JPH02151476A - 化粧材 - Google Patents

化粧材

Info

Publication number
JPH02151476A
JPH02151476A JP30672388A JP30672388A JPH02151476A JP H02151476 A JPH02151476 A JP H02151476A JP 30672388 A JP30672388 A JP 30672388A JP 30672388 A JP30672388 A JP 30672388A JP H02151476 A JPH02151476 A JP H02151476A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed layer
layer
printing
printed
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30672388A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Goto
英夫 後藤
Osamu Takeatsu
竹厚 修
Hiroshi Tanaka
宏 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP30672388A priority Critical patent/JPH02151476A/ja
Publication of JPH02151476A publication Critical patent/JPH02151476A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printing Methods (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 水苔発明は、家具、調度品、壁材等における表面材とし
て使用される化粧材に関するものであり、天然木に酷似
した立体感に富む木目模様が現出されている品質の高い
意匠特性を有する化粧材を提供するものである。
〔従来の技術〕
天然木の木目模様に類似する印刷模様を有する化粧材は
、家具、調度品、壁材等に供される表面材として広く利
用されており、例えば、化粧用原紙に木目印刷模様を付
すことによって得られた木目印刷模様を有する化粧材原
紙に対して、前記木目印刷模様面上の全面に光沢を有す
る透明樹脂コート層を形成し、次いで、木目導管溝に相
当する艶消し印刷層を前記透明樹脂コート層上に部分的
に形成した化粧材や、化粧用原紙をこ木目印刷模様を付
すことによって得られた木目印刷模様を有する化粧材原
紙に対して、前記木目印刷模様面上に、木目導管溝部分
に相当する艶消し印刷層と前記艶消し印刷層以外の部分
たる非導管溝部分に相当する部分をなす光沢印刷層とを
、前記非導管溝部分に相当する光沢印刷層の高さが前記
木目導管溝部分に相当する艶消し印刷層の高さよりも高
くなるようにして形成した化粧材「特公昭53−331
号公報」等が利用されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで、前者の木目導管溝に相当する艶消し印刷層を
前記透明樹脂コート層上に部分的に形成した化粧材は、
艶消しインキによる導管溝模様が、化粧材中の最上面を
構成するようにして形成されているので、導管溝模様が
凹部をなしているような印象を与え得るものではなく、
しかも、化粧材に表現されてし・る艶の種類が2種類で
あり、単調である等のため、天然木の木目模様に対する
リアリティ性が不足しているだけでなく、導管溝模様部
分の耐摩耗性が十分てはない等の弊害を有している。
また、後者の木目導管溝部分に相当する艶消し印刷層と
、前記艶消し印刷層以外の部分たる非導管溝部分に相当
する部分をなす光沢印刷層とを形成した化粧材は、導管
溝模様部分の耐摩耗性が十分ではなく、また、化粧材に
表現されている艶の種類が2種類しかなく、単調であり
、さらには、光沢印刷模様部分と艶消し印刷模様部分と
が、ネガ・ポジによる設計とされているため、印刷見当
がずれた場合には下地柄が露出することとなり、該露出
部分の表面物性が悪くなり、しかも、下柄の露出による
違和感が意匠効果を低下させる等の難点を有している。
これに対して、水弟1の発明は、導管溝模様が凹部をな
すと共に、艶消しの程度が3種類に現出されて(・るも
のであるから、天然木の木目模様に対してのりアリティ
性が高く、意匠効果が[グれており、しかも、多少の印
刷見当のずれによっても違和感を生ずるようなことがな
く、印刷見当のずれが意匠効果を低下させるようなこと
のない化粧材を提供し得たものである。
また、水弟2の発明は、導管溝模様が凹部をなすと共に
、艶消しの程度が3種類に現出されているものであるか
ら、天然木の木目模様に対してのりアリティ性が高く、
意匠効果が優れており、しかも、多少の印刷見当のずれ
