁部が搬送ロールに接触し
て、塗布液をロールに転写し、ロール汚れを非常
に生じ易くなる。 又、乾燥工程において、乾燥されるまでにキヤ
ンバス搬送乾燥工程の場合には、キヤンバス面に
カールによつて塗布面の両縁が接触し、塗布液の
キヤンバス付着汚れを発生したり、ロール搬送乾
燥工程の場合には、塗布液のロール付着汚れを生
じたりあるいは又特開昭54−25066に示されるよ
うな無接触の搬送兼乾燥を行なういわゆるフロー
タードライヤーの場合には、塗布紙両縁のカール
によつて塗布紙両縁のバタツキを発生させ、フロ
ータードライヤーのノズル汚染を生じ易い。 これらの塗布液の付着による工程汚染が連続し
て行なわれた場合、塗布液が固着、堆積して塗布
紙切断の原因となつたり、堆積物が剥れて塗布面
に飛散付着して製品故障の原因となつたりする。 本発明の目的は、上記してきた従来のカーテン
塗布の塗布層両縁部厚塗り、あるいは支持体幅よ
り広いカーテン幅のカーテン塗布による弊害を解
消するカーテン塗布方法を提供することにある。 本発明の上記目的は、走行せる支持体上に塗布
液の自由落下カーテンを形成して塗布する方法に
おいて、支持体両縁部を塗布する前に折り曲げて
から塗布することによつて達成される。 以下、添付図面に従つて、本発明をより詳細に
説明する。 第1図は本発明の一実施態様を示す要部の斜視
図で、矢印Aの方向に走行している支持体1の縁
部を支持体折り器5あるいは場合によつてはその
補助機構としての支持体上面を押えるバー5′に
よつて反塗布面側に折り曲げた後に、エツヂガイ
ド2によつて縁部を支持されかつ折り曲げられた
支持体幅より広い塗布液の自由落下カーテン3を
形成して、縁部が折り曲げられた支持体上に塗布
層4を形成する様子を示している。カーテンを形
成する液のうち支持体の角部10より外側の塗布
されない液は縮流しながら流下するので折り曲げ
られた支持体部分11は塗布されない。この様に
してエツヂガイド近傍での不均一部分は塗布され
ないので、塗布層両縁部での不均一塗布層の発生
は認められない。特に、紙を支持体とする場合に
は、折り曲げられた支持体縁部は塗布されないの
で、反塗布面方向へのカールは認められない。 第2図は第1図を更に詳細に説明する平面図
で、矢印Aの方向に走行している支持体1が縁部
を連続的に折り器5によつて処理され、給液ヘツ
ド8によつて、折り曲げられた支持体巾より広い
自由落下カーテンを形成し、縁部が折り曲げられ
た支持体上に塗布層4(斜線部分)を形成する。
又、カーテンを形成する液のうち支持体の角から
外側の塗布されない液は、縮流しながら流下し、
回収容器7に回収され循環使用される。 折り曲げられて塗布されない支持体縁部は、塗
布ゾーンを通過後、支持体自身の持つ復元特性に
よつて、折り曲げが解消される。又、塗布ゾーン
を通過する間に折り曲げの解消の速い支持体に対
しては、折り保持器6で折り曲げを保持すること
で塗布するゾーンに必要な折り曲げを確保するこ
ともできる。この様にしてエツヂガイド近傍での
不均一部分は塗布されないので、塗布層4の両縁
部の不均一塗布層の発生は認められない。又、塗
布されない折り曲げられた支持体両縁部は塗布ゾ
ーンを通過後支持体自身の持つ形状復元特性によ
つて、折り曲げが解消され、反塗布面方向へのカ
ール発生がないことが認められた。 第3図は塗布ゾーンにおける支持体縁部の折り
曲げ部の部分拡大図を示したもので、距離l折り
曲げ角θで縁部を折り曲げられた支持体1にエツ
ヂガイド2によつて保持され、かつ上記支持体の
折り曲げられない水平な部分の幅より幅広い自由
落下カーテンを形成してバツクアツプロール9に
支持された上記支持体に塗布を行つている様子を
示している。 ここに折り曲げ角θは通常120度以下、好まし
くは100度以下であるが、要は、カーテンとなつ
て流下する塗布液の縁部の部分が、折り曲げられ
た支持体の角度10の点において、折り曲げられ
た支持体の縁部を塗布しないように、明瞭に分離
されて、エツヂガイド側へ縮流するようにするこ
とであり、また、折り曲げられた角部が、塗布後
の工程、あるいは製品にとつて欠点を生じさせな
い程度には、復元される必要もあるから、実際に
は、塗布液の粘度、表面張力、単位巾当りの流下
流量、支持体の厚み種類等による曲げ剛性に応じ
たある角度に曲げた場合の角部10の曲率半径、
支持体表面の濡れ易さ等に応じて実験的に決定さ
れる。 また折り曲げる支持体縁の距離lは、当然のこ
とながら最終製品の取り寸法によつて基本的に決
まるものであり、少なくとも均一な塗布製品とし
なければならない幅内においては均一な厚みの塗
布が可能となるように選ばれるが、通常は、支持
体の縁部は性状の良くない場合が多いこと、均一
な折り曲げの得やすさと、経済性とから10mm以内
