JPH01105732A - セメントモルタル用下地シート - Google Patents
セメントモルタル用下地シートInfo
- Publication number
- JPH01105732A JPH01105732A JP20386788A JP20386788A JPH01105732A JP H01105732 A JPH01105732 A JP H01105732A JP 20386788 A JP20386788 A JP 20386788A JP 20386788 A JP20386788 A JP 20386788A JP H01105732 A JPH01105732 A JP H01105732A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- asphalt composition
- fabric
- base fabric
- mortar
- nonwoven fabric
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000010426 asphalt Substances 0.000 claims abstract description 71
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 claims abstract description 65
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 56
- 239000004744 fabric Substances 0.000 claims abstract description 48
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 claims abstract description 23
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims abstract description 17
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 claims abstract description 12
- 239000002585 base Substances 0.000 abstract description 77
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 abstract description 36
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 22
- 239000003513 alkali Substances 0.000 abstract description 16
- 238000000926 separation method Methods 0.000 abstract description 3
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 abstract description 2
- 238000000151 deposition Methods 0.000 abstract 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 abstract 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 21
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 6
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 5
- YNAVUWVOSKDBBP-UHFFFAOYSA-N Morpholine Chemical compound C1COCCN1 YNAVUWVOSKDBBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 4
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 4
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 3
- 210000004709 eyebrow Anatomy 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N Terephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004873 anchoring Methods 0.000 description 2
- 230000032798 delamination Effects 0.000 description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N isophthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1 QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 238000004078 waterproofing Methods 0.000 description 2
