JPH02147525A - シート収納容器搬送装置 - Google Patents

シート収納容器搬送装置

Info

Publication number
JPH02147525A
JPH02147525A JP30260988A JP30260988A JPH02147525A JP H02147525 A JPH02147525 A JP H02147525A JP 30260988 A JP30260988 A JP 30260988A JP 30260988 A JP30260988 A JP 30260988A JP H02147525 A JPH02147525 A JP H02147525A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
cassette
storage container
sheet storage
determined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30260988A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Atomichi
高廣 後路
Saijiro Endo
遠藤 才二郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP30260988A priority Critical patent/JPH02147525A/ja
Publication of JPH02147525A publication Critical patent/JPH02147525A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、複写機、レーザービームプリンタ等の画像形
成装置に用いられるシート収納容器搬送装置に係り、詳
しくはシート収納容器(以下カセットという)を搬送す
る搬送手段と駆動手段とを備えるカセット搬送装置に関
する。
(ロ)従来の技術 近時、複写機の小型化及び操作性の向上に伴い、機体前
面側からカセットを着脱するフロントローディングタイ
プの複写機が実用化されている。
更に、操作性を向上するものとして、カセットを自動着
脱するオートローディングタイプの複写機が本出願人に
より案出されている。
該カセット搬送装W5は、第3図(a) 、 (b)及
び第4図に示すように、複写機1に配設されている。そ
して、該複写機1は、機体2内に着脱自在に搭載された
カセット3を有しており、該カセット3はカセット搬送
装置5によりシート搬送方向に対して直角方向へ着脱し
得るようになっている。そして、該搬送装置5の近傍に
はシートSを給送する給紙ローラ6が配設されており、
該ローラ6の下流側には感光ドラム7等からなる複写部
が配設されている。また、前記カセット搬送装置5は、
枠体9.10を備えており、該枠体9内には、正逆両方
向に回転し得るモータ11が配設されている。そして、
該モータ11の軸11aにはギア12が固定されており
、該ギア12は、枠体9により回転自在に支持された軸
13に固定されたギア15と噛合している。また、該軸
13の一端にはスプロケット16が固定されており、該
スプロケット16と、前記枠体9に回転自在に支持され
た軸17に同定されたスプロケット19とにはチェーン
20が張設されている。更に、該チェーン20には遮光
板21か配設されており、該遮光板21は、前記チェー
ン20に近接して配設されたセンサ22,23をON、
OFFするようになっている。そして、枠体9のレール
部9aには、案内ローラ25及びカセット検知センサ2
6が配設されており、枠体10のレール部10aには案
内ローラ25が配設されている。また、前記軸11aの
他端は枠体10まで延長され、該軸11aの先端にはギ
ア27が固定されている。更に、該ギア27は、枠体1
0により回動自在に支持された軸29に固定されたギア
30と噛合しており、該軸29の一端にはスプロケット
31が固定されている。そして、前記枠体10により軸
32が回転自在に支持されており、該軸32にはスプロ
ケット33が固定されており、該スプロケット33と前
記スプロケット31とにはチェーン35が張設されてい
る。また、該チェーン35及び前記チェーン20にはそ
れぞれピン36が配設されており、該ピン36はチェー
ン20.35の回転によりチェーン20.35と一体に
移動するようになっている。更に、前記カセット3の奥
側両側には、該ピン36と係合する側面視り字形の溝3
7が刻設されている。
そして、カセット3にシートSを積載して機体2内に装
着する場合、第5図のフローチャートに示すように、ピ
ン36は溝37の開口37cに臨む待機位置に位置して
