JPH02152844A - 原稿搬送装置 - Google Patents

原稿搬送装置

Info

Publication number
JPH02152844A
JPH02152844A JP63307269A JP30726988A JPH02152844A JP H02152844 A JPH02152844 A JP H02152844A JP 63307269 A JP63307269 A JP 63307269A JP 30726988 A JP30726988 A JP 30726988A JP H02152844 A JPH02152844 A JP H02152844A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
conveyance
roller
original
conveyance roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63307269A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirotsugu Nakano
裕嗣 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP63307269A priority Critical patent/JPH02152844A/ja
Publication of JPH02152844A publication Critical patent/JPH02152844A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、たとえばファクシミリ装置等に適用される原
稿搬送装置に関し、特に原稿分Ia機構を備えたものに
関する。
(従来の技術) 従来のこの種の原稿搬送装置としては、たとえば第8図
に示されるような原稿読取装置の搬送系に用いられるも
のがある。この搬送系は、原稿を分離するための分離片
101が接触する前段搬送ローラ100と、原稿読取手
段としての密着型イメージセンサ(以下C5という)1
02に接触する後段搬送ローラ103とを備えている。
そして前段搬送口7−ラlOOによって1枚づつ分離給
送された原稿104を後段搬送ローラ103にて搬送し
ながらイメージセンサ102にて原稿104の情報を順
次読取るようになっている。この前段搬送ローラ100
と後段搬送ローラ103は、第9図に示すように、読取
駆動モータ105によってギア列106を介して連動し
てモードにて同時に動作するようになっている。一方、
イメージセンサ102によって原稿104を読取るタイ
ミングは、前段搬送ローラ100と後段搬送ローラ10
3間に設けられた原稿端センサ107の検出信号に基づ
いて行なうようになっていた。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら上記した従来技術の場合には、前段搬送ロ
ーラ100において原稿104を分離片101とローラ
100との間の摩擦力によって搬送しているため、原稿
104とローラ100間で若干のすベリを生じ、原稿1
04の送り速度がローラ100の周速よりも小さくなり
、その搬送量も原稿104の紙質や環境、又、−枚送り
か複数枚送りかによって非常にばらついてしまう。
そのため、原稿端センサ107で原稿端を検知しても、
その後後段搬送ローラ103の読取開始直前まで、どの
程度搬送すればよいか不確定となり、読取った画像の先
端余白がばらつくという問題があった。
また、後段搬送ローラ103は金山にわたってイメージ
センサ102と圧接している必要があるため、金山にわ
たって搬送力がある。そのため、後段搬送ローラ103
に原稿104がくわえこまれる前に、何等かの原因で斜
行して原稿104の片端だけが食わえ込まれた場合には
、上流側に前段搬送ローラlOOの負荷が存在するため
に原稿の左右両端に偶力が作用し、第11図に示すよう
に原稿104の斜行が拡大するという問題があった。
また、複数枚送りの場合の頁間を、原稿端センサ107
が検知するため頁の間隔を原稿端センサ107部である
程度確保する必要がある。その方法としては5後段搬送
ローラ103の周速に対して前段搬送ローラlOOの周
速を十分小さくするか、両ローラ100,103間のス
パンを広げることが考えられる。
しかし、あまり周速差が大きいと前段搬送ローラ100
