JPH02145812A - 複合繊維および該繊維を用いた布帛の処理方法 - Google Patents

複合繊維および該繊維を用いた布帛の処理方法

Info

Publication number
JPH02145812A
JPH02145812A JP63301449A JP30144988A JPH02145812A JP H02145812 A JPH02145812 A JP H02145812A JP 63301449 A JP63301449 A JP 63301449A JP 30144988 A JP30144988 A JP 30144988A JP H02145812 A JPH02145812 A JP H02145812A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
alkali
fiber
less
mol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63301449A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinuki Maeda
前田 佳貫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP63301449A priority Critical patent/JPH02145812A/ja
Publication of JPH02145812A publication Critical patent/JPH02145812A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Multicomponent Fibers (AREA)
  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、アルカリ易溶解成分とアルカリ難分解成分と
からなるポリエステル系複合繊維に関するもので、さら
に詳しくは、該複合繊維をアルカリ分解することによシ
極細轍維を得るためのポリエステル系複合繊維に関する
ものである。
(従来の技術) アルカリ易溶解成分とアルカリ難溶解成分との複合系を
アルカリ分解することKよシ極細繊維を得ようとする試
みは従来より成されており、5−スルホイソフタル酸ナ
トリウム塩及びその誘導体を高比率で共重合したものを
アルカリ易溶解成分とする方法などが数多く提案されて
きている。しかしながら両成分のアルカリ溶解速度差が
十分でなくかつ遅いために、高い減量処理が必要であシ
、又処理時間がかなりかかって、工業的にも問題であつ
九。
(発明が解決しようとする課題) 本発明は、これら従来技術の欠点を解決し、よシ低減量
処理で、またよシ低処理時間で、良好な極細繊維に分割
できるポリエステル系複合繊維を提供せんとするもので
ある。
(課題を解決するための手段) 即ち、本発明は、5−スルホインフタル酸ナトリウム塩
ま九はその誘導体(以下SIPと略記)を1.5モルチ
以上、7.0モルチ以下共重合した、その構成単位の8
0モルチ以上の残基がエチレンテレフタレート残基であ
るポリエチレンテレフタレート系ポリエステル100部
に対し、分子量1.000以上、20,000以下のポ
リアルキレングリコールを0.5部以上、10部以下添
加したアルカリ易溶解成分Aと、構成単位の88モルチ
以上の残基がエチレンテレフタレート残基またはブチレ
ンテレフタレート残基より成るアルカリ難溶解成分Bよ
り成シ、繊維横断面においてB成分がA成分により2以
上に分割されており、A成分とB成分の複合比(A/B
 )が2/3以下であることを特徴とする複合繊維、に
関するものである。
本発明に用いられるアルカリ易溶解成分は、SIPを1
.5モル%以上、7.0モルチ以下共重合した、その構
成単位の80モルチ以上の残基がエチレンテレフタレー
ト残基であるポリエチレンテレフタレート系ポリエステ
ルに、分子量1,000以上、20.000以下のポリ
アルキレングリコールヲ0.5部以上、10部以下添加
混線し念ものである。
本成分においては、SIP単独共重合系では、共重合率
が低いとアルカリ溶解速度が低く、共重合率が高いと増
粘効果が大きく製糸性等に劣るという欠点を、ポリアル
キレングリコールの添加により解消している。
即ちSIP共重合量が1.5モルチ以上であれば、ポリ
アルキレングリコールの添加の効果により十分なアルカ
リ溶解速度が得られ、高共重合率の場合には、七〇減粘
効果のために、製糸性等の工程性を損うことがないばか
シか、さらに著しいアルカリ溶解速度の向上が得られる
のである。しかしながら工業的に見てSIP共重合率は
、7.0モル%以上が好ましい。これより高い共重合率
にすると重合工程での増粘効果のため、必要な重合、度
にするのが困難となるためである。
またポリアルキレングリコールの添加量は、該ポリエチ
レンテレフタレート系ポリエステル100部に対し0.
5部以上、10部以下が好ましい。0.5部未満である
と減粘効果及びアルカリ易溶解効果が不十分であシ、1
0部を趣えると減粘効果が大きすぎ、また工程中でポリ
アルキレングリコールがブリードアウトする等のトラブ
ルを発生し易くなるためである。
本発明に用いられるポリアルキレングリコールは、ポリ
エチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリ
ブチレングリコール等を挙げることができるが、中でも
ポリエチレングリフールが好ましい。また分子量は、1
,000以上、20,000以下のものが好ましく用い
られる。
分子量が1,000未満でおるとブリードアウトし易<
、またポリエステルと反応し易くなるため好ましくない
。また、減粘効果を考えるとき、分子量20,000を
越えるものは好ましくない。最も好ましい分子量は、3
,000以上、11,000以下である。
本発明におけるポリアルキレングリコールの添加時期は
、該ポリエステルの重合の後期から、製糸時までの段階
が好ましい。これは、ポリアルキレングリコールの耐熱
性がポリエステルに比べ低く、そのためできるだけ熱履
歴を低くおさえることが、その分解を防止する上で好ま
しいからである。従って紡糸時の添加混線が最も好まし
い。
本発明に用いられるアルカリ易溶解性ポリエステルの組
成はSIPの他に、イソフタル酸等の成分を全量が20
モルチを越えない範囲で改質する事が可能であるが、1
2−eルチを越えない方が取り扱い上好ましい。
本発明に用いられるアルカリ難溶解性成分は、その構成
単位の88モルチ以上の残基が、エチレンテレフタレー
ト残基またはブチレンテレフタレート残基であるポリエ
ステルである。特に後者はアルカリ難溶解である九めに
好ましいものである。
本成分は第三成分によシ改質されても良いが、SIPに
限って2.5モルチを越える改質は、アルカリ溶解性差
が得られなくなるために好ましくない。
またポリアルキレングリコールの添加混練や共重合も同
様の理由で好ましくない。
本発明に訃いては、アルカリ難溶解成分が易溶解成分に
よシ轍維横断面(繊維軸に直交する断面)において2以
上に分割されていることが本発見の目的において必須で
ある0本復合繊維の断面の例を第1図に示す。
本発明において、アルカリ易溶解成分(8)と難溶解成
分(B)の複合比(A/B )は2/3以下が好ましく
、よシ好ましくは173以下である。これは、溶解除去
する成分が出来るだけ少い方が工業的に好ましいからで
ある。しかしながら極端にA成分を少くすると、単繊維
において第1図からも明らかな様にアルカリ液に接する
A成分の面積が減少し、その九めA成分除去のために長
時間を要し、その結果B成分の減量も相対的に増加する
こととなるので、A/Bが1/10を下まわらぬ様にす
るのが好ましい。
本発明において、アルカリに対する溶解とは分解溶出を
も含み、アルカリとはKOH,NaOHの溶液、特に好
ましくは水溶液をいう。
本発明者らはさらに本発明の複合繊維を含有する布帛に
おいて、アルカリ処理により分割繊維とする条件を検討
した結果以下の発明に散った。
即ち、本発明の複合繊維を含有する布帛をアルカリ処理
するに当り、当該複合繊維において下記(1)式の範囲
の減量率となる様に処理するものである0 即ちアルカリ易溶解成分の組成比よ、US以上多多目減
量することが必要であるというものである。この詳細な
理由は明らかではないが、ポリエステル同志の複合のた
めにA、B両成分の界面で、エステル交換等の反応が起
シ、これが多口の減量を必要とする一因とも考えられる
さらに本発明者らは、前述の如くアルカリ処理を実施し
た布帛に関し検討した結果、アルカリ処理を実施後12
0℃以上の熱水処理を施すことがさらに好t Lいこと
を見出した。
これは、本発明においては全ポリエステル系であるため
かアルカリ易溶解成分を全部除去してもミクロになった
繊維が部分的に擬膠着を生じ、これを完全にバラバラに
するために120℃以上の熱水処理が必要となると考え
られる。勿論110℃程度での熱水処理でも有効である
が長時間を要し、かつ不十分である。また熱水処理待攪
拌等によシ布にもみ効果を与えることがより好ましい。
以下実施例によシ説明する。
実施例l 5IPを5.0モルチ共重合したポリエチレンテレフタ
レート系(以下PET系と略す)ポリエステル(〔η)
=0.49)を直重法により合成し1重合完了後K、分
子量11,000のポリエチレングリコールを3 P、
H,R,重合缶に離別し真空下で混練後、窒素加圧下に
押し出してチップとし、アルカリ易溶解成分とした。
これとレギュラープライトのポリエチレンテレフタレー
ト(以下RB−PETと略)(〔η)=0.68)を、
複合紡糸機により第1図fの如き断面の11層複合系(
複合比1/2)を紡糸し、延伸糸としたが、極めて好調
であった。得られた延伸糸は75d−24fである。
この延伸糸によシ2/2のツィル(経180本/1n、
緯110本/in)を作成し、アルカリ処理(NaOH
40?/l水溶液98℃12分)にょシ34−減量した
が分割不完全であったのでさらに3分アルカリ処理し減
量率37%としたところ、はとんど分割されていた。さ
らにこれt−130℃30分の熱水処理を実施したとこ
ろミクロファイバーの好ましいタッチを持つ布が得られ
た。
この布は、試みに眼鏡をふいてみたところ、油膜もきれ
いにとれ好ましいワイピング性能を示した0 比較例l SIP5モルチ共重合するのみのPET系ポリエステル
チップ(〔η、)=0.48)を易溶解成分とする以外
、実施例1と同様にして延伸糸を得たが、紡糸時に増粘
効果によシやや工程調子が不良で少々延伸毛羽を生じた
この延伸糸により実施例と同一規格の2/2のツイルを
製織し、同条件でアルカリ減量を実施したが、易溶解成
分が溶出しミクロファイバーに分割されるまでに減量時
間47分を要し減量率は53チに達した。またこれで得
られた布は、いわゆるタラタラの布となってしまった。
実施例2 実施例1で得られた延伸糸を仮撚加工糸とし、筒編地と
した。これをアルカリ処理により36.5チ減量したと
ころ、ミクロファイバーに分割され好ましい風合を示し
た。
実施例3 実施例1の延伸糸とレギュラーポリエステル糸(50d
−24f)をインターレース加工後仮撚し。
加工糸とした。これを筒編地としアルカリ処理により複
合糸の減量率が37%になるまで減量しミクロファイバ
ー化したところ、実施例2に比較していわゆる腰はりを
感じる好ましい風合を示した。
この編地は、眼鏡をふいてみたところ優れたワイピング
性能を示した。
実施例4 SIPを1.5 % k弁型合し、分子!6,000(
7)ポリエチレングリコールを6P、H0R0添加する
以外。
実施例1と同様にして2/2のツィルを作成した。
紡糸、延伸、製織等全てIwil調であった。この布を
アルカリ処理(NaOH40f/l水溶液98℃)した
ところ15分で38%減量し、はとんど分割されていた
。この布を130℃30分の染色処理をしたところ、さ
らに好ましい風合を示した。
比較例2 SIPを3モルラ共重合したPET系ポリエステルに、
分子1ft11.ooOのポリエチレングリコール=2
12P、H,R6重合完了後添加混練し、重合缶より窒
素加圧によりストランド状に押し出し水冷してカットし
ようとしたが押し出し中期になるとポリエチレングリコ
ールが分離凝集したためか。
ストランドの連続性が失われカットが出来なくなってし
まった。
実施例5 実施例1で作成した易溶解成分とポリブチレンテレフタ
レート((η)=0.98)とを第1図eの如き断面に
なる様に複合紡糸(複合比1/3)したところ順調に紡
糸できた。これをさらに延伸して50d−36fの延伸
糸とした。この延伸糸を用いてタフタ(経150本/i
n、緯130本/!n)を製織し、アルカリ処理によシ
28チ減量したところ。
完全にミクロファイバー化していた。これはポリブチレ
ンテレフタレートの熱水収縮による効果が加わったため
と考えられ、面積で5%程度の収縮をしていた。この布
も好ましいワイピング性能を示した。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明での複合繊維の断面例を示す図で、A
はアルカリ易溶解性ポリエステル成分、Bはアルカリ難
溶解性ポリエステル成分である。 羊l坊出瀬人     オ禾入絵q弘 7ラレヘ・凡人
 今埋1不、)堅 B 第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)5−スルホイソフタル酸ナトリウム塩またはその誘
    導体を1.5モル%以上、7.0モル%以下共重合した
    、その構成単位の80モル%以上の残基がエチレンテレ
    フタレート残基であるポリエチレンテレフタレート系ポ
    リエステル100部に対し、分子量1,000以上、2
    0,000以下のポリアルキレングリコールを0.5部
    以上、10部以下添加したアルカリ易溶解性成分Aと、
    構成単位の88モル%以上の残基がエチレンテレフタレ
    ート残基またはブチレンテレフタレート残基より成るア
    ルカリ難溶解成分Bより成り、繊維横断面においてB成
    分がA成分により2以上に分割されており、A成分とB
    成分の複合比(A/B)が2/3以下であることを特徴
    とする複合繊維。 2)請求項第1項記載の複合繊維を含有する布帛をアル
    カリ処理するに当り、該繊維において下記(1)式の範
    囲の減量率となるようにアルカリ処理することを特徴と
    する布帛の処理方法。 R(%)≧〔A〕/{〔A〕+〔B〕}×100+3・
    ・・(1)(Rは、該繊維における減量率、 〔A〕、〔B〕は各々A成分、B成分の組成率を示す。 )3)請求項第2項記載の処理方法により得られた布帛
    を、120℃以上の熱水により処理することを特徴とす
    る布帛の処理方法。
JP63301449A 1988-11-28 1988-11-28 複合繊維および該繊維を用いた布帛の処理方法 Pending JPH02145812A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63301449A JPH02145812A (ja) 1988-11-28 1988-11-28 複合繊維および該繊維を用いた布帛の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63301449A JPH02145812A (ja) 1988-11-28 1988-11-28 複合繊維および該繊維を用いた布帛の処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02145812A true JPH02145812A (ja) 1990-06-05

Family

ID=17897026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63301449A Pending JPH02145812A (ja) 1988-11-28 1988-11-28 複合繊維および該繊維を用いた布帛の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02145812A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2647815A1 (fr) * 1989-06-03 1990-12-07 Tongyang Nylon Cy Ltd Fibre composite pour utilisation dans la production d'un filament superfin
JPH05195321A (ja) * 1992-01-23 1993-08-03 Kanebo Ltd アルカリ易溶性フィラメント
JP2002020933A (ja) * 2000-07-06 2002-01-23 Teijin Ltd 複合繊維
KR100359335B1 (ko) * 2000-11-27 2002-10-31 주식회사 코오롱 기모 경편지용 해도형 복합섬유
WO2011093331A1 (ja) * 2010-01-29 2011-08-04 東レ株式会社 海島複合繊維、極細繊維ならびに複合口金
JP2012057278A (ja) * 2010-09-10 2012-03-22 Toray Ind Inc 極細繊維

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5285518A (en) * 1976-01-05 1977-07-15 Teijin Ltd Production of moisture absorbing filament yarns
JPS61231264A (ja) * 1985-04-05 1986-10-15 株式会社クラレ フイブリル化布帛物の製造法
JPS6278213A (ja) * 1985-09-26 1987-04-10 Toray Ind Inc ポリエステル複合繊維

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5285518A (en) * 1976-01-05 1977-07-15 Teijin Ltd Production of moisture absorbing filament yarns
JPS61231264A (ja) * 1985-04-05 1986-10-15 株式会社クラレ フイブリル化布帛物の製造法
JPS6278213A (ja) * 1985-09-26 1987-04-10 Toray Ind Inc ポリエステル複合繊維

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2647815A1 (fr) * 1989-06-03 1990-12-07 Tongyang Nylon Cy Ltd Fibre composite pour utilisation dans la production d'un filament superfin
JPH05195321A (ja) * 1992-01-23 1993-08-03 Kanebo Ltd アルカリ易溶性フィラメント
JP2588868B2 (ja) * 1992-01-23 1997-03-12 鐘紡株式会社 アルカリ易溶性フィラメント
JP2002020933A (ja) * 2000-07-06 2002-01-23 Teijin Ltd 複合繊維
KR100359335B1 (ko) * 2000-11-27 2002-10-31 주식회사 코오롱 기모 경편지용 해도형 복합섬유
WO2011093331A1 (ja) * 2010-01-29 2011-08-04 東レ株式会社 海島複合繊維、極細繊維ならびに複合口金
CN102713034A (zh) * 2010-01-29 2012-10-03 东丽株式会社 海岛复合纤维、超细纤维以及复合喷丝头
US8969224B2 (en) 2010-01-29 2015-03-03 Toray Industries, Inc. Sea-island composite fiber, ultrafine fiber, and composite spinneret
US9758904B2 (en) 2010-01-29 2017-09-12 Toray Industries, Inc. Sea-island composite fiber
JP2012057278A (ja) * 2010-09-10 2012-03-22 Toray Ind Inc 極細繊維

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11189923A (ja) ポリエステル系複合繊維
JPH02145812A (ja) 複合繊維および該繊維を用いた布帛の処理方法
JPS646286B2 (ja)
JPH073554A (ja) ポリエステル中空仮撚加工糸の製造方法
KR0131844B1 (ko) 극세사용 폴리에스테르 복합섬유의 제조방법
JP2002061029A (ja) ポリエステル系複合繊維及びその製造方法
JP3546222B2 (ja) 分割型ポリエステル複合繊維
JP2918715B2 (ja) 分割型ポリエステル複合繊維
JP2877524B2 (ja) 分割型ポリエステル複合繊維
JP2002302836A (ja) 潜在捲縮性繊維を含有する紡績糸
JPH08325869A (ja) ポリエステル特殊異収縮混繊糸
KR100240596B1 (ko) 드레이프성이 우수한 스웨드조 직물의 제조방법
KR930011319B1 (ko) 해도형 복합섬유의 제조방법
JP2001123330A (ja) 分割型ポリエステル複合繊維
JPH01260018A (ja) 複合繊維
JPH09228172A (ja) 潜在捲縮能を有する繊維よりなる紡績糸
JP3759236B2 (ja) 潜在捲縮繊維を含有する紡績糸
KR960011613B1 (ko) 극세섬유의 제조방법
JPS63159525A (ja) 水可溶性成分を有する複合繊維の製造方法
JPH01156573A (ja) 風合の優れた布帛
JP2858971B2 (ja) ポリエステル複合繊維
KR960012822B1 (ko) 이수축 혼섬사의 제조방법
JPH06116814A (ja) 複合繊維およびその加工方法
JPH06299413A (ja) 抗ピル性繊維、抗ピル性繊維構造体及び抗ピル性付与方法
JP2002020933A (ja) 複合繊維