JPH02153156A - 壁面クラック防止テープ - Google Patents

壁面クラック防止テープ

Info

Publication number
JPH02153156A
JPH02153156A JP30228288A JP30228288A JPH02153156A JP H02153156 A JPH02153156 A JP H02153156A JP 30228288 A JP30228288 A JP 30228288A JP 30228288 A JP30228288 A JP 30228288A JP H02153156 A JPH02153156 A JP H02153156A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
tape
base material
water
mortar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30228288A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0623477B2 (ja
Inventor
Hirobumi Kakimoto
博文 柿本
Masanori Igaki
正則 伊垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hayakawa Rubber Co Ltd
Original Assignee
Hayakawa Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hayakawa Rubber Co Ltd filed Critical Hayakawa Rubber Co Ltd
Priority to JP30228288A priority Critical patent/JPH0623477B2/ja
Publication of JPH02153156A publication Critical patent/JPH02153156A/ja
Publication of JPH0623477B2 publication Critical patent/JPH0623477B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は壁面クラック防止テープに関するものである。
(従来の技術) 従来、パネルジヨイント部など壁の目地処理方法として
は、 ■ 弾力性を有するコーキングを目地部に流し込む方法
、 ■ 目地部に硬質のジヨイントモルタルを塗布する方法
、 ■ 不織布、割布とブチルゴム系シーリング材との積層
した粘着テープを貼り付ける方法、等がある。
(発明が解決しようとする課題) ■の方法によれば、下地の伸縮がそのまま弾力性を有す
るコーキングに伝達され、さらにモルタルに移り、亀裂
が発生する為、防水上問題がある。
■の方法によれば、ジヨイントモルタルで木質パネルの
伸縮を抑えることになるが、木質パネルの伸縮力は極め
て大きく、経時と共にジヨイントモルタルに破壊が生じ
、モルタルに亀裂が生じる欠点がある。
■の方法によれば、下地の伸縮をテープが吸収し、モル
タル上の亀裂の発生は著しく少ないが、基材の不織布又
は割布、モルタルとの接着力が弱く、モルタルが剥離し
易い欠点がある。
(課題を解決するための手段) 本発明はこれらの問題点を解消したものであって、木質
パネルのパネルジヨイント等のノンラスジヨイント部に
貼り付けることにより、ジヨイント部を良好に防水処理
し、且つテープ上に塗布されるセメントモルタル又は防
水被膜との接着性に優れた壁面クラック防止テープを提
供する。
本発明は、粘着テープが (1)  15kg/ 5 am以上の引張強さを有す
るシート状の繊維質基材と、 (2)生モルタルとの接着力が4kg/cm2以上であ
る防水接着剤と、 (3)厚みが50〜1000μで合板に対する接着力が
4kg/cm2以上であるブチルゴム系粘着剤とから成
り、(1)の基板に(2)の防水接着剤を固形分として
20〜200 g/m2含浸塗布した後、一方の面に(
3)のブチル系粘着剤の層を形成し、さらに養生して成
ることを特徴とする壁面クラック防止テープである。
このクラック防止テープは合板パネルのジヨイント部又
は合板のジヨイント部に貼り付けることにより、ジヨイ
ント部の防水機能が確保できるのみでなく、テープ上の
防水接着剤と生モルタルとが硬化後には一体化する為、
モルタルとの接着力が極めて優れている。
本発明に用いられるブチルゴム系粘着剤の層とは、ブチ
ルゴム、部分架橋ブチルゴム、ブチル再生ゴムの単体又
はエチレンプロピレン共重合ゴム、アクリルゴム、イン
ブレンゴム、クロロプレンゴム、ブタジェンゴム、スチ
レンブタジェンゴム、アクリロニトリルゴム等の合成ゴ
ム又は天然ゴムとの併用ポリマーに、粘着付与剤、補強
充填剤、軟化剤、老化防止剤を添加して成り、加工方法
に応じてトルエン、キシレンなどの芳香族系溶剤、n−
ヘキサンなどの脂肪族系溶剤に溶解せしめた溶液状の粘
着剤を、(1)の繊維質基材の表面に乾燥厚みが50〜
1000μに塗工して成るものである。
主体となるポリマーはブチルゴム又は部分架橋ブチルゴ
ムから成るが、耐熱クリープ性を考慮した場合には部分
架橋ブチルゴムが最適である。
このブチルゴム系粘着剤層は、目地部の防水性と合板へ
の接着性が優れている。
粘着剤層の厚みが50μより小さい場合は目地部の防水
性及び合板への接着性が劣り、1000μより大きい場
合には上塗りの生モルタル層に段差が生じる為、美観上
好ましくない。
本発明に用いられるシート状繊維質基材は、ガラス繊維
、カーボン繊維等の無機質繊維、ポリエステルmm、ア
クリル繊維、ビニロン繊維等の合成繊維及び麻、絹、綿
等の天然繊維から選択した繊維から成る基材が好ましい
耐水性、寸法安定性を考慮した場合、ポリエステル繊維
から成る不織布が好ましい。
不織布以外の織布、綿布、紙、強化紙その他の基材を用
いても差し支えない。
繊維質基材は、引張強さが15kg150mm以上のも
のが好ましい。15kg150mmより小さいとテープ
生産時に強度不足であり、破断し易いし、生産できたと
しても目地部に適用した場合、モルタルにクラックが発
生し易い。
本発明に用いる防水接着剤は、ニトリルブタジェンゴム
ラテックス、スチレンブタジェンゴムラテックス、ポリ
アクリル酸エステル系ラテックス、エチレン酢酸ビニル
系ラテックス等があるが、特に好ましくは、次のような
構造式をもつ共重合体(基本アクリル樹脂と略称)があ
る。
基本アクリル樹脂の分子量は30万以上であることが必
要であり、分子量が30万より小さい場合には充分な凝
集力がなく、モルタルと接着した場合、接着力が低くな
る。即ち、凝集力が高く、フィルム強度が高く、さらに
は耐候性、耐水性の良いことが本発明には好ましい。
基本アクリル樹脂はノニオン系界面活性剤で水分散した
エマルジョンの形で使用される。アクリル樹脂エマルジ
ョンの樹脂濃度は、防水層として使用する時の条件によ
