JPH02143573A - 光電変換装置 - Google Patents

光電変換装置

Info

Publication number
JPH02143573A
JPH02143573A JP63297445A JP29744588A JPH02143573A JP H02143573 A JPH02143573 A JP H02143573A JP 63297445 A JP63297445 A JP 63297445A JP 29744588 A JP29744588 A JP 29744588A JP H02143573 A JPH02143573 A JP H02143573A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
photoelectric conversion
layer
area
conversion device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63297445A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Mori
孝二 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP63297445A priority Critical patent/JPH02143573A/ja
Publication of JPH02143573A publication Critical patent/JPH02143573A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、光電変換装置とくにFAX用、OCR用、複
写機用の光電変換装置に関する。
〔従来技術〕
従来の光電変換素子は、特開昭57−95677号公報
にみられ、第1図に示すようなP−i−N型フォトダイ
オードで、基板に対して縦型(サンドイッチ型)に積層
したものであり、透明電極を通してP型側あるいはN型
側から光が入射し、1層で光電変換を行うものであった
。この構成は光電変換効率は高いもののピンホール等に
よる上、下、電極のショートがある為歩留りが低く、信
頼性に問題がある。
又、特開昭58−24266号公報に開示され、第2図
に示すように、基板上の同一平面内に光電導層をはさむ
ように電極を設けるタイプの光電変換素子も知られてい
る。しかしながら、この構成はN−1−N型の光電変換
層に限られ、P−i−N型の光電変換層を構成すること
ができなかった。その理由は、光電変換層であるa−S
iのj領域表面に良好なパッシベーション層が形成でき
なかったからである。
さらに従来、光電変換素子は、a−Si又はa−3i:
Hを用いているためICあるいは結晶性Siを用いた高
集積薄膜駆動回路(TPT)と同一のプロセスで製造す
ることは不可能であったため、ICプロセスによるTP
Tの製造後、新らたに光電変換用のフォトダイオードあ
るいはフォトトランジスターを形成する必要があった。
このことはコストアップの大きな原因の1つである。
〔目  的〕
本発明の目的は、IC製造プロセスと同一のプロセスで
TFT付光電変換装置を製造し、かつ、得られた装置が
高信頼性のものである点にある。
〔構  成〕
本発明は絶縁性基板あるいは絶縁性層を一部に有する基
板と、その上面に同一平面状にN領域、i領域、P領域
をもつ半導体層とから構成された光電変換装置において
、(a)前記半導体層が結晶性S1で構成されており、
(b)i領域はN領域とP領域の中間に位置し、N領域
とi領域の境界線とP領域とi領域の境界線との間の長
さL (cm)が L丘−了■ で示される関係式を満足する値であることを特徴とする
光変換装置に関する。
式中、 μはi層中のホトキャリア移動度(cm”/V・5ee
)τはi層中のホトキャリアの寿命(see、)VはN
領域とP領域の電位差(V) 本発明の光電変換装置の製法について説明すると、まず
、(a)石英基板のような透明絶縁基板上に、LPCV
D法などの周知方法により例えば厚さ1μのPo1y−
3i層を形成する。あるいはE、B;蒸着あるいはLP
CVD法などの製膜法により500℃以下でa−3i層
をつくり、これをレーザアニール又は例えば600℃、
50時間処理といったファーネスアニールを施すことに
より、結晶性のP oly−S i層に変換する。(b
)熱酸化等の公知方法によりSiO2層を形成する。こ
の層はSiO2のみに限るものではなく、絶縁層として
公知の各種酸化物や窒化物を使用できるが、とくにSi
OxNyが好ましい。X≦2、Y≦2−Xである。(C
)フォトリソグラフィーにより所定形状に加工する。(
d)Lが関係式を満足するよう少くともi領域相当領域
を完全に保護する。(e)(i)例えばPSG、BSG
等の塗布、熱処理法、(ii)POCQ、やBBr、な
どによる気相拡散法、(in)P”、80BF2+など
のイオン打込法等、任意の拡散方法により、P領域、N
領域を形成する。
なお、i領域は必要に応じてごく少量のP型又N型のド
ーピングが行われていてもよい。
このようにして得られた本発明の光電変換素子は、Lの
長さが必要なだけ確保されており、かつj領域が絶縁層
で被覆されているので、光入射により生成したホトキャ
リアがP領域あるいはN領域に移動するさいのキャリア
ロスを最小限におさえることができる。又、受光量はi
領域の面積を調整して希望の数値とすることができる。
〔実施例〕
実施例1 (a)  600℃において、100%SiH4を使用
するLPCVD法により、透明石英基板上に厚さ約1μ
mのPo1y−3iを形成した。(第4図A) (b)  ついで、Poly−SiMを熱酸化してP。
1y−8i層の表面に厚さ1000人のSiO2N4を
形成する。(第4図B)熱酸化は乾燥した02を用いて
1000℃で行った。
(c)  フォトリソグラフィー手法により所定の形状
に加工する。(第4図C) (d)レジスト等の手段により所定寸法のLdを有する
パターンを形成する。さらに、ウェットあるいはドライ
プロセスによりエッチング後先のパターンをとりのぞく
、(第4図D) (e)  N領域にはPSG、P領域にはBSGをスピ
ンコード2000rpmで塗布、パターニング後、同時
に900℃で30分N2中オーブンで拡散を行う。ここ
でのLは1〜100μm、好ましくは10〜50μm程
度にしている。(第4図E) (f)  拡散後、PSG、BSGをHF:H,○=1
:5で除去して、最終的な光電変換素子を完成する。
実施例2 実施例2の構成を第5図に示す。このようにN領域をi
領域、P領域で囲む構成をとることもできる。このとき
のLはしく「で表わされる条件に設定する。p = L
oCn2/%’sec。
τ=10−’see、 V=10Vとして、L<10−
”am=100μmになるようにする。
〔効  果〕
本発明は前記構造をとることにより光入射により生成し
たホトキャリアがP領域あるいはN領域へ移動する際の
キャリアロスを最小限におさえられる。
一方印加電圧Vは任意にかえられるため材料などの変動
、バラツキに対して調整可能である。
さらに、本発明は、光電変換装置として前述の構成をと
ることにより、同一プロセスで光電変換素子とTPTを
同時に製造することが可能になった。そのため低コスト
、高歩溜、高信頼性、高集積化と効果を挙げることがで
きた。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は、従来型の光電変換装置を示す。第3
図は本発明の光電変換装置の構成をモデル的に示す断面
図、第4図は、本発明の実施例に従った製造工程図と製
品を示す。第5図は、本発明のもう1つの構成例を示す
ものであり、Aはその上面図、BはA−A’線の断面図
である。 1・・・絶縁基板         2・・・P ol
y−S i層2−1・・・N領域         2
−2・・・j領域2−3・・・P領域 4・・・Ldの長さを有するマスク 6・・・PSG層 12・・・透明電極 3・・・絶縁層 5・・・BSG層 11・・下地電極 13・・・電極

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、絶縁性基板あるいは絶縁性層を一部に有する基板と
    、その上面に同一平面状にN領域、i領域、P領域をも
    つ半導体層とから構成された光電変換装置において、(
    a)前記半導体層が結晶性Siで構成されており、(b
    )i領域はN領域とP領域の中間に位置し、N領域とi
    領域の境界線とP領域とi領域の境界線との間の長さL
    (cm)が L≒√(μτV) で示される関係式を満足する値であることを特徴とする
    光電変換装置。 式中、 μはi層中のホトキャリア移動度(cm^2/V・se
    c.) τはi層中のホトキャリアの寿命(sec.) VはN領域とP領域の電位差(V) 2、i領域の一部あるいは全部の領域上に絶縁層がある
    請求項1記載の光電変換装置
JP63297445A 1988-11-25 1988-11-25 光電変換装置 Pending JPH02143573A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63297445A JPH02143573A (ja) 1988-11-25 1988-11-25 光電変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63297445A JPH02143573A (ja) 1988-11-25 1988-11-25 光電変換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02143573A true JPH02143573A (ja) 1990-06-01

Family

ID=17846607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63297445A Pending JPH02143573A (ja) 1988-11-25 1988-11-25 光電変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02143573A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06275808A (ja) * 1993-03-22 1994-09-30 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体回路およびその作製方法
JP2007173832A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 Samsung Sdi Co Ltd フォトダイオード、有機電界発光表示装置、及び電子機器装置
JP2008226903A (ja) * 2007-03-08 2008-09-25 Toshiba Corp 光センサ素子およびその駆動方法
JP2015149497A (ja) * 2010-01-15 2015-08-20 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
WO2015189732A1 (ja) * 2014-06-09 2015-12-17 株式会社半導体エネルギー研究所 撮像装置
JP2016027632A (ja) * 2014-06-27 2016-02-18 株式会社半導体エネルギー研究所 撮像装置及び電子機器

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06275808A (ja) * 1993-03-22 1994-09-30 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体回路およびその作製方法
JP2007173832A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 Samsung Sdi Co Ltd フォトダイオード、有機電界発光表示装置、及び電子機器装置
JP2008226903A (ja) * 2007-03-08 2008-09-25 Toshiba Corp 光センサ素子およびその駆動方法
JP2015149497A (ja) * 2010-01-15 2015-08-20 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
US9871526B2 (en) 2010-01-15 2018-01-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and electronic device including analog/digital converter
WO2015189732A1 (ja) * 2014-06-09 2015-12-17 株式会社半導体エネルギー研究所 撮像装置
JPWO2015189732A1 (ja) * 2014-06-09 2017-04-20 株式会社半導体エネルギー研究所 撮像装置
JP2020021955A (ja) * 2014-06-09 2020-02-06 株式会社半導体エネルギー研究所 撮像装置
US11205669B2 (en) 2014-06-09 2021-12-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device including photoelectric conversion element
US11908876B2 (en) 2014-06-09 2024-02-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device including photoelectric conversion element
JP2016027632A (ja) * 2014-06-27 2016-02-18 株式会社半導体エネルギー研究所 撮像装置及び電子機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE39393E1 (en) Device for reading an image having a common semiconductor layer
JPS617663A (ja) デイプレツシヨン型薄膜半導体光検知器
JPH04286361A (ja) 固体撮像装置
JPH07162024A (ja) 半導体紫外線センサ
JP2505767B2 (ja) 光電変換装置の製造方法
JPH02143573A (ja) 光電変換装置
JPH07130974A (ja) 半導体装置およびその動作方法
JPH03252172A (ja) 光センサー及びその製造方法
JP3059514B2 (ja) 光電変換装置ならびにイメージセンサおよびそれらの作製方法
JPH01175775A (ja) 光駆動mos型半導体装置
JP3561302B2 (ja) 光源一体型固体撮像装置
JP3267375B2 (ja) 固体撮像装置
JPH02143572A (ja) 光電変換装置
JP3410411B2 (ja) イメージセンサ及びその作製方法
JPH07254693A (ja) 固体撮像装置及びその製造方法
JP3247119B2 (ja) イメージセンサー
JP3404025B2 (ja) イメージセンサー
JPH08204164A (ja) 積層型固体撮像装置及びその製造方法
JPH059948B2 (ja)
JP2968971B2 (ja) イメージセンサとその製造方法
JPH01261863A (ja) 固体撮像装置
JPH01217966A (ja) 光導電型イメージセンサの製造方法
JPH06260626A (ja) 画像読み取り装置
JPH02143559A (ja) イメージセンサおよびその製造方法
JPS58225668A (ja) 固体撮像装置およびその製造方法