JPH021486Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH021486Y2
JPH021486Y2 JP1982176986U JP17698682U JPH021486Y2 JP H021486 Y2 JPH021486 Y2 JP H021486Y2 JP 1982176986 U JP1982176986 U JP 1982176986U JP 17698682 U JP17698682 U JP 17698682U JP H021486 Y2 JPH021486 Y2 JP H021486Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glow plug
nozzle
fuel
nozzle hole
main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982176986U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5981775U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17698682U priority Critical patent/JPS5981775U/ja
Publication of JPS5981775U publication Critical patent/JPS5981775U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH021486Y2 publication Critical patent/JPH021486Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は始動性を高めるグロープラグを燃焼
室に設けた直接噴射式デイーゼルエンジンに関す
るものである。
従来、直接噴射式デイーゼルエンジンの始動補
助装置として、発熱するグロープラグが燃焼室に
設けられ、燃料噴射ノズルから噴射された燃料が
上記グロープラグに当たり、燃料の着火性が向上
するよう構成されたものが知られている。たとえ
ば、実開昭57−44932号公報記載のものが挙げら
れる。
ところで、上記公報記載のものでは、燃料噴射
ノズルからの燃料噴射方向は常に一定で、エンジ
ン始動後の通常の運転状態においても、グロープ
ラグに対して燃料が噴射されている。これに対
し、グロープラグは通常の運転状態では、通電が
遮断されて非発熱状態にある。そのため、通常の
運転状態において、燃料噴射ノズルから噴射され
た燃料の粒子が低温のグロープラグに付着して粗
大化し、燃料の霧化が阻害されて燃焼効率が低下
する欠点がある。
この考案は上記欠点を解消するためになされた
もので、始動時における着火性を損なうことな
く、通常の運転状態における燃焼効率を改善する
直接噴射式デイーゼルエンジンを提供することを
目的とする。
上記目的を達成するために本考案は、燃料噴射
ノズルが設けられる燃焼室内に旋回流が起こさ
れ、該旋回流中に少なくとも冷間始動時に発熱す
るグロープラグが臨む直接噴射式デイーゼルエン
ジンにおいて、 前記燃料噴射ノズルは、該燃料噴射ノズルのニ
ードル弁が所定リフト以下で開口する副噴孔と所
定リフト以上で開口する主噴孔とを有しており、 前記副噴孔は、該副噴孔からの燃料噴霧が前記
グロープラグに向けて指向するように配設され、 前記主噴孔は、該主噴孔からの燃料噴霧が前記
旋回流における前記グロープラグ下流側の後流領
域に向けて指向するように配設され、 前記ニードル弁に対して付与される該ニードル
弁のリフトを抑制する方向の付勢力を、前記グロ
ープラグの非発熱時よりも該グロープラグの発熱
時に大きくする可変付勢機構が設けられている、 ことを特徴とする直接噴射式デイーゼルエンジ
ン、とした構成としてある。
以下、この考案の実施例を図面にもとづいて具
体的に説明する。
第1図はこの考案の一実施例にかかる直接噴射
式デイーゼルエンジンの要部を示す縦断側面図で
ある。この図において、1はシリンダ、2はピス
トン、3はピストン2の上面に凹状に形成された
燃焼室、4はシリンダヘツドであり、このシリン
ダヘツド4には燃焼室(3)への燃料噴射ノズル5
と、先端が燃焼室3内に突出するグロープラグ6
とが設けられている。第2図の平面図で示すよう
に、グロープラグ6は燃料噴射ノズル5の周りに
4本配置されている。第2図において、F1(実
線)およびF2(破線)は燃焼室3内で形成される
燃料噴射ノズル5からの副および主燃料噴霧、S
は燃焼室3内のスワール、WはスワールSにより
無数の渦が生成している各グロープラグ6の後流
部である。
第3図は上記燃料噴射ノズル5の縦断側面図で
ある。この図において、7はノズル本体であり、
その内部にはニードル弁8、押え部材9、コイル
バネ10およびばね受け部材11が嵌入され、コ
イルばね10の張力により押え部材9を介してニ
ードル弁8が下向きに付勢されている。上記ばね
受け部材11の上方に延出した軸部12はノズル
本体7に螺進自在に枢支され、かつ上記軸部12
の上端に設けられたピニオン13には、ソレノイ
ド14に連結されたラツク15がかみ合つてい
る。16はノズル本体7に設けられた燃料圧送通
路であり、この通路16の先端を開閉する開閉部
17の詳細を第4図に示す。
第4図において、ニードル弁8の下部には油圧
作用面18、副弁体部19、主弁体部20が一体
形成されている。また、ノズル本体7には上記副
弁体部19が接離する弁座21、主弁体部20が
嵌脱する弁孔22、弁座21近傍に配置された副
噴孔23、弁孔22下部に配置された主噴孔24
が設けられている。
第5図のように、上記副噴孔23、主噴孔24
はグロープラグ6と同数個、つまり4個ずつ設け
られている。しかも、各副噴孔23は第2図の副
燃料噴霧F1により示すように所定のグロープラ
グ6に指向し、また各主噴孔24は主燃料噴霧
F2により示すようにグロープラグ6と衝突しな
いように、所定のグロープラグ6の後流部Wに指
向している。
上記構成において、スタータスイツチ(図示せ
ず)をONに投入すると、第3図のソレノイド1
4が作動してラツク15が矢印C方向に移動し、
ピニオン13が回転する。その結果、ばね受け部
材11が下方へ螺動して、コイルばね10が圧縮
され、ニードル弁8の押下力が増大する。また、
燃料ポンプ(図示せず)が駆動して、第4図の燃
料圧送通路16からニードル弁8の油圧作用面1
8に燃料圧力が作用し、ニードル弁8がコイルば
ね(第3図)10に抗してリフトする。グロープ
ラグ6は別の手段により、始動時のみ通電されて
発熱する。
ニードル弁8のリフト行程では、まずニードル
弁8の副弁体部19がノズル本体7の弁座21か