によっても、違和感を生じたりある(・は下地病が露出
したりするようなことのない化粧材を提供し得たもので
ある。
さらに、水弟3の発明は、導管溝模様が凹部をなすと共
に、艶消しの程度が4種類に現出されているものである
から、天然木の木目模様に対してのりアリティ性がさら
に高く、極めて高度の意匠効果を有しており、しかも、
多少の印刷見当のずれによっても、違和感を生じたりあ
るいは下地病が露出したりするようなことのない化粧材
を提供し得たものである。
〔課題を解決するための手段〕
水弟1の発明の化粧材は、木目導管溝部分に近似する色
彩と輪郭形状とを有する艶消し模様による第1の印刷層
を含む木目印刷模様が付されている化粧材用基材と、前
記化粧材用基材における前記木目印刷模様上に形成され
ている透明〜半透明の光沢模様による第2の印刷層とか
らなるものであり、前記第2の印刷層は、該印刷層の外
郭輪郭線が、前記第1の印刷層の外方位置にて、前記第
1の印刷層の外郭輪郭線との間に間隔を存するように、
かつ、第1の印刷層の外郭輪郭線に沿って位置しており
、また、前記第2の印刷層は、前記第1の印刷層の周囲
を巡る第2の印刷層の外郭輪郭線で囲繞される帯域を除
く全帯域に、前記第1の印刷層よりも遥かに突出して形
成されているものである。
また、水弟2の発明の化粧材は、木目印刷模様が付され
ている化粧材用基材と、前記化粧材用基材における前記
木目印刷模様上の全面に形成されている透明〜半透明の
艶消し下刷り印刷層を、前記艶消し下刷り印刷層上に形
成されてし・る木目導管溝部分に近似する色彩と輪郭形
状とを有する艶消し模様による第1の印刷、腎と、同じ
< 、−=記艶消し下刷り印刷層上に形成されて(・る
光沢模様による第2の印刷層とからなるものであり、前
記第2の印刷層は、該第2の印;611層の外郭輪郭線
が、前記第1の印刷層の外方位置ンこて、前記第1の印
刷層の外郭輪郭線との間二間隔を存するように、かつ、
第1の印イ11層の外郭輪郭線に沿って位置しており、
また、前記第2の印刷層は、前記第1の印刷層の周囲を
巡る第2の印刷層の外郭輪郭線で囲繞される帯域を除く
全帯域に、前記第1の印fil1層よりも遥かに突出し
て形成されているものである。
さらに水弟3の発明の化粧材は、木目印刷模様が付され
ている化粧材用基材と、前記化粧材用基材における前記
木目印刷模様上に部分的に形成されている透明〜半透明
の艶消し下刷り印刷層と、前記艶消し下刷り印刷層上に
形成されている木目導管溝部分に近似する色彩と輪郭形
状とを有する艶消し模様による第1の印刷層と、前記艶
消し下刷り印刷層上と前記化粧材用基材における木目印
刷模様上とに亙って形成されている透明〜半透明の光沢
模様による第2の印刷層とからなるものであり、前記第
1の印刷層は、該第1の印刷層の外郭輪郭線が、前記艶
消し下刷り印刷層の外郭輪郭線との間に間隔を存するよ
うに、かつ、i前記艶消し下rfi11つ印刷層の外郭
輪郭線に沿った状態で前記艶消し下刷り印刷層上に位置
するものであり、また、前記第2の印刷層の外郭輪郭線
は、前記第1の印刷層の外方位置にて、前記第1の印刷
層の外郭輪郭線との間に間隔を存するように、かっ、第
1の印刷層の外郭輪郭線に沿った状態で前記艶消し下刷
り印刷層上に位置しており、前記第2の印刷層か、前記
第1の印刷層の周囲を巡る第2の印刷層の外郭輪郭線で
囲繞される帯域を除く全帯域に、前記第1の印刷層より
も遥かに突出して形成されているものである。
また、水弟4の発明の化粧材は、前記水弟1〜3の発明
の化粧材のうちのいずれかの化粧材の構造において、第
1の印刷層の幅Aに対する、前記第1の印刷層を介して
隣接する第2の印刷層の輪郭線同志の間の距離Bの比(
B/A)が、1.1〜2.0の範囲内にあるものである
前記構成からなる本名発明の化粧材における化粧材用基
材には、例えば、薄葉紙、晒しクラフト紙、リンター紙
等の紙類、ポリ塩化ビニルフィルム、ポリエチレンフィ
ルム、ポリエチレンテレフタレート等のプラスチックフ
ィルム。
アルミニューム、鉄等の金属箔またはシート、木9合板
、パーチクルボード等の木質基材、アルミニニーム、鉄
、銅等の金属板、更には、前記シート状物や板状体等の
2種類以上を積層した積層体等が利用される。
なお、前記化粧材用基材には、経費及び印刷加工の容易
性等の点から、米坪120〜701/rrlの薄葉紙、
あるいは、厚さ50〜300μ、可塑剤5〜35重量部
のポリ塩化ビニルフィルムが最適である。
前記木目印刷模様が付されている化粧材用基材は、木目
模様を有する一般の化粧材における化粧材用基材と同一
の構造からなるものであり、前記木目印刷模様は、化粧
材用基材に対して形成されているベースコート層上に形
成されるのが普通で、通常の印刷用インキまたは架橋型
等の硬化型インキによって形成されているものである。
また、化粧材用基材における前述の木目印刷模様は、導
管溝が省略されている木目模様、あるいは、導管溝を有
する木目模様のいずれであっても良いものである。
また、前記化粧材における第1の印刷層は、その輪郭形
状が天然木の導管溝と近似している艶罰し模様層として
形成されているものである。
前記化粧材用基材における木目模様に導管溝が省略され
ている場合には、本名発明の化粧材における前記第1の
印刷層は、色彩と輪郭形状との両者において天然木にお
ける木目導管溝に近似する印刷模様層として形成される
ものであり、また、化粧材用基材における木目模様に導
管溝が形成されている場合には、本名発明の化粧材にお
ける第1の印刷層は、輪郭形状においてのみ天然木にお
ける木目導管溝に近似する形状の透明〜半透明の艶消し
印刷模様層として形成されて(・れば十分であるが、前
記化粧材用基材における木目模様に導管溝が省略されて
いる場合と同様に、色彩と輪郭形状との両者において天
然木における木目導管溝に近似する印刷模様層として形
成されていても良いことは勿論である。
なお、前記第1の印刷層は艶消し模様層として形成され
ているものであり、しかも、本名発明の化粧材における
前記第1の印刷層は、該化粧材の露出表面となるもので
あるから、硬化型樹脂をベヒクル成分とする艶消し印刷
インキによって形成されていることが好ましい。
水弟2〜3の発明の化粧材において形成される透明〜半
透明の艶消し下刷り印刷層は、艶消し剤たる無機質顔料
を含有する無色あるいは着色印刷インキによる印刷模様
層として形成されるものであり、ベヒクル成分として、
例えば、エチルセルロース、ニトロセルロース エチル
ヒドロキエチルセルロース、セルロースアセテートプロ
ピオネート、セルロースアセテートブチレート、酢酸セ
ルロース等のセルロース誘導体、ポリスチレン、ポリα
−メチルスチレン等のスチレン樹脂あるいはスチレン共
重合体樹脂、ポリメタクリル酸メチル、ポリメタクリル
酸エチル、ポリアクリル酸エチル、ポリアクリル酸ブチ
ル等のアクリルまたはメタクリルの単独あるいは共重合
体樹脂、ロジン、ロジン変性マレイン酸樹脂、 ロジン
変性フェノール樹脂。
重合ロジン等のロジンエステル樹脂、ポリ酢酸ビニル樹
脂、クマロン樹脂、ビニルトルエン樹脂、塩化ビニル樹
脂、ポリエステル樹脂、ポリアミド樹脂、ブチラール樹
脂等の一般インキ用ベヒクル樹脂、または、アルキッド
樹脂、ブチル化アミノアルデヒド樹脂  フェノール樹
脂。
フタル酸系樹脂、エボキ/系樹脂、ウレタン系園脂、メ
ラミン樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、ボリンロキサン
系樹脂等の硬化型樹脂を使用し、必要に応じて添加され
る硬化剤、触媒、染t(や顔料等着色剤を成分とする印
刷用インキによって形成されるものである。
水弟1の発明における化粧材においては、木目印刷模様
が付されている化粧材用基材における前記木目印刷模様
面に直接、また、水弟2の発明における化粧材において
は、透明〜半透明の艶消し下刷り印刷層上に、さらに、
水弟3の発明ンこおける化粧材においては、外郭輪郭線
が艶消し下刷り印刷層上に位置し、かつ、前記艶消し下
刷り印刷層同志の間隙を埋めるようにして、それぞれ形
成されている透明〜半透明の光沢模様による第2の印刷
層は、無色あるいは着色の印刷層として形成されるもの
であり、前述の第1の印刷層表面に比較して遥かに高い
表面が得られるようにして形成されるものである。
なお、前記第2の印刷層の表面から第゛1の印刷層の表
面迄の距離は、通常、1〜20μ程度に形成されていれ
ば十分である。
また、本番発明の化粧材において、平面方向においてお
互いに間隔を存するようにして形成されている第1の印
刷層と第2の印刷層とは、第1の印刷層の幅Aに対する
、前記第1の印刷層を介して隣接する第2の印刷層の輪
郭線同志の間の距離(第2の印刷層同志の外郭輪郭線か
ら外郭輪郭線までの距離)Bの比(B/A)が、1.1
〜2.0、好ましくは、1.1〜1.5の範囲内にある
場合に、天然木の木目模様に極めて近似する理想的な化
粧材となることが確認されている。
なお、前記第1の印刷層の外郭輪郭線から第2の印刷模
様の外郭輪郭線までの距離が、50〜500μ程度とな
るようにして形成されている場合に、前記第1の印刷層
の外郭輪郭線と前記第2の印刷模様の外郭輪郭線との間
に存在する区画線による第1の印刷模様の縁取り効果が
明瞭になることも確認されている。
さらに、水弟3の発明の化粧材にお(・て、透明〜毛透
明の艶消し下刷り印刷層の外郭輪郭線と第2の印刷層の
外郭輪郭線との間の平面方向の苗4[、すなわち、透明
〜半透明の艶消し下刷り印刷層と第2の印刷層との重な
り合う部分の直線距離が、50〜500μ程度の場合に
は、前記型なり合う部分の存在eこよる意匠的な効果が
現出されることも確認されている。
なお、本番発明の化粧材において、艶消し印“、511
層として形成される部分は、艶消しインキ、すなわち、
具体的には、CaCO3,Al2O3,SiO3等の艶
