JPH02144437A - 壁体構造 - Google Patents

壁体構造

Info

Publication number
JPH02144437A
JPH02144437A JP29629388A JP29629388A JPH02144437A JP H02144437 A JPH02144437 A JP H02144437A JP 29629388 A JP29629388 A JP 29629388A JP 29629388 A JP29629388 A JP 29629388A JP H02144437 A JPH02144437 A JP H02144437A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adjuster
anchor
stud
wall structure
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29629388A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2539259B2 (ja
Inventor
Tetsufumi Tsutsumi
哲文 堤
Izumi Segawa
瀬川 泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui House Ltd
Original Assignee
Sekisui House Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui House Ltd filed Critical Sekisui House Ltd
Priority to JP63296293A priority Critical patent/JP2539259B2/ja
Publication of JPH02144437A publication Critical patent/JPH02144437A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2539259B2 publication Critical patent/JP2539259B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)
  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は住宅等、鉄骨造の建築物における壁体構造に
関するものである。
(従来技術) 従来より鉄骨造の住宅においては基本的には鉄骨躯体の
屋内側に断熱材等の断熱層を形成する、いわゆる内断熱
構造であった。
(発明が解決しようとする課題) ところで内側へ断熱層を形成する従来の構造では、鉄骨
は外気で冷やされて暖かい湿った空気が触れると即結露
につながる状態にあった。しかも断熱気密層は細かい個
所、たとえば間仕切、柱、目地、設備による内壁の穴に
断点が数多く存在している等の問題点があった。そこで
現実には小屋裏、床下、壁体内の換気量を大きくするこ
とで各部の結露を防止していたが、逆に換気によって室
内の熱も大量に損失してしまう等、問題点が多かった。
以上の事情から断熱層を躯体外側に設けることは断熱効
果が優れているとの認識が高まっているが、鉄骨造にお
いてかかる構造に形成するための有効な手段が未だ開発
されなかった。
この発明は前記事情に鑑み開発したもので、とくに壁体
部分において断熱効果に優れ、かつ施工が容易な構造を
捉供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 前記目的を達成するためにこの発明は、鉄骨の本体軸組
の外側に断熱層を設け、この断熱層の外側に胴縁取付用
金具を介して胴縁を取付け、さらに外側に外装材を貼設
したことを特徴としたものである。
(実施例) 以下図示した実施例に基づいて説明する。
この実施例は外装材をサイデイングとした構成であり、
1は軸組を示したもので、この軸組1は若干の間隙1a
を有して二本のC形銅による軸組材2.2を背中合せに
対に立設したもので、室外側に表われたフランジ2a、
2a外側面に跨がって片面非粘着性のブチル系の気密テ
ープ3が貼着しである。この気密テープ3の外側には、
縦方向側縁に角型の切欠4aを設けた気密合板4.4を
その継目部分が間隙1aにくるよう貼設しである。
5は軸組1に取付ける胴縁取付用金具のアンカーを示し
たものである。このアンカー5は縦長長方形状の基Fi
6の表面に長軸ボルト7を垂直に突設し、基板6の裏面
には台形状の躯体取付用プレート8を縦方向に垂直に突
設し、この躯体取付用プレート8にはボルト孔8aを穿
設しである。
前記アンカー5は第2図に示すようにその躯体取付用プ
レート8部分を気密合板4.4の継目部分より気密テー
プ3を貫通して軸組1の間隙la内に挿嵌され、予め軸
組材2.2のウェブ2b。
2bに穿設したボルト孔2cにボルト孔8aを挿通せし
めてボルト9により緊結され軸組1に固定している。
さらにアンカー5の長袖ボルト7に貫通され断熱材10
が貼設しである。そして長軸ボルト7には胴縁取付用金
具のアジャスター11が緊結してあり、このアジャスタ
ー11により断熱材10が挟持固定しである。
アジャスター部11は第1図に示すように横長長方形状
の基板12における中央部にねし山を切ったdマ ボルト孔13を突設してあり、さらに基板12の表面左
右側部にはそれぞれボルト14を垂直に突設したもので
、ボルト孔13にアンカー1の長袖ボルト7を挿入し、
アジャスター11を固転することにより出入りを調節し
て緊結してなるものである。
アジャスター11の基板12表面にはハツト型状をした
横方向の胴縁であるランナー15が取付けである。この
場合、アジャスター11の基板12はランナー15の裏
面凹溝15a内に当接してあり、アジャスター11のボ
ルト14はランナー15のボルト孔15b。
15b部分において緊結され、またアジャスター11を