の駆動系の負荷が大きくなり、斜行の原因となる。その
ため、勢い両ローラZoo。
103間の距離を必要とし、機械が大型化するという問
題があった。
本発明は、上記した従来技術の課題を解決するためにな
されたもので、その目的とするところは、前段搬送手段
と後段搬送手段を別々のタイミングで動作させることに
より、読取開始タイミングを正確にとることができ、し
かも斜行を防止し得、さらに装置構成を可及的に小型化
し得る原稿油u1置を提供することにある。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために、本発明にあっては、原稿分
離手段が接触する前段搬送手段と、原稿読取手段が接触
する後段搬送手段とを備え、上記前段搬送手段から後段
搬送手段に順次原稿を搬送する原稿搬送装置において、 前記前段搬送手段と後段搬送手段とを独立して駆動させ
る搬送駆動系を設けると共に、前記後段搬送手段が停止
状態で前段搬送手段を駆動させて原稿先端を後段搬送手
段に突き当てることにより前段搬送手段と後段搬送手段
との間で原稿にループを形成させ、その後後段搬送手段
を作動させて原稿を搬送する駆動制御手段を設けて成る
ことを特徴とする。
(作 用) 上記構成の原稿搬送装置にあっては、前段搬送手段から
送られてきた原稿が斜行した状fmの場合、後段搬送手
段に原稿先端が片当りしても駆動制御手段により原稿に
ループが形成されるまで送られるので、原稿先端は金山
にわたって後段搬送手段に出接し、後段搬送手段で搬送
する際には斜行は矯正される。
また、原稿先端を後段搬送手段に当接させた後に、後段
搬送手段による搬送を開始するので、読取り手段による
読取りタイミングを正確に開始することがで、きる。
(実施例) 以下に本発明を図示の実施例に基づいて説明する0本発
明の一実施例に係る原稿搬送装置を示す第1図において
、lは装置の外枠を構成する枠体であり、この枠体l内
にシート状の原稿Sが搬送されるべき搬送路Pが設けら
れている。
搬送路Pには、搬送方向人口A側から、原稿受板2、前
段搬送手段としての前段搬送ローラ3および後段搬送手
段としての後段搬送ローラ4および原稿搬出案内板5が
順に配置されている。
前段搬送ローラ3は、搬送路Pの下方に配置され原稿S
の下面側に接触するもので、その上方に原稿分離手段を
構成する分離板6が支持板61を介してばね部材62に
よって圧接されている。
一方、後段搬送ローラ4は、前段搬送ローラ3の搬送方
向後流側に所定間隔だけ離間して配設されており、搬送
路Pを隔てて配置される読取手段7に接触している。
読取手段7は、第6図に示すように、平板状の基板71
上面に設けられる光電変換素子を含む受光部72と、基
板71の下側に配設されるキャノン管等の光源73とを
備えている。受光部72は、ガラス板等の透明板74に
光電変換素子75が配され、さらにその上から透明薄板
76で覆って構成している。
上記光電変換素子75は、後段搬送ローラ4の接触部に
位置し、基板71に設けた透孔77を通して光源73に
よって照明された原稿Sを順次読み取るようになってい
る。
上記前段搬送ローラ3と後段搬送ローラ4は、第2図に
示すように、多数のギア81,8283.84,85,
86,87,88.89より成る駆動系を構成する南東
伝動機構8を介して駆動モータ9により回転駆動される
もので、前段搬送ローラ3は図中時計回りに、後段搬送
ローラ4は図中反時計回りに回転駆動される。
尚車体動機構8のうち、前段搬送ローラ3の軸に取付け
られる前段出力ギア81は、ワンウェイクラッチC1+
 を介してローラ3に連結されており、前段出力ギア8
1が図中時計回りに回転するときにのみ前段搬送ローラ
3に駆動を伝達し、図中反時計回りに回転するときは駆
動力を伝達しないように構成されている。
一方、後段搬送ローラ4のローラ軸に取付けられる後段
出力ギア82も、ワンウェイクラッチC12を介して連
結されている。そして、ギア82が図中反時計回りに回
転するときにのみ後段搬送ローラ4に駆動を伝え、図中
時計回りに回転するときは駆動を伝達しないような構成
となっている。
したがって、前段搬送ローラ3と後段搬送ローラ4とは
、駆動モータ9を正転・逆転することにより、それぞれ
選択的に独立して駆動されることになる。
一方、搬送路Pにおいて、前段搬送ローラ3の手前には
原稿Sの有無を検出する原稿検知センサ10が、前段搬
送ローラ3と後段搬送ローラ4との間には原稿端検知セ
ンサ11がそれぞれ配設されている。
これら原稿検知センサ10と原稿端検知センサ11は、
それぞれCPU等の制御手段12に電気的に接続されて
おり、この制御手段12によって、駆動モータ9の回転
制御および原稿読取手段7の制御が行なわれる。
次に、以上の構成になる本実施例装置の作動について、
第3図および第4図を参照して説明する。
まず、複数枚の原稿Sを図中左方から原稿受板2に沿っ
てセットすると、原稿検知センサ10が原稿Sを検知す
る(ステップ■)。この検知信号に基づいて、制御手段
12によって駆動モータ9が図中反時計回りに回転(以
下正転方向とする)し始める(ステップ■)、この時、
後段搬送ローラ4の出力ギア82は時計回りに回転する
ためワンウェイクラッチが切れて後段搬送ローラ4には
駆動力は伝わらず、読取手段7との接触部で摩擦負荷を
受けているために回転しない(ステップ■)。
一方、前段搬送ローラ3の出力ギア81は時計回りに回
転2するため、ワンウェイクラッチは動力を接続し当該
ローラ3は時計回りに回転する(ステップ■)。
複数の原稿Sl 、S2.S3は第5図に示すように前
端部が分離板6と前段搬送ローラ3との間に順次ずれた
状態にて挟まれることとなり、前段搬送ローラ3との摩
擦力によってSL、S2゜S3の順に確実に一枚毎搬送
5れる。
この原稿Slの先端は、原稿端検知センサ10が検知し
てからある送り量だけ送ると、その先端は後段搬送ロー
ラ4と読取手段7との圧接された部分へとつき当たる(
ステップ■、■)。
この時なんらかの原因で第7図の様に斜行したとすると
、右端が先につき当たる、この時、さらに前段搬送ロー
ラ3が原稿を搬送するため、原稿Sは斜行を減じる方向
に回転し、左端もつき当たり原稿Sの斜行は解消される
さらに前段搬送ローラ3が回転すると、第1図に示すよ
うに原稿SはループRを作る。
この状態で、モータ9の回転を逆転させると(ステップ
■)、後段搬送ローラ4の出力ギヤ82は図中反時計回
りに回転するため、ワンウェイクラッチは動力を伝え、
後段搬送ローラ4は反時計方向に回転する。また、前段
搬送ローラ4の出力ギヤ8は反時計回りに回転するため
に動力は伝わらず、逆回転防止ワンウェイクラッチが働
くため、前段搬送ローラ3は回転しない(ステップ■)
またループRを作っていた原稿Sは、後段搬送ローラ4
と読取手段7の間にはさみ込まれ所定の送り量で搬送さ
れ始め、読取手段7により読取りを開始する。
前段搬送ローラ3は分離板6との間で搬送力を得ている
。搬送的に見ればゴムとゴムの摩擦力の差で送っており
、その差もあまり大きくとれないため非常に不安定で、
原稿Sの紙質や周囲の環境(温、湿度等)、また−枚送
りか複数枚送りか等によってその送り量はばらつく。
本実施例の構成の場合には、前述ループRの量はばらつ
くことになる。この時、後段搬送ローラ4の回り始めた
瞬間から、原稿Sはかみ込まれるので前述の紙端バラツ
キは原稿SのループRにすべて吸収される。したがって
、紙質、環境や一枚送りか複数枚送りかによって読取り
画像の先端がばらつくことはない。
因みに、従来例では、ループがないため前段搬送ローラ
3の駆動系の負荷と搬送力が原稿Sにかかって斜行した
のに対し、本実施例では、くわえ込み時に原稿4が後段
搬送ローラ4の搬送力しか加わらないため、斜行を発生
させずスムースに搬送を始める。
ループRが完全になくなった時から前段搬送ローラ3側
負荷が原稿Sにかかることとなるが、この時原稿Sは金
山後段搬送ローラ3にくわえこまれて一様に搬送力を得
ているため、斜行の原因とはならない。
また原稿端検知センサ11は、原稿と原稿のすき間を検
知しているため、従来例では、後段搬送ローラ4より前
段搬送ローラ3の周速を小さくしてやり、どんな状態で
もそのすきまが検知できる状態となるように前段搬送ロ
ーラ3より原稿端検知センサ11かなり離して配置しな
ければならないのに対し、本実施例では前頁が前及び後
段搬送ローラ3,4にくわえられている時、前段搬送ロ
ーラ3はワンウェイクラッチが解除され、原稿Sにつら
れて図中時計回りに回転する。そして、原稿Sがはずれ
た瞬間から、前段搬送ローラ3は回転を停止し、次にモ
ータ9を逆転するまで次頁はとどまっている。したがっ
て、前、後段搬送ローラ3,4の間隔は原稿端検知セン
サ11が配置さえできれば、いくら間隔を小さくするこ
とも可能であり、機械の小型化におおいに有効である。
尚、前記実施例は、原稿端の検知から所定のステップだ
