JPH0215408B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0215408B2
JPH0215408B2 JP14188881A JP14188881A JPH0215408B2 JP H0215408 B2 JPH0215408 B2 JP H0215408B2 JP 14188881 A JP14188881 A JP 14188881A JP 14188881 A JP14188881 A JP 14188881A JP H0215408 B2 JPH0215408 B2 JP H0215408B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tunnel
vehicle
fuel tank
panel
shift linkage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP14188881A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5849523A (ja
Inventor
Hiroyuki Watanabe
Yasushi Tanaka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP56141888A priority Critical patent/JPS5849523A/ja
Priority to DE8282302788T priority patent/DE3273764D1/de
Priority to EP82302788A priority patent/EP0067602B1/en
Priority to US06/383,964 priority patent/US4511176A/en
Publication of JPS5849523A publication Critical patent/JPS5849523A/ja
Publication of JPH0215408B2 publication Critical patent/JPH0215408B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/073Tank construction specially adapted to the vehicle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は自動車の車体フロア構造にかかり、
特にフロアパネルの幅方向中央部に、フロアパネ
ル面から上方に突出する車両前後方向のトンネル
を形成し、このトンネル内に燃料タンクを配置す
るようにした自動車の車体フロア構造に関する。
一般に、自動車、特に乗用車において、燃料タ
ンクは乗員空間の後端であるシートの後方に配置
されているが、このため燃料タンクのスペース分
だけ車両後部のスペース利用に限界があつた。
このような問題点を解決するために、リヤエン
ジン・リアドライブ型あるいはフロントエンジ
ン・フロントドライブ型等の車体フロア下方をド
ライブシヤフトが縦断しない自動車において、フ
ロアパネル幅方向中央部に、フロアパネル面から
上方に突出する車両前後方向のトンネルを形成
し、該トンネル内に燃料タンクを配置することに
よつて車両後部のスペースの有効利用を図るとと
もに、車両全長の短縮および車両重量の軽減を図
ることが考えられる。
このような自動車において、燃料タンクは乗員
用シートの近傍に配置されることになるので、燃
料タンク内の燃料が車両の加減速によつて流動す
る時の流動音が乗員に聞こえやすくなるという問
題点がある。
またリヤエンジン・リアドライブ型自動車にお
いては、乗員用空間に配置された変速操作レバー
から車両幅方向中央部を通つて車両後部に至るシ
フトリンケージが存在し、このシフトリンケージ
の径路を、前記トンネル内の燃料タンクと干渉し
ないようにしなければならない。
この発明は上記問題点に鑑みてなされたもので
あつて、燃料タンク内の燃料の流動音を遮音する
とともにフロア剛性の大幅な向上を図つた自動車
の車体フロア構造を提供することを目的とする。
またこの発明は、リヤエンジン・リヤドライブ
型自動車等の乗員空間に配置された変速操作レバ
ーから車両幅方向中央部を通つて車両後部に至る
シフトリンケージを備えた自動車の車体フロア構
造において、燃料タンク内の燃料の流動音の遮音
およびフロア剛性の大幅向上を図るとともに、前
記シフトリンケージの径路を確保するようにした
自動車の車体フロア構造を提供することを目的と
する。
この発明は、フロアパネルの幅方向中央部に、
フロアパネル面から上方に突出する車両前後方向
のトンネルを形成し、該トンネル内に燃料タンク
を配置するとともに、前記トンネルの車室内側
に、後端がバツクパネルに接続され、前端がダツ
シユパネルに、また両側面が前記フロアパネルに
各々接近する補強部材を取付けることによつて上
記目的を達成するものである。
またこの発明は、乗員用空間に配置された変速
操作レバーから車両幅方向中央部を通つて車両後
部に至るシフトリンケージを備えた自動車の車体
フロア構造において、フロアパネルの幅方向中央
部に、フロアパネル面から上方に突出する車両前
後方向のトンネルを形成し、該トンネル内に燃料
タンクを配置するとともに、前記トンネルの車室
内側に、後端がバツクパネルに接続され、前端が
ダツシユパネルに、また両側端が前記フロアパネ
ルに各々接近する補強部材を取付け、前記トンネ
ルおよび燃料タンクを、前記変速操作レバーの近
傍では前記シフトリンケージより低く、かつ変速
操作レバーの近傍より後方では前記シフトリンケ
ージに干渉しない範囲で該シフトリンケージより
高く上方に突出させ、前記シフトリンケージは、
前記トンネルの上部に取付けられた前記補強部材
内面とトンネル外面との間に形成される閉断面お
