JPH02151843A - 電子スチルカメラ - Google Patents

電子スチルカメラ

Info

Publication number
JPH02151843A
JPH02151843A JP63306155A JP30615588A JPH02151843A JP H02151843 A JPH02151843 A JP H02151843A JP 63306155 A JP63306155 A JP 63306155A JP 30615588 A JP30615588 A JP 30615588A JP H02151843 A JPH02151843 A JP H02151843A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aperture
mode
still
diaphragm
minimum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63306155A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatoshi Nagano
雅敏 永野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP63306155A priority Critical patent/JPH02151843A/ja
Publication of JPH02151843A publication Critical patent/JPH02151843A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Control For Cameras (AREA)
  • Cameras In General (AREA)
  • Diaphragms For Cameras (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は電子スチルカメラ、特に固体撮像素子などの
撮像手段により撮影された映像を記録媒体に記録する電
子スチルカメラに関するものである。
〔従来の技術〕
近年、CCD等の固体撮像素子と磁気ディスク等の回転
記録媒体を用いた記録媒体と、記録装置を組合せてスチ
ル映像を回転記録媒体に記録し、該映像の再生はモニタ
ーやプリンタで行う電子スチルカメラが開発されている
。この電子スチルカメラにおいては前記固体撮像素子の
特性を利用して、静止画のwL影のみてなく、シャッタ
を開放したままの状態で連続的に撮像素子の電荷を読み
出すことにより、動画をも撮影できるという特徴がある
次に、このようにスチルモードとムービーモートとの両
モードを具備した電子スチルカメラにおける各モードの
絞りについて説明する。先ず、ムービーモード時には前
記撮像素子に入射する光量の変化を、単位時間に撮像素
子に蓄積される電荷の変化により判断し、この単位時間
に蓄積される電荷が一定になるように絞りの開閉を行う
。次にスチルモード時には、撮影時以外は絞り開放の状
態であるが、撮影時には絞りは所定の絞り値に絞り込ま
れて、公知のシャッタ駆動等を行い、撮影終了後、絞り
は再び開放状態に戻される。
〔発明が解決しようとする課題〕
以上のように、従来例において、絞り動作か行われる動
作時間については、スチルモート時にはレリーズ時(シ
ャッタ駆動時)の時間のみ絞り動作が行われる。然し、
ムービーモード時には、スチルモード時に比べてはるか
に長撮影時間中続けて行われる。次に絞り制御について
は、前述のようにムービーモート時には、撮像素子への
入射光量が変化した分だけ絞りを開閉し、光量を補正す
るため、絞り制御は行い易い。然し、スチルモート時に
は、絞り開放状態から予め定められた絞り値まて絞り込
まなければならない。一般に固体撮像素子の露光許容度
(ラチチュード)は非常に狭いために最小絞り径付近で
は非常に高蹟度な絞り径の制御が必要になる。
以上の点に基づいて、前述のように撮影時間中絞り開閉
を行うムービーモート時に、スチルモード時の最小絞り
径付近て絞りを開閉して使用し続けた場合は、絞り径が
小さいほど絞り羽根は相互に干渉するため、該絞り羽根
は干渉部で摩耗し、ムービーモード時の絞り制御には問
題とならなくとも、スチルモード時の最小絞り付近での
絞り精度が劣化し、高鯖度な絞り径の制御が困難になる
という問題点があり、また、前記のように絞り羽根の干
渉部が削られる(摩耗)ために発生ずる粉塵等が電子カ
メラの可動部に付着して、カメラの性能をおとし、信頼
性を低下させる恐れがある。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たものでムービーモード時には、スチルモード時の最小
絞り径付近て絞りの開閉を行わず、よって絞り羽根相互
