JPH02145835A - サッカー織機 - Google Patents

サッカー織機

Info

Publication number
JPH02145835A
JPH02145835A JP29783988A JP29783988A JPH02145835A JP H02145835 A JPH02145835 A JP H02145835A JP 29783988 A JP29783988 A JP 29783988A JP 29783988 A JP29783988 A JP 29783988A JP H02145835 A JPH02145835 A JP H02145835A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soccer
warp yarns
warp
tension
rotation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29783988A
Other languages
English (en)
Inventor
Yujiro Takegawa
竹川 雄二郎
Kenjiro Ono
大野 健次郎
Fumio Matsuda
松田 文雄
Zenji Tamura
善次 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsudakoma Corp
Original Assignee
Tsudakoma Corp
Tsudakoma Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsudakoma Corp, Tsudakoma Industrial Co Ltd filed Critical Tsudakoma Corp
Priority to JP29783988A priority Critical patent/JPH02145835A/ja
Publication of JPH02145835A publication Critical patent/JPH02145835A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Looms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明は、サッカー織機の張力制御手段に関する。
先行技術 特許出願人は、特願昭63−187590号の発明で、
Ili機の主軸の1回転中で、サッカーたて糸の開口中
に、サッカーたて糸の張力を地たて糸の・張力よりも低
い所定の張力値に保持するとともに、少なくとも閉口動
作時からおさ打ち動作時までの期間で、サッカーたて糸
を積極的に緩め、その張力を低く設定することにより、
サッカーたて糸の緩みを織り前に充分に伝達することを
提xしている。上記発明では、サッカーたて糸に対する
緩み状態は、テンションロール支持用のアームを揺動さ
せ、テンションロールを張力付与方向と反対方向である
織り前方向に移動させることによって実現している。
先行技術の課題 ところが、このテンションロールがアームの揺動運動に
より最後退して停止するとき、重いテンションロールに
慣性力が働くため、テンションロールは、設定値以上に
後退し、サッカーたて糸は、−時的に大きな張力となる
。このため、サッカーたて糸が切れ易く、またこの高い
張力値が織り前に影響すると、織り段が発生しやすくな
る。このようにテンションロールを移動する方式は、高
速回転には不向きなものであった。
発明の目的 したがって、本発明の目的は、慣性力の小さい方式を採
用することによって、サッカーたて糸を緩めた後に、再
び所定の張力値に戻すときに、サッカーたて糸の一時的
な張力の高まりを防止することである。
発明の解決手段 そこで、本発明は、織り前方向に移動可能なテンション
ロールを用いないで、サッカーたて糸の送り出し経路の
定位置に一対のニップローラを回転可能な状態で配置し
、このニップローラの回転運動によって、サッカーたて
糸および地たて糸の少なくとも、閉口動作時からおさ打
ち動作時までの期間で、上記サッカーたて糸を積極的に
緩め、またそれ以外の期間でサッカーたて糸に所定の張
力を与えるようにしている。このようにすることにより
、テンションロール支持用のアームの運動が不必要とな
り、テンションロールの中心部の回転移動量も少ないの
で、全体として慣性モーメントの小さな運動系となる。
ここで、上記一対のニラ・プロー子は、サーボモータに
よって、回転量制御およびトルク制御のもとに駆動され
る。
発明の構成 第1図は、本発明のサッカー織機1の基本的な構成を示
している。
地たて糸2は、ロアビーム3からシート状として供給さ
れ、テンションロール4を経て、織り前5の方向に送り
出される。また、サッカーたて糸6は、アッパービーム
7からシート状として供給され、変位ロール100およ
び一対のニップロール101.102を経て、織り前5
に達している。
なおこれらのロアビーム3、アッパービーム7は、公知
の機械的なまたは電気的な送り出し装置10.11によ
って、積極的送り出し、または消極的送り出し運動のも
とに、送り出される。
これらの地たて糸2およびサッカーたて糸6は、たて止
め装置12のドロッパー13を経てベルト14によって
よこ入れ時に開口15を形成しながら、よこ糸16と交
錯し、おさ1・7によって織り前5に打ち込まれ、サッ
カー織物18となり、巻取ローラ19を経て、クロスビ
ーム20に巻き取られていく。なお、このクロスビーム
20は、公知の巻取り装置21によって駆動される。
なお第2図に示すように、このドロッパー13の下方に
上下動可能な支持板32が設けられている。この支持板
32は、必要な期間に渡ってドロッパー13を下から支
え、ドロッパー13の落下を防止して、不作動の状態に
するため、エアシリンダー33に連結されている。この
エアシリンダー33は、圧力源34に接続され、例えば
電磁弁35によって制御される。
そして、上記変位ロール100は、第2図に示すように
、レバー103の先端部分に対し回転自在に支持されて
おり、スプリング104によって、サッカーたて糸6に
所定の張力を付与する方向に付勢されている。また、上
記一対のニップロール101.102のうち原動側のも
のは、サーボモータ105によって駆動される。すなわ
ち、このサーボモータ105の回転は、プーリ106.
107およびタイミングベルト108を介し原動側ひニ
ップロール101に伝達される。そして、このサーボモ
ータ105の回転方向および回転量、さらにトルクは、
主軸31の回転と同期して、回転量制御部109、トル
ク制御部110および駆動部111によって制御される
発明の作用 製織時に、地たて糸2およびサッカーたて糸6は、織り
前5の方向に順次送り出される。このとき、サッカーた
て糸6の送り量は、地たて糸2の送り量の1.1〜1.
6倍程度に設定されている。地たて糸2およびサッカー
たて糸6が開口15を形成したとき、よこ糸16は、よ
こ入れされ、それらと交錯し、おさ17によっておさ打
ちされて、サッカー織物18となる。
このときの開口状態およびおさ打ちのタイミングは、第
3図のように設定される。この第3図の場合、おさ打ち
角度は0°に設定されている。この製織過程で、回転量
制御部109は、主軸31の回転角と同期し、前の1回
転中の330°から次の1回転中のOoの区間で、駆動
部111を通じ、サーボモータ105を駆動し、ニップ
ロール101に所定の送り出し方向の回転を与えること
によって、サッカーたて糸を6を緩め、そのあと、0″
から30″の区間で、送り出し方向よりもやや少ない量
だけ逆転させることによって、サッカーたて糸6を所定
の張り状態に戻す。このように、回転量制御部109は
、330’から30″の期間T1で、駆動部111に送
り出し方向およびその逆方向の回転量の回転を与えるこ
とによって、その期間T1のおさ打ち時の近くでサッカ
ーたて糸6の張力を充分に緩める。
この期間TIに、エアシリンダー33は、支持板32を
持ち上げることによって、たて止め装置12のドロッパ
ー13を保持し、それを不作動の状態に設定している。
すべてのドロッパー13が持ち上げられることによって
、それらの重力が地たて糸2およびサッカーたて糸6に
作用しなくなるため、結果的に、サッカーたて糸6は、
その分だけ低い張力に設定される。なお、この間でも、
地たて糸2の張力は、常に一定となるように制御されて
いる。
このようにして、サッカーたて糸6がワープラインに沿
ってほぼ直線状に張られ、しかもドロッパー13の重み
の影響がなくなるため、サッカーたて糸6の緩め状態は
、織り前5の部分に確実に伝達される。この結果、よこ
糸16は、閉口状態のサッカーたて糸6をしごきながら
、織り前5の方向におさ17によって打ち込まれて行く
。よこ糸16がサッカーたて糸6をしごく過程で、サッ
カーたて糸6のゆるみも織口の方へ移動し、そのままサ
ッカー織物18に織り込まれて行くことになる。しかも
、この実施例の場合に、このような打ち込み状態は、1
回のよこ入れ運動毎に行われていくため、サッカーたて
糸6は、地たて糸2よりも常に長く余計に織り込まれる
ことになる。
なお、この実施例は、サッカーたて糸6を積極的に緩め
るために、ドロッパー13を持ち上げているが、ドロッ
パー13を持ち上げる機構は、必要に応じて、省略して
もよい。また、サッカーたて糸6を積極的に緩めたとき
にドロッパー13が落下して、誤ってたて糸切れである
と検知してしまうことが問題になるときには、サッカー
たて糸6を纒める期間T1に限ってたて止め装置12そ
のものを電気的に不作動状態に設定し、信号出力を中断
させるようにすることもできる。
一方、トルク制御部110は1回転中の30″から33
0’の期間T2で、サッカーたて糸6の目標張力に対応
する駆動出力を与え、駆動部111を介し、サーボモー
タ105に所定のトルクを与えている。この結果、サー
ボモータ105は、サッカーたて糸6を所定の張力に維
持し、開口運動の糸さばきに備えていく。
このように、回転量制御部109およびトルク制御部1
10は、各期間Tl、T2毎に切り換えて制御され、ニ
ップロール101.102の回転量制御とトルク制御を
交互に行うことにより、必要な期間T1でサッカーたて
糸6を充分に緩め、またそれ以外の期間T2でサッカー
たて糸6を所定の張力値に維持していく。
なお、この回転量制御部109およびトルク制御部11
0は、特願昭63−187590号の発明で既に開示し
たように、専用のデジタルサーボ制御系として構成でき
るが、コンピュータ制御の分野で回転量パターンまたは
トルクパターンなどの指令に基づいて制御することもで
きる。
以上の電気的な制御によると、カムなどの機械的な駆動
系に比較して、織り込み率の変更などは、電気的な操作
によって面隼に設定できるため、操作性が向上すること
にもなる。また、トルク制御や移動量のパターン制御な
どが予め電気的な入力操作によって、任意に設定できる
ため、サッカー織物18の模様すなわち波打ち状態が予
め任意に設定でき、多様な需要に対応することもできる
発明の効果 本発明では、少なくともたて糸の閉口動作時からおさ打
ち時までの短い期間に、サッカーたて糸が織り前方向に
緩められ、低い張力に設定されるため、おさ打ち時にサ
ッカーたて糸がよこ糸に充分にしごかれ、地たて糸より
も余計に織り込まれやすいため、打ち込み率の高いサッ
カー織物が得られる。特に、慣性モーメントの小さな一
対のニップローラが定位置にあって、回転運動によって
サッカーたて糸に所定量の緩みを与え、また所定のトル
クを保持するため、回転運動の開始時や停止時に大きな
慣性力が働かず、サッカーたて糸の一時的な張力の高ま
りが確実に防止できる。したがって、製織中にサッカー
たて糸の糸切れが少なくなり、またサッカーたて糸が異
常な張力にならないため、織りむらが少なくなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のサッカー織機の概略的な側面図、第2
図はサッカー織機の要部の側面図、第3図は動作説明図
である。 1・・サンカー織機、2・・地たて糸、5・・織り前、
6・・サッカーたて糸、13・・ドロッパー 16・・
よこ糸、17・・おさ、18・・サッカー織物、100
・・変位ロール、101.102・・ニップロール、1
05・・サーボモータ、109・・回転量制御部、11
0・・トルク制御部、111・・駆動部。 、特許 出 願 人 津田駒工業株式会社代   理 
  人 弁理士 中 川 國 男第1図 第3図 δ2?I ’)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. サッカーたて糸の送り量を地たて糸の送り量よりも多く
    かつ一定とし、これらのたて糸によこ糸を交錯させてサ
    ッカー織物を織り込むサッカー織機において、サッカー
    たて糸の送り出し経路で、回転自在に支持されサッカー
    たて糸を挟み込む一対のニップロールと、このニップロ
    ールに回転を与えるサーボモータと、このサーボモータ
    に織機の主軸の回転と同期して少なくとも閉口動作時か
    らおさ打ち動作時の期間で上記ニップロールに送り出し
    方向で所定の回転を与えてから引き戻し方向の所定の回
    転を与える回転量制御部と、上記期間以外の期間で上記
    サーボモータにサッカーたて糸の所定の張力に対応する
    トルクを発生させるトルク制御部と、上記回転制御部お
    よびトルク制御部からの出力に基づいて上記サーボモー
    タを駆動する駆動部とからなることを特徴とするサッカ
    ー織機。
JP29783988A 1988-11-25 1988-11-25 サッカー織機 Pending JPH02145835A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29783988A JPH02145835A (ja) 1988-11-25 1988-11-25 サッカー織機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29783988A JPH02145835A (ja) 1988-11-25 1988-11-25 サッカー織機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02145835A true JPH02145835A (ja) 1990-06-05