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 2
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003945 anionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 239000004568 cement Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 239000010779 crude oil Substances 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 1
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 230000001804 emulsifying effect Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000002657 fibrous material Substances 0.000 description 1
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 239000003607 modifier Substances 0.000 description 1
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 1
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 1
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 1
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 1
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
Landscapes
- Synthetic Leather, Interior Materials Or Flexible Sheet Materials (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は建造物の躯体とモルタルによる外装材との間に
防水を目的として用いられる壁用下地シートに関する。
防水を目的として用いられる壁用下地シートに関する。
より詳しくはアルカリ性を有するモルタルに対して接合
性と耐久性にすぐれた壁用下地シートに関する。
性と耐久性にすぐれた壁用下地シートに関する。
建造物の外壁としてモルタル、すなわちセメントと砂を
水で練混ぜたものが使用される場合にはこれらと躯体(
主として木部)との間に防水を目的として下地材が用い
られている。
水で練混ぜたものが使用される場合にはこれらと躯体(
主として木部)との間に防水を目的として下地材が用い
られている。
この下地材の代表的なものとしては、従来からいわゆる
ラス貼り工法と称せられるものが用いられ、この工法は
躯体の表面に防水材を貼着し、さらにその表面にラス網
を重ね合わせたものである。
ラス貼り工法と称せられるものが用いられ、この工法は
躯体の表面に防水材を貼着し、さらにその表面にラス網
を重ね合わせたものである。
この下地材の欠点は塗覆したモルタルが乾燥固化する際
下地材とのなじみがないため、固化したモルタルに亀裂
が生じたり、ラス網の腐蝕によってモルタルが脱離しそ
の結果雨水が躯体にまで浸透して壁としての耐久性が乏
しくなるということである。またこれに代わる下地材と
してポリエステル系不織布を基布としてこの基布にゴム
アスファルトを積層した二層構造の下地シートが堤案さ
れている。しかしながらこの下地シートにおいても、不
織布を構成する繊維がポリエステル系繊維であるために
アルカリ性を有するモルタルによって繊維自体に加水分
解が生じ、そのために耐久性が乏しいということおよび
不織布層内のアスファルト含浸部と未含浸部との間で特
に低温環境下で眉間剥離を起こし易いという欠点を有す
る。
下地材とのなじみがないため、固化したモルタルに亀裂
が生じたり、ラス網の腐蝕によってモルタルが脱離しそ
の結果雨水が躯体にまで浸透して壁としての耐久性が乏
しくなるということである。またこれに代わる下地材と
してポリエステル系不織布を基布としてこの基布にゴム
アスファルトを積層した二層構造の下地シートが堤案さ
れている。しかしながらこの下地シートにおいても、不
織布を構成する繊維がポリエステル系繊維であるために
アルカリ性を有するモルタルによって繊維自体に加水分
解が生じ、そのために耐久性が乏しいということおよび
不織布層内のアスファルト含浸部と未含浸部との間で特
に低温環境下で眉間剥離を起こし易いという欠点を有す
る。
前記二層構造の下地シートに用いられる基布としての不
織布が具備すべき条件として下記の諸点があげられる。
織布が具備すべき条件として下記の諸点があげられる。