おり、カセット3をレール部9a、10aに沿って挿入
するとピン36,36は溝37内に挿入される。そして
、カセット3がカセット検知センサ26をONすると(
Sl) 該センサ26からのON信号を受信する制御部
(図示せず)は、センサ23がON状態か否かすなわち
カセット3が装着されているか否か判断しくS2)、該
センサ23がON状悪すなわちカセット3が装着されて
いると判断した場合、スタートキー(図示せず)がON
されたか否か判断する(S3)。それから、該スタート
キーがONされたと判断した場合、制御部は、給紙モー
タ(図示せず)をONL、(S4)、給紙ローラ6によ
りカセット3からシートSを給送する。更に、給送が終
了すると(S5)、制御部は、給紙モータを0FFL、
(S6) 、その後、排出キー(図示せず)がONされ
たか否か判断しくS7)、該キーがONされていないと
判断した場合、前述S3以後の動作を行なう。
なお、前述S2において、センサ23がON状態でない
すなわちカセット3が所定位置に搬送されていないと判
断した場合、制御部は、モータ11を正転すなわちカセ
ット3を搬入する方向へONする(38)、該モータ1
1の駆動はギア12.15を介してスプロケット16に
伝達されると共に、軸11a、ギア27.30を介して
スプロケット31へ伝達される。それから、該スプロケ
ット16の回転によりチェーン20が回転を開始すると
共に、スプロケット31の回転によりチェーン35が回
転を開始し、ピン36は溝37の一面37aに当接・係
合し、チェーン20.35の回転によりカセット3は奥
側へ搬送される。そして、遮光板21がセンサ23によ
り検知されて該センサ23がON状態となると(S9)
、制御部はモータ11をOFFしてカセット3の搬送を
終了しく5IO)、前述S3以後の動作を行う。
また、前述S9において、センサ23がON状態でない
と判断した場合、制御部は、搬出キーがON状態か否か
判断しく5ll)、モータ11を逆転すなわちカセット
3を搬出する方向へONする(312)。そして、遮光
板21がセンサ22に検知されて該センサ22がON状
態になると(S13)  制御部は、モータ11を0F
FL/(S14)、それからセンサ26がOFF状匹で
あると判断した場合、前述S1以後の動作を行う。
(ハ)発明が解決しようとする課題 ところで、上述したカセット搬送装置5では、カセット
3を挿入し、カセット検知センサ26がONされてモー
タ11が起動と同時又は直後に、シートサイズの変更等
によりカセット3を無理矢理引き抜いてしまった場合、
チェーン20.35のみ回転してしまい、遮光板21が
センサ23により検知されるまてモータ11が回転して
しまうという欠点があった。
そこで、本発明は、検知手段により常にシート収納容器
の有無を検知し、もって上述課題を解消したシート収納
容器搬送装置を提供することを目的とするものである。
(ニ) 課題を解決するための手段 本発明は、上述事情に鑑みなされたものであって、例え
ば第1図及び第4図を参照して示すと、複数のシート(
S)を収納するシート収納容器(3)と、該シート収納
容器(3)と係合する係合手段(36)を備え、かつ該
シート収納容器(3)を待機位置から所定位置へ搬送す
る搬送手段(20,35)と、該搬送手段を駆動する駆
動手段(11)と、を備えてなるシート収納容器搬送装
置(5)において、前記搬送手段(20,35)により
シート収納容器(3)を搬送する際に、シート収納容器
(3)の有無を検知する検知手段(26)と、該検知手
段(26)からシート収納容器(3)が無いとの信号を
受信すると、前記搬送手段(20,35)により係合手
段(36)を待機位置へ戻すように前記駆動手段(11
)を制御する制御手段(40)と、を備えることを特徴
とするものである。
(ネ)作用 上述構成に基づき、制御手段(40)は、搬送手段(2
0,35)によりシート収納容器(3)を搬送する際に
、シート収納容器(3)の有無を検知する検知手段(2
6)からシート収納容器(3)が無いとの信号を受信し
た場合、搬送手段により係合手段(36)を待機位置へ
戻すように駆動手段(11)を制御する。
なお、上述カッコ内の符号は参照のために示すものであ
って、なんら構成を限定するものではない。
(へ)実施例 以下、図面に沿って、本発明を具体化した実施例につい
て説明する。
なお、前述した部分と同じ部分には同一符号を付して説
明を省略する。
複写機1は、第1図に示すように、制御部40を有して
おり、該制御部40の入力部には、センサ22,23、
カセット検知センサ26及び搬出キー41が連結されて
おり、出力部にはモータ11及び給紙モータ42が連結
されている。
ついで、本実施例の作用を第2図のフローチャートに沿
って説明する。
電源が投入されると、制御部40は、センサ23がON