程度が選ばれる。 第4図は、本発明の他の実施態様を示す斜視図
で、第3図における折り曲げ角θを0度にして、
バツクアツプロールで支持した縁部を折り重ねた
支持体上に、カーテン塗布を行なう様子を示した
ものである。(但し、支持体縁部を折り重ねる器
具並びに塗布後に折り重ね部を解消する器具は図
示してない) 次に本発明の効果を一層明確にするために、実
施例を挙げて説明する。 実施例 1 第5図は、本実施例にて用いたカーテン塗布装
置を示す概略図である。20は通常の押出し型ホ
ツパー、21は塗布給液ノズル、22は液溜めで
ある。 この装置を用いて、600m/分で走行している
幅800mm坪量40g/m2の原紙を塗布する前に折り
曲げ角90度、折り曲げ距離5mmに両端部を折り曲
げて水平な支持体の面の幅を790mmとし、下記の
第1表に示す組成の固形分濃度23Wt%、粘度
40cp、表面張力34dyn/cm(温度25℃)の感圧複
写記録紙用塗液から成る幅800mmの自由落下カー
テンを形成して、15c.c./m2(湿潤状態)の塗布量
で塗布を行なつた。
【表】
【表】
塗布操作中、塗布部を観察したところ、折り曲
げられて出来た角から自由落下カーテンの塗布さ
れない液は、縮流しながら流下し、支持体の折り
曲げられた部分は未塗布の状態であつた。 又塗布直後を観察したところ、塗布部より約15
〜20cm後方で紙の復元特性によつて折り曲げが解
消し、塗布面と実質的に同一平面にまで復元し、
塗布紙両縁のカールは認められなかつた。 次に、通常の方法により乾燥した後の塗布紙を
観察したところ、折り曲げた痕跡は認められず、
塗布層は十分に均一であり、塗布層両縁部の厚塗
りは実質的に認められなかつた。又、巻取りロー
ル面上での両縁部は凸部もなく、充分長尺巻取り
可能であつた。 実施例 2 実施例1と同様の装置を用いて300m/分で走
行している幅200mm、坪量50g/m2の紙支持体を
塗布する前に、第4図に示すごとく、折り曲げ角
0度、折り曲げ距離3mmに縁部を折り重れて、下
記の第2表に示す組成の固形分濃度41wt%、粘
度96cp、表面張力36dyn/cm、(25℃)の感熱記
録紙用塗液から成る幅204mmの自由落化カーテン
を形成して、30c.c./m2(湿潤状態)の塗布量で塗
布を行つた。
げられて出来た角から自由落下カーテンの塗布さ
れない液は、縮流しながら流下し、支持体の折り
曲げられた部分は未塗布の状態であつた。 又塗布直後を観察したところ、塗布部より約15
〜20cm後方で紙の復元特性によつて折り曲げが解
消し、塗布面と実質的に同一平面にまで復元し、
塗布紙両縁のカールは認められなかつた。 次に、通常の方法により乾燥した後の塗布紙を
観察したところ、折り曲げた痕跡は認められず、
塗布層は十分に均一であり、塗布層両縁部の厚塗
りは実質的に認められなかつた。又、巻取りロー
ル面上での両縁部は凸部もなく、充分長尺巻取り
可能であつた。 実施例 2 実施例1と同様の装置を用いて300m/分で走
行している幅200mm、坪量50g/m2の紙支持体を
塗布する前に、第4図に示すごとく、折り曲げ角
0度、折り曲げ距離3mmに縁部を折り重れて、下
記の第2表に示す組成の固形分濃度41wt%、粘
度96cp、表面張力36dyn/cm、(25℃)の感熱記
録紙用塗液から成る幅204mmの自由落化カーテン
を形成して、30c.c./m2(湿潤状態)の塗布量で塗
布を行つた。
【表】
【表】
塗布した後に折り重ねた部分を復元する器具に
て、塗布面と同一平面にまで復元させた。 塗布されてからキヤンバス搬送乾燥ゾーン内を
観察したところ、僅かな折り曲げの歪は残つて下
向きにカールしていてキヤンバスに支持体両側面
は接触していたが、支持体両縁部は塗布していな
いので、キヤンバスの汚れは認められなかつた。
又、乾燥した後の塗布紙を観察したところ、塗布
層は十分に均一であり、塗布層両縁部の厚塗りは
実質的に認められなかつた。更に、巻取りロール
上での塗布層両縁部での凸部はなく25000m巻き
も可能であつた。 実施例 3 第6図は、本実施例にて用いたカーテン塗布装
置を示す概略図である。30は通常の2層同時押
出し用ホツパーを、その一方の層を流す液溜およ
びスロツトを、分離板33によつて、中央部と縁
部に分離したホツパーである。34は縁部カーテ
ン塗液用液溜、35は縁部カーテン塗布用スロツ
ト。 この装置を用いて、100m/分で走行している
幅200mm、厚さ80μのポリエチレンテレフタレー
トから成る支持体を、塗布する前に、折り曲げ角
70度、折り曲げ距離6mmに支持体両縁を反塗布面
方向に曲げて、下記の第3表に示す組成、物性の
第1液および第2液とから成る2層の重層カーテ
ン幅184mmの両縁に、第3液から成る単層で、幅