(イ)湿度変化に対して寸法安定性があること。
(ロ)基布に防水アスファルト組成物層を積層加工する
際にその温度に耐える耐熱性があること。
際にその温度に耐える耐熱性があること。
(ハ)防水アスファルト組成物層と強固に接合しうろこ
と。
と。
(ニ)下地シートとして建造物に使用する際に、塗覆さ
れるモルタルと強固に接合しうろこと。
れるモルタルと強固に接合しうろこと。
(ホ)モルタルの存するアルカリ性によって物性低下を
きたさないだけの耐アルカリ性があること。
きたさないだけの耐アルカリ性があること。
(へ)使用時に不織布層内で眉間剥離を生じないこと。
前記(イ)、(ロ)に関しては前述の従来公知のポリエ
ステル系不織布を基布とすることによって十分目的を達
成することができるが、(ハ)〜(へ)に関してはその
性能が不充分である。そこで本発明者等は前記(ハ)〜
(へ)の条件をもみたす基布を具備した下地シートを見
出すべく鋭意研究の結果本発明に到達した。
ステル系不織布を基布とすることによって十分目的を達
成することができるが、(ハ)〜(へ)に関してはその
性能が不充分である。そこで本発明者等は前記(ハ)〜
(へ)の条件をもみたす基布を具備した下地シートを見
出すべく鋭意研究の結果本発明に到達した。
本発明はモルタルとの接合性を損なうことなく、モルタ
ルの有するアルカリ性に対する耐アルカリ性が大幅に改
善され且つ基布に用いられる不織布の眉間剥離が抜本的
に改善されてすぐれた耐久性を有する壁用下地シートを
提供することを目的とする。
ルの有するアルカリ性に対する耐アルカリ性が大幅に改
善され且つ基布に用いられる不織布の眉間剥離が抜本的
に改善されてすぐれた耐久性を有する壁用下地シートを
提供することを目的とする。
本発明の目的は、特定アスファルトを含有してなる基布
とその基布の上に積層された防水アスファルト組成物層
とで構成された壁用下地シートであって、前記基布がそ
の50重量%以上をポリエステル繊維で構成した不織布
に界面活性剤を含むアスファルト組成物を実質的に均一
に含浸付着させて形成されており、前記界面活性剤を含
むアスファルトm放物の付着量が不織布の重量に対して
10〜70%であることを特徴とする壁用下地シートに
よって達成される。
とその基布の上に積層された防水アスファルト組成物層
とで構成された壁用下地シートであって、前記基布がそ
の50重量%以上をポリエステル繊維で構成した不織布
に界面活性剤を含むアスファルト組成物を実質的に均一
に含浸付着させて形成されており、前記界面活性剤を含
むアスファルトm放物の付着量が不織布の重量に対して
10〜70%であることを特徴とする壁用下地シートに
よって達成される。
本発明の下地シートの基布に用いられる不織布を構成す
る繊維素材は少なくとも50重量%がポリエステル系繊
維であることが必要である。ポリエステル系繊維が50
重量%未満の場合は、モルタル層を通して屋外の温湿度
環境変化に耐えるだけの寸法安定性を保持することがで
きず、モルタルの亀裂の発生原因となるのみならず、防
水アスファルト組成物層を積層する工程の加工温度に耐
えることができず、安定して下地シートを生産すること
が困難である。
る繊維素材は少なくとも50重量%がポリエステル系繊
維であることが必要である。ポリエステル系繊維が50
重量%未満の場合は、モルタル層を通して屋外の温湿度
環境変化に耐えるだけの寸法安定性を保持することがで
きず、モルタルの亀裂の発生原因となるのみならず、防
水アスファルト組成物層を積層する工程の加工温度に耐
えることができず、安定して下地シートを生産すること
が困難である。
本発明のポリエステル系繊維とは、ポリエチレンテレフ
タレート、ポリブチレンテレフタレート等の単一重合体
からなるものおよびテレフタル酸とイソフタル酸とエチ
レングリコールからなる縮合共重体等通常繊維用として
用いられる重合体からなるものである。繊維の太さは特
に限定されるものではないが、0.4〜20.0デニー
ルの範囲のものが好ましい。
タレート、ポリブチレンテレフタレート等の単一重合体
からなるものおよびテレフタル酸とイソフタル酸とエチ
レングリコールからなる縮合共重体等通常繊維用として
用いられる重合体からなるものである。繊維の太さは特
に限定されるものではないが、0.4〜20.0デニー
ルの範囲のものが好ましい。
不織布の製法は公知の方法、すなわち湿式法、乾式法、
ニードルパンチ法、ステインチボンド法、スパンボンド
法等いづれの方法でもよいが、不織布の強度、寸法安定
性、耐久性の面からスパンボンド法からなる不織布が好
ましい。
ニードルパンチ法、ステインチボンド法、スパンボンド
法等いづれの方法でもよいが、不織布の強度、寸法安定
性、耐久性の面からスパンボンド法からなる不織布が好
ましい。
不織布の目付としては20〜200g/nfの範囲が好
ましい。不織布目付が20 glrd以下の場合は下地
シート基布としての強度が不十分であるのみならず、モ
ルタルを不織布面に塗覆・固化した後の不織布とモルタ
ル層との接合力が不足するために好ましくない。また不
織布目付が200g/rd以上の場合、下地シート用基
布としての性能面からは特に不都合な点はないが、経済
性の面、下地シートとしての取扱いの面から好ましくな
い。
ましい。不織布目付が20 glrd以下の場合は下地
