JPH021463B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH021463B2
JPH021463B2 JP3558883A JP3558883A JPH021463B2 JP H021463 B2 JPH021463 B2 JP H021463B2 JP 3558883 A JP3558883 A JP 3558883A JP 3558883 A JP3558883 A JP 3558883A JP H021463 B2 JPH021463 B2 JP H021463B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
circuit
highway
subscriber
time slot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3558883A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59161163A (ja
Inventor
Toshiaki Doi
Shoichi Inoe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP3558883A priority Critical patent/JPS59161163A/ja
Publication of JPS59161163A publication Critical patent/JPS59161163A/ja
Publication of JPH021463B2 publication Critical patent/JPH021463B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/22Arrangements for supervision, monitoring or testing
    • H04M3/26Arrangements for supervision, monitoring or testing with means for applying test signals or for measuring
    • H04M3/28Automatic routine testing ; Fault testing; Installation testing; Test methods, test equipment or test arrangements therefor
    • H04M3/30Automatic routine testing ; Fault testing; Installation testing; Test methods, test equipment or test arrangements therefor for subscriber's lines, for the local loop
    • H04M3/302Automatic routine testing ; Fault testing; Installation testing; Test methods, test equipment or test arrangements therefor for subscriber's lines, for the local loop using modulation techniques for copper pairs
    • H04M3/303Automatic routine testing ; Fault testing; Installation testing; Test methods, test equipment or test arrangements therefor for subscriber's lines, for the local loop using modulation techniques for copper pairs and using PCM multiplexers, e.g. pair gain systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Exchanges (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明は、集線多重化装置とデイジタル交換機
間のハイウエイ上の加入者通信情報を遠隔自動監
視する装置に関するものである。
従来技術と問題点 一般にデイジタル交換網の加入者端末側におい
ては、デイジタル交換機の前段に集線多重化装置
が設置されている。すなわち第1図に示すよう
に、デイジタル・データ用の加入者端末1から宅
内回線終端装置2を経て加入者線6上に送出され
たベアラ速度のバイポーラ信号は、伝送系装置系
3において多重化され64Kbit/s多重信号の0
次群信号に変換されたのち、多重伝送路7を経て
集線多重化装置4に引込まれる。集線多重化装置
4は、デイジタル交換機5内の中央処理装置の制
御のもとで、各加入者端末1に連なるチヤンネル
に対してトラヒツク集速及び多重化を行い、
1.544Mbit/sのPCM1次群をデイジタル交換機
5に連なるハイウエイ8上に出力する。
このようなデイジタル交換網において、加入者
端末とデイジタル交換機(以下単に「交換機」と
いう。)5間の伝送上や装置内で発生する障害の
箇所を発見するため、各部において加入者通信情
報を監視することがしばしば必要になる。従来こ
れを行なうには、交換局内の保守要員が可搬監視
装置を携帯して出向いてゆき加入者回線6、伝送
装置3あるいは多重伝送路7上の加入者チヤンネ
ルについて加入者通信情報の監視を行なつてい
た。しかしながらこの従来の監視方法は、加入者
チヤンネルが固定されている集線多重化装置の前
段における監視に限られており、発呼のつど加入
者チヤンネルの収容位置が変更される集線多重化
装置の後段においては監視が行なえないという問
題があつた。これはハイウエイ8が長くなりここ
における障害発生確率が無視できない場合には一
層重大な問題である。
一方ハイウエイ8における障害の監視を交換機
5のソフトウエアで行なう方式もあるが、加入者
チヤンネルごとの障害切分けができるほどきめ細
かな監視を行なう構成とはなつておらず、また交
換機5のソフトウエア上の負担が増大すると共に
監視処理実行中は交換処理能力がそれだけ低下す
るという問題がある。さらに、監視処理と交換処
理双方のプログラム誤りが相手方が波及し合う危
険性が増大するという問題もある。
本発明は、上記従来の問題点に鑑みてなされた
ものであり、その目的は、集線多重化装置の後段
のハイウエイ上において交換機から独立して任意
の加入者通信情報を遠隔自動監視できる監視でき
る監視装置を提供することにある。
発明の構成 上記目的を構成する本発明の装置は、ハイウエ
イに結合された回線引込用回路、監視のため指定
された加入者端末の番号と交換機から受けたハイ
ウエイ内タイムスロツト情報とに基づいて該当の
タイムスロツトを選択して上記回線引込用回路に
駆動信号を送出する制御回路及び上記回線引込用
回路から選択的に引込まれた該当タイムスロツト
の加入者通信情報を受信する受信回路を備えるよ
うに構成されている。
発明の実施例 第2図は本発明の一実施例の構成ブロツク図で
ある。10はハイウエイ8に結合された回線引込
用回路であり、ハイウエイ8を構成する多重化回
線8−1,8−2…8−nをそれぞれスイツチ1
1−1,11−2…11−nによつて引込用回線
12−1,12−2…12−nに結合させる。2
0は上記回線引込用回路内のスイツチ11−1,
11−2…11−nにそれぞれ信号線21−1,
21−2…21−nを介してスイツチ閉成信号を
供給する制御回路である。この制御回路は、入力
装置40から監視のため引込むべき加入者端末の
番号を受けると共に交換機5から受信したハイウ
エイ8内の収容タイムスロツト情報に基づき引込
むべきハイウエイ内タイムスロツトを選択し、更
に交換機5から受けた同期信号に基づいて上記ス
イツチ閉成信号を送出する。30は回線引込用回
路10から引込用回線12−1…12−nを介し
て監視のため選択抽出されたハイウエイ8上のタ
イムスロツト内の加入者通信情報を受信する受信
回路である。
まず、保守要員は監視しようとする加入者端末
の番号を入力装置40から制御回路20に入力す
る。これを受けた制御回路20は通信制御装置2
2から信号線23を介して交換機5へ、上記入力
された加入者番号に対して現在割当てられている
ハイウエイ8内のタイムスロツト情報を要求す
る。上記加入者端末が現在通信中でなければ、交
換機5からタイムスロツトが割当てられていない
旨の通知がなされ、これを受けた制御回路20
は、出力装置41にその旨の表示を出力する。
上記加入者端末が現在通信中であれば、交換機
5からハイウエイ8内の収容タイムスロツト情報
が送信されてくる。通信制御装置22を介してこ
れを受信した制御回路20は、そのタイムスロツ
ト情報の表示を出力装置41に出力すると共に、
スイツチ閉成信号を送出すべき信号線21−1…
21−nを選択し、更に交換機5から信号線24
を介して常時通信している同期信号に基づいてス
イツチ閉成信号を送出すべきタイミングを決定
し、1タイムスロツト幅にわたるスイツチ閉成信
号を周期的に送出する。この結果、回線引込用回
路10内のスイツチ11−1…11−nのうち指
定されたものが指定された1タイムスロツトにわ
たつて周期的に閉成され、監視しようとする加入
者端末番号の加入者通信情報が引込用回線12−
1…12−nを介して周期的に受信回路30に受
信され、出力装置50に表示される。
保守要員は、必要に応じて入力装置40から監
視すべき複数個の加入者端末の番号を同時に入力
することもできる。この場合各加入者端末の番号
対応に上述の動作が時分割的に行なわれ、各加入
者端末ごとの加入者通信情報が出力装置50に同
時に表示される。
上記実施例において使用する各種回路は本発明
用に新たに設計してもよいが、これらすべては既
存のものをそのままあるいは若干の設計変更を加
えて使用することができる。例えば、回線引込用
回路10としては日本電信電話公社電気通信研究
所発行の研究実用化報告第31巻第12号の「専用回
線試験システム空間分割形回線アクセス装置の設
計」と題する論文に記載された回線引込用回路を
そのまま使用できる。また制御回路20に関して
は、通信制御装置22として電気通信共済会発行
の「D10形自動交換機(ハードウエア編)」に記
載されたD10C−ITYPAEをそのまま使用でき、
また残りの部分は通信回路インターフエース機能
を備えた汎用のパーソナルコンピユータで容易に
実現できる。更に受信回路30としては、DDX
網内の監視用に使用されている慣用の測定器に若
干の変更を加えて使用できる。
上述の実施例は、本発明の理解を容易にするた
め構成をやや単純化して例示したものにすぎず、
具体的には必要に応じて種々の変形を施こすこと
ができる。例えば、制御装置20から単一の多重
化信号線を介して符号化された監視タイムスロツ
ト番号を送出し、これを受信した回線引込み用回
路はこれをデコードすると共にハイウエイ8等か
ら取得した同期信号に基づいて閉成すべきスイツ
チ11−1…11−nの選択及び閉成タイミング
の決定を行なつてもよい。また複数の引込用回線
12−1…12−nの代りに単一の多重化引込用
回線を設置し、これに対応して回線引込用回路1
0と受信回路30のそれぞれの側に多重化装置と
多重分離装置を設ける構成とすることもできる。
上記信号線と引込用回線の多重化は、特に回線引
込用回路10の設置位置が制御回路10や受信回
路30から離間した場合にはこれら監視用回線の
コストを低減できる実益がある。
回線引込用回路10の設置位置としてはハイウ
エイ8上の任意の箇所を選択できる。また、1本
のハイウエイ上に複数個、更には異なる回線多重
化装置に連なる異なるハイウエイ上を含めて複数
個設置することもできる。この場合、制御装置2
0と受信回路30のそれぞれに監視用回線に対す
る回線多重化装置を設置すればよい。
発明の効果 本発明は上述のような構成であるから、集線多
重化装置後段のハイウエイ上における任意の加入