8mmのカーテンを隣接せしめた一体の、幅200mm
のカーテンを形成して、60c.c./m2(湿潤状態)の
塗布量にて塗布を行つた。
て、塗布面と同一平面にまで復元させた。 塗布されてからキヤンバス搬送乾燥ゾーン内を
観察したところ、僅かな折り曲げの歪は残つて下
向きにカールしていてキヤンバスに支持体両側面
は接触していたが、支持体両縁部は塗布していな
いので、キヤンバスの汚れは認められなかつた。
又、乾燥した後の塗布紙を観察したところ、塗布
層は十分に均一であり、塗布層両縁部の厚塗りは
実質的に認められなかつた。更に、巻取りロール
上での塗布層両縁部での凸部はなく25000m巻き
も可能であつた。 実施例 3 第6図は、本実施例にて用いたカーテン塗布装
置を示す概略図である。30は通常の2層同時押
出し用ホツパーを、その一方の層を流す液溜およ
びスロツトを、分離板33によつて、中央部と縁
部に分離したホツパーである。34は縁部カーテ
ン塗液用液溜、35は縁部カーテン塗布用スロツ
ト。 この装置を用いて、100m/分で走行している
幅200mm、厚さ80μのポリエチレンテレフタレー
トから成る支持体を、塗布する前に、折り曲げ角
70度、折り曲げ距離6mmに支持体両縁を反塗布面
方向に曲げて、下記の第3表に示す組成、物性の
第1液および第2液とから成る2層の重層カーテ
ン幅184mmの両縁に、第3液から成る単層で、幅
8mmのカーテンを隣接せしめた一体の、幅200mm
のカーテンを形成して、60c.c./m2(湿潤状態)の
塗布量にて塗布を行つた。
【表】
塗布操作中、塗布部を観察したところ、曲げて
出来た角から外側の塗布されないゼラチン液は縮
流して流下するので、曲げた部分は未塗布の状態
で塗布ゾーンを通過し、ポリエチレンテレフタレ
ート自身の復元特性によつて、曲げは解消し、塗
布面と実質的に同一平面にまで回復していること
が認められた。又、乾燥した後の乾膜を観察した
ところ、塗膜は十分に均一であり、塗布層の厚塗
りは、実質的に認められなかつた。 本発明によれば、次のような新規な効果が得ら
れる。 (i) 塗布層両縁部に形成される厚塗りを解消する
ことが出来るので、従来この厚塗り部分のため
に必要であつた余分の乾燥工程を省略すること
が可能となり、あるいは従来と同一の乾燥装置
のままで相対的に生産能力としての乾燥能力を
大幅に向上させたと同じ効果を得ることが可能
となる。 (ii) 塗布層縁部の厚塗りを解消することが出来る
ので、該厚塗り部を未乾のために生ずる工程汚
染の危険性を除去することが出来、工程清浄化
のために生産を中断することがなくなり、生産
効率を大幅に向上させることが可能となる。 (iii) 塗布層縁部の厚塗りを解消することが出来る
ので、巻取り工程での切断故障や裁断工程での
巻きほぐし時の接着による切断故障がなくな
り、生産効率を著しく向上させることが出来
る。 (iv) 支持体の両縁部を塗布層両縁部の厚塗りがな
く支持体より幅広いカーテンによつて支持体の
全幅を塗布してしまう場合に比して支持体両縁
部の塗り残しが出来るので、反塗布面カールに
よる工程汚染の危険性を除去出来、工程清浄化
のために生産を中断することがなくなり、生産
効率を大幅に向上させることが可能となる。
出来た角から外側の塗布されないゼラチン液は縮
流して流下するので、曲げた部分は未塗布の状態
で塗布ゾーンを通過し、ポリエチレンテレフタレ
ート自身の復元特性によつて、曲げは解消し、塗
布面と実質的に同一平面にまで回復していること
が認められた。又、乾燥した後の乾膜を観察した
ところ、塗膜は十分に均一であり、塗布層の厚塗
りは、実質的に認められなかつた。 本発明によれば、次のような新規な効果が得ら
れる。 (i) 塗布層両縁部に形成される厚塗りを解消する
ことが出来るので、従来この厚塗り部分のため
に必要であつた余分の乾燥工程を省略すること
が可能となり、あるいは従来と同一の乾燥装置
のままで相対的に生産能力としての乾燥能力を
大幅に向上させたと同じ効果を得ることが可能
となる。 (ii) 塗布層縁部の厚塗りを解消することが出来る
ので、該厚塗り部を未乾のために生ずる工程汚
染の危険性を除去することが出来、工程清浄化
のために生産を中断することがなくなり、生産
効率を大幅に向上させることが可能となる。 (iii) 塗布層縁部の厚塗りを解消することが出来る
ので、巻取り工程での切断故障や裁断工程での
巻きほぐし時の接着による切断故障がなくな
り、生産効率を著しく向上させることが出来
る。 (iv) 支持体の両縁部を塗布層両縁部の厚塗りがな
く支持体より幅広いカーテンによつて支持体の
全幅を塗布してしまう場合に比して支持体両縁
部の塗り残しが出来るので、反塗布面カールに
よる工程汚染の危険性を除去出来、工程清浄化
のために生産を中断することがなくなり、生産
効率を大幅に向上させることが可能となる。
第1図は本発明の一実施態様の要部の斜視図で
ある。第2図は第1図の平面図に相当する。第3
図は第1図の部分拡大図である。第4図は本発明
の他の実施態様を示す斜視図である。第5図−a
は実施例1に用いた塗布装置の正面図である。第
5図−bは第5図−aの給液ヘツドとして用いら
れたホツパーのA−A′矢視断面図である。第6
図−aは実施例3に用いた塗布装置の正面図であ
る。第6図−bは第6図−aの給液ヘツドとして
用いられたホツパーのB−B′矢視断面図である。 1……支持体、2……エツジガイド、3……自
由落下カーテン、3′……縁部カーテン、4……
塗布層、5……折り曲げ器、5′……折り曲げ補
助バー、6……折り保持器、7……塗液回収容
器、8……給液ヘツド、9……支持体バツキング
ロール、10……支持体の折り曲げられた角部、
11……支持体の折り曲げられた部分、21,3
1a,31b,32……給液ノズル、33……分
離板。
ある。第2図は第1図の平面図に相当する。第3
図は第1図の部分拡大図である。第4図は本発明
の他の実施態様を示す斜視図である。第5図−a
は実施例1に用いた塗布装置の正面図である。第
5図−bは第5図−aの給液ヘツドとして用いら
れたホツパーのA−A′矢視断面図である。第6
図−aは実施例3に用いた塗布装置の正面図であ
る。第6図−bは第6図−aの給液ヘツドとして
用いられたホツパーのB−B′矢視断面図である。 1……支持体、2……エツジガイド、3……自
由落下カーテン、3′……縁部カーテン、4……
塗布層、5……折り曲げ器、5′……折り曲げ補
助バー、6……折り保持器、7……塗液回収容
器、8……給液ヘツド、9……支持体バツキング
ロール、10……支持体の折り曲げられた角部、
11……支持体の折り曲げられた部分、21,3
1a,31b,32……給液ノズル、33……分
離板。
Claims (1)
- 1 自由落下カーテンを形成して塗布液を塗布す
べき走行せる支持体に衝突せしめて塗布する方法
において、前記支持体の走行方向に平行な支持体
両縁部を、反塗布面方向に折り曲げて塗布するこ
とを特徴とする塗布方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56101739A JPS583672A (ja) | 1981-06-30 | 1981-06-30 | 塗布方法 |
GB08218644A GB2103961B (en) | 1981-06-30 | 1982-06-28 | Curtain coating a web |
ES513557A ES8306614A1 (es) | 1981-06-30 | 1982-06-28 | "un metodo de recubrimiento en cortina de un soporte en movimiento". |
US06/393,927 US4975304A (en) | 1981-06-30 | 1982-06-30 | Coating method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56101739A JPS583672A (ja) | 1981-06-30 | 1981-06-30 | 塗布方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS583672A JPS583672A (ja) | 1983-01-10 |
JPH021550B2 true JPH021550B2 (ja) | 1990-01-11 |
Family
ID=14308617
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56101739A Granted JPS583672A (ja) | 1981-06-30 | 1981-06-30 | 塗布方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4975304A (ja) |
JP (1) | JPS583672A (ja) |
ES (1) | ES8306614A1 (ja) |
GB (1) | GB2103961B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012076032A (ja) * | 2010-10-04 | 2012-04-19 | Fuji Kikai Kogyo Kk | 塗工装置 |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3468544D1 (en) * | 1984-10-05 | 1988-02-11 | Agfa Gevaert Nv | Method and apparatus for curtain coating |
JPH0636897B2 (ja) * | 1986-08-07 | 1994-05-18 | 富士写真フイルム株式会社 | 塗布方法及び装置 |
JP2782531B2 (ja) * | 1989-06-19 | 1998-08-06 | 富士写真フイルム株式会社 | カーテン塗布の塗布巾変更装置 |
KR920000098B1 (ko) * | 1990-02-05 | 1992-01-09 | 재단법인 목암생명공학 연구소 | 유로키나제의 생산방법 |
US5990953A (en) | 1995-12-15 | 1999-11-23 | Nec Corporation | Solid state imaging device having overflow drain region provided in parallel to CCD shift register |
US6117236A (en) * | 1998-03-18 | 2000-09-12 | Eastman Kodak Company | Curtain coating apparatus and method with continuous width adjustment |
EP1249533A1 (en) * | 2001-04-14 | 2002-10-16 | The Dow Chemical Company | Process for making multilayer coated paper or paperboard |
US7473333B2 (en) * | 2002-04-12 | 2009-01-06 | Dow Global Technologies Inc. | Process for making coated paper or paperboard |
US7364774B2 (en) | 2002-04-12 | 2008-04-29 | Dow Global Technologies Inc. | Method of producing a multilayer coated substrate having improved barrier properties |
US20040121080A1 (en) * | 2002-10-17 | 2004-06-24 | Robert Urscheler | Method of producing a coated substrate |
US7386754B2 (en) * | 2003-10-16 | 2008-06-10 | Seagate Technology Llc | Method and apparatus to improve magnetic disc drive reliability using excess un-utilized capacity |
US8789492B2 (en) * | 2008-07-15 | 2014-07-29 | Awi Licensing Company | Coating apparatus and method |
FI128753B (en) * | 2018-09-05 | 2020-11-30 | Valmet Technologies Oy | Fiber web treatment method and treatment system for fiber web treatment |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1618809A (en) * | 1925-03-02 | 1927-02-22 | Parco Specialty Co | Boot and shoe manufacture |
US3557752A (en) * | 1968-12-09 | 1971-01-26 | Nils L Hakanson | Electrophotographic developing apparatus |
GB1279817A (en) * | 1969-11-14 | 1972-06-28 | Capseals Packaging Prod | Coating of web materials |
US4135477A (en) * | 1975-09-22 | 1979-01-23 | Ciba-Geigy Ag | Curtain coating apparatus |
DE2962311D1 (en) * | 1978-03-01 | 1982-04-29 | Agfa Gevaert Nv | Method for applying a plurality of superposed photographic layers to a web by curtain coating |
-
1981
- 1981-06-30 JP JP56101739A patent/JPS583672A/ja active Granted
-
1982
- 1982-06-28 GB GB08218644A patent/GB2103961B/en not_active Expired
- 1982-06-28 ES ES513557A patent/ES8306614A1/es not_active Expired
- 1982-06-30 US US06/393,927 patent/US4975304A/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012076032A (ja) * | 2010-10-04 | 2012-04-19 | Fuji Kikai Kogyo Kk | 塗工装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
GB2103961A (en) | 1983-03-02 |
US4975304A (en) | 1990-12-04 |
ES513557A0 (es) | 1983-06-01 |
JPS583672A (ja) | 1983-01-10 |
GB2103961B (en) | 1984-10-03 |
ES8306614A1 (es) | 1983-06-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH021550B2 (ja) | ||
EP0313043B1 (en) | Apparatus for simultaneous multilayer application | |
US4024302A (en) | Method for coating running webs having projecting splices | |
US3552353A (en) | Apparatus for applying high viscosity coatings | |
US3956790A (en) | Method of apparatus for removing dust from the surface of a moving web | |
US4933215A (en) | Method and apparatus for coating webs | |
US4577362A (en) | Apparatus for removing foreign matter from flexible support | |
JPH0566193B2 (ja) | ||
WO1990001179A1 (en) | Curtain coating method and apparatus | |
EP0404014B1 (en) | Coating width changing device for use in curtain coating | |
US6294023B1 (en) | Curtain coating apparatus and method | |
JP4053769B2 (ja) | 塗布方法 | |
US5413818A (en) | Curtain coating method and apparatus utilizing checking plate for controlling liquid flow | |
JPS6320583B2 (ja) | ||
US2238013A (en) | Coating process | |
JP3385494B2 (ja) | 塗布装置及びそれを用いて製造する感光材料 | |
JP2003010765A (ja) | 塗布装置 | |
JPS6265872A (ja) | 可撓性支持体の表面付着物除去方法及び装置 | |
JP3685611B2 (ja) | 塗布液除去方法 | |
JPH01213641A (ja) | 塗布方法 | |
JPS62110776A (ja) | 塗布方法及び装置 | |
JPH11179276A (ja) | ウエブ無接触搬送装置を用いた乾燥方法 | |
JPS5829670A (ja) | 印刷版を乾燥するための装置 | |
JPH082434B2 (ja) | 塗布方法 | |
JPH0330865A (ja) | 塗布されたウエブの移動方向を横断する方向の塗膜に形成された厚い部分を除去する方法及び装置 |