シート基布としての強度が不十分であるのみならず、モ
ルタルを不織布面に塗覆・固化した後の不織布とモルタ
ル層との接合力が不足するために好ましくない。また不
織布目付が200g/rd以上の場合、下地シート用基
布としての性能面からは特に不都合な点はないが、経済
性の面、下地シートとしての取扱いの面から好ましくな
い。
本発明による壁用下地シートにおいては、前記不織布へ
のアスファルトm放物として界面活性剤を含むアスファ
ルト組成物を用いること、その付着量が不織布の重量に
対して10〜70%であること、および付着が不織布の
全面にわたって実質的に均一に含浸付着されていること
を特徴とする。
のアスファルトm放物として界面活性剤を含むアスファ
ルト組成物を用いること、その付着量が不織布の重量に
対して10〜70%であること、および付着が不織布の
全面にわたって実質的に均一に含浸付着されていること
を特徴とする。
界面活性剤を含まないアスファルト組成物を不織布に含
浸付着させた場合、耐アルカリ性、不織布層間剥離性、
および防水アスファルト組成物層との接合力については
十分目的を達しうるが、塗覆するモルタル水性分散体と
の親和性がないため、これら分散体が不織布層内に十分
浸透することができず、乾燥固化後のモルタルと不織布
との接合力が不十分となる。そこで本発明の壁用下地シ
ートではアスファルト組成物に界面活性剤を含有させて
モルタルと不織布との接合力を高めている。
浸付着させた場合、耐アルカリ性、不織布層間剥離性、
および防水アスファルト組成物層との接合力については
十分目的を達しうるが、塗覆するモルタル水性分散体と
の親和性がないため、これら分散体が不織布層内に十分
浸透することができず、乾燥固化後のモルタルと不織布
との接合力が不十分となる。そこで本発明の壁用下地シ
ートではアスファルト組成物に界面活性剤を含有させて
モルタルと不織布との接合力を高めている。
本発明における界面活性剤とは、液体、例えば水の界面
張力を著しく減少させる機能を有する物質を意味するも
のであり、−m的に□は陰イオン界面活性剤、非イオン
界面活性剤および両性界面活性剤が好ましい。またモル
タル等のアルカリ性物質との化学反応により界面活性を
発現させる物質、例えばC−12以上の脂肪酸類も本発
明で称する界面活性剤の中に含まれる。界面活性剤のア
スファルト組成物中における割合は不揮発成分として5
〜50重量%の範囲が好ましい。またアスファルト組成
物中に含まれる界面活性剤は例えば陰イオン系または非
イオン糸環単独で用いてもよいし、これらを併用して用
いてもよい。
張力を著しく減少させる機能を有する物質を意味するも
のであり、−m的に□は陰イオン界面活性剤、非イオン
界面活性剤および両性界面活性剤が好ましい。またモル
タル等のアルカリ性物質との化学反応により界面活性を
発現させる物質、例えばC−12以上の脂肪酸類も本発
明で称する界面活性剤の中に含まれる。界面活性剤のア
スファルト組成物中における割合は不揮発成分として5
〜50重量%の範囲が好ましい。またアスファルト組成
物中に含まれる界面活性剤は例えば陰イオン系または非
イオン糸環単独で用いてもよいし、これらを併用して用
いてもよい。
アスファルト組成物中のアスファルトは当業界で通常用
いられるアスファルトのことであり、必要に応じて改質
剤として天然または合成ゴムもしくは熱可塑性樹脂を混
合調整して用いてもよい。
いられるアスファルトのことであり、必要に応じて改質
剤として天然または合成ゴムもしくは熱可塑性樹脂を混
合調整して用いてもよい。
不織布への界面活性剤を含むアスファル)l放物の含浸
方法はアスファルト組成物を加熱溶融しその中に不織布
を通して不織布に含浸する方法、アスファルト組成物を
溶剤で希釈もしくはエマルジヨン化してものをコーティ
ング、ディッピング等公知の方法を用いることができる
。このような方法を用いることによってアスファルト組
成物を不織布の全面にわたり、実質的に均一に含浸させ
ることができる。なお含浸処理中に未含浸部分があると
下地シートとしての物性低下をきたし、モルタルの亀裂
の発生原因となったり、不織布石内の眉間剥離の発生を
生じる原因となる。
方法はアスファルト組成物を加熱溶融しその中に不織布
を通して不織布に含浸する方法、アスファルト組成物を
溶剤で希釈もしくはエマルジヨン化してものをコーティ
ング、ディッピング等公知の方法を用いることができる
。このような方法を用いることによってアスファルト組
成物を不織布の全面にわたり、実質的に均一に含浸させ
ることができる。なお含浸処理中に未含浸部分があると
下地シートとしての物性低下をきたし、モルタルの亀裂
の発生原因となったり、不織布石内の眉間剥離の発生を
生じる原因となる。
アスファルト組成物の含浸付着量は不織布重量に対して
10〜70重量%、更に好ましくは15〜55重景%で
貴簡ればならない。含浸付着量が10重量%以下の場合
、不織布基布としての耐アルカリ性の改良ならびに不織
布の眉間剥離を防止するには不十分である。一方、含浸
量が70重量%以上の場合、不織布が本来有している繊
維間の微小な隙間がアスファルト組合物により埋め込ま
れ、モルタルを塗覆した際不織布との投錨効果が損なわ
れ、不織布基布とモルタル間の接合力が大巾に低下する
。
10〜70重量%、更に好ましくは15〜55重景%で
貴簡ればならない。含浸付着量が10重量%以下の場合
、不織布基布としての耐アルカリ性の改良ならびに不織
布の眉間剥離を防止するには不十分である。一方、含浸
量が70重量%以上の場合、不織布が本来有している繊
維間の微小な隙間がアスファルト組合物により埋め込ま
れ、モルタルを塗覆した際不織布との投錨効果が損なわ
れ、不織布基布とモルタル間の接合力が大巾に低下する
。
なお、基布、すなわちアスファルト組成物が含浸される
不織布について、含浸前または含浸後または含浸前後の
段階でニードルロアカーでパンチングするとか、あるい
は針付きロール等で不織布表面を起毛させることなどの
加工を施すと基布のモルタルおよび防水アスファルト組
成物層への投錨効果を高めることができる。
不織布について、含浸前または含浸後または含浸前後の
段階でニードルロアカーでパンチングするとか、あるい
は針付きロール等で不織布表面を起毛させることなどの
加工を施すと基布のモルタルおよび防水アスファルト組
成物層への投錨効果を高めることができる。
前記界面活性剤を含むアスファルト組成物が含浸付着さ
れた不織布から成る基布の片面には防水アスファルト組
成物層が積層して形成されている。
れた不織布から成る基布の片面には防水アスファルト組
成物層が積層して形成されている。
積層方法はドクターナイフ法、ロールコータ−法等公知
な方法でよく、防水組成物層の厚みは0.1〜5.0
mの範囲が適当である。ここで用いられるアスファルト
組成物は特に限定されるものではなく、壁用下地シート
としての用途に応じて自由に選定して用いることができ
る。なお不織布含浸用アスファルト組成物において必要
とした界面活性剤は含まない方が好ましい。
な方法でよく、防水組成物層の厚みは0.1〜5.0
mの範囲が適当である。ここで用いられるアスファルト
組成物は特に限定されるものではなく、壁用下地シート
としての用途に応じて自由に選定して用いることができ
る。なお不織布含浸用アスファルト組成物において必要
とした界面活性剤は含まない方が好ましい。
以下本発明の壁用下地シートの一実施例を示す添付図面
を参照して本発明を詳述する。
を参照して本発明を詳述する。
第1図に示すように、本発明による壁用下地シートは基
布1とその基布の上に積層された防水アスファルト組成
物層2とで構成されている。第1図に示した実施例にお
いては、基布1は目付100g / rdのポリエステ
ル繊維のスパンボンド法による不織布11 (商品名:
旭化成スパンボンドEI100使用)を界面活性剤を含
むアスファルト組成物12に含浸付着させて形成されて
いる。したがって基布1においては不織布11の周囲、
より詳しくは不織布を構成するポリエステル繊維の周囲
に実質的に均一に前記アスファルト組成物12が付着さ
れている。なお壁用下地シートとして用いられる場合に
は第1図において建造物の躯体側に防水アスファルト組
成物層2の表面20側が当てられ、一方基布の下側すな
わち表面10側にモルタルが塗られることになる。
布1とその基布の上に積層された防水アスファルト組成
物層2とで構成されている。第1図に示した実施例にお
いては、基布1は目付100g / rdのポリエステ
ル繊維のスパンボンド法による不織布11 (商品名:
旭化成スパンボンドEI100使用)を界面活性剤を含
むアスファルト組成物12に含浸付着させて形成されて
いる。したがって基布1においては不織布11の周囲、
より詳しくは不織布を構成するポリエステル繊維の周囲
に実質的に均一に前記アスファルト組成物12が付着さ
れている。なお壁用下地シートとして用いられる場合に
は第1図において建造物の躯体側に防水アスファルト組
成物層2の表面20側が当てられ、一方基布の下側すな
わち表面10側にモルタルが塗られることになる。
実施例1として前記界面活性剤を含むアスファルト組成
物12の含浸付着を60〜80ストレ一トアスフアルト
15部、スナアリン酸3.5部、モルホリン1.5部、
水80部の組成からなるアスファルトエマルジョンの中
に前記不織布を浸漬し、ニップロールにより絞った後、
熱風乾燥機で120℃、5分間乾燥することによって行
う。この場合ステアリン酸とモルホリンによって界面活
性効果が与えられる。得られた基布は約0.5 mの厚
さを存し、前記アスファルト組成物の32g1cdが1
00 g /イの不織布の全面にわたって実質的に均一
に含浸されて付着されている。この基布の片面に60〜
80ストレ一トアスフアルト50部、SBS樹脂(旭化
成タフプレンA)20部、タキファイヤー(安原油脂Y
SレジンPX−100) 15部、軟化剤(日本石油化
学ボリブデンHV−300) 15部からなるアスファ
ルト組成物を135℃で加熱溶融しロールコータ−で0
.5 mの厚みの防水アスファルト組成物層を積層して
、第1図に示した壁用下地シートを得る。
物12の含浸付着を60〜80ストレ一トアスフアルト
15部、スナアリン酸3.5部、モルホリン1.5部、
水80部の組成からなるアスファルトエマルジョンの中
に前記不織布を浸漬し、ニップロールにより絞った後、
熱風乾燥機で120℃、5分間乾燥することによって行
う。この場合ステアリン酸とモルホリンによって界面活
性効果が与えられる。得られた基布は約0.5 mの厚
さを存し、前記アスファルト組成物の32g1cdが1
