JPH02182626A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH02182626A
JPH02182626A JP63331263A JP33126388A JPH02182626A JP H02182626 A JPH02182626 A JP H02182626A JP 63331263 A JP63331263 A JP 63331263A JP 33126388 A JP33126388 A JP 33126388A JP H02182626 A JPH02182626 A JP H02182626A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
rack
sheet
image forming
carried
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63331263A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashige Shirai
白井 正成
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP63331263A priority Critical patent/JPH02182626A/ja
Publication of JPH02182626A publication Critical patent/JPH02182626A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、複写機、印刷機、レーザービームプリンタ等
の画像形成装置に係り、詳しくは機体内方に、多数のシ
ートを収納したシート収納装置(以下カセットという)
を着脱自在に装着した画像形成装置(以下複写機という
)に関する。
(0)  従来の技術 従来、機体内方にカセットを着脱自在に装着した複写機
が知られているが、このものにあっては、カセットを、
給紙方向又は反給紙方向に引き出すサイドローディング
タイプと、給紙方向に直交する方向に引き出すフロント
ローディングタイプとがあり、近年、特に、設置スペー
スが小さい、カセットを取り外さなくてもシートの補給
が可能、前面操作で取り扱い易い等の理由でフロントロ
ーディングタイプの複写機が増加している。
更に、操作性を向上するものとして、カセットを自動着
脱するオートローディングタイプの複写機が本出願人に
より案出されている。
該複写機1は、第3図及び第4図に示すように、機体2
内に着脱自在に搭載されたカセット3と、カセット搬送
袋;び5とを有しており、該カセット3はシート搬送方
向に対して直角方向へ引き出せるようになっている。そ
して、該機体2は圧着板39、プラテン40、光源41
、ミラー42・・・ レンズ43を備えており、該カセ
ット3には給紙ローラ45が付設されており、該ローラ
45の下流には搬送ローラ対46及びレジストローラ対
47が配設されている。更に、該ローラ対47の下流に
は、画像形成部49が配設されており、該画像形成部4
9の下流には、搬送ベルト50及び定着器51が配設さ
れている。そして、該定着器51の下流には、排紙ロー
ラ対52が配設されており、該排紙ローラ対52の下流
には排紙トレイ53が設けられている。
また、前記カセット搬送装置5は、第5図に示すように
、枠体9,10を備えており、該枠体9内には、正逆両
方向に回転し得るモータ11が配設されており、該枠体
10内には同様のモータ11′が配設されている。そし
て、該モータ11の軸にはギア12が固定されており、
該ギア12は、枠体9により回転自在に支持された軸1
3に固定されたギア15と噛合している。また、該軸1
3の一端にはスプロケット16が固定されており、該ス
プロケット16と、前記枠体9に回転自在に支持された
軸17に固定されたスプロケット19とにはチェーン2
0が張設されている。更に、該チェーン20には遮光板
21が配設されており、該遮光板21は、前記チェーン
20に近接して配設されたセンサ22,23を0N−O
FFするようになっている。そして、枠体9のレール部
9aには、案内ローラ25及びカセット検知センサ26
が配設されており、枠体10のレール部10aには案内
ローラ25か配設されている。また、前記モータ11′
の軸には、前記ギア12に対抗してギア27が固定され
ており、該ギア27は、枠体1oにより回動自在に支持
された軸29に固定されたギア30と噛合しており、該
軸29の一端にはスプロケット31が固定されている。
そして、前記枠体10により軸32が回転自在に支持さ
れており、該軸32にはスプロケット33が固定されて
おり、該スプロケット33と前記スプロケット31とに
はチェーン35が張設されている。また、該チェーン3
5及び前記チェーン20にはそれぞれピン36が配設さ
れており、該ピン36はチェーン20.35の回転によ
りチェーン20.35と一体に移動するようになってい
る。更に、前記カセット3の奥側両側には、該ピン36
と係合する側面視り字形の溝37が刻設されている。な
お、図中55で示すものは分離爪である。
そして、カセット3にシートSを積載して機体2内に装
着する場合、ピン36は溝37の開口37Cに臨む位置
に位置しており、カセット3をレール部9a、10aに
沿つて挿入するとピン36.36は溝37内に挿入され
る。そして、ローラ25の外周にカセット3の底面が載
置されると、ピン36と開口37cが一致し、ピン36
がストレート溝部37dを通り過ぎるまで挿入されると
、カセット3の底面がカセット検知センサ26をONす
る。すると、該センサ26からのON信号を受信する制
御部(図示せず)はモータ11.11’を駆動する。該
モータ11の駆動はギア12.15を介してスプロケッ
ト16に伝達され、またモータ11′の回転はギア27
.30を介してスプロケット31へ伝達される。それか
ら、該スプロケット16の回転によりチェーン20が右
回転を開始すると共に、スプロケット31の回転により
チェーン35が回転を開始する。チェーン20.35の
回転によりピン36は最初円弧運動して溝37の一面(
垂直面)37aにバネ57を介して当接・係合し、その
後チェーン20.35の回転によりストレート運動して
カセット3を奥側(へ方向)へ移動する(第4図参照)
、従って、途中からカセット3は自動的に挿入される。
更に、カセット3が挿入されて遮光板21がセンサ22
をOFFすると共にマイクロスイッチ56がONすると
、該センサ22からのOFF信号を受信する制御部はモ
ータ11,11’を停止する。これにより、カセット3
は所定位置に位置決めされる。
また、カセット3を取り出す場合、取出しボタン(図示
せず)をONすると、ブレーキ又はロック手段が解除さ
れると共に該ボタンからのON信号を受信する制御部は
モータ11,11’を逆転駆動してスプロケット16.
31を反時計方向(第5図参照)へ回転する。これによ
り、ピン36は溝37の一面(−面37aに対向する垂
直面)37bに当接してカセット3を手前側(B方向)
に移動する。その後、ピン36が上方への円弧運動に入
ることによりカセット3の右移動は停止する。
この際、ピン36は、−面37aより上方にある溝37
の開口37cの略々水平位置にあるストレート部37d
(第4図参照)に位置しているので、カセット3を右方
向へ引くことにより機体2より引き出し得る6 (ハ) 発明が解決しようとする課題 ところで、上述した複写機1では、モータ11.11’
及び各ギアの回転差や、ピン36の位置ずれにより、カ
セット3が傾斜したまま搬送され、該カセット3の傾斜
によりシートが斜行したりジャムしたりする虞れがあり
、ピン36の位置調整をする位置調整装置を必要として
コストアップになるという欠点があった。
そこで、本発明は、特別な装置を必要とせずに、シート
収納装置の位置を補正し、もって上述課題を解消した画
像形成装置を提供することを目的とするものである。
(ニ)課題を解決するための手段 本発明は上述事情に鑑みなされたものてあって、例えば
第1図を参照して示すと、機体(2)内方に、多数のシ
ート(S)を収納しかつ着脱自在に装着したシート収納
装置 (3”Jを備えてなる画像形成装置において、前
記機体(2)に配設されて、前記シート収納装置(3′
)を挿入位置からシート給送位置又はシート給送位置か
ら挿入位置へ搬送する搬送手段(56,57)と、前記
シート収納装置(3′)に所定量のみ移動し得るように
配設されかつ前記搬送手段(56,57)と着脱自在に
係合して該搬送手段(56,57)により搬送される被
搬送手段(61)と、を備えることを特徴とするもので
ある。
(ホ)作用 上述構成に基づき、シート収納装置(3′)は、搬送手
段(56,57)により挿入位置からシート給送位置へ
又はシート給送位置から挿入位置へ搬送される被搬送手
段(61)と一体に搬送されて機体(2)に対して着脱
される。
なお、上述カッコ内の符号は参照のために示すものであ
って、同等構成を眼定するものではない。
(へ)実施例 以下、図面に沿って、本発明を具体化した実施例につい
て説明する。
なお、前述した部分と同じ部分には同一符号を付して説
明を省略する。
複写機1は、第1図及び第2図に示すように、機体2に
設けられたカセット収容部2aを備えており、該収容部
2aの中央部分には手前側から奥側へ案内溝2bが刻設
されている。そして、該案内溝2bの手前側にはピニオ
ンギア56が回転自在に支持されており、該ギア56は
モータ57へ連結されている。また、前記カセット収容
部2aの奥側には、カセット3′と当接して該カセット
3′を位置決めするコマ59か設けられている。
更に、該カセット3′の底板3’aの中央部分には、軸
60により前記ピニオンギア56と噛合するラック61
が揺動自在に支持されており、該ラック61にはピン6
2が突設されており、該ピン62は、カセット3′の底
板3’aに穿設された長孔3’bに嵌挿されている。そ
して、該カセッ下3′の奥側左右にはガイドローラ63
が回転自在に支持されている。
本実施例は以上のような構成よりなるので、ラック61
は、ピン62が長孔3’b内を移動する距離だけ揺動す
る。そして、第2図に示すように、カセット3′に対し
てラック61が左方向へ揺動した状態のカセット3′を
カセット収容部2aに装着する場合、オペレータが、ラ
ック61を案内溝2bに沿って挿入すると、該ロック6
1とピニオンギア56とが噛合する。それから、オペレ
ータが図示しないカセット装着キーをONすると、該キ
ーからのON信号を受信する制御部はモ−タ57を起動
してピニオンギア56の回転を開始する。更に、該ピニ
オンギア56の回転によりラック61は矢印方向(第1
図参照)へ移動し、該ラック61と一体にカセット3′
も矢印方向に移動する。この際、該カセット3′の手前
左側部分がカセット収納部2aの内壁と接触して抵抗と
なり、該抵抗によりカセット3′は、軸60を中心とし
て反時計方向に揺動し、姿勢を補正される。そして、該
カセット3′の右側のガイドローラ63がコマ59に当
接し、更にカセット3′が矢印方向に搬送されると、左
側のガイドローラ63もコマ59に当接し、これにより
カセット3′はシート給送位置へ位置決めされる。そし
て、図示しないセンサがカセット3′を検知すると、該
センサからの信号を受信する制御部はモータ57を停止
する。前述同様の動作により該カセット3′から給送さ
れるシートSに画像を複写して機体2外へ排出される。
また、カセット3′を取り出す場合、オペレータがカセ
ット取り出しキーをONすると、該キーからのON信号
を受信する制御部はモータ57を逆転し、カセット3′
を搬出する。そして、図示しないセンサが該カセット3
′を検知すると、該センサからの信号を受信する制御部
はモータ57を停止する。
(ト)発明の詳細 な説明したように、本発明によると、搬送手段と着脱自
在に係合して搬送手段により搬送される被搬送手段を備
え、該被搬送手段がシート収納装置に対して所定量のみ
移動し得るので、位置調整装置を必要とせずにシート収
納装置の傾斜を補正して、コストダウンを図ることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る画像形成装置の要部を示す斜視図
であり、第2図はその平面図である。また、第3図から
第5図は本出願人により案出されている画像形成装置を
示す図である。 2・・・機体   3,3′・・・シート収納装置11
.11’、20,35,36,56.57・・・搬送装
置   61・・・被搬送装置S・・・シート 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、機体内方に、多数のシートを収納しかつ着脱自在に
    装着したシート収納装置を備えてなる画像形成装置にお
    いて、 前記機体に配設されて前記シート収納装置 を挿入位置からシート給送位置又はシート給送位置から
    挿入位置へ搬送する搬送手段と、前記シート収納装置に
    所定量のみ移動し得 るように配設されかつ前記搬送手段と着脱自在に係合し
    て該搬送手段により搬送される被搬送手段と、 を備えることを特徴とする画像形成装置。
JP63331263A 1988-12-30 1988-12-30 画像形成装置 Pending JPH02182626A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63331263A JPH02182626A (ja) 1988-12-30 1988-12-30 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63331263A JPH02182626A (ja) 1988-12-30 1988-12-30 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02182626A true JPH02182626A (ja) 1990-07-17

Family

ID=18241733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63331263A Pending JPH02182626A (ja) 1988-12-30 1988-12-30 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02182626A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5253941A (en) * 1990-08-21 1993-10-19 Sony Corporation Transfer/recording paper cartridge

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5253941A (en) * 1990-08-21 1993-10-19 Sony Corporation Transfer/recording paper cartridge

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02182626A (ja) 画像形成装置
JPH0680317A (ja) シート位置決め装置
JPH05124276A (ja) 印字装置
JP5540922B2 (ja) 画像記録装置
JP2744380B2 (ja) イメージスキャナ付プリンタ
JPH0818712B2 (ja) 画像形成装置
JPH0392374A (ja) 熱印字式印刷装置を具備する画像処理機
JPS61248763A (ja) 印字装置
JPH06156757A (ja) 画像形成装置
JPH0318522A (ja) シート材収納容器搬送装置
JPH02188323A (ja) 画像形成装置
JPH02175525A (ja) 画像形成装置
JPH02188320A (ja) 画像形成装置
JPH02117526A (ja) 画像形成装置
JPH02188322A (ja) 画像形成装置
JPH07206199A (ja) 給紙装置の重送防止機構
JPH02110027A (ja) 画像形成装置
JP2024018384A (ja) 搬送装置および印刷装置
JP2024018533A (ja) 搬送装置
JPH02198925A (ja) シート収納容器搬送装置
JP2021094763A (ja) 印刷装置
JPH02147525A (ja) シート収納容器搬送装置
JP2020196614A (ja) クリーニング装置及び画像形成装置
JP3573051B2 (ja) 記録装置及び記録装置の記録方法
JP4674414B2 (ja) 記録装置のシート供給ガイド及び記録装置