よび該閉断面前後の貫通孔を通つて配置すること
によつて上記目的を達成するものである。
以下本発明の実施例を図面を参照して説明す
る。
図に示されるように、この実施例は、自動車の
乗員用空間1に配置された変速操作レバー2から
車両幅方向中央部を通つて車両後部に至るシフト
リンケージ3を備えた自動車(例えばリヤエンジ
ン・リヤドライブ型自動車)において、フロアパ
ネル4の幅方向中央部に、フロアパネル面から上
方に突出する車両前後方向のトンネル5を形成
し、該トンネル5内に燃料タンク6を配置すると
ともに、前記トンネル5の車室内側に、後端がバ
ツクパネル7に接続され、前端がダツシユパネル
8に、また両側端が前記フロアパネル4に各々接
近する補強部材9を取付け、前記トンネル5およ
び燃料タンク6は、前記変速操作レバー2の近傍
では前記シフトリンケージ3より低く、かつ変速
レバー2の近傍より後方では前記シフトリンケー
ジ3に干渉しない範囲で該シフトリンケージ3よ
り高く上方に突出され、前記シフトリンケージ3
は、前記トンネル5の上部に取付けられた前記補
強部材9内面とトンネル5外面との間に形成され
る閉断面10および該閉断面10前後の貫通孔1
1および12を通つて配置されるようにしたもの
である。
図の符号13は乗員用シート、14は燃料タン
ク6のインレツトパイプ、をそれぞれ示す。
前記トンネル5は前記乗員用シート13の側方
においては、その上面が乗員のアームレストとな
る程度上方に突出され、またこのトンネル5の内
面と緩衝材15を介して接触する燃料タンク6も
トンネル5に従つて上方に突出されている。
前記トンネル5および燃料タンク6はその上面
が前記シフトリンケージ3より高くされている
が、シフトリンケージ3と干渉する幅方向の範囲
では、第2図および第4図に示されるように、そ
の上辺右肩部の突出が制限されている。
前記補強部材9は、前記トンネル5の突出が制
限された部分を、トンネル5の外形が左右対称に
なるように被つて、トンネル5の上部および側部
に取付けられている。
前記貫通孔11は、前記補強部材9の上面が乗
員用シート13の前方から側部に至る傾斜面9A
に形成され、また貫通孔12はトンネル5および
補強部材9の後端が連結されるバツクパネル7
に、前記貫通孔11と整列される位置にそれぞれ
形成されている。
第4図の符号16は補強部材9の外側面に設け
られた作業孔、第2図の符号17は燃料タンク6
を支持するためのタンクバンドをそれぞれ示し、
該タンクバンド17の、第2図において右端は前
記トンネル5の内側面の高さ方向中央部近傍に溶
着され、また他端はボルト18およびナツト19
により前記フロアパネル4に締付固定されてい
る。このタンクバンド17は第1図に示されるよ
うに、燃料タンクの前後方向2個所に配置され、
また燃料タンク6の前記タンクバンド17に対応
する底面6A,6Bは、同図に示されるように、
前端方向および後端方向に上向きになるような傾
斜面とされ、これによつて燃料タンク6はタンク
バンド17によつて前後方向に移動しないように
支持されている。
この実施例においては、補強部材9によつてト
ンネル5部分におけるフロアパネル4の剛性が大
幅に向上され、かつ該トンネル5内に配置された
燃料タンク6内の燃料の流動音が効果的に遮音さ
れ、さらにシフトリンケージ3の径路をほぼ直線
状の単純な構造としたままフロアパネル4あるい
はトンネル5に孔をあけることなく径路を確保で
きるという利点がある。
なお上記実施例において、補強部材9はその後
端がバツクパネル7に連結され、他端はダツシユ
パネル8に近接されフロントエクステンシヨンパ
ネル20にのみ接続されているが、この補強部材
9は、フロア剛性を増大させるとともに、燃料タ
ンク6内の燃料の流動音を遮音できるものであれ
ばよく、従つてその長さは実施例に限定されるも
のでない。
また上記実施例は、リヤエンジン・リヤドライ
ブ型自動車におけるものであるが、本発明はフロ
ントエンジン・フロントドライブ型自動車にも適
用され得るものである。この場合は、変速操作レ
バー2に連結されるシフトリンケージ3は変速操
作レバー2から車両前方に延在するので、補強部
材9内に閉断面10を形成する必要はなく、また
貫通孔11および12も不要となる。
本発明は上記のように構成したので、フロア剛
性を大幅に増大できるとともに、燃料タンク内の
燃料の流動音の遮音をすることができるという優
れた効果を有する。
また本発明は乗員用空間に配置された変速操作
レバーから車両幅方向中央部を通つて車両後部に
至るシフトリンケージを備えた自動車において、
上記のように構成したので、フロア剛性の大幅な
増大化およびタンク内燃料の流動音の遮音を図る
ことができるとともに、シフトリンケージの径路
を確保できるという優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にかかる自動車の車体フロア構
造の実施例を示す略示断面図、第2図は第1図の
−線に沿う拡大断面図、第3図は第1図の
−線に沿う拡大断面図、第4図は同実施例の要
部を示す斜視図である。 1……乗員用空間、2……変速操作レバー、3
……シフトリンケージ、4……フロアパネル、5
……トンネル、6……燃料タンク、7……バツク
パネル、9……補強部材、10……閉断面、11
……貫通孔、12……貫通孔、13……乗員用シ
ート。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 フロアパネルの幅方向中央部に、フロアパネ
    ル面から上方に突出する車両前後方向のトンネル
    を形成し、該トンネル内に燃料タンクを配置する
    とともに、前記トンネルの車室側に、後端がバツ
    クパネルに接続され、前端がダツシユパネルに、
    また両側端が前記フロアパネルに各々接近する補
    強部材を取付けてなる自動車の車体フロア構造。 2 乗員用空間に配置された変速操作レバーから