00 g /イの不織布の全面にわたって実質的に均一
に含浸されて付着されている。この基布の片面に60〜
80ストレ一トアスフアルト50部、SBS樹脂(旭化
成タフプレンA)20部、タキファイヤー(安原油脂Y
SレジンPX−100) 15部、軟化剤(日本石油化
学ボリブデンHV−300) 15部からなるアスファ
ルト組成物を135℃で加熱溶融しロールコータ−で0
.5 mの厚みの防水アスファルト組成物層を積層して
、第1図に示した壁用下地シートを得る。
実施例1の壁用下地シートの性能を試験するために、第
1図の壁用下地シートの基布1の表面10にモルタルを
約5.0 mmの厚みになるように塗覆した試料を作成
し、その試料を7日間静置して養生した後、基布とモル
タル層間の接合力を180度剥離法(JIS−L106
6の180度剥離法に準じた測定方法)で測定した。得
られた剥離強度は2.56kg15C11と高く、剥離
面は界面破壊の状態を示しており、基布中の不織布がモ
ルタルと強固に接合していることが観察された。
1図の壁用下地シートの基布1の表面10にモルタルを
約5.0 mmの厚みになるように塗覆した試料を作成
し、その試料を7日間静置して養生した後、基布とモル
タル層間の接合力を180度剥離法(JIS−L106
6の180度剥離法に準じた測定方法)で測定した。得
られた剥離強度は2.56kg15C11と高く、剥離
面は界面破壊の状態を示しており、基布中の不織布がモ
ルタルと強固に接合していることが観察された。
界面活性剤の含有の有無の影響を確かめるために、実施
例1で用いたアスファルトエマルジョンの代わりにトル
エン80部に60〜80ストレ一トアスフアルト20部
を溶解したアスファルト溶液を作製し、この溶液に実施
例1で用いた不織布を浸漬し、同じ方法により基布を作
製した。得られた基布中に含浸されたアスファルトの含
浸量は30g/lrrであった。このアスファルト含浸
不織布を実施例1と同じ方法で処理し、モルタルとの剥
離強度を測定した結果は0.83kg/ 5 cmであ
り、剥離の状態は界面剥離で、基布中の不織布とモルタ
ルとの接合が単に界面のみであることを示していた。
例1で用いたアスファルトエマルジョンの代わりにトル
エン80部に60〜80ストレ一トアスフアルト20部
を溶解したアスファルト溶液を作製し、この溶液に実施
例1で用いた不織布を浸漬し、同じ方法により基布を作
製した。得られた基布中に含浸されたアスファルトの含
浸量は30g/lrrであった。このアスファルト含浸
不織布を実施例1と同じ方法で処理し、モルタルとの剥
離強度を測定した結果は0.83kg/ 5 cmであ
り、剥離の状態は界面剥離で、基布中の不織布とモルタ
ルとの接合が単に界面のみであることを示していた。
又本発明による壁用下地シートの耐アルカリ性を試験す
るために、前記実施例1の下地シート用の基布の耐アル
カリ性をアスファルト組成物含浸不織布の試験片を2%
力性ソーダ溶液中に20度で3日および10日間浸漬し
た後試験片を取り出し水洗・乾燥し、破断強伸度を測定
し、浸漬前の破断強伸度を100とした場合の保持率で
評価した。
るために、前記実施例1の下地シート用の基布の耐アル
カリ性をアスファルト組成物含浸不織布の試験片を2%
力性ソーダ溶液中に20度で3日および10日間浸漬し
た後試験片を取り出し水洗・乾燥し、破断強伸度を測定
し、浸漬前の破断強伸度を100とした場合の保持率で
評価した。
結果は第1表の通りである。
第1表 アルカリ浸漬後の保持率
第1表に示す結果により、本発明による下地シートはア
ルカリ浸漬後の破断強度および破断伸度の保持率が高く
すぐれた耐アルカリ性を有することが証明された。
ルカリ浸漬後の破断強度および破断伸度の保持率が高く
すぐれた耐アルカリ性を有することが証明された。
次に基布中における不織布に対する界面活性剤を含むア
スファルト組成物の付着量の影響を調べる試験を行った
。そのために実施例1と同じ割合のアスファルト組成で
あるがアスファルト組成物の不揮発成分の濃度を変えた
アスファルトエマルジョンを調整することにより不織布
に対して異なる付着量を与えることにした。
スファルト組成物の付着量の影響を調べる試験を行った
。そのために実施例1と同じ割合のアスファルト組成で
あるがアスファルト組成物の不揮発成分の濃度を変えた
アスファルトエマルジョンを調整することにより不織布
に対して異なる付着量を与えることにした。
これらのアスファルトエマルジョンに実施例1で用いた
不織布、すなわち目付100 g / rdのポリエス
テル↑哉維のスパンボンド法による不織布を浸漬し、実
施例1と同じ方法によりアスファルトが含浸された各種
の基布サンプルを得た。サンプルはアスファルトの含浸
付着沿で見て、A:97.9g/イ、B : 67、O
g / rd、 C: 15.5g / tri、D:
5.3g / fの4種類を用意し、併せてアスファル
トが含浸付着されてないサンプルEを用意した。これら
の試験サンプルについて実施例1と同じ方法でML、モ
ルタルとのヱ+J Wf強度ならびに耐アルカリ性を測
定した。その結果を第2表および第3表に示す。
不織布、すなわち目付100 g / rdのポリエス
テル↑哉維のスパンボンド法による不織布を浸漬し、実
施例1と同じ方法によりアスファルトが含浸された各種
の基布サンプルを得た。サンプルはアスファルトの含浸