の干渉部の摩耗を減少し、スチルモード時の最小絞り径
付近での絞り精度を劣化させず、また絞り羽根の削れ(
摩耗)によるゴミの発生を押えて電子スチルカメラの信
頼性低下を防ぎ、スチルモートとムービーモートの両モ
ードに対応てき絞り精度と制御性に優れた電子スチルカ
メラを提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
このため、この発明においては、撮影光学系と、絞り機
構と、前記撮影光学系により結像した被写体像を電気的
映像信号に変換する撮像手段と、前記映像信号を記録す
る記録手段と、スチルモードおよびムービーモードを相
互に切り換えるモード切換手段を有する電子スチルカメ
ラにおいて、ムービーモード時の最小絞りFナンバーを
スチルモード時の最小絞りFナンバーより小さく制御す
る制御手段を具備して成ることにより萌記目的を達成し
ようとするものである。
〔作用〕
この発明における電子スチルカメラは、制御手段により
、ムービーモード時の最小絞りFナンバーをスチルモー
ド時の最小絞りFナンバーより小さく制御する。
〔実施例〕
以下この発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第1図はこの発明の一実施例である電子スチルカメラの
構成を示す構成図、第2図はこの一実施例の構成を示す
ブロック図、第3図はこの一実施例の絞り部の分解斜視
図、第4図はこの一実施例の各モートにおける絞り使用
範囲の説明図てあり、第1図中、Aはカメラ制御回路8
および絞り制御回路9より構成され、ムービーモード時
の最小絞りFナンバー(最大Fナンバーであり、最小絞
り径となる)をスチルモード時の最小絞りFナンバー(
最大Fナンバー)より小さく制御する制御手段、1は撮
影光学系、2は絞り制御回路9により制御される絞り機
構(図示せず)における絞り、3は撮影光学系1により
結像した被写体像を電気的映像信号に変換する撮像手段
Bである撮像素子てあり、該撮像素子3はカメラ制御回
路8と電気信号線8aて結ばれている。また、4はシャ
ッタ制御回路(第2図2c)により制御されるシャッタ
、5はミラー制御回路(第2図2d)により制御され、
スチルモート時降下(図中実線)し、ムービ干−ド時は
ね上がる(図中破線)ミラー、6はファインダー、7は
カメラ制御回路8の電源である。なお、この一実施例の
電子スチルカメラは、以下図示しない前記映像信号を記
録する記録手段と、スチルモートおよびムービーモード
を相互に切り換えるモート切換手段を有している。
また、第2図中、8はこの一実施例の電子スチルカメラ
の全ての動作を制御しているカメラ制御回路、2bはカ
メラの状態表示を制御する表示回路、2Cはシャッタ4
を制御するシャッタ制御回路、2dはミラーを制御する
ミラー制御回路、2eは撮像素子3のCCDを制御する
CCD制御回路、2fは記録部を制御する記録部制御回
路、2gはスチルモート時の測光を制御する測光回路、
9は絞り2を制御する絞り制御回路、2にはレリーズス
イッチの第1段目、2には第2段目のそれぞれを示して
いる。また、第3図中、11は絞り制御回路9により制
御される絞り2駆動用モータ、12は駆動用モータ11
に直結されており歯車部13aに噛合している歯車、1
3は光軸Xを中心として回転自在に支持されている絞り
風車であり、該絞り風車13は歯車12と噛合する歯車
部13aを有し、該歯車部13aを介してモータ11の
回転力を絞り風車13へ伝達する。
また14は2木のダボ部14aを有する弯曲形状の絞り
羽根、15は弯曲したカム溝部15aを有する絞りカム
板である。以上の構成において、絞り羽根14のダボ部
14aはそれぞれ絞り風車13のダボ支持穴13bと絞
りカム板15のカム溝部15aと嵌合しており、絞り風
車13の回転により複数の絞り羽根14で形状される絞
りの面積を変化させるように構成されている。
また、第4図中、横軸は絞りの状態を示し、R点は絞り
開放、3点はスチルモード絞り使用範囲の最小値(最小
紋りFナンバー)を示し、T点はムービーモード絞り使
用範囲の最小値(最小紋りFナンバー)を示しており、
4a、4bはそれぞわの使用範囲を示している。
次にこの一実施例の動作を第1図乃至第4図を用いて制
御手段Aを中心にして説明する。先ず、制御手段Aを説
明1−る前にスチルモート撮影の場合の動作について説
明する。
第1図において、スイッチ(図示せず)がスチルモート
にセットされているときには、ミラー5は下降された状
態(第1図実線)となっており、またシャッタ4も閉じ
られており、絞りも開放状態となっている。ここで撮影
者が構図を決め、写真撮影を行うため、レリーズボタン
(図示せず)を押すと、レリーズボタンが半ストローク
押し込まれたところでレリーズスイッチ(第2図2k)
がONとなり、測光ユニット(図示せず)により被写体