消し剤たる無機質顔料の適量を含有する印刷インキで形
成されるものである。
また、本番発明の化粧材の露出表面となる印刷層、すな
わち、水弟1の発明の化粧材の場合は、化粧材用基材に
おける木目印刷模様と第1の印刷層と第2の印刷層、同
じく水弟2の発明の及び水弟3の発明の化粧材の場合は
、透明〜半透明の艶消し下刷り印刷層と第1の印刷層と
第2の印刷層とは、化粧材表面の物理的及び機械的特性
を計るために、分子を架橋・重合させるに足るエネルギ
ー量子を有する電磁波や荷電粒子線を照射させることに
よって硬化するN、離放射線硬化型インキ、二液反応硬
化型インキ。
熱硬化型インキ等による架橋硬化型インキで形成される
ことが好ましい。
なお、利用し得る架橋硬化型インキにおける樹脂ベヒク
ルについての特別の制限はないが、例えば、 i’+ ’ j  、11’  刀1指分子中にエチレ
ン性不飽和結合を有するプレポリマーまたはオリゴ−7
−1例えば、不飽和ポリエステル類、ポリエステルアク
リレート、エボキンアクリレート、ウレタンアクリレー
ト。
ポリエーテルアクリレート、ポリオールアクリレート、
メラミンアクリレートなどの各種アクリレート類、ポリ
エステルメタクリレート、ポリエーテルメタクリレート
、ポリオールメタクリレート、メラミンメタクリレート
ナトの各種メタクリレート類などの一種もしくは二種以
上と、分子中にエチレン性不飽和結合を有する七ツマー
例エバ、スチレン、α−メチルスチレンなどのスチレン
系七ツマー類、アクリル酸メチル、アクリル酸−2−エ
チルヘキンルウアクリル酸メトキシエチル、アクリル酸
ブトキンエチル、アクリル酸ブチル、アクリル酸メトキ
シブチル、アクリル酸フェニルなどのアクリル酸エステ
ル類、メタクリル酸エチル、メタクリル酸プロピル、メ
タクリル酸メトキシエチル、メタクリル酸エトキシメチ
ル、メタクリル酸フェニル、メタクリル酸ラウリルなど
のメタクリル酸エステル類、アクリルアミド、メタクリ
ルアミドなどの不飽和カルボン酸アミド、アクリル酸−
2−(N、N−ジエチルアミノ)エチル、メタクリル酸
−2−(N、N−ジメチルアミノ)エチル、アクリル酸
〜2−(N、N−ジベンジルアミノ)エチル、メタクリ
ル酸(N、N−ジメチルアミノ)メチル、アクリル酸−
2−(N、Nジエチルアミノ)プロピルなどの不飽和酸
の置換アミノアルコールエステル類、エチレングリコー
ルジアクリレート、プロピレングリコールジアクリレー
ト ネオペンチルグリコールジアクリレート、1.6−
ヘキサンジオールジアクリレート、ジエチレングリコー
ルジアクリレート、トリエチレングリコールジアクリレ
ート、ジプロピレングリコールジアクリレート、エチレ
グリコールアクリレート、プロピレングリコールジメタ
クリレート、ジエチレングリコールジメタクリレートな
どの多官能性化合物、および(または)分子中に2個以
上のチオール基を有するポリチオール化合物、例えば、
トリメチロールプロパントリチオグリコレート、トリメ
チロールプロパントリチオプロピレート、ペンタエリス
リトールテトラチオグリコールなどとの混合物、 なお、電離放射線として紫外線を利用する場合には、例
えば、ベンゾキノン、ベンゾイン等のベンゾインエーテ
ル類やハロゲン化アセトフェノン類、ビアセチル類等の
、紫外線の照射によってラジカルを発生する物質を添加
する。
二   店I  μ イソシアネートを硬化剤として用いるポリウレタン、不
飽和ポリエステル系樹脂、アミン等を硬化剤として用い
るエポキシ系樹脂等、熱」L化シJ1脂− ポリシロキサン系等、 等が、利用され得る。
以上の構成からなる本各発明の化粧材は、般の化粧板用
基材に積層され、所望の化粧板とさ托るものであり、例
えば、木1合板、パーティクルボード等の木質系基材、
石膏ボード。
石膏スラグボード等の石膏系基材、パルプセメント板1
石綿セメント板、木片セメント板等の繊維セメント板、
GRC及びコンクリート、鉄。
アルミニュウム、銅等の金属箔あるいはシート、前記各
基材による複合板等による化粧板用基材が使用される。
〔実 施 例〕
以下、本各発明の化粧材の具体的な構成を、その製造実
施例に基づいて説明する。
実施例1 第1図において、301/ylの薄葉紙「三興製紙■」
1に、厚さ3μのベタ刷り印刷層「昭和インク工業■・
SAJ 2と、3色グラビア印刷インキ「昭和インク工
業■・SAMjによる導管溝部分のな(・木目印刷模様
3とを、それぞれ、グラビア印刷法にて形成し、木目印
刷模様3が付されている化粧材用基材たる化粧シート原
紙4を得た。
次いで、前記化粧シート原紙4における前記木目印刷模
様3上に、天然木の導管溝に近似する色彩及び輪郭形状
をなす厚さ3μの第1の印刷層5を、ポリウレタン系2
液硬化型の艶消しインキ「昭和インク工業■・G&M導
管」によるグラビア印刷法を利用して形成し、さらに、
導管抜き版とポリウレタン系の2液硬化型のクリアーイ
ンキ「昭和インク工業■・CBS クリアー」とを利用