って適当に選択され、普通35〜55重量%のものが使
用され、標準的には50重量%のものが使用されるが、
勿論本発明はこれに限定されるものではない。
防水接着剤には必要に応じて、消泡剤、増粘剤、無機質
充填剤等を均一に混合して分散させる。
これらのものから成る防水接着剤を、ロールコータ−、
ナイフコーター等によりシート状の繊維質基材に含浸塗
布した後、乾燥させて得られる防水接着剤層は、生モル
タルと良く接着するばかりでなく、生モルタルを打設す
るまでの期間に左右されない利点を持ち、生モルタル打
設後にはモルタルと防水接着剤層とが完全に一体化する
本発明の壁面クラック防止テープは、通常、次のように
して製造される。
シート状の繊維質基材に、防水接着剤を固形分として2
0〜200 g/m2塗布し、乾燥させる。
次に、防水接着剤を塗布した基材の一方の面に、ブチル
ゴムから成る粘着剤を、ロールコータ−、ナイフコータ
ー、コンマコーター等のコーターニより、乾燥後の膜厚
が50〜1000μとなるように塗布し、さらに離型性
を有する養生紙で養生した後、所望の幅にスリットして
捲き取る。
(実施例) 以下、本発明の外壁面クラック防止テープを実施例につ
きさらに詳細に説明する。なお、本発明はこれらの実施
例のみに限定されるものではない。
なお例中で部とあるは重量部を意味する。
実施例1 20kg/ 5 cmの引張強度を有する厚さ500μ
のポリエステル不織布に、分子量30万以上のア、グリ
ル樹脂をノニオン系界面活性剤で水分散させたアクリル
樹脂エマルジョン(油化バディシュ側製、商品名 アク
ロナール810P)を、固型分として100g/m”含
浸、塗布及び乾燥して支持体とした。
一方、次の配合の粘着剤を用意した。
次に前述の支持体に、乾燥後の厚みが150μとなるよ
うに当該粘着剤を塗布乾燥し、ロール状に捲回してテー
プを得た。
第1表粘着剤の配合例 比較例1 実施例で使用したシート状の繊維質基材を、200μの
厚みで14kg/ 5 amの引張強度のビニロン不織
布に代えた以外は、実施例1と同様にしてテープを得た
比較例2 実施例1において、分子量30万以上のアクリル樹脂を
ノニオン系界面活性剤で水分散させたアクリル樹脂エマ
ルジョンを固形分として10g/m2含浸及び塗布乾燥
させた以外は、実施例1と同様にしてテープを得た。
比較例3 実施例1において、分子量25万のアクリル樹脂をノニ
オン系界面活性剤で水分散させたアクリル樹脂エマルジ
ョンを固形分として100g/m’含浸及び塗布乾燥さ
せた以外は、実施例1と同様にしてテープを得た。
比較例4 実施例1に右いて、粘着剤の厚みが40μである以外は
、実施例1と同様にしてテープを得た。
比較例5 実施例1において、粘着剤の厚みが1100μである以
外は、実施例1と同様にしてテープを得た。
実施例2 実施例1において、アクリル樹脂エマルジョンを固形分
として20g/m2含浸、塗布乾燥させた以外は、実施
例1と同様にしてテープを得た。
実施例3 実施例1において、ブチルゴム系粘着剤の厚みが50μ
である以外は、実施例1と同様にしてテープを得た。
実施例4 実施例1において、ブチルゴム系粘着剤の厚みが100
0μである以外は、実施例1と同様にしてテープを得た
これらの実施例と比較例で得たテープを、9+r+m耐
水合板に貼り付けた後、下地モルタルを1.4kg/ 
m 2塗布し、室温で7日間養生した。
次に仕上モルタルを塗布厚みで11mm塗布し、同様に
室温で7日間養生した。
このようにして得た試験体の常態接着力、耐水接着力、
耐熱接着力、耐モルタルクラック性、表面状態の測定結
果を、次の第2表に示す。
試験方法 〔1〕常態接着力 試料面積が16cm2(4X 4 cm” )になるよ
うにテープ上のモルタル面に切り込みを入れる。次にエ
ポキシ樹脂接着剤でアタッチメントを取り付けた後、引
張りスピード200 m/分で測定する。
試料は3ケとし、数値は3ケの平均とする。
〔2〕耐水接着力 試験体を常温水中で7日浸漬後測定する。
測定は水中より取り出し後3時間以内とする。
測定方法は〔1〕と同様。
〔3〕耐熱接着力 仕上モルタル養生後、80℃雰囲気中に30日間静置す
る。測定は80℃雰囲気中より試験体を取り出し、室温
にて3時間静置後行なう。
測定方法は〔1〕と同様。
〔4〕引張り強さ、伸び JIS K 63旧に準する。
試料(テープ単体)をダンベル1号で打抜き、500 
mm/分の引張り速度で引張った時の最大応力と破断時
の伸びを求める。
〔5〕耐モルタルクラック性 9mm+ x910 X910の耐水合板の合板ジヨイ
ント部(第4図)にテープを貼り付けた後:下地モルタ
ルを1.4kg/m”塗布し、室温で7日間養生する。
次に仕上モルタルを塗布厚みで11m1n塗布し:同様
に室温で養生し、30日後の表面状態を観察する。
〔6〕外観 〔5〕の試験体の表面状態を観察する。
(発明の効果) 第2表に示した結果から次のことが判った。
アクリルエマルジョンの含浸量が固形分として20g/
m”以下の場合、生モルタルとの接着力が低く、破壊状
態も繊維質基材とモルタル層との界面剥離となる。
アクリル樹脂の分子量が30万より小さい場合には、凝
集力が小さい為に接着力が劣る。
部分架橋ブチルゴムから成る厚みが50〜1000μの
ブチルゴム系粘着剤を一方の面に設けることは:目地部
の防水性及び合板への接着性が優れる。
ブチルゴム系粘着材層の厚みが50μより小さい場合は
、目地部の防水性及び合板への接着性が劣る。
ブチルゴム系粘着材層の厚みが1000μ以上の場合に
は、上塗りの生モルタルに反差が生じる為、美観上好ま
しくない。
基材として15〜50kg/ 5 amの引張り強さを
有するポリエステル繊維から成る不織布を用いることに
より、テープの目地部への貼付作業性が良好であり、ま
た、テープ上のモルタルのクラックの発生が認められな
い。
基材として15kg/ 5 cff1未満の引張り強さ
を有するビニロン繊維から成る不織布を用いた場合には
:テープ上のモルタルにクラックが発生し易いし、また
、引張り強度が弱い為に製造時の歩留りが著しく悪い。
即ち、本発明は防水接着剤を繊維質基材に含浸:塗布し
、一方の面にブチルゴム系粘着層を設けたクランク防止
テープであって、ブチルゴム系粘着層を設けることによ
り、合板等の壁面に対して接着性及び防水性能が著しく
優れている。従って、外壁面に対して特に有効である。
また、繊維質基材に含浸塗布される防水接着剤は、生モ
ルタル又は防水液との常態接着性、耐水接着性、耐久接
着性の優れたものである。
基材がポリエステル繊維から成る不織布である場合には
、目地部のモルタル上のクラックの発生が著しく少なく
、且つテープを目地部に貼り付ける場合の施工作業性が
良好で、安価であるという大きな利点が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のクラック防止テープの断面図、第2〜
3図は本発明のクラック防止テープの使用例を示す断面
図、 第4図は耐クラツク性試験体の断面図である。 1・・・壁面クラック防止テープ 2・・・エマルジョンを含浸塗布したシート状繊維質基

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、粘着テープが (1)15kg/5cm以上の引張強さを有するシート
    状の繊維質基材と、 (2)生モルタルとの接着力が4kg/cm^2以上で
    ある防水接着剤と、 (3)厚みが50〜1000μで合板に対する接着力が
    4kg/cm^2以上であるブチルゴム系粘着剤と から成り、(1)の基板に(2)の防水接着剤を固形分
    として20〜200g/m^2含浸塗布した後、一方の
    面に(3)のブチル系粘着剤の層を形成し、さらに養生
    して成ることを特徴とする壁面クラック防止テープ。 2、(1)の繊維質基材がポリエステル不織布である特
    許請求の範囲1記載の壁面クラック防止テープ。 3、(2)の防水接着剤が分子量30万以上のアクリル
    樹脂をノニオン系界面活性剤で水分散させたアクリル樹
    脂エマルジョンから成る特許請求の範囲1記載の壁面ク
    ラック防止テープ。 4、(3)のブチルゴム系粘着剤が部分架橋ブチルゴム
    である特許請求の範囲1記載の壁面クラック防止テープ
JP30228288A 1988-12-01 1988-12-01 壁面クラック防止テープ Expired - Fee Related JPH0623477B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30228288A JPH0623477B2 (ja) 1988-12-01 1988-12-01 壁面クラック防止テープ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30228288A JPH0623477B2 (ja) 1988-12-01 1988-12-01 壁面クラック防止テープ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02153156A true JPH02153156A (ja) 1990-06-12
JPH0623477B2 JPH0623477B2 (ja) 1994-03-30

Family

ID=17907130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30228288A Expired - Fee Related JPH0623477B2 (ja) 1988-12-01 1988-12-01 壁面クラック防止テープ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0623477B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5409564A (en) * 1989-11-14 1995-04-25 Aaldijk; Cornelius Flexible crack spread preventing, separable web-type joining material for joining a bearing face of a structure to a covering layer to be provided thereon, method for use of and covering layer construction formed with this material

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5409564A (en) * 1989-11-14 1995-04-25 Aaldijk; Cornelius Flexible crack spread preventing, separable web-type joining material for joining a bearing face of a structure to a covering layer to be provided thereon, method for use of and covering layer construction formed with this material

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0623477B2 (ja) 1994-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9133612B2 (en) Method for making waterproofing membrane
CA1128847A (en) Bonding method
JP2011099098A (ja) 内装工事のための構造用接着テープ
CA1330752C (en) Primer/membrane waterproofing system
US4350723A (en) Peel-up type adhesives
JPH10245534A (ja) 強化粘着テープ
JPH02153156A (ja) 壁面クラック防止テープ
JP2001064881A (ja) 屋根用下葺材
JP2005155216A (ja) 屋上の外断熱防水工法
JPH10316944A (ja) 粘着テープまたはシート
JPS6228478A (ja) 粘着層付き防水シ−ト
KR102231717B1 (ko) 아크릴도막방수재가 함침된 섬유시트를 이용한 구조물 크랙 방수공법
JP2001200218A (ja) 水はく離性両面テープ
JP2005113678A (ja) 粘着性面を有する屋根下葺き材
JP2723896B2 (ja) 積層防水シート
JPH08291274A (ja) 両面粘着シ─ト
JPS6339978A (ja) プラスチツク不織布粘着テ−プまたはシ−ト
KR102376890B1 (ko) Pvc 수지 조성물 및 이를 이용한 내충격성이 우수한 pvc 엠보싱 방수시트 제조방법
JP3512120B2 (ja) 防水シール材及びその製造方法
JPH10235804A (ja) 防水シート積層体およびそれを用いた施工方法
JPH11152860A (ja) 防水工法および防水構造体
JPS6329557Y2 (ja)
JPS60212473A (ja) 珪酸カルシウム板にシ−トを貼着するためのシ−ラ−用合成樹脂エマルジヨン
Urban et al. Applications in the adhesives and construction industries
JPH01105732A (ja) セメントモルタル用下地シート

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees