JPH063134B2 - スパークアシストデイーゼル機関の燃焼室 - Google Patents

スパークアシストデイーゼル機関の燃焼室

Info

Publication number
JPH063134B2
JPH063134B2 JP60276025A JP27602585A JPH063134B2 JP H063134 B2 JPH063134 B2 JP H063134B2 JP 60276025 A JP60276025 A JP 60276025A JP 27602585 A JP27602585 A JP 27602585A JP H063134 B2 JPH063134 B2 JP H063134B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion chamber
fuel
sub
main
main combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60276025A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62135611A (ja
Inventor
史郎 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP60276025A priority Critical patent/JPH063134B2/ja
Priority to EP86117162A priority patent/EP0226941B1/en
Priority to DE8686117162T priority patent/DE3671779D1/de
Priority to US06/939,988 priority patent/US4784097A/en
Publication of JPS62135611A publication Critical patent/JPS62135611A/ja
Publication of JPH063134B2 publication Critical patent/JPH063134B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/02Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition
    • F02B23/04Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being subdivided into two or more chambers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/08Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition
    • F02B23/10Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition with separate admission of air and fuel into cylinder
    • F02B23/104Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition with separate admission of air and fuel into cylinder the injector being placed on a side position of the cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/24Cylinder heads
    • F02F1/242Arrangement of spark plugs or injectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F3/00Pistons 
    • F02F3/26Pistons  having combustion chamber in piston head
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B1/00Engines characterised by fuel-air mixture compression
    • F02B1/02Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/08Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition
    • F02B2023/085Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition using several spark plugs per cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/08Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition
    • F02B23/10Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition with separate admission of air and fuel into cylinder
    • F02B2023/108Swirl flow, i.e. the axis of rotation of the main charge flow motion is vertical
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/12Other methods of operation
    • F02B2075/125Direct injection in the combustion chamber for spark ignition engines, i.e. not in pre-combustion chamber
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はスパークアシストディーゼル機関の燃焼室に関
する。
[従来の技術] 一般に、ディーゼル機関等のように燃焼室内に直接燃料
油を噴射するようなものでは、燃焼性を向上させるため
に空気と噴射燃料との混合状態を良好にすることが条件
となる。ところが、その噴射燃料油がアルコールやガソ
リン等の低セタン価揮発性燃料油である場合は、その揮
発性の高さから燃焼室内に噴射される上記燃料は噴射と
同時に拡散される傾向を免れない。ゆえに、燃焼室の混
合気は稀薄な空燃比に均一化されてしまいスパークプラ
グなどの強制着火手段を用いても着火性,火炎伝播の面
で問題点とされていた。この対策として吸気を絞ること
が考えられるが、吸気絞りによる機関のポンピング仕事
の増加は、出力・燃費低下を招くため好ましいものとは
いえなかった。
そこで本出願人は上記問題点を解消するために先に内燃
機関の燃焼室(特願昭60-106944号)の提案を行ってい
る。
第7図に示すこの提案は、ピストン頂部1を窪ませて互
いに連通する主燃焼室2と副燃焼室3とを並設してそれ
ら各々の燃焼室2,3内に臨んで燃料を噴出する燃料噴
射ノズル4を設けると共に、上記副燃焼室3内に上記燃
料に点火させる点火手段15aを設けて構成される。
[発明が解決しようとする問題点] 上述の提案は軽負荷時には小容積の副燃焼室内に揮発性
燃料油をスワールと共に閉じ込めて空燃比を最適に保
ち、点火手段によって着火燃焼させると共に中高負荷時
には主燃焼室に噴射されて蒸気化される燃料油にバンク
部を介して火炎伝播し燃焼性を高めようとしたものであ
る。
ところが、副燃焼室内にて蒸気化される揮発性燃料が主
燃焼室に侵入しないように規制するバンク部の存在は、
中高負荷時において主燃料室への火炎伝播速度を多少遅
くすることにも機能するため、その遅れに相当する出
力,燃費を低下させる要因となっていることからこれを
解消しガソリン機関と同等の燃焼特性を得ることが求め
られていた。
[発明の目的] 本発明は上記問題点を解消すべく創案されたものであ
る。本発明の目的はピストンに連通状態で並設される副
燃焼室と主燃焼室にあって、中高負荷時に副燃焼室から
主燃焼室に火炎伝播される前に主燃焼室内の燃料蒸気を
強制着火させて出力,燃費を向上させるようにした内燃
機関の燃焼室を提供するにある。
[発明の概要] 本発明は上記目的を達成するために、ピストン頂部を深
く窪ませて設けられた主燃焼室と、該主燃焼室に相隣接
させてピストン頂部を浅く窪ませて設けられその容積が
上記主燃焼室に対して小さく形成された副燃焼室と、副
燃焼室と主燃焼室との間の互いの周側壁上部を半径方向
に開放させて設けられたバンク部と、このバンク部を臨
ませて設けられ上記主燃焼室及び副燃焼室内に低セタン
価・揮発性燃料を供給する燃料噴射ノズルであって、機
関のあらゆる使用負荷時に副燃焼室の内壁に燃料膜を生
成すべく副燃焼室内にそのスワールの順方向でかつその
副燃焼室の中心より外側の内壁へ向けて微粒化燃料噴霧
を噴出する副噴口と中・高負荷時に主燃焼室の内壁に燃
料膜を生成すべく主燃焼室にそのスワールの順方向でか
つ主燃焼室の中心より外側の内壁へ向けて上記微粒化燃
料噴霧より燃料の粒子径が大きい燃料噴霧を噴出する主
噴口とを有する燃料噴射ノズルと、上記主燃焼室及び上
記副燃焼室にそれぞれ配設された点火手段とを備え、中
・高負荷時に上記主燃焼室の点火手段が、上記副燃焼室
の点火手段の点火後でかつ副燃焼室から主燃焼室に火炎
伝播される前に、点火されるように構成したものであ
る。
すなわち、バンク部から主燃焼室及び副燃焼室のそれぞ
れに燃料噴霧及び微流化燃料噴霧を供給することによっ
て燃料噴射に関してスワールの影響を避け、さらに空燃
比を適正にするために副燃焼室の容積を主燃焼室に対し
て小さくし、その上で副燃焼室には低セタン価・揮発性
燃料の微流化燃料噴霧を、主燃焼室には、低セタン価・
揮発性燃料の燃料噴霧を噴射して、それぞれ着火性が高
くかつ火炎伝播性の高い予混合気と、蒸発により燃料の
蒸気を供給する燃料膜を生成し、上記主燃焼室及び上記
副燃焼室にそれぞれを配設した点火手段のうち上記主燃
焼室の点火手段を、上記副燃焼室の点火手段の点火後で
かつ副燃焼室から主燃焼室に火炎伝播される前に、点火
させるようにしたものである。つまり、バンク部の存在
によって低セタン価・揮発性燃料の主燃焼室への拡散を
防止し、かつ燃料膜を形成することで低セタン価・揮発
性燃料の揮発を低く抑えることができても、その反面、