し、前記第1の印刷層5との間の間隔が]、00〜30
0μの範囲内になるような、厚さ5μの光沢模様をなす
第2の印刷層6を、同じくグラビア印刷法によって形成
し、第1図にて符号7で表示される水弟1の発明の1実
施例品たる化粧材を得た。
なお、前記化粧材7におり・では、第1の印刷層5の幅
Aに対する、前記第1の印刷層5を介して隣接する第2
の印刷層6.6の輪郭線同志の間の距離(外郭輪郭線か
ら外郭輪郭線までの距離)Bの比(B/A)が、1.3
であり、第2の印刷層6の表面から第1の印刷層50表
面までの距離は、約2μである。
実施例2 前記実施例1における化粧シート原紙4と同一の構成か
らなる化粧シート原紙14、すなわち、第2図において
、309/イの薄葉紙「玉輿製紙■」11に、厚さ3μ
のペタ刷り印刷層[昭和インク工業■・SAJ 12と
、3色グラビア印刷インキ「昭和インク工業■・SAM
Jによる導管溝部分のない木目印刷模様13とを、それ
ぞれ、グラビア印刷法にて形成し、木目印刷模様13が
付されている化粧/−ヒト原紙4からなる化粧材用基材
を得た。
次いで、前記化粧シート原紙14の前記木目印刷模様1
3面の全面に、ポリウレタン系2液硬化型の艶消しクリ
アーインキ「昭和インク工業■・GBSマット」による
厚さ5μの艶消し下刷り印刷層18をグラビア印刷法に
て形成し、さらに、前記艶消し下刷り印刷層18上に、
天然木の木目導管溝に近似する色彩及び輪郭形状をなす
厚さ3μの第1の印刷層15を、艶消しインキ「昭和イ
ンク工業■・(、&M導管」を利用したグラビア印刷法
で形成し、しかる後に、導管抜き版とクリアーインキ「
昭和インク工業■・CBSクリアー」とを利用し、厚さ
5μの光沢模様をなす第2の印刷層16を、前記第1の
印刷層15との間に間隔を存するようにして、同じくグ
ラビア印刷法で形成することによって、第2図にて符号
17で表示される水弟2の発明の1実施例品たる化粧材
を得た。
なお、前記第1の印刷層15と第2の印刷層16とは、
それぞれの外郭輪郭線同志の間の水平方向の距離が、■
00〜300μの範囲内になるようにして形成されてい
るものである。
また、前記化粧材17においては、第1の印刷層15の
幅Aに対する、前記第1の印刷層15を介して隣接する
1対の第2の印刷層16.16同志の間の距離(外郭輪
郭線から外郭輪郭線までの距離) B (B/A)が、
1.3であり、第2の印刷層16の表面から第1の印刷
層15の表面までの距離は、約2μである。
実施例3 前記実施例1における化粧シート原紙4と同一の構成か
らなる化粧シート原紙24、すなわち、第3図において
、301/rlの薄葉紙「玉輿製紙■J 21に、厚さ
3μのベタ刷り印刷層[昭和インク工業■・SAJ 2
2と、3色グラビア印刷インキ「昭和インク工業■・S
AMJによる導管溝部分のない木目印刷模様23とを、
それぞれ、グラビア印刷法にて形成し、木目印刷模様2
3が付されている化粧シート原紙24からなる化粧材用
基材を得た。
次いで、前記化粧シート原紙24の前記木目印刷模様2
3面に、艶消しクリアーインキ「昭和インク工業畑・G
BSマットJrこよる厚さ5μの艶消し下刷り印刷層2
8.28を、グラビア印刷法にて部分的に形成し、さら
に、前記艶消し下刷り印刷層28上に、天然木の導管溝
tこ近似する色彩及び輪郭形状をなす厚さ3μの第1の
印刷層25を、前記艶消し下刷り印刷層28の外郭輪郭
線から前記第1の印刷層25の外郭輪郭線迄の水平方向
の距離が100〜300μの範囲内になるようにして、
艶消しインキ「昭和インク工業■・(、&M導管」によ
るグラビア印刷法によって形成した。
しかる後に、導管抜き版とクリアーインキ「昭和インク
工業■・CBSクリアー」とを利用し、前記第1の印刷
層25との間に間隔を存するように、しかも、前記艶消
し下刷り印刷層28゜28同志の間隙29.29を埋め
るようにして、その外郭輪郭線が前記艶消し下刷り印刷
層28上に位置する厚さ13μの光沢模様をなす第2の
印刷層26を形成することによって、第3図にて符号2
7で表示される水弟3の発明の1実施例品たる化粧材を
得た。
なお、前記化粧材37における艶消し下刷り印刷層28
と、第2の印刷層26との間の重なり合う部分の直線距
離は、100〜300μの範囲内にあり、また、第1の
印刷層250幅Aに対する、前記第1の印刷層25を介
して隣接する第2の印刷層26.26の輪郭線同志の間
の距m(外郭輪郭線から外郭輪郭線までの距離)Bの比
(B/A)が、1.3であり、第2の印刷層260表面
から第1の印刷層25の表面までの距離は、約5μであ
る。
〔発明の作用、効果〕
水弟1の発明の化粧材は、木目導管溝部分に近似する色
彩と輪郭形状とを有する艶消し模様による第1の印刷層
を含む木目印刷模様が付されている化粧材用基材と、前
記化粧材用基材における前記木目印刷模様上に形成され
ている透明〜半透明の光沢模様による第2の印刷層とか
らなるものであり、前記第2の印刷層は、該印刷層の外