貫通したアンカー5の長軸ボルト7の先端部分はランナ
ー15のボルト孔15bにおいて緊結され、ランナー1
5は断熱材10を挟持して躯体に取付けられてなるもの
である。
ランナー15の前記ボルト孔15bを囲むようにしてス
タッド取付用のアジャスター部16が外側方向に向けて
設けである。このアジャスター部16は帯板を折曲して
台形を二段連接した平面形状に形成され、その傾斜した
左右側片のそれぞれの中間部分が平面三角形状の凹部を
有する段状に形成してあり、この段状部分をスタッド係
止部16a、16aとなし、左右側片の先端部分がそれ
ぞれ開放されているため、若干の弾力性を有するもので
あり、ランナー15に固着されている。
そしてこのアジャスター部16でさらに縦方向の胴縁で
あるスタッド17に嵌合しである。スタッド17は断面
略コ字状に形成してあり、その左右側片17a、17a
の先端部はそれぞれ内側方向に所要の斜度を有して折返
えされ係止片17b、17bを形成してなるものであり
スタッド17の内部空間17cにアジャスター部16を
嵌合し、スタッド17の係止片17b、 17bがアジ
ャスター部16の係止部16a、16a部分を係止し、
スタッド17はアジャスター部16を介しランナー15
と連結しである。
そして連結固定されたスタッド17の外側面に外装材と
してサイデイング18を貼着してなるものである。
(実施例2) この実施例は外装材をコンクリートパネルとした構成で
あり、第1実施例と全く同様に、軸組1は二本の軸組材
2,2を間隙1aを有して背中合せに立設し、軸組材2
,2を間隙1aを有して背中合せに立設し、軸組材2,
2のフランジ2a。
2aの外側面に跨って気密テープ3を貼着したものであ
り、気密テープ3の外側に気密合板4.4を貼設したも
のである。
アンカー5も第1実施例と同一であり、基板6の表面に
長軸ボルト7を突設し、また裏面に台形状の躯体取付用
プレート8を縦方向に垂直に突設したものであって、こ
の躯体取付用プレート8部分を気密テープ3を貫通して
軸組材2.2間の間隙la内に挿入し、ボルト9により
緊結固定してなるものであり、表面にはさらに断熱材1
0を貼着し、アンカー5の長袖ボルト7はこの断熱材1
0を貫通して先端を突出せしめである。
19は縦方向の胴縁材であるスタンドを取付けるための
アジャスターを示したものである。このアジャスター1
91.:を帯板を折曲して形成したもので、第1実施例
のアジャスター部16と同様に台形を二段連接した平面
形状に形成され、その傾斜した左右側片のそれぞれの中
間部分が平面三角形状の凹部を有する段状に形成してあ
り、この段状部分をスタッド係止部19a、19aとな
し、左右側片の先端部分がそれぞれ開放されているため
、若干の弾力性を有するものである。また基部19bに
はボルト孔が穿設してあり、このボルト孔に連通するナ
ンド19cを基部19bの内面に固着してなるものであ
る。
そしてこのアジャスター19のボルト孔にアンカー5の
長軸ボルトを挿入し、アジャスター19を回転させて出
入りを調節しながらナット19c部分で緊結しアンカー
5と固定しである。
さらにアジャスター19を縦方向のスタッド17に嵌合
しである。スタッド17は第1実施例のものと全く同一
であり断面コ字状に形成し、その左右側片17a、17
aの先端部をそれぞれ内側方向へ折返えし係止片17b
、17bとなしたもので、スタッド17の内部空間17
cに前記アジャスター19を嵌合し、スタッド17の係
止片17b、17b部分がアジャスター19の係止部1
9a、19aを係止し、スタッド17は固定されてなる
ものである。
このスタッド17の外側面に沿って目地テープ20が取
付けてあり、この目地テープ20の表面に取付けた外内
壁取付金具21を介してコンクリートパネル22を取付
けてなるものである。
(発明の効果) この発明は以上の構成からなるので、以下種々の優れた
効果を有する。
(1)壁体を構成する鉄骨からなる本体軸組の外側に気
密層を形成しであるので、鉄骨部分が冷気によって冷や
されることがないため鉄骨造の熱的弱点であるヒートブ
リッジ、結露の恐れがなく、より大きな熱容量を得るこ
とができる。
(2)スタッド、ランナー等の胴縁部分で充分に風圧に
耐え得るため、断熱材には外力がかからない。
(3)スタッド、ランナ一部分が通気層となり、断熱材
を抜けてきた水分も屋外にスムースに排温されているの
で結露の恐れがない。
(4)外装材はサイデイングからコンクリートパネルま
で使用できるので設計上の自由度が高い。
(5)柔軟な接合になっているため、眉間の変形追従性
が極めて良好である。
(6)施行に際しては緊結、嵌合だけの作業で完了する
ことができるので何ら熟練を必要とせず、誰にでも簡単
かつ短時間に作業を行うことができる。
(7)溶接を行わずに作業を行うことができるので火花
による断熱材の損失の危険性がない。
(8)  11体外側に断熱材を設けた場合、外装材が
躯体から離れるため外装表面の精度を高める必要がある
が、アンカーとアジャスターがボルト、ナツトの様な構
成になっているため、アジャスターを回転することによ
り出入りを調節できるので極めて高い精度を確保するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は第1実施例の分解斜視図、第2図はその横断面
図、第3図はその一部破砕斜視図、第4図は第2実施例
の分解斜視図、第5図はその横断面図である。 1・・・軸組、2・・・軸組材、3・・・気密テープ、
4・・・気密合板、5・・・アンカー、6・・・基板、
7・・・長軸ボルト、8・・・躯体取付用ボルト、9・
・・ボルト、10・・・断熱材、工1・・・アジャスタ
ー、12・・・基板、13・・・ボルト孔、14・・・
ボルト、15・・・ランナー、16・・・アジャスター
部、17・・・スタッド、18・・・サイデイング、1
9・・・アジャスター、20・・・目地テープ、21・
・・外内壁取付金具。 特許出願人 積水ハウス株式会社 三晃金属工業株式会社