副燃焼室で点火されてから主燃焼室内の混合気に火炎を
伝播できるようになるまでに時間がかかり、この間、機
関の出力は低下し燃費は悪化してしまうが、本発明はこ
の問題を、副燃焼室の点火後で副燃焼室に火炎が伝播さ
れる前に主燃焼室に点火を施すことによって解決する。
[実施例] 以下、本発明の好適一実施例を添付図面に基づいて具体
的に説明する。
第1図乃至第3図に示される如くピストン頂部1には、
これより窪まされて主燃焼室2と副燃焼室3とが、それ
ぞれ上部を開放された例えば円形断面形状をなすように
形成されている。また、主燃焼室2と副燃焼室3とは、
互いの周側壁2a,3aの一部を開放してバンク部16
が形成されている。副燃焼室3と主燃焼室2との容積比
は、副燃焼室3より主燃焼室2が大容積に形成され、具
体的には上記主燃焼室2の円形断面が副燃焼室3の円形
断面より大径に形成されると共に主燃焼室2より副燃焼
室3が浅く窪まされている。
このように形成された上記主燃焼室2と、副燃焼室3と
のバンク部16には、第4図に示す如く、それを臨むよ
うに燃料噴射ノズル4が設けられ、この燃料噴射ノズル
4は図示しないシリンダヘッドに取り付けられる。また
燃料噴射ノズル4の主な構成としては、第4図に示すよ
うにシリンダヘッドに取り付けられるノズルボディ7内
の弁座8に対して昇降自在に着座してそれを開閉するテ
ーパ部9を有するニードル弁10と、その弁座8より開
口されて上記副燃焼室3の内壁3aに且つ第1図に示す
ようにこれより噴射される燃料噴霧が副燃焼室3内に生
成されるスワールSの下流側に向けて噴射されるように
形成された副噴口11と、上記ノズルボディ7先端部に
且つ上記ニードル弁10の軸芯方向に沿って開口される
と共に、上記ニードル弁10に縮径部12を収容し、こ
れが開放されることにより燃料を第1図に示す如く主燃
焼室2の内壁2aに且つそれに生成されるスワールS方
向の下流側に噴射すべく設けられた主噴口13とから形
成される。
また、上記副噴口11と主噴口13とは、上記ニードル
弁10のリフト量でそれぞれ開口されるようになってお
り、機関が低負荷時には、所定リフト以下で副噴口11
が開放され、そのリフト以上で主噴口13が開放されて
高負荷運転に要する燃料が、それぞれ燃焼室2,3内に
供給される。
さて、本発明の実施例において、上記燃料噴射ノズル4
から噴射される燃料がガソリン、純アルコール等の低セ
タン価燃料である場合にも、その燃料を低温始動時から
高負荷運転時に至るまで安定した急速燃焼を達成し、機
関の出力と燃費とを向上させるために燃焼室には点火手
段15a,bが設けられる。
点火手段15a,bはシリンダヘッドに収容されて主・
副燃焼室2,3内に突出状に配設されるもので、副燃焼
室3に配設される点火手段15aは副噴口11からの噴
射燃料のスワールS方向下流側に、主燃焼室2に配設さ
れる点火手段15bは主噴口13ら噴射される噴射燃料
に近接する位置のスワールS方向の下流側に配設され
る。また、本実施例にあって主燃焼室2にはそのバンク
部16近傍に切り欠き部17が形成され、点火手段15
bが収容されるているが、これは点火手段の15bのレ
イアウトの上で形成されたものである。
第5図は上記点火手段15a,bの点火時期を燃料噴射
ノズル4との関係から示すものであり、縦軸をニードル
弁10のリフト量,横軸をクランク角度としている。図
示されるように実線Iはクランク角度に対するニードル
弁10のリフト値を示し、この実線Iに略比例して燃料
油が噴射される。ニードル弁10の開時において、クラ
ンク角度がaからbまでの領域は副噴口11のみを開放
させる領域即ちスロットル期間であり、またニードル弁
10の閉時においては、cからdまでが副噴口11のみ
が開放される領域となり、それ以外は主噴口13も開と
なる。
副燃焼室3の点火手段15bは、b点以降のクランク角
e点でなされ、副燃焼室3内での着火火炎伝播がなされ
て、この火炎伝播がg点で主燃焼室2へと移行するが、
主燃焼室2内の点火手段15bは、クランク角度がe点
より遅れ且つg点より速く点火がなされるように構成さ
れている。
以下、本発明の作用について添付図面に基づいて説明す
る。
第1図乃至第4図に示される如く、図示しないスワール
ポートから供給されるスワールSは、圧縮されながら
も、夫々主・副燃焼室2,3内に生成され閉じ込められ
る。
ゆえに、機関が始動時または低負荷時には、燃料噴射ノ
ズル4の副噴口11から副燃焼室3内に低セタン価燃料
噴霧が噴出される。その燃料噴霧は、副燃焼室3の内壁
3aに衝突されて、さらに微粒化して、その内壁3aに
沿って流れる燃料フィルムHを形成することになる。
ここで、噴出された低セタン価燃料の一部は、燃料噴霧
の粒径が小さいため上記スワールによって瞬時に蒸発さ
せて着火燃焼しやすい予混合気Fを生成し、残部は上記
燃料フィルムHに生成された後、壁面蒸発する。
従って、上記予混合気Fに、上記点火手段15aによっ
て点火を行なわせることによって、予混合気Fが着火燃
焼されることになる。この着火により、火炎が副燃焼室
3内の着火位置より、副燃焼室3の内壁3aに向って伝
播され、その内壁3aに沿って流れる燃料フィルムH
を、徐々に燃焼することになる。また、低温始動時にあ
っては、燃料と空気の空燃比を調整することによって、
点火手段15aの点火に対する燃料の着火生を制御する
ことが可能である。
このように、副噴口11からの噴霧は副燃焼室3の内壁