け送って原稿をループさせたのに対し、原稿端検知セン
サを廃止し、そのかわりに原稿のループ量を検知すべき
手段を設け、所定のループとなった時にモータ逆転に移
行する構成としてもよい。
また、このようなセンサを一切設けず、十分大きなルー
プを作ることにより原稿挿入時のバラツキ、分離時のバ
ラツキまでも吸収する構成としてもよい。
また前記実施例は読取モータの正逆により前後段搬送ロ
ーラを別々に動作させる構成であったが、ファクシミリ
装置のように記録部を備えた装置にあっては、たとえば
、第8図に示すような記録モータ15の逆転時に前段搬
送ローラを動作させ、上記モータ9は後段搬送ローラを
動作させる様な構成とすれば、各々同時に動作させるこ
とができるため、頁々のフィード動作を早く始められ、
伝送時のプロトコルとのタイミング上有利な場合がある
記録系の駆動モータ15は、たとえばモータ15正転時
のみ記録プラテン200を正転させ。
モータ15逆転時にはクラッチ手段Clzを用いてプラ
テン200に駆動力を伝えないような構成とすればよい
、そして、モータ15逆転時には、全く別のギヤトレイ
ンG200により前段搬送ローラ3を正転(原稿搬送方
向)させる、ここで、モータ15正転の際には前段搬送
ローラ3はクラッチC1aにて動力は伝達されない。
したがって、駆動系を分割すると、前頁の後端を原稿端
検知センサ11が検知した後、前段搬送ローラ3の回転
を開始できるため、無駄な時間が少なくなる。また、前
段搬送ローラ3のフィード動作でループを作った後、後
段搬送ローラ4より遅い速度で微小送りをすることによ
り、後段搬送ローラ4への食え込みを確実にでき、制御
の幅が広がるという利点がある。
また、上記実施例では原稿搬送手段としてローラを用い
たが、ローラに限らず、たとえばベルトを用いる方式等
能の方式を採用してもよい。さらに、駆動系も歯車伝動
機構でなく、チェーン駆動等、他の伝動機構を用いるこ
とができることはもちろんである。
また、本願発明では、原稿にループを形成するように記
載しているが、実験機を作製して検討したところ、前段
搬送ローラ3が原稿Sに与える力よりも、原稿Sの座〈
つ力の方が大きい場合、ループは作らず、前段搬送ロー
ラ3と原稿Sの間で摩擦を生じ、斜行を矯正できた。
(発明の効果) 本発明は以上の構成および作用を有するもので、前段搬
送手段と後段搬送手段とを独立に駆動させる駆動系を設
け、駆動制御手段により後段搬送手段と前段搬送手段間
で原稿にループを形成するようにしたので、前段搬送手
段までに生じた原稿の斜行はローラ部間のループにより
矯正することができ、原稿の斜行を防止することができ
る。
また前段搬送手段で生じる原稿の送り量のバラツキにか
かわらず後段搬送手段における原稿の読取始めを正確に
行うことができる。
さらに、原稿の読取り始めを正確に行なえることから前
段搬送手段と後段搬送手段間の間隔を非常に小さくでき
、装置構成の小型化を図ることができる。
また、前段搬送手段と後段搬送手段を別々に動作させる
ために、駆動モータ等の駆動系にくわえられる負荷トル
クを減少させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る原稿搬送装置の要部構
成を示す縦断面図、第2図は第1図の駆動系を示す側面
図、第3図は犠1−制御ブロック図、第4図は第1図の
装置の動作順序の説明図、第5図は第1図の分離手段の
拡大図、第6図は第1図の読取手段の拡大図、第7図は
第1図の原稿の斜行矯正状態を説明するための平面図、
第8図は記録部を備えた装置に本発明を適用した場合の
駆動系を示す側面図、第9図は従来の原稿搬送装置の要
部構成を示す縦断面図、第10図は第9図の駆動系を示
す側面図、第11図は第9図の装置の原稿斜行状態を説
明するための平面図である。 符号の説明 3・・・前段搬送ローラ(前段搬送手段)4・・・後段
搬送ローラ(後段搬送手段)6・・・分離板(分離手段
) 7・・・読取手段 8・・・歯車伝動機構(駆動系) 9・・・駆動モータ io・・・原稿検知センサ 11・・・原稿端検知センサ 12・・・制御手段   81・・・前段出力ギア82
・・・後段出力ギア

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 原稿分離手段が接触する前段搬送手段と、原稿読取手段
    が接触する後段搬送手段とを備え、上記前段搬送手段か
    ら後段搬送手段に順次原稿を搬送する原稿搬送装置にお