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)鉄骨の本体軸組の外側に断熱層を設け、この断熱
    層の外側に胴縁取付用金具を介して胴縁を取付け、さら
    に外側に外装材を貼設したことを特徴とする壁体構造。
  2. (2)本体軸組は複数本の形鋼による軸組材を間隙を有
    して立設してなる請求項1記載の壁体構造。
  3. (3)断熱層は軸組の外側面に沿って気密テープを貼着
    し、この外側に気密合板を貼設し、さらに気密合板の外
    側には断熱材を取付けてなる請求項1又は2記載の壁体
    構造。
  4. (4)胴縁取付用金具はアンカーとアジャスターからな
    り、アンカーは基板の表面にボルトを突設し裏面には躯
    体取付用プレートを突設したものであり、アジャスター
    は基板にボルト孔を設け、基板の表面にはボルトを突設
    したものであって、前記アンカーの躯体取付用プレート
    部分を軸組材の間隙内に挿設して固定し、アジャスター
    はアンカーのボルト部分により緊結されかつボルト部分
    により横方向の胴縁であるランナーを緊結固定してなる
    請求項1、2又は3記載の壁体構造。
  5. (5)ランナーはその外側面に縦方向の胴縁であるスタ
    ッド取付用のアジャスター部を設けたものであって、こ
    のアジャスター部は帯板を折曲し左右側片を設け、この
    左右側片を段状に形成し段状部分を係止部となしてラン
    ナーに固着したものであって、アジャスター部分におい
    てスタッドを取付けてなる請求項4記載の壁体構造。
  6. (6)スタッド取付用のアジャスター部は台形を二個連
    接した平面状からなりかつ先端部を開放してなる請求項
    5記載の壁体構造。
  7. (7)スタッドは略断面コ字状に形成してあり、その左
    右側片の先端部分を内側方向に折返し折返し部分を係止
    片となしたものであって、内部空間にランナーのアジャ
    スター部を嵌合せしめ、係止片部分においてアジャスタ
    ー部の係止部分を係止してなる請求項5又は6記載の壁
    体構造。
  8. (8)胴縁取付用金具はアンカーとアジャスターからな
    り、アンカーは基板の表面にボルトを突設し裏面に躯体
    取付用プレートを突設したものであり、アジャスターは
    帯板を折曲して左右側片を設け、この左右側片を段状に
    形成し段状部分を係止部となしたものであって、アンカ
    ーの躯体取付用プレート部分を軸組材の間隙内に挿設し
    て固定し、アジャスターはアンカーのボルト部分により
    緊結されかつスタッドを取付けてなる請求項1、2、又
    は3記載の壁体構造。
  9. (9)アジャスターは台形を二個連接した平面形状から
    なりかつ先端部を開放してなる請求項8記載の壁体構造
  10. (10)アジャスターは基部にボルト孔を設け、このボ
    ルト孔に連通するナットを基部裏面に固着してなる請求
    項8又は9記載の壁体構造。
  11. (11)アジャスターは請求項7記載のスタッドを取付
    けてなり、アジャスターをスタッドの内部空間内に嵌合
    しかつアジャスターの係止部をスタッドの係止片に係止
    せしめてなる請求項7、8、9又は10記載の壁体構造
JP63296293A 1988-11-25 1988-11-25 壁体構造 Expired - Fee Related JP2539259B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63296293A JP2539259B2 (ja) 1988-11-25 1988-11-25 壁体構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63296293A JP2539259B2 (ja) 1988-11-25 1988-11-25 壁体構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02144437A true JPH02144437A (ja) 1990-06-04
JP2539259B2 JP2539259B2 (ja) 1996-10-02