3aに向けられているので、多くの燃料は内壁3aに沿
って分布される。さらに着火した熱エネルギで壁面に分
布された燃料は徐々に蒸発燃焼する。副燃焼室3は主燃
焼室2と隔てられており、また副燃焼室3内のスワール
Sによって副燃焼室3内に燃焼ガスの大半が閉じ込めら
れ副燃焼室3内の燃焼は達成され、それによって燃焼温
度が上昇し、青白煙の発生及び燃焼未燃物(HC)の生成
を抑制できることになる。このために低負荷時には、副
燃焼室3内の燃焼平均温度が上昇し、その結果、青白煙
の発生及び燃焼未燃物(HC)の生成を抑制できる。
また、ニードル弁10の摺動機能を保持するためのクリ
アランスからリークされる燃料油は、主噴口13から主
燃焼室2内に噴出されるが、この燃料油は副燃焼室3内
の火炎伝播により燃焼される。
さらに、高負荷時に於いては、上記主噴口13よりも燃
料噴霧が主燃焼室2の内壁2aに向けて、且つスワール
Sの下流方向に向けて第1図,第2図に示す如く噴射さ
れ、上記同様に燃料フィルムHと予混合気Fを生成す
る。この時、第6図で説明したように、主燃焼室2内の
点火手段15bが点火され、上記予混合気Fは瞬時に燃
焼される。主燃焼室2内の燃料フィルムHを蒸気化して
急速燃焼を達成する。ここで、主噴口13より噴射され
る燃料は副噴口11より噴射される燃料噴霧よりは大径
であり、貫徹力が大きいため、蒸発燃料とスワールSと
が混合して生成される予混合気Fを過剰に生成しないた
め、これが着火しても主燃焼室2内の圧力を急上昇させ
るような異常燃焼とは成り得ない。従って、予混合気F
が着火することによって発生された熱により残りの燃料
フィルムHを速やかに蒸発せしめこの蒸発が燃焼してい
き緩慢に燃焼されることになり、これによって急激な主
燃焼室2内の圧力上昇は抑制され、さらに騒音を低減で
きる。また高負荷になる程主噴口13より噴射される燃
料は増加し、最大では90%以上噴射されることになるの
で上記作用は確実に達成され、副燃焼室3より流入する
火炎によって確実に着火されることになる。
[発明の効果] 以上詳述したように、本発明によれば次のごとき優れた
効果を発揮する。
バンク部から主燃焼室及び副燃焼室のそれぞれに燃料噴
霧及び微流化燃料噴霧を供給することによって燃料噴射
に関してスワールの影響を避け、さらに空燃比を適正に
するために副燃焼室の容積を主燃焼室に対して小さく
し、その上で副燃焼室には低セタン価・揮発性燃料の微
流化燃料噴霧を、主燃焼室には、低セタン価・揮発性燃
料の燃料噴霧を供給して、それぞれ着火性が高くかつ火
炎伝播性の高い予混合気と、壁面蒸発により燃料の蒸気
を供給する燃料膜とを生成し、上記主燃焼室及び上記副
燃焼室にそれぞれ点火手段を配設し、上記主燃焼室の点
火手段を、上記副燃焼室の点火手段の点火後でかつ副燃
焼室から主燃焼室に火炎伝播される前に、点火させるよ
うにしたので、低負荷から高負荷運転領域で急速燃焼を
達成でき出力・燃費の向上と騒音低下を図ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の好適一実施例を示す図、第2図は本発
明の主燃焼室と副燃焼室とに燃料を噴射する燃料噴射ノ
ズルの噴射方向を示す概略断面図、第3図はピストン頂
部に形成された本発明の実施例の主燃焼室と副燃焼室と
を示す概略斜視図、第4図は第2図に示された燃料噴射
ノズルの概略断面図、第5図は点火手段の点火時期を示
す図、第6図は中高負荷時の燃焼状態を示す図、第7図
は従来例を示す概略断面図である。 図中、1はピストン頂部、2は主燃焼室、3は副燃焼
室、4は燃料噴射ノズル、11は副噴口、13は主噴
口、15a,bは点火手段である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F02P 15/08 A 301 F

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ピストン頂部を深く窪ませて設けられた主
    燃焼室と、該主燃焼室に相隣接させてピストン頂部を浅
    く窪ませて設けられその容積が上記主燃焼室に対して小
    さく形成された副燃焼室と、副燃焼室と主燃焼室との間
    の互いの周側壁上部を半径方向に開放させて設けられた
    バンク部と、該バンク部を臨ませて設けられ上記主燃焼
    室及び副燃焼室内に低セタン価・揮発性燃料を供給する
    燃料噴射ノズルであって、機関のあらゆる使用負荷時に
    副燃焼室の内壁に燃料膜を生成すべく副燃焼室内にその
    スワールの順方向でかつその副燃焼室の中心より外側の
    内壁へ向けて微粒化燃料噴霧を噴出する副噴口と中・高
    負荷時に主燃焼室の内壁に燃料膜を生成すべく主燃焼室
    内にそのスワールの順方向でかつ主燃焼室の中心より外
    側の内壁へ向けて上記微粒化燃料噴霧より燃料の粒子径
    が大きい燃料噴霧を噴出する主噴口とを有する燃料噴射
    ノズルと、上記主燃焼室及び上記副燃焼室にそれぞれ配
    設された点火手段とを備え、中・高負荷時に上記主燃焼
    室の点火手段が、上記副燃焼室の点火手段の点火後でか
    つ副燃焼室から主燃焼室に火炎伝播される前に、点火さ
    れるように構成されたことを特徴とするスパークアシス
    トディーゼル機関の燃焼室。
  2. 【請求項2】上記燃料噴射ノズルがニードル弁の所定リ