の明るさが測定される。ざらにレリーズボタンが押し込
まれるとレリーズスイッチ(第2図21)がONとなり
、カメラ制御回路2aによりスイッチ22のON状態が
確認されると、撮影動作が開始される。まず、被写体の
明るさにより決められた絞り値、または、撮影者が予め
設定した絞り値になるまでモーター1(第3図)が回転
し、絞り込みが行われる。この絞り込みと同時にミラー
5がはね上げられこの再動作が終了すると、シャッタ4
の開閉か行われ、撮像素子3に映像信号が電荷として蓄
積される。この映像信号はカメラ制御回路2aにより記
録部(図示せず)に転送され、記録制御回路2fにより
記録される。また絞り2とミラー5はレリーズ動作前の
状態に戻され、撮影が完了する。
次に、ムービーモード撮影の場合の動作を制御手段Aを
中心にして説明する。
第1図において、スイッチ(図示せず)がムービーモー
ドにセットされているときには、ミラー5ははね上げら
れた状態となっておりシャッタ4も開かれた状態になっ
ている。
この場合、撮像素子3に入射する光量は、単位時間に撮
像素子3に蓄積される電荷として判断される。入射光量
の変化があった場合、モータ11(第3図)を駆動し絞
り2を開閉させて単位時間に撮像素子に蓄積される電荷
量が所定の一定値になるようにする。即ち、撮像素子3
に入射する光量が一定になるように制御する。然し乍ら
、被写体輝度が大きい場合、制御手段Aの絞り制御回路
9により、ムービーモード時の最小紋りFすンバー(最
大Fナンバー)をスチールモート時の最小絞りFナンバ
ー(最大Fナンバー)より小さな所定最小紋りFナンバ
ーにしてもなお入射光量が大きくなり過ぎるときには、
前記ムービー千ドの最小絞りFナンバー状態で、撮像素
子3におけるフィールド画面の光量蓄積時間を制御手段
Aであるカメラ制御回路8の例えば内蔵クロックによる
時間制御によって通常の前記光量(電荷)蓄積単位時間
より短かくして撮像素子3に蓄積される光量(電荷)を
所定の一定値になるように調整する。このようにして制
御手段Aにより、ムービーモード時の最小絞りFナンバ
ーをスチルモト時の最小絞りFナンバーより小さく制御
することができる。そして、撮像素子3により得られた
ムービー映像信号はカメラ制御回路2aにより記録部(
図示せず)に送られ、記録部制御回路2fにより記録さ
れる。尚、この一実施例のスチルモード撮影時に、較り
2を絞り込み後、再測光を行い、シャッタスピードの微
調整を行って、より正確な露光を行っても良い。
又、絞り駆動に用いられるモータ11はステッピングモ
ータ等どのようなものでも良い。
又、第1図に示したようなファインダーやミラーを用い
ずテレビビューファインダーを用いても良く、撮像素子
と信号処理系にシャッター機能を持たせ、第1図に示し
たシャッターをなくしても良い。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明によれば、電子スチルカ
メラはムービーモード時の最小絞りFナンバーをスチル
モード時の最小絞りFナンバーより小さく制御する制御
手段を具備して成るので、ムービーモード時には、スチ
ルモード時の最小絞り径付近て絞りの開閉を行わず、よ
って絞り羽根相互の干渉部の摩耗を減少し、スチルモー
ド時の最小絞り径付近での絞り粒度を劣化させず、また
絞り羽根の削れ(摩耗)によるゴミの発生を押えて、電
子スチルカメラの信頼性低下を防ぎ、スチルモードとム
ービーモートの両モードに対応できる絞り結反と制御性
に優れた′電子スチルカメラを提供できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例である電子スチルカメラの
構成を示す構成図、第2図はこの一実施例の構成を示す
ブロック図、第3図はこの一実施例の絞り部の分解斜視
図、第4図はこの一実施例の各モートにおける絞り使用
範囲の説明図である。 A・・・・・・制御手段 B・・・・・・撮像手段 1・・・・・・撮像光学系 2・・・・・・絞り 3・・・・・・撮像素子 4・・・・・・シャッタ 5・・・・・・ミラー 6・・・・・・ファインダー 7・・・・・・電源 8・・・・・・カメラ制御回路 9・・・・・・絞り制御回路 11・・・・・・モータ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 撮影光学系と、絞り機構と、前記撮影光学系により結像
    した被写体像を電気的映像信号に変換する撮像手段と、
    前記映像信号を記録する記録手段と、スチルモードおよ
    びムービーモードを相互に切り換えるモード切換手段を
    有する電子スチルカメラにおいて、ムービーモード時の
    最小絞りFナンバーをスチルモード時の最小絞りFナン
    バーより小さく制御する制御手段を具備して成ることを
    特徴とする電子スチルカメラ。