付着沿で見て、A:97.9g/イ、B : 67、O
g / rd、 C: 15.5g / tri、D:
5.3g / fの4種類を用意し、併せてアスファル
トが含浸付着されてないサンプルEを用意した。これら
の試験サンプルについて実施例1と同じ方法でML、モ
ルタルとのヱ+J Wf強度ならびに耐アルカリ性を測
定した。その結果を第2表および第3表に示す。
第2表 モルタルとの剥離強度
*層間M8牛は基布中の不織布層内でのn1離の状態を
五つ。
五つ。
第3表 アルカリ浸積後の保持率
第3表よりアルカリ浸積後の保持率はアスファルト組成
物含浸付着量が大きくなる程度改善されることが判る。
物含浸付着量が大きくなる程度改善されることが判る。
しかしモルタルとの剥離強度で見ると(第2表)、サン
プルへの如くアスファルト組成物含浸付着量が大きくな
りすぎると剥離強度が落ちて界面剥離が生じることとな
り好ましくない。したがって剥離強度および耐アルカリ
性から見て前記サンプルBおよびCの範囲、すなわちア
スファルト組付物の付着量が不織布の重量に対して10
〜70%であることが好ましいことが証明された。
プルへの如くアスファルト組成物含浸付着量が大きくな
りすぎると剥離強度が落ちて界面剥離が生じることとな
り好ましくない。したがって剥離強度および耐アルカリ
性から見て前記サンプルBおよびCの範囲、すなわちア
スファルト組付物の付着量が不織布の重量に対して10
〜70%であることが好ましいことが証明された。
本発明による壁用下地シートは前述のように構成されて
いるので、モルタルとの接合性にすぐれかつ耐アルカリ
性、不織布層間剥離が抜本的に改善されて耐久性のすぐ
れた壁用下地シートである。
いるので、モルタルとの接合性にすぐれかつ耐アルカリ
性、不織布層間剥離が抜本的に改善されて耐久性のすぐ
れた壁用下地シートである。
第1図は本発明による壁用下地シートの一実施例を示す
一部切欠斜視図である。 l・・・基布、 2・・・防水アスファルト組成物層
、11・・・不織布、 12・・・界面活性剤を含むアスファルト組成物。
一部切欠斜視図である。 l・・・基布、 2・・・防水アスファルト組成物層
、11・・・不織布、 12・・・界面活性剤を含むアスファルト組成物。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、特定アスファルトを含有してなる基布と該基布の上
に積層された防水アスファルト組成物層とで構成された
壁用下地シートであって、 前記基布が、その50重量%以上をポリエステル繊維で
構成した不織布に界面活性剤を含むアスファルト組成物
を実質的に均一に含浸付着させて形成されており、前記
界面活性剤を含むアスファルト組成物の付着量が不織布
の重量に対して10〜70%であることを特徴とする壁
用下地シート。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20386788A JPH01105732A (ja) | 1988-08-18 | 1988-08-18 | セメントモルタル用下地シート |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20386788A JPH01105732A (ja) | 1988-08-18 | 1988-08-18 | セメントモルタル用下地シート |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01105732A true JPH01105732A (ja) | 1989-04-24 |
JPH0445341B2 JPH0445341B2 (ja) | 1992-07-24 |
Family
ID=16481019
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP20386788A Granted JPH01105732A (ja) | 1988-08-18 | 1988-08-18 | セメントモルタル用下地シート |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01105732A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04209239A (ja) * | 1990-11-30 | 1992-07-30 | Nippon Petrochem Co Ltd | シート防水工法 |
JP2007120300A (ja) * | 2007-01-23 | 2007-05-17 | Seiren Co Ltd | モルタル下地シート |
JP2018030996A (ja) * | 2016-08-23 | 2018-03-01 | 花王株式会社 | アスファルト組成物 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58386A (ja) * | 1981-06-25 | 1983-01-05 | Toyota Motor Corp | 電子ビ−ム溶接による継手の製造方法 |
-
1988
