JPH02146748A - 半導体容器 - Google Patents

半導体容器

Info

Publication number
JPH02146748A
JPH02146748A JP30133188A JP30133188A JPH02146748A JP H02146748 A JPH02146748 A JP H02146748A JP 30133188 A JP30133188 A JP 30133188A JP 30133188 A JP30133188 A JP 30133188A JP H02146748 A JPH02146748 A JP H02146748A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor element
copper
semiconductor
heat sink
heat dissipation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30133188A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Sato
修 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP30133188A priority Critical patent/JPH02146748A/ja
Publication of JPH02146748A publication Critical patent/JPH02146748A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Die Bonding (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体容器、特に放熱性を持たせるために放熱
板を有する半導体容器に関する。
〔従来の技術〕
通常、高い放熱性を要求される半導体容器は、銅などの
高い熱伝導率を有する素材で作られた放熱板を有してお
り、この放熱板上に金・シリコン共晶ろうあるいは金・
錫共晶ろう等により半導体素子をロー付けしていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが、放熱板材料として用いられる銅の熱膨張係数
は約17.OXl 0−61/℃と、半導体素子材料で
あるシリコンの3.2 X 10−’ 1/’Cあるい
はガリウム−砒素の6.OX 10−’ 1/’Cにく
らべて3〜5倍近く大きいために、半導体素子をソルダ
によりロー付けする際に生ずる熱応力、あるいはロー付
は後に熱シヨツク試験等を行なうと、半導体素子にクラ
ックが入るという問題がある。
表1に、ガリウム−砒素半導体素子を銅放熱板上にマウ
ントした後−196℃0150℃の熱シヨツク試験を行
なった結果を示す。表1のNα1に示すように、銅放熱
板上にガリウム−砒素半導体素子をロー付けした場合に
は熱応力に対して極めて弱いことがわかる。
一方、熱応力を緩和する手段としては半導体素子と熱膨
張係数の近い材質を放熱板に使用する方法が考えられる
このような材質としては、銅−タングステン焼結体がし
ばしば用いられる。銅−タングステン焼結体(銅10重
量%、タングステン残り)は熱膨張係数が6. OX 
10−61/Cと、ガリウム−砒素と同じであり、熱応
力によるクラックは生じない。
銅−タングステン焼結体で作られた放熱板を用いて、熱
シヨツク試験を行なった結果を表1の隅2に示す。この
ように同タングステン焼結体の放熱板を使用すれば熱応
力によるクラックは生じない。
しかしながら銅・タングステン焼結体は放熱板形状への
加工が困難であるため高価であり、量産性も低い。
その他、半導体素子材質と熱膨張係数の近い材質として
はコバール、42合金などがあるが、いずれも熱伝導率
が銅の約400W/mKに対して約17 W/ m K
と数10分の1も小さく、放熱板としては使用できない
そこで以上のような欠点を解決する手段として、第3図
に示すように、銅放熱板2の半導体素子をマウントする
面に銅タングステン板1を貼付するという方法が行なわ
れている。
ところが、銅2と銅タングステン板1とを貼り合わせる
際に、その熱膨張係数の差により放熱板裏面に大きなソ
リを生ずる。このため、放熱板裏面からの熱放散性に問
題がある。
実験の結果、約10mm角、厚さ2mmの銅板と、0、
511m厚の銅・タングステン板を貼り合わせた場合に
は最大的60μmのソリを生じた。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の半導体容器は放熱板の、半導体素子が搭載され
る面とその裏面とに半導体素子と熱膨張係数が近い金属
板を貼付している。
〔実施例〕
次に、本発明を図面を参照してより詳細に説明する。
第1図は本発明の一実施例による高出力トランジスタ用
半導体容器の断面図である。すなわち、銅放熱板20半
導体素子が搭載される面と、その裏面との両面に、銅−
タングステン焼結体1を貼付している。このように銅放
熱板20両面に銅−タングステン焼結体1を貼付するこ
とにより、熱応力による半導体素子のクラックを防止す
ると共に放熱板裏面のソリも防止することができる。表
1のNα3に、本実施例の半導体容器において熱シヨツ
ク試験を行なった結果を示す。この表1に示すように、
銅の放熱板に銅タングステン焼結体を貼付した放熱板に
半導体素子をマウントしても、半導体素子にクラック等
を生じるおそれは全くない。また、このような放熱板に
おいてはソリは確認されなかった。
次に本発明の他の実施例につき第2図面を参照して説明
する。この実施例は、高出力集積回路用半導体容器の断
面図である。リング状のセラミック3が銅タングステン
板1の上にろう付けされている。本実施例の半導体容器
において、半導体素子クラック防止、放熱板裏面ソリ防
止に関しては第1図の実施例と同様の効果が得られるこ
とは明らかである。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明の半導体容器では放熱板の
、半導体素子をマウントする面と、その裏面とに、半導
体素子と熱膨張係数の近い金属板を貼付することにより
熱応力による半導体素子のクラックを防止できるととも
に、放熱板のソリも防止できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による高出力トランジスタ用
半導体容器の断面図、第2図は本発明の6= 他の実施例による高出力集積回路用半導体容器の断面図
、第3図は従来の高出力トランジスタ用半導体容器の断
面図である。 1・・・・・銅タングステン焼結体、2・・・・・・銅
放熱板、3・ ・・セラミック。 代理人 弁理士  内 原   晋 芽 図 弄 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体素子を金属放熱板上に搭載する構造を有する半導
    体容器において、前記金属放熱板の半導体素子が搭載さ
    れる面と、該半導体素子が搭載される面とは相対向する
    裏面との両面に前記半導体素子と熱膨張係数が近い金属
    板を貼付けたことを特徴とする半導体容器
JP30133188A 1988-11-28 1988-11-28 半導体容器 Pending JPH02146748A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30133188A JPH02146748A (ja) 1988-11-28 1988-11-28 半導体容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30133188A JPH02146748A (ja) 1988-11-28 1988-11-28 半導体容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02146748A true JPH02146748A (ja) 1990-06-05

Family

ID=17895573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30133188A Pending JPH02146748A (ja) 1988-11-28 1988-11-28 半導体容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02146748A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5305947A (en) * 1990-10-26 1994-04-26 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method for manufacturing semiconductor-mounting heat-radiative substrates and semiconductor package using the same
JPH09283668A (ja) * 1996-04-10 1997-10-31 Nec Corp 半導体装置
DE102016102476B4 (de) 2015-02-26 2023-06-29 Infineon Technologies Americas Corp. Halbleiteranordnung, die einen mehrschichtigen Träger aufweist

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5305947A (en) * 1990-10-26 1994-04-26 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method for manufacturing semiconductor-mounting heat-radiative substrates and semiconductor package using the same
JPH09283668A (ja) * 1996-04-10 1997-10-31 Nec Corp 半導体装置
US5780927A (en) * 1996-04-10 1998-07-14 Nec Corporation Semiconductor device with long lifetime
DE102016102476B4 (de) 2015-02-26 2023-06-29 Infineon Technologies Americas Corp. Halbleiteranordnung, die einen mehrschichtigen Träger aufweist

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5851845A (en) Process for packaging a semiconductor die using dicing and testing
US4034469A (en) Method of making conduction-cooled circuit package
KR920003594B1 (ko) 반도체용 ain 패키지
US5490627A (en) Direct bonding of copper composites to ceramics
KR20030028462A (ko) 고강도 다층 반도체 패키지 및 그 제조 방법
EP0435603B1 (en) RF transistor package and mounting pad
US5046656A (en) Vacuum die attach for integrated circuits
JPH02146748A (ja) 半導体容器
JP2919651B2 (ja) 混成集積回路
JPH0272655A (ja) 実装部品
JPH1117081A (ja) 電力用半導体モジュール
JPH07312474A (ja) 電子部品の搭載構造
JPS6381956A (ja) 半導体装置用パツケ−ジ
JPH0831966A (ja) 半導体集積回路装置
JP2005285885A (ja) 半導体装置
JPH01151252A (ja) セラミックパッケージとその製造方法
JPH08222670A (ja) 半導体素子搭載用パッケージ
JP2845634B2 (ja) セラミックパッケージ
JP2525873B2 (ja) 半導体装置用部品間の接続構造
JP2804765B2 (ja) 電子部品塔載用基板
JPH06163764A (ja) 半導体チップの実装構造
JPH0340453A (ja) 高周波高出力トランジスターパッケージ
JPS6321766A (ja) 両面実装用銅−セラミツクス接合体
JPS63289950A (ja) 半導体用パツケ−ジ
JPH08125076A (ja) 半導体パッケージ