    いて、 前記前段搬送手段と後段搬送手段とを独立して駆動させ
    る搬送駆動系を設けると共に、 前記後段搬送手段が停止状態で前段搬送手段を駆動させ
    て原稿先端を後段搬送手段に突き当てることにより前段
    搬送手段と後段搬送手段との間で原稿にループを形成さ
    せ、その後後段搬送手段を作動させて原稿を搬送する駆
    動制御手段を設けて成ることを特徴とする原稿搬送装置
JP63307269A 1988-12-05 1988-12-05 原稿搬送装置 Pending JPH02152844A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63307269A JPH02152844A (ja) 1988-12-05 1988-12-05 原稿搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63307269A JPH02152844A (ja) 1988-12-05 1988-12-05 原稿搬送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02152844A true JPH02152844A (ja) 1990-06-12

Family

ID=17967084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63307269A Pending JPH02152844A (ja) 1988-12-05 1988-12-05 原稿搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02152844A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0577147U (ja) * 1992-03-31 1993-10-19 ミツミ電機株式会社 給紙装置
JP2009107747A (ja) * 2007-10-29 2009-05-21 Kyocera Mita Corp 画像形成装置及び原稿自動送り装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0577147U (ja) * 1992-03-31 1993-10-19 ミツミ電機株式会社 給紙装置
JP2009107747A (ja) * 2007-10-29 2009-05-21 Kyocera Mita Corp 画像形成装置及び原稿自動送り装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3587382B2 (ja) 画像情報処理機の原稿移送装置
JP3197163B2 (ja) シート分離装置
JP2766679B2 (ja) 原稿搬送読取装置
US20060214355A1 (en) Medium feeding apparatus
JP3145608B2 (ja) シート搬送装置および原稿読取装置
JP4391153B2 (ja) 原稿読取装置
JPH02152844A (ja) 原稿搬送装置
JP2004277055A (ja) 自動原稿搬送装置
JPH02270742A (ja) 原稿搬送装置
JP2636172B2 (ja) 用紙搬送装置
JP4249050B2 (ja) 給紙装置および画像形成装置
JP3300957B2 (ja) 給紙装置
JP2714516B2 (ja) 用紙搬送装置
JP2528850B2 (ja) シ−ト材分離給送装置
JP2722620B2 (ja) 給紙装置
JP2528851B2 (ja) シ−ト材分離給送装置
JPH07106808B2 (ja) シート原稿搬送装置
JPH10218403A (ja) 給紙装置及びこれを用いた画像形成装置
JP2942059B2 (ja) シート搬送装置
JP2738181B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JPH11165915A (ja) 給紙搬送装置および画像形成装置
JPS62285841A (ja) シ−ト状原稿読取り装置
JP3197164B2 (ja) シート分離装置
JPH08277041A (ja) シート給送装置および画像読取装置
JP2019142687A (ja) シート処理装置、及び画像処理装置