    フト以下で微粒化燃料噴霧を噴出すべく副噴口を開放
    し、所定リフト以上で微粒化燃料噴霧及び燃料噴霧を噴
    出すべく副噴口及び主噴口を開放するように構成された
    上記特許請求の範囲第1項記載のスパークアシストディ
    ーセル機関の燃焼室。
  3. 【請求項3】上記点火手段がスパークプラグから構成さ
    れた上記特許請求の範囲第1項記載のスパークアシスト
    ディーゼル機関の燃焼室。
JP60276025A 1985-12-10 1985-12-10 スパークアシストデイーゼル機関の燃焼室 Expired - Lifetime JPH063134B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60276025A JPH063134B2 (ja) 1985-12-10 1985-12-10 スパークアシストデイーゼル機関の燃焼室
EP86117162A EP0226941B1 (en) 1985-12-10 1986-12-09 Combustion chamber for internal combustion engines
DE8686117162T DE3671779D1 (de) 1985-12-10 1986-12-09 Brennkammer fuer brennkraftmaschinen.
US06/939,988 US4784097A (en) 1985-12-10 1986-12-10 Combustion chamber for internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60276025A JPH063134B2 (ja) 1985-12-10 1985-12-10 スパークアシストデイーゼル機関の燃焼室

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62135611A JPS62135611A (ja) 1987-06-18
JPH063134B2 true JPH063134B2 (ja) 1994-01-12

Family

ID=17563743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60276025A Expired - Lifetime JPH063134B2 (ja) 1985-12-10 1985-12-10 スパークアシストデイーゼル機関の燃焼室

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4784097A (ja)
EP (1) EP0226941B1 (ja)
JP (1) JPH063134B2 (ja)
DE (1) DE3671779D1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62121827A (ja) * 1985-11-21 1987-06-03 Isuzu Motors Ltd スパ−クアシストデイ−ゼル機関
US4966103A (en) * 1989-11-09 1990-10-30 Cooper Industries, Inc. Combustion system for dual fuel engine
US5144924A (en) * 1989-12-04 1992-09-08 Oy Wartsila Diesel International Ltd. Internal combustion engne, and method for achieving ignition of fuel in an internal combustion engine
ATE148199T1 (de) * 1992-11-26 1997-02-15 Avl Verbrennungskraft Messtech Fremdgezündete brennkraftmaschine mit einem im kolben zugeordneten brennraum
US8056529B2 (en) * 2007-07-10 2011-11-15 Qamhiyeh Ziyad A Rotary internal combustion engine for combusting low cetane fuels
CN112440279B (zh) * 2020-11-12 2022-03-22 深兰科技(上海)有限公司 机器人运行系统的控制方法和装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB802118A (en) * 1956-02-10 1958-10-01 Daimler Benz Ag Improvements relating to an injection-type internal combustion engine
US3144008A (en) * 1961-12-22 1964-08-11 List Hans Internal combustion engine with compression ignition
US3255739A (en) * 1963-05-06 1966-06-14 Seggern Ernest A Von Excess air cycle engine
