JPH02152465A - 留置カテーテル及び留置カテーテルの製造方法 - Google Patents

留置カテーテル及び留置カテーテルの製造方法

Info

Publication number
JPH02152465A
JPH02152465A JP63306727A JP30672788A JPH02152465A JP H02152465 A JPH02152465 A JP H02152465A JP 63306727 A JP63306727 A JP 63306727A JP 30672788 A JP30672788 A JP 30672788A JP H02152465 A JPH02152465 A JP H02152465A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
needle
needle tube
enlarged diameter
synthetic resin
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63306727A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2727336B2 (ja
Inventor
Hidemi Noguchi
野口 秀己
Haruyoshi Masunaga
増永 春好
Shinji Fukutani
福谷 真司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SB Kawasumi Laboratories Inc
Original Assignee
Kawasumi Laboratories Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=17960571&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH02152465(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Kawasumi Laboratories Inc filed Critical Kawasumi Laboratories Inc
Priority to JP63306727A priority Critical patent/JP2727336B2/ja
Publication of JPH02152465A publication Critical patent/JPH02152465A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2727336B2 publication Critical patent/JP2727336B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、血液等の体外循環治療、薬液の静脈注入治療
等の際に、患者に留置して使用される合成樹脂製の留置
カテーテルの製造方法に関するもので、特に針管の端部
を超音波により均一な形状に成形加工して、畦間を針基
により安定してインサート成形できるようにした留置カ
テーテルの製造方法である。
[従来の技術及び従来技術の課題1 現在、留置カテーテルとして針管と針基を一体に形成し
たものや針管を針基にインサート成形により、植設した
ものが使用されている。
前者の一体型の留置カテーテルは、所定の寸法に切断し
たチューブを熱処理により、引張り加工し、針管と針基
を形成するため針基のテーパーサイズを均一に形成すこ
とが困難であった。
テーパ一部分のサイズが大きいものは、使用の際、体外
循環回路等のコネクターと接続する際に密着が悪く気密
性が維持できない等の課題を指摘されていた。
また後者のインサート成形の留置カテーテルは、針管の
端部に拡径部を形成し、射出成型金型内で合成樹脂を射
出成型し該拡径部付近を埋設するように針基を形成して
いる。
この拡径部は、通常、熱により成形加工されるので、形
状や肉厚等を均一に維持するのが困難で、各製品毎に、
バラツキが多かった。
このため拡径部の歪が大きい針管に針基をインサート成
形する場合、合成樹脂が拡径部付近に均一に密着せず針
管と針基の密着部付近に段差が生じやすく、留置カテー
テルとして、使用する際に、扱いにくいという課題を指
摘されていた。
そこで本発明は、以上の課題を解決するため、針管の拡
径部と針基のテーパ一部の形状、肉厚等を均一にできる
留置カテーテルの製造方法を提供するものである。
[課題を解決するための手段] 本発明は、合成樹脂製の針管2と合成樹脂製の針基3か
ら構成される留置カテーテルの製造方法であって、 ■合成樹脂製チューブ11の一端部を加熱して肉厚にす
る工程 ■前記チューブ11の肉厚部13を超音波により拡径し
ながら、拡径部4を成型加工して針管2を製造する工程 ■前記針管2を針管の当接部16と拡径部の当接部間に
段差Δを形成したコアピン15に装着して射出成型金型
18内に配置する工程■前記金型18内に合成樹脂を射
出成型して針基3を形成する工程 以上の工程よりなる留置カテーテルの製造方法を提供す
るものである。
[作用] 針管2の拡径部4を超音波により成形加工することによ
り拡径部4の形状、肉厚等の寸法を均一に維持すること
ができる。
このため金型18内に射出成型される合成樹脂は拡径部
4付近に、均等に分散して侵入するので、拡径部4は、
針基3を構成する合成樹脂に隙間なく密着することがで
きる。
このように針管2は針基3に密に固定され、針管2と針
基3の密着強度を確実に向上させることができる。
また、針管2を、針管2の当接部16と拡径部4の当接
部17間に段差Δを形成したコアピン15に装着して、
金型19内で針基3に、インサート成形しているので、
針管2と針基3の内面の密着部には段差Δが生じること