者通信情報を交換機から独立して遠隔自動監視で
き、従つてこの監視装置1台によりデイジタル交
換網全体のプロトコル異常の発見あるいは障害時
における線路、各種装置の切分け試験の有効な手
段とできる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が適用されるデイジタル交換網
の一般的な構成を示すブロツク図、第2図は本発
明の一実施例の構成を示すブロツク図である。 1……加入者端末、2……宅内回線終端装置、
3……伝送系装置、4……集線多重化装置、5…
…交換機、8……ハイウエイ、10……回線引込
用回路、20……制御回路、30……受信回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 デイジタル交換網内の集線多重化装置及び交
    換機を接続するハイウエイに結合された回線引込
    用回路、入力装置で指定された監視すべき加入者
    端末の番号及び前記交換機から受信した前記ハイ
    ウエイ内の収容タイムスロツト情報に基づき、引
    込むべきハイウエイ内タイムスロツトを選択し前
    記回線引込用回路に駆動信号を送出する制御回路
    並びに前記回線引込用回路から前記選択的に引込
    まれたハイウエイ内タイムスロツトの加入者通信
    情報を受信する受信回路を備えたことを特徴とす
    る遠隔自動監視装置。
JP3558883A 1983-03-04 1983-03-04 遠隔自動監視装置 Granted JPS59161163A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3558883A JPS59161163A (ja) 1983-03-04 1983-03-04 遠隔自動監視装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3558883A JPS59161163A (ja) 1983-03-04 1983-03-04 遠隔自動監視装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59161163A JPS59161163A (ja) 1984-09-11
JPH021463B2 true JPH021463B2 (ja) 1990-01-11

Family

ID=12445940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3558883A Granted JPS59161163A (ja) 1983-03-04 1983-03-04 遠隔自動監視装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59161163A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6447159A (en) * 1987-08-18 1989-02-21 Fujitsu Ltd Terminal control system
JPH0319557A (ja) * 1989-06-16 1991-01-28 Nec Corp Pcm回線引込監視方式
JPH0364155A (ja) * 1989-08-01 1991-03-19 Nec Corp 共通線信号監視方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59161163A (ja) 1984-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5195085A (en) Communication link identifier
US6005696A (en) Backhauling test procedures for communications networks
JPH07115470A (ja) 通信交換システム
EP0783221B1 (en) Apparatus for providing service to telephone subscribers connected to a remote terminal from multiple telephone service providers
US4603415A (en) System for linking channel group in digital communication network
EP0852095B1 (en) Procedure and system for ensuring emergency communication
JPH05260046A (ja) ディジタル通信ネットワークに対するインターフェイス適合のための装置
JPH021463B2 (ja)
JP2579054B2 (ja) Isdn遠隔加入者線試験方式
JP3279590B2 (ja) 構内交換機の遠隔回線収容方式
JP2766039B2 (ja) 遠隔加入者収容システムの監視試験方法
JP3107401B2 (ja) デジタル回線のモニタ方法
JP3129196B2 (ja) Dチャネルパケット集線方式
JP2783270B2 (ja) Isdnターミナルアダプタ装置
KR100219945B1 (ko) Tdx-100 교환기의 시스템 구조
JP2602356B2 (ja) Isdn遠隔加入者線収容装置試験方式
KR101232255B1 (ko) E1단위 전송로의 고장구간 감지 시스템 및 그 방법
JPH06125324A (ja) 時分割多重化通信システム
JPH05227583A (ja) 制御信号伝送方式
JP2001145152A (ja) Phs用交換機を介するcsとnms間のo&m通信方法及び方式
JPH0750908B2 (ja) Dチャネル抜出し・挿入回路
JPS63193695A (ja) モジユ−ル形交換機
JPH06209337A (ja) パケット交換機における装置管理方式
JPH0865281A (ja) 回線切換制御・多重化装置
JPH1198584A (ja) 電子交換装置