JP63306155A 1988-12-05 1988-12-05 電子スチルカメラ Pending JPH02151843A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63306155A JPH02151843A (ja) 1988-12-05 1988-12-05 電子スチルカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63306155A JPH02151843A (ja) 1988-12-05 1988-12-05 電子スチルカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02151843A true JPH02151843A (ja) 1990-06-11

Family

ID=17953712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63306155A Pending JPH02151843A (ja) 1988-12-05 1988-12-05 電子スチルカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02151843A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002131832A (ja) * 2000-10-26 2002-05-09 Canon Inc カメラ
JP2002204390A (ja) * 2000-10-26 2002-07-19 Canon Inc カメラ
US7098955B2 (en) * 2000-10-26 2006-08-29 Canon Kabushiki Kaisha Optical apparatus operable in static and dynamic image taking modes
WO2020017597A1 (ja) * 2018-07-18 2020-01-23 株式会社ニコン 撮像装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002131832A (ja) * 2000-10-26 2002-05-09 Canon Inc カメラ
JP2002204390A (ja) * 2000-10-26 2002-07-19 Canon Inc カメラ
US7098955B2 (en) * 2000-10-26 2006-08-29 Canon Kabushiki Kaisha Optical apparatus operable in static and dynamic image taking modes
JP4551570B2 (ja) * 2000-10-26 2010-09-29 キヤノン株式会社 カメラ
JP4724287B2 (ja) * 2000-10-26 2011-07-13 キヤノン株式会社 カメラ
WO2020017597A1 (ja) * 2018-07-18 2020-01-23 株式会社ニコン 撮像装置
JPWO2020017597A1 (ja) * 2018-07-18 2021-08-12 株式会社ニコン 撮像装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0431474B2 (ja)
KR100211531B1 (ko) 전자스틸카메라
JPH02151843A (ja) 電子スチルカメラ
JPH0436508B2 (ja)
JP4194361B2 (ja) 光学機器
JP2004109831A (ja) 光学機器
JPH03177171A (ja) 電子スチルカメラ
JP2002171442A (ja) 電子カメラおよび光量制御方法
JPH033488A (ja) 電子スチルカメラ
JPH02311833A (ja) 電子スチルカメラ
JP2580105B2 (ja) 電子カメラ
JP3278175B2 (ja) 撮像装置
JPH033484A (ja) 電子スチルカメラ
JP3188255B2 (ja) 合焦装置
JP2886898B2 (ja) 電子スチルカメラ
JPS6250819A (ja) 電子式カメラ用露光制御装置
JPS6361565A (ja) 電子スチルカメラ
JP3036067B2 (ja) カメラ装置
JP2886897B2 (ja) 電子スチルカメラ
JPH03247083A (ja) 電子スチル・カメラ
JPH02151179A (ja) 電子スチルカメラ
JP2886895B2 (ja) 電子スチルカメラ
JPH03224365A (ja) 電子スチルカメラ
JPH02257774A (ja) 電子スチルカメラ
JPH11167141A (ja) 絞り装置およびシャッタ装置