    車両幅方向中央部を通つて車両後部に至るシフト
    リンケージを備えた自動車の車体フロア構造にお
    いて、フロアパネルの幅方向中央部に、フロアパ
    ネル面から上方に突出する車両前後方向のトンネ
    ルを形成し、該トンネル内に燃料タンクを配置す
    るとともに、前記トンネルの車室内側に、後端が
    バツクパネルに接続され、前端がダツシユパネル
    に、また両側端が前記フロアパネルに各々接近す
    る補強部材を取付け、前記トンネルおよび燃料タ
    ンクを、前記変速操作レバーの近傍では前記シフ
    トリンケージより低く、かつ変速操作レバーの近
    傍より後方では前記シフトリンケージに干渉しな
    い範囲で該シフトリンケージより高く上方に突出
    させ、前記シフトリンケージは、前記トンネルの
    上部に取付けられた前記補強部材内面とトンネル
    外面との間に形成される閉断面および該閉断面前
    後の貫通孔を通つて配置したことを特徴とする自
    動車の車体フロア構造。
JP56141888A 1981-06-12 1981-09-09 自動車の車体フロア構造 Granted JPS5849523A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56141888A JPS5849523A (ja) 1981-09-09 1981-09-09 自動車の車体フロア構造
DE8282302788T DE3273764D1 (en) 1981-06-12 1982-05-28 Vehicle body floor construction of motor vehicle
EP82302788A EP0067602B1 (en) 1981-06-12 1982-05-28 Vehicle body floor construction of motor vehicle
US06/383,964 US4511176A (en) 1981-06-12 1982-06-01 Vehicle body floor construction of motor vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56141888A JPS5849523A (ja) 1981-09-09 1981-09-09 自動車の車体フロア構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5849523A JPS5849523A (ja) 1983-03-23
JPH0215408B2 true JPH0215408B2 (ja) 1990-04-12

Family

ID=15302491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56141888A Granted JPS5849523A (ja) 1981-06-12 1981-09-09 自動車の車体フロア構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5849523A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60195274U (ja) * 1984-06-06 1985-12-26 ダイハツ工業株式会社 自動車におけるシ−トベルトアンカ取付け部のフロア構造
JPH0763391B2 (ja) * 1984-10-09 1995-07-12 住友化学工業株式会社 光学活性4―ヒドロキシシクロペンテノン類の製造方法
JP2519233Y2 (ja) * 1990-05-11 1996-12-04 本田技研工業株式会社 車両の燃料タンク取付装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5849523A (ja) 1983-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3149856A (en) Motor vehicle having increased ground clearance level floor space
EP1559637B1 (en) Vehicle underbody structure
JP2016215759A (ja) 自動車の前部床下整流構造
US6039386A (en) Floor structure of a vehicle
JPH0215405B2 (ja)
US3084971A (en) Motor vehicle having increased ground clearance level floor space
EP0067602B1 (en) Vehicle body floor construction of motor vehicle
US4596304A (en) Exhaust support system
JPH039462Y2 (ja)
JPH0215408B2 (ja)
JPS6154626B2 (ja)
US3047331A (en) Frame construction for vehicles
JPS6135496Y2 (ja)
JPH0215406B2 (ja)
JP2584501Y2 (ja) 自動車の車体構造
JPS6238451Y2 (ja)
JPS6212046B2 (ja)
JPS5849521A (ja) 自動車の燃料タンク支持構造
JPH0321321Y2 (ja)
JPH031192B2 (ja)
JPH0313087B2 (ja)
JPS6366699B2 (ja)
JPS6147728B2 (ja)
JP2529911Y2 (ja) パーキングブレーキレバーの取付構造
JPH0236731Y2 (ja)