郭輪郭線が、前記第1の印刷層の外方位置にて、前記第
1の印刷層の外郭輪郭線との間に間隔を存するように、
かつ、第1の印刷層の外郭輪郭線に沿って位置しており
、また、前記第2の印刷層は、前記第1の印刷層の周囲
を巡る第2の印刷層の外郭輪郭線で囲繞される帯域を除
く全帯域に、前記第1の印刷層よりも遥かに突出して形
成されているものである。
しかして、前記構成からなる水弟1の発明の化粧材は、
導管溝模様が化粧材表面1こおいて凹部をなすようにし
て形成されており、しかも、化粧材表面における艶消し
の程度が、第1の印刷層と、第2の印刷層と、第1の印
刷層と第2の印刷層との間の部分との3部分にお(・て
それぞれ相違して現出されているものであるから、天然
木の木目模様に対してのりアリティ性が高く、意匠効果
において優れた作用を奏するものである。
また、前記水弟1の発明の化粧材においては、第1の印
刷層と第2の印刷層との間には、下地である木目模様地
が露出する部分が設けられているので、第1の印刷層と
第2の印刷層との間に多少の印刷見当のずれが生じても
、これによる木目模様に違和感が生ずるようなことがな
く、したがって、印刷見当のずれが意匠効果を低下させ
るというようなことがないので、印刷時における印刷見
当のずれの許容度が大きい、すなわち、製造に際しての
操作が容易であるという作用、効果をも有するものであ
る。
また、水弟2の発明の化粧材は、木目印刷模様が付され
ている化粧材用基材と、前記化粧材用基材における前記
木目印刷模様上の全面に形成されている透明〜半透明の
艶消し下刷り印刷層と、前記艶消し下刷り印刷層上に形
成されている木目導管溝部分に近似する色彩と輪郭形状
とを有する艶消し模様による第1の印刷層と、同じく、
前記艶消し下刷り印刷層上に形成されている光沢模様に
よる第2の印刷層とからなるものであり、前記第2の印
刷層は、該第2の印刷層の外郭輪郭線が、前記第1の印
刷層の外方位置にて、前記第1の印刷層の外郭輪郭線と
の間に間隔を存するように、かつ、第1の印刷層の外郭
輪郭線に沿って位置しており、また、前記第2の印刷層
は、前記第1の印刷層の周囲を巡る第2の印刷層の外郭
輪郭線で囲繞される帯域を除く全帯域に、前記第1の印
刷層よりも遥かに突出して形成されているものである。
前記構成からなる水弟2の発明の化粧材にお(・ては、
導管溝模様が化粧材の表面において凹部をなしているも
のであり、しかも、化粧材表面には、第1の印刷層と、
第2の印刷層と、第1の印刷層と第2の印刷層との間の
部分との3部分においてそれぞれ相違する艶消しの程度
が現出されている、すなわち、艶消しの程度が3種類に
現出されているものであるから、天然木の木目模様に対
してのりアリティ性が高く、意匠効果において優れた作
用、効果が奏されるものである。
また、前記水弟2の発明の化粧材においては、化粧材用
基材の木目模様面の全面に形成されている艶消し下刷り
印刷層を介して前記第1の印刷層と第2の印刷層とが形
成されているものであるから、前記化粧材の全体におけ
る艶消し程度の調節が豊富であり、意匠的に種類の相違
する多種類の化粧材が得られるという作用。
効果を有するものである。
さらにまた、前記水弟2の発明の化粧材においては、第
1の印刷層と第2の印刷層との間には、下地である木目
模様地が透視され得る艶消し下刷り印刷層が露出する部
分が設けられているので、第1の印刷層と第2の印刷層
との間に多少の印刷見当のずれが生じても、これによる
木目模様に違和感が生ずるようなことがなく、したがっ
て、印刷見当のずれが意匠効果を低下させるというよう
なことがないので、印刷時における印刷見当のずれの許
容度が大きい、すなわち、製造に際しての操作が容易で
あるという作用、効果をも有するものである。
さらに水弟3の発明の化粧材は、木目印刷模様が付され
ている化粧材用基材と、前記化粧材用基材における前記
木目印刷模様上に部分的に形成されている透明〜半透明
の艶消し下刷り印刷層と、前記艶消し下刷り印刷層上に
形成されている木目導管溝部分に近似する色彩と輪郭形
状とを有する艶消し模様Pこよる第1の印刷層と、前記
艶消し下刷り印刷層上と前記化粧材用基材における木目
印刷模様上とに亙って形成されている透明〜半透明の光
沢模様による第2の印刷層とからなるものであり、前記
第1の印刷層は、該第1の印刷層の外郭輪郭線が、前記
艶消し下刷り印刷層の外郭輪郭線との間に間隔を存する
ように、かつ、前記艶消し下刷り印刷層の外郭輪郭線に
沿った状態で前記艶消し下刷り印刷層上に位置するもの
であり、また、前記第2の印刷層の外郭輪郭線は、前記
第1の印刷層の外方位置にて、前記第1の印刷層の外郭
輪郭線との間に間隔を存するように、かつ、第1の印刷
層の外郭輪郭線に沿った状態で前記艶消し下刷り印刷層
上に位置しており、前記第2の印刷層は、前記第1の印
刷層の周囲を巡る第2の印刷層の外郭輪郭線で囲繞され
る帯域を除く全帯域に、前記第1の印刷層よりも遥かに