- 1988-08-18 JP JP20386788A patent/JPH01105732A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58386A (ja) * | 1981-06-25 | 1983-01-05 | Toyota Motor Corp | 電子ビ−ム溶接による継手の製造方法 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04209239A (ja) * | 1990-11-30 | 1992-07-30 | Nippon Petrochem Co Ltd | シート防水工法 |
JP2007120300A (ja) * | 2007-01-23 | 2007-05-17 | Seiren Co Ltd | モルタル下地シート |
JP2018030996A (ja) * | 2016-08-23 | 2018-03-01 | 花王株式会社 | アスファルト組成物 |
EP3505571A4 (en) * | 2016-08-23 | 2020-04-01 | Kao Corporation | ASPHALT COMPOSITION |
US11466156B2 (en) | 2016-08-23 | 2022-10-11 | Kao Corporation | Asphalt composition |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0445341B2 (ja) | 1992-07-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2294637C (en) | Coated structural articles | |
CA2471381C (en) | Method and composition for coating mat and articles produced therewith | |
US4784897A (en) | Cover layer material on a basis of matting or fabric | |
DE60208201T2 (de) | Wasserdampfsperre-unterlage | |
CA2529627C (en) | Non-woven glass fiber mat faced gypsum board and process of manufacture | |
CA1308344C (en) | Gypsum backer board | |
US4394411A (en) | Structural panel of gypsum with textile casing and method for producing same | |
KR101664776B1 (ko) | 기능성 초배지 | |
US20080003903A1 (en) | Coated nonwoven mat | |
EP0858480A1 (en) | Sheet felt | |
WO2005005118A2 (en) | Gypsum board faced with non-woven glass fiber mat | |
EP1447213A1 (en) | Complex comprising a drylaid veil of glass fibres and a veil of organic fibres | |
MXPA03006209A (es) | Tela no tejida/pelicula laminada respirable. | |
JPH01105732A (ja) | セメントモルタル用下地シート | |
US7494558B2 (en) | Laminate with improved properties | |
US4107375A (en) | Bulky asphalt-impregnated sheet having different properties on both surfaces | |
EP1440213A2 (en) | Composite mat product for roofing construction | |
JPS616371A (ja) | 繊維複合材料、その製造方法およびこれを含有する繊維強化高分子材料 | |
JPH02200949A (ja) | ポリオレフイン系合成樹脂よりなる割繊維織布又は孔あきシート若しくはフイルムを芯地とし、上下両面を不織布で被覆した強化防水シートを用いる塗膜脱気及び通水防水工法 | |
EP1447212A1 (en) | Complex comprising a wetlaid veil of glass fibres and a veil of organic fibres | |
JP4373552B2 (ja) | アスファルト・ル−フィング材 | |
JPH061812Y2 (ja) | ターポリンシート | |
CA2335415C (en) | Coated roofing insulation and roofing systems including such insulations | |
JPS5851551B2 (ja) | インサツニテキシタフシヨクフ | |
JPS61225375A (ja) | 不燃シングル |