状態か否かすなわちピン36の位置をチエツクしく31
6)、該センサ23がON状態であると判断した場合、
カセット検知センサ26がON状態か否かすなわちカセ
ット3がレール部9a、10aに沿って挿入され該セン
サ26をONしているか否か判断する(S17)。そし
て、該センサ26がON状態であると判断した場合、ス
タートキー(図示せず)がONされたか否か判断する(
318)。それから、該スタートキーがONされたと判
断した場合、制御部40は、給紙モータ42をONL/
 (S 19) 、給紙ローラ6によりカセット3から
シートSを給送する。更に、給送が終了すると(820
)、制御部40は、給紙モータ42を0FFL/ (S
21)、その後、排出キー41がONされたか否か判断
しく322)、該キーがONされていないと判断した場
合、前述318以後の動作を行う。また、搬出キー41
がONされていると判断した場合又は前述S17におい
てセンサ26がON状態てないと判断した場合、制御部
40は、モータ11を逆転すなわちカセット3を搬出す
る方向へONL、(S23) 、遮光板21がセンサ2
2に検知されて該センサ22がON状態になると(S2
4)、−F:一夕11をOFFする(S25)。それか
ら、制御部40は、センサ26が0FFL、たか否かす
なわちオペレータによりカセット3が機体2より取り外
されたか否か検知しく526)、該センサ26が0FF
L/たと判断した場合、センサ26がONL/たか否か
すなわちシートSが補給されたカセット3が機体2に装
着されたか否か判断する(S27)。更に、該センサ2
6がONL/たと判断した場合、制御部40は、モータ
11を正転すなわちカセット3を搬入する方向へONL
/ (S28)、前述同様にピン36と溝37とが係合
してカセット3は奥側へ搬送される。そして、制御部4
0は、センサ23がONL/たか否かすなわちカセット
3が給紙位置に位置したか否か判断しく529)、該セ
ンサ23がONL/たと判断した場合、搬出キー41が
ONされているか否か判断する(530)。それから、
該キー41がONされていないと判断した場合、制御部
40が、モータ11を0FFL/(S31)、更に前述
318以後の動作を行う。
そして、前述S29において、センサ23がON状態で
ないと判断した場合、又は前述S30において、搬出キ
ー41がONされたと判断した場合、制御部40は、セ
ンサ26がON状態か否かすなわちレール部9a、10
a上にカセット3があるか否か判断しく532)、該セ
ンサ26がON状態であると判断した場合、センサ23
がON状態か否かすなわちカセット3が給紙位置に位置
しているか否か判断する(S33)、それから、該セン
サ23がON状態であると判断した場合、前述329以
後の動作を行う。また、該センサ23がON状態でない
と判断した場合、制御部40は、搬出キー41がONさ
れているか否か判断しく534)、該キー41がONさ
れていると判断した場合、前述S23以後の動作を行い
、該キー41がONされていないと判断した場合、前述
S29以後の動作を行う。なお、前述S16において、
センサ23がON状愈でないと判断した場合、制御部4
0は、センサ22がON状態か否か判断しく535)、
該センサ22がON状態であると判断した場合、前述S
28以後の動作を行い、該センサ22がON状態で無い
と判断した場合、前述S23以後の動作を行う。また、
前述S32において、センサ26がON状態でないと判
断した場合すなわちレール部9a、10a上にカセット
3が無いと判断した場合(例えばカセット3の満37と
ピン36とが係合する前にカセット3が機体2から取り
外された場合)、制御部40は、センサ22がON状態
か否かすなわちピン36が待機位置(第4図参照)に位
置しているか否か判断しく336)、該センサ22がO
N状態であると判断した場合、前述S29以後の動作を
行う。一方、該センサ22がON状態でないと判断した
場合、制御部40は前述823以後の動作を行う。
(ト)発明の詳細 な説明したように、本発明によると、搬送手段によりシ
ート収納容器を1般送する際に、シート収納容器が無い
場合、係合手段を待機位置へ戻すように構成したので、
シート収納容器が装着されていない時は係合手段を常に
待機位置に位置するようにして、操作性を向上すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る制御手段を示すブロック図である
。また第2図は本発明の作用を示すフローチャートであ
る。更に、第3図(a) 、 (b) 、第4図及び第
5図は本出願人により案出されているシート収納容器搬
送装置を示す図である。 3・・・シート収納容器   5・・・シート収納容器
搬送装置   11・・・駆動手段   20,35.
35−・・搬送手段   26・・・検知手段36・・
・係合手段   40・・・制御手段S・・・シート

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、複数のシートを収納するシート収納容器と、該シー
    ト収納容器と係合する係合手段を備え、かつ該シート収
    納容器を待機位置から所定位置へ搬送する搬送手段と、
    該搬送手段を駆動する駆動手段と、を備えてなるシート
    収納容器搬送装置において、 前記搬送手段によりシート収納容器を搬送 する際に、シート収納容器の有無を検知する検知手段と
    、 該検知手段からシート収納容器が無いとの 信号を受信すると、前記搬送手段により係合手段を待機
    位置へ戻すように前記駆動手段を制御する制御手段と、 を備えることを特徴とするシート収納容器 搬送装置。
JP30260988A 1988-11-30 1988-11-30 シート収納容器搬送装置 Pending JPH02147525A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30260988A JPH02147525A (ja) 1988-11-30 1988-11-30 シート収納容器搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30260988A JPH02147525A (ja) 1988-11-30 1988-11-30 シート収納容器搬送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02147525A true JPH02147525A (ja) 1990-06-06

Family

ID=17911043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30260988A Pending JPH02147525A (ja) 1988-11-30 1988-11-30 シート収納容器搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02147525A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4340396B2 (ja) 給紙装置および画像形成装置
JP3268330B2 (ja) シート材の給搬送装置並びにこれを備えた画像形成装置
JPH07256959A (ja) 印字方法及びそのプリンタ
JPH02147525A (ja) シート収納容器搬送装置
JP2005212999A (ja) 媒体搬送装置
JPH0680297A (ja) 画像形成装置の記録紙処理装置
JPH02132022A (ja) シート収納容器搬送装置
JPH0318522A (ja) シート材収納容器搬送装置
JP2714472B2 (ja) ロール紙裁断装置
JPH10129055A (ja) 記録装置
JP2582164B2 (ja) プリンタの印字モード設定方法
JP3668333B2 (ja) 印刷装置
JP3049027B1 (ja) 印刷装置
JPH11208946A (ja) 伝票発行装置
JP2725727B2 (ja) 画像形成装置
JP3064461B2 (ja) プリンタ
JPH0542991Y2 (ja)
JP2632979B2 (ja) 自動シート材給送装置
JPH01203157A (ja) 乾式電子写真装置の用紙搬送装置
JPH02182626A (ja) 画像形成装置
JPH0818712B2 (ja) 画像形成装置
JPH0680296A (ja) 画像形成装置の記録紙処理装置
JPH0680299A (ja) 画像形成装置の記録紙処理装置
JPH05286184A (ja) プリンタの用紙送り装置
JPH02110027A (ja) 画像形成装置