突出して形成されているものである。
111■記構成からなる水弟3の発明の化粧材は、導管
溝模様が化粧/−ヒト表面凹部をなすものであり、艶消
しの程度が4種類に現出されているものである、すなわ
ち、第1の印刷層と、第2の印刷層と、第2の印刷層と
艶消し下刷り印[1i11層との重なり合う部分と、艶
消し下刷り印刷層が露出する部分との4部分で艶消しの
程度がそれぞれに相違して現出されているものであるか
ら、なお−層に天然木の木目模様に対してのりアリティ
性が高く、極めて高度の意匠効果を有するものである。
また、前記水弟3の発明の化粧材においては、艶消し下
刷り印刷層上に導管溝模様が形成されているものである
から、前記導管溝模様の艶消し程度の調節が広範囲にお
いて任意であり、需要に対応した多種類の化粧材が得ら
れるという作用、効果をも奏するものである。
さらにまた、前記水弟3の発明の化粧材ンこおいては、
第1の印刷層と、第2の印刷層と、艶消し下刷り印刷層
とが、その外郭輪郭線同志が互(・に一致することなく
間隔を存するようにして形成されているので、これらの
印刷層同志の間に多少の印刷見当のずれが生じても、こ
れによる木目模様に違和感が生ずるようなことがなく、
したがって、印刷見当のずれが意匠効果を低下させると
いうようなことがないので、印刷時における印刷見当の
ずれの許容度が太き(・、すなわち、製造に際しての操
作が容易であるという作用、効果をも有するものである
また、水弟4の発明の化粧材は、前記水弟1〜3の発明
の化粧材のうちのいずれかの構造の化粧材において、第
1の印刷層の幅Aに対する、前記第1の印刷層を介して
隣接する第2の印刷層の輪郭線同志の間の距#Bの比(
B/A)が、1.1〜2.0の範囲内にあるものであり
、天然木の木目模様に極めて近似する意匠特性の高い化
粧材となるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、水弟1の発明の化粧材の要部を示す横切断端
面模型図、第2図は、水弟2の発明の化粧材の要部を示
す横切断端面模型図、第3図は、水弟3の発明の化粧材
の要部を示す横切断端面模型図である。 1、11.21:薄葉紙、3.13.13:木目模様、
4.14.24:化粧材用基材たる化粧シート原紙、5
.15.25:第1の印刷層、6,16゜26:第2の
印刷層、7 、17.27:化粧材、8゜18.28:
艶消し下刷り印刷層。 特許出願人  大日本印刷株式会社 代 理  人   市   川  理  吉新   井
   清   子 第2 第3

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、木目導管溝部分に近似する色彩と輪郭形状とを有す
    る艶消し模様による第1の印刷層を含む木目印刷模様が
    付されている化粧材用基材と、前記化粧材用基材におけ
    る前記木目印刷模様上に形成されている透明〜半透明の
    光沢模様による第2の印刷層とからなる化粧材において
    、前記第2の印刷層の外郭輪郭線 は、前記第1の印刷層の外方位置にて、前記第1の印刷
    層の外郭輪郭線との間に間隔を存するように、かつ、第
    1の印刷層の外郭輪郭線に沿って位置しており、前記第
    2の印刷層は、前記第1の印刷層の周囲を巡る第2の印
    刷層の外郭輪郭線で囲繞される帯域を除く全帯域に、前
    記第1の印刷層よりも遥かに突出して形成されているこ
    とを特徴とする化粧 材。 2、木目印刷模様が付されている化粧材用基材と、前記
    化粧材用基材における前記木目印刷模様上の全面に形成
    されている透明〜半透明の艶消し下刷り印刷層と、前記
    艶消し下刷り印刷層上に形成されている木目導管溝部分
    に近似する色彩と輪郭形状とを有する艶消し模様による
    第1の印刷層と、同じく、前記艶消し下刷り印刷層上に
    形成されている光沢模様による第2の印刷層とからなる
    化粧材において、前記第2の印刷層の外郭輪郭線は、前
    記第1の印刷層の外方位置にて、前記第1の印刷層の外
    郭輪郭線との間に間隔を存するように、かつ、第1の印
    刷層の外郭輪郭線に沿って位置しており、前記第2の印
    刷層は、前記第1の印刷層の周囲を巡る第2の印刷層の
    外郭輪郭線で囲繞される帯域を除く全帯域に、前記第1
    の印刷層よりも遥かに突出して形成されていることを特
    徴とする化粧材。 3、木目印刷模様が付されている化粧材用基材と、前記
    化粧材用基材における前記木目印刷模様上に部分的に形
    成されている透明〜半透明の艶消し下刷り印刷層と、前
    記艶消し下刷り印刷層上に形成されている木目導管溝部
    分に近似する色彩と輪郭形状とを有する艶消し模様によ
    る第1の印刷層と、前記艶消し下刷り印刷層上と前記化
    粧材用基材における木目印刷模様上とに亙って形成され
    ている透明〜半透明の光沢模様による第2の印刷層とか
    らなる化粧材において、前記第1の印刷層の外郭輪郭線
    は、前記艶消し下刷り印刷層の外郭輪郭線との間に間隔
    を存するように、かつ、前記艶消し下刷り印刷層の外郭
    輪郭線に沿った状態で前記艶消し下刷り印刷層上に位置
    しており、また、前記第2の印刷層の外郭輪郭線は、前
    記第1の印刷層の外方位置にて、前記第1の印刷層の外
    郭輪郭線との間に間隔を存するように、かつ、第1の印
    刷層の外郭輪郭線に沿った状態で前記艶消し下刷り印刷
    層上に位置しており、前記第2の印刷層は、前記第1の
    印刷層の周囲を巡る第2の印刷層の外郭輪郭線で囲繞さ
    れる帯域を除く全帯域 に、前記第1の印刷層よりも遥かに突出して形成されて
    いることを特徴とする化粧材。 4、第1の印刷層の幅Aに対する、前記第1の印刷層を
    介して隣接する第2の印刷層の輪郭線同志の間の距離B
    の比(B/A)が、1.1〜2.0である特許請求の範
    囲第1項〜第3項のうちのいずれかの1項記載の化粧材
JP30672388A 1988-12-03 1988-12-03 化粧材 Pending JPH02151476A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30672388A JPH02151476A (ja) 1988-12-03 1988-12-03 化粧材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30672388A JPH02151476A (ja) 1988-12-03 1988-12-03 化粧材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02151476A true JPH02151476A (ja) 1990-06-11

Family

ID=17960524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30672388A Pending JPH02151476A (ja) 1988-12-03 1988-12-03 化粧材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02151476A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001315286A (ja) * 2000-05-11 2001-11-13 Toppan Printing Co Ltd 化粧材
WO2020067293A1 (ja) * 2018-09-26 2020-04-02 大日本印刷株式会社 木目調化粧材

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001315286A (ja) * 2000-05-11 2001-11-13 Toppan Printing Co Ltd 化粧材
WO2020067293A1 (ja) * 2018-09-26 2020-04-02 大日本印刷株式会社 木目調化粧材
JPWO2020067293A1 (ja) * 2018-09-26 2021-09-24 大日本印刷株式会社 木目調化粧材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000328498A (ja) 化粧材
JP3150439B2 (ja) 化粧材
JP3069153B2 (ja) 木目調化粧シート
JPH01166958A (ja) 化粧シート
JPH02151476A (ja) 化粧材
JPH02108539A (ja) 化粧材
JP3016034B2 (ja) 化粧材シート及びその製造方法
JPH0632045A (ja) 木目調化粧シート
JP2001199028A (ja) 化粧材
JPH0435337B2 (ja)
JP2000351178A (ja) 化粧材
JP2975074B2 (ja) 化粧材
JPH02103141A (ja) 化粧材
JPH02151477A (ja) 化粧材
JP2967148B2 (ja) 化粧材シート及びその製造方法
JPH02102047A (ja) 化粧材
JPH08150692A (ja) 内部に凹凸模様を有するハイレリーフ化粧シート
JP3507162B2 (ja) 化粧シ−ト
JP3465088B2 (ja) 木目調化粧シート
JP2975075B2 (ja) 化粧材
JPH02151474A (ja) 化粧材
JPH02151475A (ja) 化粧材
JP3024182B2 (ja) 化粧シートおよびその製造方法
JPH02108540A (ja) 化粧材
JP3291819B2 (ja) 立体感のある化粧シートの製造方法