Family

ID=17851822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29783988A Pending JPH02145835A (ja) 1988-11-25 1988-11-25 サッカー織機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02145835A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5365456A (en) * 1976-11-24 1978-06-10 Hiyougoken Method of and apparatus for weaving fabric of seersucker pattern and fabric itself

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5365456A (en) * 1976-11-24 1978-06-10 Hiyougoken Method of and apparatus for weaving fabric of seersucker pattern and fabric itself

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0241439A (ja) サッカー織機
US5458160A (en) Controlling pile warp thread tension in a terry loom
JPS5966540A (ja) 無杼織機における緯糸欠点織込み防止方法
PL178028B1 (pl) Krosno kołowe z urządzeniem do odbierania tkaniny
JP3425432B2 (ja) テリー織機
US5335698A (en) Method of restarting a loom after stoppage
JP3416661B2 (ja) テリー織機
JP2764638B2 (ja) サテンストライプ織物などの製織方法
JPH02145835A (ja) サッカー織機
CN1786309B (zh) 毛圈经纱张力的调整方法
CN1776054B (zh) 布移动式毛圈织机的起毛圈部件的驱动装置
US3456691A (en) Shed-forming apparatus for a loom
CN1609305B (zh) 织机的停机纬档防止方法
CN106400283B (zh) 用于调整毛巾织机中绒头经纱张力的装置
EP0458754B1 (en) Device for tensioning warp yarns in a weaving loom
JP2619863B2 (ja) 織機における止段防止方法
EP1036867B1 (en) Apparatus for assisting the return of threads into respective presentation channels within warpers which carry out thread-by-thread warping
JP3487502B2 (ja) 織機の織り段防止方法およびその装置
JPH0782631A (ja) パイル地の製織装置
JP2623962B2 (ja) 織機における織段発生防止装置
JPH10325049A (ja) 三次元織機における糸供給装置
JP4057089B2 (ja) 織機における織段発生防止方法及び装置
JPS6321953A (ja) ジエツトル−ムにおける織成条件設定方法
JPH09111606A (ja) 織機における表示装置
JPH02234957A (ja) 織機の厚段防止方法およびその装置