DE1526289A1 (de) * 1966-10-11 1970-04-02 Daimler Benz Ag Kolbenbrennkraftmaschine mit Kraftstoffeinspritzung
DE1576001A1 (de) * 1967-01-14 1970-05-21 Daimler Benz Ag Fremdgezuendete Einspritzbrennkraftmaschine mit Schichtladung
FR1587923A (ja) * 1967-10-05 1970-04-03
DE1576008B2 (de) * 1967-10-05 1976-07-01 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Luftverdichtende einspritzbrennkraftmaschine mit fremdzuendung und gueteregelung
US3916864A (en) * 1974-06-10 1975-11-04 Int Harvester Co Compression-ignition engine
JPS523907A (en) * 1975-06-25 1977-01-12 Nissan Motor Co Ltd Internal combustion engine
JPS5422008A (en) * 1977-07-20 1979-02-19 Mitsubishi Motors Corp Internal combustion engine with precombustion
JPS54150702U (ja) * 1978-04-14 1979-10-19
IT1165702B (it) * 1979-09-06 1987-04-22 Fiat Ricerche Motore endotermico a ciclo otto con accensione comandata in grado di funzionare a miscela extramagra
JPS589922U (ja) * 1981-07-13 1983-01-22 日産自動車株式会社 直接噴射式デイ−ゼル機関
JPS5981775U (ja) * 1982-11-22 1984-06-02 マツダ株式会社 直接噴射式デイ−ゼルエンジン
JPS60147526A (ja) * 1984-01-11 1985-08-03 Fuji Heavy Ind Ltd 直噴式デイ−ゼルエンジン
JPS61265322A (ja) * 1985-05-21 1986-11-25 Isuzu Motors Ltd 直噴式ディーゼルエンジン燃焼室
US4709672A (en) * 1985-05-21 1987-12-01 Isuzu Motors Limited Combustion chamber for an internal-combustion engine

Also Published As

Publication number Publication date
US4784097A (en) 1988-11-15
DE3671779D1 (de) 1990-07-12
EP0226941A3 (en) 1988-03-30
EP0226941A2 (en) 1987-07-01
JPS62135611A (ja) 1987-06-18
EP0226941B1 (en) 1990-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2590170B2 (ja) 燃料燃焼システム用の火炎培養増殖装置
US7814883B2 (en) Internal combustion engine with auxiliary combustion chamber
JPS62121827A (ja) スパ−クアシストデイ−ゼル機関
US20080257304A1 (en) Internal combustion engine and combustion method of the same
EP0205000B1 (en) Combustion chamber for an internal-combustion engine
JPS62214216A (ja) 内燃機関の燃焼室
JPH063134B2 (ja) スパークアシストデイーゼル機関の燃焼室
JPH059617B2 (ja)
JPH063135B2 (ja) スパークアシストデイーゼル機関の燃焼室
JPH0565687B2 (ja)
JPH05272338A (ja) 直接噴射式ディーゼル機関の燃焼室
JPS62255526A (ja) 内燃機関の燃焼室
JPH0540269Y2 (ja)
JPH063133B2 (ja) 直噴式デイーゼルエンジンの燃焼室
JPS62276214A (ja) 内燃機関の燃焼室
JP2521914B2 (ja) 内燃機関
JP2521902B2 (ja) 内燃機関の燃焼室
JPS6189919A (ja) 直噴式デイ−ゼルエンジン燃焼室
JPH0565688B2 (ja)
JPH0640901Y2 (ja) 内燃機関の燃焼室
JPH059616B2 (ja)
JPS6355321A (ja) 内燃機関の燃焼室
JPH063136B2 (ja) 内燃機関の燃焼室
JPH063137B2 (ja) 内燃機関の燃焼室
JPS62153514A (ja) 内燃機関の燃焼室