Family

ID=17831681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63296293A Expired - Fee Related JP2539259B2 (ja) 1988-11-25 1988-11-25 壁体構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2539259B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140325928A1 (en) * 2013-05-02 2014-11-06 Donald George White Thermal Break Wall Systems And Thermal Adjustable Clip
US9493941B2 (en) 2013-05-02 2016-11-15 Donald George White Thermal break wall systems and thermal adjustable clip

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5126717U (ja) * 1974-08-20 1976-02-27
JPS5570506U (ja) * 1978-11-07 1980-05-15
JPS5732412U (ja) * 1980-08-01 1982-02-20
JPS59106901U (ja) * 1983-01-08 1984-07-18 元旦ビユーティ工業株式会社 建造物の面構造体
JPS59147802A (ja) * 1983-02-03 1984-08-24 ソシエテ・ナシオナル・デテユ−ド・エ・ドウ・コンストリユクシオン・ドウ・モト−ル・ダヴイアシオン,”エス.エヌ.ウ.セ.エム.ア−.” ターボジェットエンジンの動翼の密封装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5126717U (ja) * 1974-08-20 1976-02-27
JPS5570506U (ja) * 1978-11-07 1980-05-15
JPS5732412U (ja) * 1980-08-01 1982-02-20
JPS59106901U (ja) * 1983-01-08 1984-07-18 元旦ビユーティ工業株式会社 建造物の面構造体
JPS59147802A (ja) * 1983-02-03 1984-08-24 ソシエテ・ナシオナル・デテユ−ド・エ・ドウ・コンストリユクシオン・ドウ・モト−ル・ダヴイアシオン,”エス.エヌ.ウ.セ.エム.ア−.” ターボジェットエンジンの動翼の密封装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140325928A1 (en) * 2013-05-02 2014-11-06 Donald George White Thermal Break Wall Systems And Thermal Adjustable Clip
US9206609B2 (en) * 2013-05-02 2015-12-08 Donald George White Thermal break wall systems and thermal adjustable clip
US9493941B2 (en) 2013-05-02 2016-11-15 Donald George White Thermal break wall systems and thermal adjustable clip

Also Published As

Publication number Publication date
JP2539259B2 (ja) 1996-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2021169066A1 (zh) 一种木或轻钢结构房屋的外墙真空板保温系统及其安装构件
JP6054117B2 (ja) サイディング外壁パネル仕様の外壁構造
JPH02144437A (ja) 壁体構造
JP2002339473A (ja) 外側断熱ブラケット付パネル
US20230304285A1 (en) A curtain wall construction system and method
JP2715195B2 (ja) 壁体パネル及びこれを使用した建築物の断熱、気密構法
WO2014075147A1 (en) Concealed panel connections
JP2515157Y2 (ja) 胴縁取付金具
JPH03287958A (ja) 建造物の上部構造および建造物の屋根葺き工法
JP3589224B2 (ja) 外壁下地パネル
JPH0457825B2 (ja)
JP3657450B2 (ja) 小屋裏の界壁部における界壁スタッドフレームの合掌部用取付金具
JPH0247123Y2 (ja)
JPH045620Y2 (ja)
JPH032563Y2 (ja)
JPH02194234A (ja) 建築物の気密化構造
JP2561669Y2 (ja) 建築壁パネルの取付け構造
JP2563725B2 (ja) パネル式屋根の軒天井の施工方法
JPH09111998A (ja) 壁パネル取り付け工法及び壁構造
JPH0220330Y2 (ja)
JPS6120175Y2 (ja)
JP3845649B2 (ja) 耐火パネル及びこれを用いた界壁構造
JPS6015853Y2 (ja) 組立式建物の屋根構造
JP2003090085A (ja) 外壁下地パネル及びそれを用いたユニット建物の施工方法
JP2001254462A (ja) 耐火板付き壁パネルの接合構造、接合方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees