JPH02154662A - 活性酸素抑制組成物 - Google Patents

活性酸素抑制組成物

Info

Publication number
JPH02154662A
JPH02154662A JP63307328A JP30732888A JPH02154662A JP H02154662 A JPH02154662 A JP H02154662A JP 63307328 A JP63307328 A JP 63307328A JP 30732888 A JP30732888 A JP 30732888A JP H02154662 A JPH02154662 A JP H02154662A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
active oxygen
germ
fermented
added
fermentation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63307328A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2610325B2 (ja
Inventor
Toyofumi Yamada
豊文 山田
Hiroyoshi Nakamura
拓壬 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KIYOURIN YOBOU IGAKU KENKYUSHO KK
Original Assignee
KIYOURIN YOBOU IGAKU KENKYUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KIYOURIN YOBOU IGAKU KENKYUSHO KK filed Critical KIYOURIN YOBOU IGAKU KENKYUSHO KK
Priority to JP63307328A priority Critical patent/JP2610325B2/ja
Publication of JPH02154662A publication Critical patent/JPH02154662A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2610325B2 publication Critical patent/JP2610325B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、哺乳動物の体内中に発生する活性酸素を低減
させるための活性酸素抑制組成物に関する。
【従来の技術】
生物、例えば人における関節リューマチ、動脈硬化、脳
卒中、心筋梗塞、糖尿病などの各種疾患の主たる原因と
して、近年、人体中に発生する活性酸素が注目されてい
る。 活性酸素には02−1H202、OH−’ 02があり
、これらは、細菌や化学物質を含む生木異物の生体への
侵入に際し、食細胞がこれらを責食したときに細胞内で
生木異物を溶解させるために産生されるものであり、生
木防御上必要な物質である。 しかしながら、常時細菌や異物が生体に侵入して刺激を
加え続けた場合や、ある種の農薬、殺虫剤などの化学物
質が生体に侵入すると過剰な活性酸素が生体中で産生さ
れる。 この生体中で産生された過剰な活性酸素は、生体の組繊
を融解し障害を与える。 このような活性酸素による障害で惹起される疾病として
は、前述のように関節リューマチ、動脈硬化を含む血管
病変、脳卒中、心筋梗塞が考えられ、又発癌の誘因など
に大きな役割を果たす。 又活性酸素は動脈硬化を含め、広く生体の老化を促進し
、皮膚のメラニン形成によるしみ、そばかすや皺などの
皮膚老化現象も促進する。 ところで、人を含む生物の体内には、過剰に産生された
活性酸素を除去して、生(ホ)を酸素M害から防御する
ために、スーパーオキシドジスムターゼ(以下SODと
いう)が、細胞の核で産生されるが、SODの活性は、
壮年期から老年期になると急激に低下する。 従って人は40才前後から上記各種疾病が促進されるこ
とになる。 これに対して、従来、活性酸素によって惹起された疾病
に用いる抗酸化剤としては、SOD製剤(注射液)が開
発されているが、SODは分子量が3万以上の高分子酵
素であるなめ、人が内服しても吸収されないという問題
点がある。 又これに対して、例えば特開昭63−79834号公報
に開示されるように、「植物種子又はその胚芽を焙煎し
、次いで微生物を加えて醗酵せしめ、これに焙煎した植
物より得た植物油を添加してなる活性酸素抑制組成物」
が提案されている。 この活性酸素抑制組成物は、フラボノイドをはじめ、ア
ルファートコフェロール、タンニン、プリヘノール類な
どの低分子の抗酸化剤が活性化された形で含有されてい
るなめ、活性酸素の過剰を原因とする各種疾患に内服剤
として有効である。 しかしながら、注射薬であるSOD製剤と比較すると、
上記活性酸素抑制組成物は、酵素ではないので触媒的に
作用せず、このため、所期の効果を得るためには大量に
摂取する必要があるという問題点がある。
【発明が解決しようとする問題点】
即ち、上記特開昭63−79834号公報に開示される
活性酸素抑制組成物は、その低分子量化が十分に達成さ
れていないという問題点がある。 更に、上記活性酸素抑制組成物は、植物種子等を焙煎、
醗酵の後に植物油を添加しているため、乾燥工程に長時
間を要し、生産効率が低いという問題点がある。 この発明は上記従来の問題点に孟みてなされたものであ
って、更に醗酵を促進し、組成物の低分子量化を図ると
共に、効率良く製造できるようにした活性酸素抑制組成
物を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
この発明は、全重量に対して、合計60〜80重量パー
セントのはと麦、大豆、小麦胚芽、及び米ぬか及び/ス
は玄米胚芽からなる主成分を、50〜150℃で蒸すか
、又は50〜150℃で焙煎した後に蒸し、しかる後に
微生物を加えて醗酵させ、醗酵終了後に30〜20fE
量パーセントのごまの微粉流及び10〜0重量パーセン
トの緑葉沫を加えて、活性酸素抑制組成物を構成するこ
とにより上記目的を達成するものである。 又、前記はと麦、大豆、小麦胚芽、及び米ぬか及び/又
は玄米胚芽の各々を7.5〜27.5ffi量パーセン
トとすることにより上記目的を達成するものである。 更に、前記主成分を、微生物を加えて醗酵させると共に
、よく混合させることにより上記目的を達成するもので
ある。 更に又、前記はと麦、大豆、小麦胚芽及び/又は玄米胚
芽は未粉砕のまま加熱及び醗酵された後、乾燥、粉砕さ
れ、しかる後にごまの微粉流及び又は緑葉沫が加えられ
るようにして上記目的を達成するものである。 又、前記緑葉沫を抹茶とすることにより上記目的を達成
するものである。
【作用】
この発明においては、難醗酵性の材料を醗酵性のよい材
料と共に醗酵させているので、全体として醗酵効率が高
く、低分子化がより促進される。 又、醗酵後はごま微粉沫及び/又は緑葉沫を加えて、植
物油は添加していないので、乾燥工程ら短縮することが
できる。 又、この発明においては、はと麦、大豆などの主成分を
、1紋生物を加えて醗酵させる前によく混合するように
しているので、難醗酵性の材料ら醗酵し易くなり、より
低分子化が促進される。 又、上記主成分を未粉砕のまま加熱及び醗酵させている
ので、材料の中心部まで醗酵される。 即ち、粉沫状態で醗酵させるとベトベトになり、容器内
材料上部のみの醗酵が促進され、材料中心部及び下部で
は醗酵し難く、均一に醗酵しないが、未粉砕の材料では
このようなことがない。 又、主成分を加熱醗酵した後乾燥粉砕して、これにごま
の微粉沫及び/又は緑葉沫を加えているので、均一に混
合されて、特にごま微粉沫中に含よれるトコフェロール
などの抗活性酸素物質が増強され、活性酸素抑制作用が
一段と強化されることになる。 本発明において「蒸す」は、50〜150°Cの水蒸気
で主成分を加熱することをいう、温度条件は、主成分中
のはと麦、大豆、小麦胚芽、及び、米ぬか及び/又は玄
米胚芽の成分比による。又蒸す時間ら同様である。 又、「蒸す」及び「焙煎」は、主成分が焦げない範囲で
重合状態の材料の低分子量化に必要な加熱を行うもので
ある。 この場合の温度及び時間も、主成分を構成するはと麦、
大豆などの重量比によって決定される。 このように、比較的低温で蒸すか又は焙煎した後に蒸す
工程は、高温加熱によってこれらの主成分に含有される
活性酸素抑制物質が活性を失うことを防止するものであ
る。 又上記のように、主成分をはと麦、大豆、小麦胚芽、及
び、米ぬか及び/又は玄米胚芽から構成したのは、この
ようにすると、醗酵し易いはと麦、大豆、米ぬかが難醗
酵性の小麦胚芽、玄米胚芽を醗酵し易くするからである
。 ここで、「a酵」は、広義の醗酵を意味し、微生物によ
り有機物を分解することをいう、従って、例えば、椛か
び、酵母、イースト菌などによる醗酵も当然含まれるも
のである。 この醗酵により、有効成分の更に低分子量化が促進され
る。 主成分の加熱、醗酵後にごまの微粉法を加えるのは、こ
のごまの微粉沫中に、トコフェロールなどの抗活性酸素
物質が豊富に含まれると共に、油脂部分が、基剤となり
、製品を油性基剤とするからである。 油性基剤は、細胞膜などの不飽和脂肪酸の多い部位に馴
染みが良く、ここでの過酸化反応の抑制に効果を発揮す
る。 水性基剤の場合はこのような効果は認められない。 特にこの発明においては、ごま油などの植物油を用いる
ことなく、微粉原状のごまにより、製品を油性基剤とす
ることができるという特別の効果が認められる。 従って、醗酵後の材料に植物油を加えてから乾燥させる
工程と比較して、本発明においては乾燥工程時間を大幅
に短縮化できる。 加熱、醗酵の後に、微粉法のごまと共に抹茶などからな
る緑葉沫を加えることもあるが、これは、ビタミンC又
はビタミンC誘導体を豊富に含むものであり、抗過酸機
能をより増大させることができる。 ここで、ごまは微粉法であり、主成分の醗酵前に、この
微粉原状のごまを主成分に加えてもよいかとも考えられ
るが、ごまを主成分中に加え、醗酵させても、又醗酵後
にごまの微粉法を加えても製品としての活性酸素抑制作
用は変わらない。 むしろ、ごまを主成分に加えると、ごまには油脂が多い
なめ、醗酵し難く、主成分の醗酵の妨げとなる。 従って、ごまは醗酵終了後に主成分に加えなければなら
ない。 ここで、微粉原状にして加えるごまは、できれば黒ごま
がよい、黒ごまは白ごまよりもトコフェロールなどの抗
活性酸素物質が豊富だからである。 又、ごまは低温で蒸すか、焙煎した後に蒸して低分子量
化されたものがよい。 又、法条などの緑葉沫は、豊富なミネラルを含んでいる
。 ここで、前記はと麦、大豆などの主成分を全重量に対し
て60〜80重量パーセント、これに対して主成分の加
熱・醗酵終了後に加えられる30〜2OfE量パーセン
トのごまの微粉沫及び1010重量パーセントの緑葉沫
の重量比は、本発明者が実験的に求めたものであり、特
にこの重量比の場合は、製品の活性酸素抑制機能が最大
となった。
【発明の効果】
本発明は上記のように構成したので、原材料の低分子量
化を促進し、活性酸素抑制機能を増大させると共に、製
造工程の簡略化を図ることができるという優れた効果を
有する。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)全重量に対して、合計60〜80重量パーセント
    のはと麦、大豆、小麦胚芽、及び米ぬか及び/又は玄米
    胚芽からなる主成分を、50〜150℃で蒸すか、又は
    50〜150℃で焙煎した後に蒸し、しかる後に微生物
    を加えて醗酵させ、醗酵終了後に30〜20重量パーセ
    ントのごまの微粉沫及び10〜0重量パーセントの緑葉
    沫を加えてなる活性酸素抑制組成物。
  2. (2)前記はと麦、大豆、小麦胚芽、及び米ぬか及び/
    又は玄米胚芽の各々を7.5〜27.5重量パーセント
    とした請求項1の活性酸素抑制組成物。
  3. (3)前記主成分を、微生物を加えて醗酵させると共に
    、よく混合させた請求項1又は2の活性酸素抑制組成物
  4. (4)前記はと麦、大豆、小麦胚芽及び/又は玄米胚芽
    は未粉砕のまま加熱及び醗酵された後、乾燥、粉砕され
    、しかる後にごまの微粉沫及び又は緑葉沫が加えられる
    請求項1、2又は3の活性酸素抑制組成物。
  5. (5)前記緑葉沫は抹茶である請求項1乃至4のうちい
    ずれかの活性酸素抑制組成物。
JP63307328A 1988-12-05 1988-12-05 活性酸素抑制組成物 Expired - Lifetime JP2610325B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63307328A JP2610325B2 (ja) 1988-12-05 1988-12-05 活性酸素抑制組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63307328A JP2610325B2 (ja) 1988-12-05 1988-12-05 活性酸素抑制組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02154662A true JPH02154662A (ja) 1990-06-14
JP2610325B2 JP2610325B2 (ja) 1997-05-14

Family

ID=17967816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63307328A Expired - Lifetime JP2610325B2 (ja) 1988-12-05 1988-12-05 活性酸素抑制組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2610325B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05146272A (ja) * 1991-11-28 1993-06-15 A O A Japan:Kk 植物抗酸化組成物
JPH06284872A (ja) * 1991-10-31 1994-10-11 Toyo Hakko:Kk Sod作用を有する健康・美容増進剤、血圧抑制剤及び便秘改良剤
JPH0799887A (ja) * 1993-09-30 1995-04-18 Hokueiken Corp:Kk 食用油用添加剤
JPH08103245A (ja) * 1994-10-07 1996-04-23 A O A Japan:Kk 抗酸化組成物及びその製造方法
JPH11269066A (ja) * 1998-03-20 1999-10-05 Kao Corp 経口用美白剤及び美白用食品
JP2001131081A (ja) * 1999-11-09 2001-05-15 Shinei Ferumentekku:Kk スーパーオキサイド消去剤および飲料
KR100479665B1 (ko) * 2002-04-03 2005-03-30 주식회사 나우코스 현미, 녹차, 포공영에 유효 미생물을 접종하여 발효시켜얻은 항산화력이 증진된 화장료 조성물
JP2006141253A (ja) * 2004-11-17 2006-06-08 Kikue Hashimoto 穀類系加工食品と穀類系加工飲料と二次加工食品と二次加工飲料とこれらの製造方法
WO2007122730A1 (ja) * 2006-04-18 2007-11-01 Itochu Corporation 加工食料、その製造方法およびその用途
WO2017196048A1 (ko) * 2016-05-11 2017-11-16 씨제이제일제당 (주) 밀배아 발효물의 추출물을 유효성분으로 함유하는 피부 주름 개선 외용제 조성물
JP2018519337A (ja) * 2015-06-30 2018-07-19 ジンゴル ナ 便秘及び疲労回復の改善機能を有する発酵ミネラル生食丸剤の製造方法及びこれにより製造された発酵ミネラル生食丸剤
JP2020092669A (ja) * 2018-12-13 2020-06-18 群馬県 乾燥焙煎米糠麹を使用した白米の炊飯方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6236327A (ja) * 1985-08-08 1987-02-17 Kozo Niwa 高度の冷え症等の治療用漢方薬
JPS6379834A (ja) * 1986-09-25 1988-04-09 Kozo Niwa 活性酸素抑制組成物

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6236327A (ja) * 1985-08-08 1987-02-17 Kozo Niwa 高度の冷え症等の治療用漢方薬
JPS6379834A (ja) * 1986-09-25 1988-04-09 Kozo Niwa 活性酸素抑制組成物

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06284872A (ja) * 1991-10-31 1994-10-11 Toyo Hakko:Kk Sod作用を有する健康・美容増進剤、血圧抑制剤及び便秘改良剤
JPH05146272A (ja) * 1991-11-28 1993-06-15 A O A Japan:Kk 植物抗酸化組成物
JPH0799887A (ja) * 1993-09-30 1995-04-18 Hokueiken Corp:Kk 食用油用添加剤
JPH08103245A (ja) * 1994-10-07 1996-04-23 A O A Japan:Kk 抗酸化組成物及びその製造方法
JPH11269066A (ja) * 1998-03-20 1999-10-05 Kao Corp 経口用美白剤及び美白用食品
JP2001131081A (ja) * 1999-11-09 2001-05-15 Shinei Ferumentekku:Kk スーパーオキサイド消去剤および飲料
KR100479665B1 (ko) * 2002-04-03 2005-03-30 주식회사 나우코스 현미, 녹차, 포공영에 유효 미생물을 접종하여 발효시켜얻은 항산화력이 증진된 화장료 조성물
JP2006141253A (ja) * 2004-11-17 2006-06-08 Kikue Hashimoto 穀類系加工食品と穀類系加工飲料と二次加工食品と二次加工飲料とこれらの製造方法
JP4636596B2 (ja) * 2004-11-17 2011-02-23 きく枝 橋本 穀類系加工食品とその二次加工食品
WO2007122730A1 (ja) * 2006-04-18 2007-11-01 Itochu Corporation 加工食料、その製造方法およびその用途
JP2018519337A (ja) * 2015-06-30 2018-07-19 ジンゴル ナ 便秘及び疲労回復の改善機能を有する発酵ミネラル生食丸剤の製造方法及びこれにより製造された発酵ミネラル生食丸剤
WO2017196048A1 (ko) * 2016-05-11 2017-11-16 씨제이제일제당 (주) 밀배아 발효물의 추출물을 유효성분으로 함유하는 피부 주름 개선 외용제 조성물
JP2020092669A (ja) * 2018-12-13 2020-06-18 群馬県 乾燥焙煎米糠麹を使用した白米の炊飯方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2610325B2 (ja) 1997-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101315656B1 (ko) 엽록소가 함유된 미강의 발효추출물 및 그 제조방법
CN100457892C (zh) 中药多菌种混合固体发酵方法及其应用
KR101965804B1 (ko) 환제의 물성 개선용 미생물 발효제 및 이를 이용한 소화흡수를 위한 환제의 제조방법
JPH02154662A (ja) 活性酸素抑制組成物
KR101532070B1 (ko) 황과 발효 단백질을 이용한 유해균에 오염된 두피 및 손상 모발 개선용 조성물 및 그 제조 방법
US5498412A (en) Antioxidant composition and method for the same
JP2000159682A (ja) 生薬の抗腫瘍活性強化方法、抗腫瘍活性強化生薬含有組成物、生薬処理の抗腫瘍有効性評価方法、および生薬の抗腫瘍有効性評価方法
KR100847402B1 (ko) 쑥 분말을 포함한 찜질매질 및 그 제조방법
KR101124432B1 (ko) 발아 쥐눈이콩 한방 화장재 및 그 제조 방법
KR101426501B1 (ko) 쇠비름 및 미강을 함유하는 발효 조성물 및 그의 제조방법
KR0138738B1 (ko) 오일 조제 및 그 제조방법
KR101426853B1 (ko) 항산화용 건강 기능성 식품 및 이의 제조 방법
JP2647774B2 (ja) 植物抗酸化組成物
KR101974886B1 (ko) 기억력 및 학습능력 향상용 공진단 및 그 제조방법
JP3386155B2 (ja) 化粧クリーム、しみ・そばかすの予防あるいは治療用クリーム、小皺の予防あるいは治療用クリーム、及び日焼けの予防あるいは治療用クリーム
KR20130115523A (ko) 울금을 이용한 발효산물을 제조하는 방법
KR101996384B1 (ko) 기능성 청국장 블록의 제조방법
KR20220045454A (ko) 꿀과 화분을 이용한 발효주 제조방법
JP3282032B2 (ja) 活性酸素抑制組成物
KR100634741B1 (ko) 새싹채소 발효숙성액을 이용한 피부미용조성물의 제조방법
KR20030029587A (ko) 발효식물 및 발효 약용식물의 유효성분 흡수 향상
CN110791398A (zh) 一种核桃酒及其制备方法
KR100856567B1 (ko) 산삼 배양근 분말이 함유된 건강보조식품의 제조 방법
JPH08103245A (ja) 抗酸化組成物及びその製造方法
KR20140117980A (ko) 오디를 이용한 효소액 및 환과 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090213

Year of fee payment: 12