なく、血液等は留置カテーテル1内を滑らかに通過する
ことができる。
[実施例] 第1図は、本発明により製造した留置カテーテルlの概
略図である。
留置カテーテルlは、例えばテフロン、エチレン−テト
ラフロロエチレン共重合体等の透明な合成樹脂からなる
針管2と、例えばポリプロピレン等の透明な合成樹脂か
らなる針基3より構成される。針管2の後端部には、均
一な形状、寸法に形成された拡径部4が形成され、その
周辺は、針基3を構成する透明な合成樹脂に密着して埋
設される。
また、針管2と針基3の密着部内面は、段差のないよう
に形成されている。
次に本発明について説明する。
第2図(a)に示すように、所定の寸法に切断した合成
樹脂製チューブ11の一端部をヒーター12により加熱
して第2図(b)のように肉厚部13を形成する。
第3図(a)に示すように、チューブ11の肉厚部13
内面を超音波ホーン14にあてがい、徐々に拡径しなが
ら成形加工し拡径部4を形成する。
拡径部4は、第3図(b)のように、7字状に形成され
、形状、肉厚が均一に維持することができ、歪がほとん
ど生じない。
このように形成した針管2を、第4図(a)に示すよう
に、コアピン15に装着する。
コアピン15は、針管2の当接部16と拡径部4の当接
部17を有し、これら当接部16とl7の間には、所望
により0.05〜04mm程度の段差Δが形成されてい
る。
これにより針管2の位置合せが正確にでき、後述するよ
うに針管2を針基3にインサート成形する際に、針管2
と針基3内面の密着部に段差が生じるのを防ぐことがで
きる。
続いて第4図(b)に示すように、コアピン15に装着
した針管2を射出成形金型18内に配置して、該金型1
8内に、注入口19より合成樹脂を射出する。
これらの合成樹脂は、針管2の拡径部4の周辺に均等に
分散して侵入する。
このように、拡径部4は、針基3を構成する合成樹脂に
隙間な(均一に取り囲まれて密着される。
また、前述したように、針管2は、コアピン15に、当
接部16と17間に形成した所望の段差Δの分だけ拡端
部4よりも深く装着されているので、合成樹脂が硬化し
た後は、針管2と針基3の内面の密着部に段差が生じる
のを防ぐことができる。
また、本発明においては、第5図(a)、(b)のよう
に孔21を形成しても良いし、また孔21に変えて凹部
22を形成しても良し)。
孔21は、コアピン15に、装着する前に、先端が鋭利
な部材等により形成しても良いし、あるいはコアピン1
5の拡径部4の当接部17に、あらかじめ凸部を形成し
、これに拡径部4を当接して、コアピン15に熱を伝導
させて孔21を形成するようにしても良い。
このように拡径部4に孔21等を形成することにより針
管2に針基3をインサート成形する際に、針基3の構成
部材である合成樹脂が孔21、凹部22の隙間に侵入す
るので、拡径部4と針基3の接触面積が大きくなり、針
管2を針基3により強固に固定することができる。
[発明の効果] 以上説明したように本発明では、 ■針管2の拡径部4の形状、肉厚を均一に維持すること
ができるので、針管2の拡径部4付近を針基3を構成す
る合成樹脂に隙間な(密着させることができ、針管2と
針基3の密着強度を向上させることができる。
■針管2と針基3の内面の密着部に段差が生じることな
く均一な形状のルアーテーパ一部を形成することができ
るので、針管2から針基3を通過する血液等の流れをス
ムーズな状態に維持することができる。このため留置カ
テーテル1内での残血等の発生が皆無で安心して使用で
きる。
■製品を画一化して、生産できるので、不良品検査等の
手間が激減し、留置カテーテルlの大量生産に適してい
る。
等の効果を有する優れた発明である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明により製造した留置カテーテルの概略
図、第2図から第4図は、留置カテーテルの製造工程を
示す概略図、第5図は、針管の拡径部付近の実施例を示
す概略図。 図中、1は留置カテーテル、2は針管、3は針基、4は
拡径部、11はチェーブ、15はコアピン、18は金型
を示す。 特許出願人    川澄化学工業株式会社第 (a ) 図 +a) 第 図 (b)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 合成樹脂製の針管と合成樹脂製の針基から構成される留
    置カテーテルの製造方法であって、(1)合成樹脂製チ
    ューブの一端部を加熱して肉厚にする工程 (2)前記チューブの肉厚部を超音波により拡径しなが
    ら、拡径部を成型加工して針管を製造する工程 (3)前記針管を針管の当接部と拡径部の当接部間に段
    差を形成したコアピンに装着して射出成型金型内に配置
    する工程 (4)前記金型内に合成樹脂を射出成型して針基を形成
    する工程 以上の工程よりなる留置カテーテルの製造方法。
JP63306727A 1988-12-03 1988-12-03 留置カテーテル及び留置カテーテルの製造方法 Expired - Fee Related JP2727336B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63306727A JP2727336B2 (ja) 1988-12-03 1988-12-03 留置カテーテル及び留置カテーテルの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63306727A JP2727336B2 (ja) 1988-12-03 1988-12-03 留置カテーテル及び留置カテーテルの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02152465A true JPH02152465A (ja) 1990-06-12
JP2727336B2 JP2727336B2 (ja) 1998-03-11

Family

ID=17960571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63306727A Expired - Fee Related JP2727336B2 (ja) 1988-12-03 1988-12-03 留置カテーテル及び留置カテーテルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2727336B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002172174A (ja) * 2000-12-07 2002-06-18 Medikit Kk カテーテルイントロデューサ
JP2017086566A (ja) * 2015-11-12 2017-05-25 テルモ株式会社 医療用針の製造方法及び製造装置、並びに医療用針

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002172174A (ja) * 2000-12-07 2002-06-18 Medikit Kk カテーテルイントロデューサ
JP2017086566A (ja) * 2015-11-12 2017-05-25 テルモ株式会社 医療用針の製造方法及び製造装置、並びに医療用針
US10549333B2 (en) 2015-11-12 2020-02-04 Terumo Kabushiki Kaisha Medical needle manufacturing method, medical needle manufacturing apparatus, and medical needle

Also Published As

Publication number Publication date
JP2727336B2 (ja) 1998-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10434265B2 (en) Medical hollow needle assembly and method of manufacturing hollow needle
US4354495A (en) Method of connecting plastic tube to a plastic part
EP0824930A2 (en) Method for producing an insert molded catheter with securement windows
JPH10512770A (ja) カテーテルの製造方法及びその方法により製造されたカテーテル
KR20180038511A (ko) 패턴 시트의 제조 방법
EP0827757B1 (en) Flashless catheter beveling process
JPH02152465A (ja) 留置カテーテル及び留置カテーテルの製造方法
JP3884588B2 (ja) 医療用コネクターおよび医療用コネクターを備えた医療用具
JPH10156942A (ja) カテーテル加工用金型および加工方法
JP2000202029A (ja) 留置針の製造方法及び製造装置
US11590287B2 (en) Needle-equipped outer cylinder and method for manufacturing the same
JP2634197B2 (ja) 目盛付フッ素樹脂留置カテーテルとその製造方法
US7273577B2 (en) Method of manufacturing catheter
US5795521A (en) Moldless beveling of catheters
JPH08266635A (ja) 留置針セット用のカテーテル及びその製造方法
JPS62243564A (ja) 改良された医療用針の製造法
JP3324109B2 (ja) 留置針外針の先端成形方法
JP3232553B2 (ja) カテーテルおよびその製造方法
JP4291620B2 (ja) 留置針の製造方法及び留置針
JPH024305B2 (ja)
JPS609825B2 (ja) カテ−テルの製造方法
JPS58159759A (ja) デイスポ−ザブル注射器内筒の製造方法
JPH04240458A (ja) カテーテルの製造方法
JPS6056094B2 (ja) 合成樹脂製チユ−ブにおける分岐部の製造方法
JPH054105B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees