JPH02151035A - バイポーラic製造時の埋込み拡散方法 - Google Patents

バイポーラic製造時の埋込み拡散方法

Info

Publication number
JPH02151035A
JPH02151035A JP30575788A JP30575788A JPH02151035A JP H02151035 A JPH02151035 A JP H02151035A JP 30575788 A JP30575788 A JP 30575788A JP 30575788 A JP30575788 A JP 30575788A JP H02151035 A JPH02151035 A JP H02151035A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diffusion
buried
layer
temperature
silicon substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30575788A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruhiko Kaneko
金子 輝彦
Atsuyuki Doi
敬幸 土肥
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYUSHU ELECTRON METAL CO Ltd
Osaka Titanium Co Ltd
Original Assignee
KYUSHU ELECTRON METAL CO Ltd
Osaka Titanium Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KYUSHU ELECTRON METAL CO Ltd, Osaka Titanium Co Ltd filed Critical KYUSHU ELECTRON METAL CO Ltd
Priority to JP30575788A priority Critical patent/JPH02151035A/ja
Publication of JPH02151035A publication Critical patent/JPH02151035A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bipolar Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、埋込み拡散においてIG層を形成し得るよ
うにしたバイポーラIC製造時の埋込み拡散方法に関す
る。
従来の技術 従来のバイポーラIC製造時の埋込み拡散は、半導体基
板を800〜900℃の拡散炉へ入れ、反応温度1io
o〜1300℃に昇温し所定時間保持して埋込み拡散を
行ったのち、再び元の低温まで降温させ、埋込み拡散を
終った半導体基板は拡散炉から取り出す方法で行われて
いた。
この方法によれば、熱拡散は1100〜1300℃の高
温で行われるため、拡散装置の拡散管に石英管を使用す
れば管が軟化する問題がおる。そのため、炭化けい素管
が使用される。しかし、この炭化けい素管は石英管に比
べ純度が劣るため、シリコン基板は汚染を受ける。また
、1100〜1300℃の反応温度に加熱するとシリコ
ン基板内の内部欠陥を消滅させる温度に達しているため
、シリコン基板表面の汚染や欠陥をゲッタリングできな
くなる。
そのため、従来の埋込み拡散に使用する炭化けい素管は
、管の清浄化を目的とした洗浄および塩酸ガスエッチベ
ーキングを数十時間行っている。
したがって、拡散炉の立ち上げに長時間を要していた。
発明が解決しようとする課題 上記のごとく、バイポーラIC製造時に、炭化けい素管
を使って埋込み拡散を行えば、シリコン基板の内部欠陥
が消滅してシリコン基板表面の汚染や欠陥をゲッタリン
グできなくなる。
この発明は、埋込み拡散中のシリコン基板の内部欠陥の
消滅を防止し、埋込み拡散後のシリコン基板表面の汚染
や欠陥をゲッタリングできるようにした埋込み拡散方法
を提供するものである。
課題を解決するための手段 上記目的を達成するため、この発明のバイポーラIC製
造時の埋込み拡散方法は、シリコン基板を1100〜1
300℃の反応温度に加熱して埋込み拡散を行ったのち
、冷却途中で1100〜800℃の所定温度に保持して
IG層を形成することにある。
上記において、IG層の形成を1100〜800℃の温
度範囲で行うのは、110Q℃を超え高温すぎても、ま
た800℃未満で低くすぎても、IG層の十分な形成が
できないためである。
作   用 上記のごとく、バイポーラIC製造過程のシリコン基板
への埋込み拡散において、表面にバターニングされたシ
リコン基板の不純物を埋込み拡散するとともに、この高
温加熱により破壊されたIG層は冷却途中において、シ
リコン基板内にIG層を再形成させるため、シリコン基
板表面の汚染や欠陥はIG層へゲッタリングできる。
したがって、シリコン基板が炭化けい素管より受けた汚
染や欠陥は、再形成10層へゲッタリングされ汚染や欠
陥を低減できる。また、その結果、炭化けい素管の立ち
上げ時間を短縮できる。
実施例 バイポーラICを製造する過程で、表面にパタニングさ
れたシリコン基板を拡散炉に入れて熱拡散し埋込み層を
形成する際、次の要領で、この発明法を実施するととも
に、比較のため従来法も行った。
■ 本発明法 800℃の拡散炉にシリコン基板を入れ、昇温速度5.
0℃/Hrで1300℃まで昇温し、この熱拡散温度に
6時間保持して熱拡散を行い、降温速度4.0℃/ H
rで降温する途中で1050℃に6時間保持してIG層
を形成したのち、800℃まで冷却した。この際のヒー
トパタンを第1図に示す。
■ 従来法 800℃の拡散炉にシリコン基板を入れ、昇温速度5,
0℃/Hrで1300℃まで昇温し、この熱拡散温度に
6時間保持して熱拡散を行い、降温速度4゜O℃/Hr
で800℃まで降温した。
そして、上記本発明法と従来法を実施したあとのシリコ
ン基板表面の汚染や欠陥を測定した。その結果を第1表
に示す。
第1表 埋込み拡散時に発生したシリコン基板表面の汚染や欠陥
はゲッタリングでき、基板表面の汚染や欠陥を減少でき
る。また、炭化けい素管の立ち上げ時間が大幅に短縮で
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の埋込み拡散方法の一実施例における
ヒートパタンを示すグラフである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1バイポーラIC製造過程のシリコン基板への埋込み拡
    散において、反応温度1100〜1300℃で埋込み拡
    散を行つたのち、冷却途中で1100℃〜800℃の温
    度に保持してIG層を形成し、基板表面の汚染、欠陥を
    IG層へゲッタリングできるようにしたバイポーラIC
    製造時の埋込み拡散方法。
JP30575788A 1988-12-01 1988-12-01 バイポーラic製造時の埋込み拡散方法 Pending JPH02151035A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30575788A JPH02151035A (ja) 1988-12-01 1988-12-01 バイポーラic製造時の埋込み拡散方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30575788A JPH02151035A (ja) 1988-12-01 1988-12-01 バイポーラic製造時の埋込み拡散方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02151035A true JPH02151035A (ja) 1990-06-11

Family

ID=17948980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30575788A Pending JPH02151035A (ja) 1988-12-01 1988-12-01 バイポーラic製造時の埋込み拡散方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02151035A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0350737A (ja) * 1989-07-18 1991-03-05 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JPH0494120A (ja) * 1990-08-09 1992-03-26 Fuji Electric Co Ltd 半導体装置の製造方法
WO2001086710A1 (fr) * 2000-05-09 2001-11-15 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Procede de production de plaquettes epitaxiales de silicium
KR100312970B1 (ko) * 1994-12-26 2002-04-06 박종섭 반도체 기판의 결함 감소 방법
KR20030033187A (ko) * 2001-10-18 2003-05-01 주식회사 실트론 반도체용 에피택셜 웨이퍼의 제조방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5722417A (en) * 1980-07-14 1982-02-05 Mitsubishi Metal Corp Oil-containing bearing of two sintered layers
JPS6255697A (ja) * 1985-09-04 1987-03-11 株式会社日立製作所 液晶表示装置
JPS6326541A (ja) * 1986-07-18 1988-02-04 Nissan Motor Co Ltd トルクセンサ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5722417A (en) * 1980-07-14 1982-02-05 Mitsubishi Metal Corp Oil-containing bearing of two sintered layers
JPS6255697A (ja) * 1985-09-04 1987-03-11 株式会社日立製作所 液晶表示装置
JPS6326541A (ja) * 1986-07-18 1988-02-04 Nissan Motor Co Ltd トルクセンサ

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0350737A (ja) * 1989-07-18 1991-03-05 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JPH0494120A (ja) * 1990-08-09 1992-03-26 Fuji Electric Co Ltd 半導体装置の製造方法
KR100312970B1 (ko) * 1994-12-26 2002-04-06 박종섭 반도체 기판의 결함 감소 방법
WO2001086710A1 (fr) * 2000-05-09 2001-11-15 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Procede de production de plaquettes epitaxiales de silicium
US6544899B2 (en) 2000-05-09 2003-04-08 Shin-Etsu Handotai Co. Process for manufacturing silicon epitaxial wafer
KR20030033187A (ko) * 2001-10-18 2003-05-01 주식회사 실트론 반도체용 에피택셜 웨이퍼의 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0090320B1 (en) A method for tailoring oxygen precipitate particle density and distribution in silicon
JP2874834B2 (ja) シリコンウェーハのイントリンシックゲッタリング処理法
US3737282A (en) Method for reducing crystallographic defects in semiconductor structures
JPH11150119A (ja) シリコン半導体基板の熱処理方法とその装置
JPH11176822A (ja) 半導体処理装置
JPH10107018A (ja) 半導体ウェーハの熱処理装置
JPH0232535A (ja) 半導体デバイス用シリコン基板の製造方法
JPH02151035A (ja) バイポーラic製造時の埋込み拡散方法
JP2742247B2 (ja) シリコン単結晶基板の製造方法および品質管理方法
JP3410828B2 (ja) シリコンウェーハの製造方法
TW543092B (en) Heat-treating method of silicon wafer
JP4035886B2 (ja) シリコンエピタキシャルウェーハとその製造方法
JPH0555233A (ja) 半導体基板の製造方法
JPH039078B2 (ja)
JPH0119265B2 (ja)
JP2004172564A (ja) アニールウェーハ及びその製造方法
JP2004056132A (ja) 半導体ウェーハの製造方法
JP3089669B2 (ja) 半導体装置の製造方法
Hartiti et al. Bulk diffusion length improvement by rapid thermal gettering
JPH03166733A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6216539B2 (ja)
JPH06291069A (ja) 半導体製造装置およびその半導体製造装置を用いた半導体基板の加熱処理方法
JP3238957B2 (ja) シリコンウェーハ
JPH0543400A (ja) GaAs単結晶の製造方法
JP2000195868A (ja) シリコンウエ―ハの熱処理方法およびシリコンウエ―ハ