ら離間して、各副噴孔23が開口することによ
り、各副噴孔23から燃焼室3内に副燃料噴霧
(第2図)F1が行われ、その副燃料噴霧F1は所定
のグロープラグ6に直接衝突する。そして、第4
図のニードル弁8が所定量リフトしたとき、ニー
ドル弁8の主弁体部20が弁孔22から抜け出し
て、各主噴孔24が開口し、各主噴孔24から燃
焼室3内に主燃料噴霧(第2図)F2が行われ、
その主燃料噴霧F2は所定のグロープラグ6の後
流部Wに直接に突入する。主噴孔24の直径は副
噴孔23のそれより大きいので、主噴孔24が開
口すると、グロープラグ6への副燃料噴霧F1
大幅に低下し、主燃料噴霧F2により通常の運転
が行われる。
エンジン始動が終了して上記スタータスイツチ
がOFFになると、第3図のソレノイド14が復
帰してコイルばね10の張力が減少し、ニードル
弁8の押下力が通常の運転状態に適した大きさに
保持される。
上記動作中、スタータスイツチの投入時には、
エンジン回転数が低いため燃料ポンプが発生する
油圧は小さくて徐々に上昇し、かつ、上述のよう
にコイルばね10の圧縮によりニードル弁8の押
下力が増大するから、ニードル弁8のリフト速度
は小さくおさえられる。これにより副噴孔23が
開口してから主噴孔24が開口するまでの時間、
つまり副噴孔23からグロープラグ6への副燃料
噴射時間が長くなり、副噴孔からほとんどの燃料
が噴射されることになり、エンジン始動が確実に
行われる。
一方、上述したように、通常の運転状態では副
噴孔のみの開口時間が短かく、かつ副噴孔の開口
面積が小さいため、ほとんどの燃料は主噴孔から
噴射され、各主燃料噴霧F2は所定のグロープラ
グ6の後流部Wに直接進み、グロープラグ6との
衝突を回避するので、グロープラグ6が発熱しな
くなる通常の運転状態において、主燃料噴霧F2
がそのグロープラグ6に直接当たつて付着して、
燃料粒子が粗大化するのが防止され、したがつて
燃焼効率は向上する。また、上記後流部Wの無数
の渦により、燃料と空気とのミキシングが充分に
行われる。なお、上記実施例では、始動時にコイ
ルばね10を圧縮する可変付勢機能を設ける構成
としたが、上述のように始動時は燃料圧力の上昇
が緩やかであり、副噴孔のみが開口する時間は上
記構成を設けなくても長くなる。しかし、その作
用をより確実にするために本実施例では上記可変
付勢機構を設けている。また、上記実施例では始
動時のみグロープラグに噴霧を当てるようにして
いるが、従来のアフターグローと同様、始動後の
低温時にもグロープラグに通電すると同時に、グ
ロープラグに噴霧を当てるようにしてもよい。
以上説明したように、この考案の直接噴射式デ
イーゼルエンジンによれば、エンジンの始動性は
従来と同様に向上し、さらに、エンジン始動後、
グロープラグが発熱しなくなる通常の運転状態で
は、グロープラグへの燃料噴霧を停止して、グロ
ープラグに衝突しない方向に燃料噴霧を行うた
め、通常の運転状態において、燃料噴霧がグロー
プラグに直接当たつて付着して、燃料粒子が粗大
化するのが防止され、燃焼効率が向上する効果が
得られる。
また、グロープラグの非発熱時には、燃料噴霧
が、旋回流におけるグロープラグ下流側の後流に
指向されて、該後流の無数の渦によりミキシング
が充分になされることになり、グロープラグが発
熱しない通常の運転状態時において、燃焼効率を
一層向上させることができる。
さらに、可変付勢機構により、グロープラグの
発熱時にはニードル弁のリフト速度を抑えて副噴
孔からのみの燃料噴射時間を長くし、エンジンの
始動性を確実にする一方、グロープラグの非発熱
時にはニードル弁のリフト速度を増加させてすぐ
に主噴孔を開口させ、通常の運転状態に入らせる
ことができ、リフトするニードル弁を用いた燃料
噴射ノズルにおいて、グロープラグの発熱・非発
熱状態に応じた適切な燃料噴霧が行なわれる確実
性を増大させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例にかかる直接噴射
式デイーゼルエンジンの要部を示す縦断側面図、
第2図は第1図の一部省略A−A線矢視図、第3
図は燃料噴射ノズルの縦断側面図、第4図は燃料
噴射ノズルの部分拡大断面図、第5図は第4図の
B−B線拡大矢視図である。 3……燃焼室、4……シリンダヘツド、5……
燃料噴射ノズル、6……グロープラグ、8……ニ
ードル弁、23……副噴孔、24……主噴孔、
F2……主燃料噴霧。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 燃料噴射ノズルが設けられる燃焼室内に旋回
    流が起こされ、該旋回流中に少なくとも冷間始
    動時に発熱するグロープラグが臨む直接噴射式
    デイーゼルエンジンにおいて、 前記燃料噴射ノズルは、該燃料噴射ノズルの
    ニードル弁が所定リフト以下で開口する副噴孔
    と所定リフト以上で開口する主噴孔とを有して
    おり、 前記副噴孔は、該副噴孔からの燃料噴霧が前
    記グロープラグに向けて指向するように配設さ
    れ、 前記主噴孔は、該主噴孔からの燃料噴霧が前
    記旋回流における前記グロープラグ下流側の後
    流領域に向けて指向するように配設され、 前記ニードル弁に対して付与される該ニード
    ル弁のリフトを抑制する方向の付勢力を、前記
    グロープラグの非発熱時よりも該グロープラグ
    の発熱時に大きくする可変付勢機構が設けられ
    ている、 ことを特徴とする直接噴射式デイーゼルエンジ
    ン。 (2) グロープラグが複数個配設されており、燃料
    噴射ノズルの主噴孔および副噴孔が各々グロー
    プラグと同数個形成された実用新案登録請求の
    範囲第1項記載の直接噴射式デイーゼルエンジ
    ン。
JP17698682U 1982-11-22 1982-11-22 直接噴射式デイ−ゼルエンジン Granted JPS5981775U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17698682U JPS5981775U (ja) 1982-11-22 1982-11-22 直接噴射式デイ−ゼルエンジン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17698682U JPS5981775U (ja) 1982-11-22 1982-11-22 直接噴射式デイ−ゼルエンジン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5981775U JPS5981775U (ja) 1984-06-02
JPH021486Y2 true JPH021486Y2 (ja) 1990-01-16

Family

ID=30384629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17698682U Granted JPS5981775U (ja) 1982-11-22 1982-11-22 直接噴射式デイ−ゼルエンジン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5981775U (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0755295Y2 (ja) * 1985-08-31 1995-12-20 いすゞ自動車株式会社 内燃機関の燃焼室
JPS62139919A (ja) * 1985-12-13 1987-06-23 Isuzu Motors Ltd 内燃機関の燃焼室
AU586595B2 (en) * 1985-11-30 1989-07-13 Isuzu Motors Limited Combustion chamber arrangement for an internal combustion engine
JPH086590B2 (ja) * 1985-12-10 1996-01-24 いすゞ自動車株式会社 内燃機関の燃焼室
JPH063134B2 (ja) * 1985-12-10 1994-01-12 いすゞ自動車株式会社 スパークアシストデイーゼル機関の燃焼室

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4946022A (ja) * 1972-09-11 1974-05-02
JPS542338A (en) * 1977-04-22 1979-01-09 Sandoz Ag Pharmaceutical composition

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4946022A (ja) * 1972-09-11 1974-05-02
JPS542338A (en) * 1977-04-22 1979-01-09 Sandoz Ag Pharmaceutical composition

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5981775U (ja) 1984-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4528951A (en) Fuel injection valve for internal combustion engines
US4669429A (en) Fuel injection system for diesel engine
JPH086661B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
JPH0583734B2 (ja)
JPH021486Y2 (ja)
JPS5979031A (ja) 直接噴射式デイ−ゼル機関
JP3617252B2 (ja) 圧縮着火式エンジン
US6439483B2 (en) Variable orifice electronically controlled common rail injector (VOECRRI)
KR950011685B1 (ko) 직접 분사식 디이젤 엔진
JP3851727B2 (ja) ディーゼルエンジンの副室式燃焼室
GB2057057A (en) Fuel injector for diesel engine
GB2097471A (en) I.C. engine fuel injection nozzle
JPH0437262Y2 (ja)
JPS6245079Y2 (ja)
JPH0222235B2 (ja)
JPH09236069A (ja) 燃料噴射ノズル
JPS6027828Y2 (ja) 内燃機関
JP2506998Y2 (ja) ディ―ゼルエンジン
JPH0713461B2 (ja) 筒内直接噴射式火花点火機関
JPH0643495Y2 (ja) 燃料噴射弁
JP3254086B2 (ja) 2サイクルガソリンエンジンの燃焼装置
JPS60159367A (ja) 燃料噴射装置
JPS5979030A (ja) 直接噴射式デイ−ゼル機関
KR100189457B1 (ko) 2단 분사 구조를 갖는 연료 분사 노즐
JPH07224739A (ja) 燃料噴射ノズル