JPH02143572A - 光電変換装置 - Google Patents

光電変換装置

Info

Publication number
JPH02143572A
JPH02143572A JP63297444A JP29744488A JPH02143572A JP H02143572 A JPH02143572 A JP H02143572A JP 63297444 A JP63297444 A JP 63297444A JP 29744488 A JP29744488 A JP 29744488A JP H02143572 A JPH02143572 A JP H02143572A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor layer
substrate
photoelectric conversion
region
crystalline
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63297444A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Mori
孝二 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP63297444A priority Critical patent/JPH02143572A/ja
Publication of JPH02143572A publication Critical patent/JPH02143572A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、光電変換装置とくにFAX用、OCR用、複
写機用の光電変換装置に関する。
〔従来技術〕
従来、光電変換素子は、ICあるいはSiを用いた高集
積薄膜駆動回路(TPT)と同一のプロセスで製造する
ことは不可能であったため、ICプロセスによるTPT
の製造後、新らたに光電変換用のフォトダイオードある
いはフォトトランジスターを形成する必要があった。こ
のことはコストアップの大きな原因の1つである。
又、従来より薄膜状フォトダイオードあるいはフォトト
ランジスターはa−8i:Hを用いたものが主流になっ
ているが、これはa−3i:Hは光に対する吸収係数が
、TPTの製造に適している結晶性Siと比較して大き
いので、比較的薄い膜でも光を効率的に吸収できるため
である。このa−3i:HのかわりにTPTの製造に適
した薄膜を形成しうる結晶性5L(Poly−3iや単
結晶Si)を使用しようとすると、Poly Siや単
結晶Siは光吸収係数がa−8iやa−3i:Hに較べ
て1〜2桁小さいため、a −8iやa−8i:Hの場
合の膜厚より1〜2桁厚くする必要があり、薄膜を小さ
くする上での障害となっていた。
〔目  的〕
本発明の目的は、IC製造プロセスと同一のプロセスで
TFT付光電変換装置を製造し、かつ、得られた装置が
高信頼性のものである点にある。
〔構  成〕
本発明は絶縁性基板あるいは絶縁性層を一部に有する基
板と、その上面に同一平面状にN領域、i領域、P領域
をもつ半導体層とから構成された光電変換装置において
、(a)前記半導体層が結晶性S1で構成されており、
(b)少くとも前記i領域の半導体層に対応する前記基
板の表面が粗面であり、該表面粗さ(c m)と該結晶
粒径(cm)との関係が (表面粗さ)×(結晶粒径)≦10−” (cm” )
であることを特徴とする光電変換装置である。
なお、前記基板表面粗さとは、基板の山と谷との深さを
表わすものである。
このように、基板表面に粗面すなわち凹凸を形成するこ
とにより、半導体層として結晶性Sjを使用してもa−
3i並みの光吸収が実現できた。
絶縁性基板としては、石英、ガラス、セラミックスなど
を挙げることができ、非絶縁性基板としては、Siウェ
ーハー、金属などを挙げることができ、この場合に使用
する絶縁用薄膜としては、熱酸化膜、窒化膜などがある
基板表面に凹凸を形成する方法に制限はないが、通常ド
ライエツチングにより行う。通常dは10−’ 〜10
−’am好ましくは10−5〜5 X 10−’cmで
ある。ドライエツチングの場合は、エツチグガスの圧力
をかえることによりdを任意に調整することができる。
たとえば、エツチングガスとしてCF4を使用すると、
その使用圧力と表面粗れの関係は第1図のようになる。
Rは通常10−”10−’am好ましくは5 X 10
−” 〜3 X 1.0−’cmである。
このように基板表面を粗面化した上に結晶性Si層を形
成した本発明の光電変換装置の代表的モデルを第2図に
示す。
第2図において、1は絶縁性基板、2はその上に形成さ
れている結晶性Si層、3は絶縁性基板の一部に形成さ
れた凹凸部分である。結晶性Si層2はすべて同一平面
を形成しており、その厚みは通常1000人〜5μmで
あり、とくに2000〜5000人が好ましい。2−1
はそのうちのP領域を、2−2はi領域を、2−3はn
領域を表わしている。この構成のものはフォトダイオー
ドとして有用である。
本発明は、前記結晶性SLの各領域構成をN−1−N、
N−P−N、 P−i−P、 P−N −P等のように
することによりフォトトランジスターとして使用するこ
ともできる。
第3図Gは、本発明の技術を用いて、光電変換素子とそ
の駆動回路であるPo1y−8iのTFTとを一体に集
積化したデバイスの1例を示す。
1は絶縁性基板、2−1はPo1y−3i層中に設けら
れたN領域、2−2はPo1y−Si層中に設けられた
j領域、2−3はPo1y−3iJl中に設けられたP
領域、であり、3は絶縁基板上に形成された粗面、4と
5はSiO2層、6は金属等の導体であり、右側は光電
変換素子として機能し、左側はその駆動回路としてのT
PTとして機能する。
〔実施例〕
(a)  石英製絶縁基板1をCF44プラズマtor
rの雰囲気下に10分間露出することにより、前記基板
表面の粗面化を行った。このときのdは1000人であ
った。(第3図A)(b)  600℃において、10
0%SiH4を使用するLPCVD法により、(a)工
程で処理した基板上の必要個所に厚さ約3000人のP
o1y−Siを形成した。このときの結晶粒径は約50
0人であった。(第3図B) (C)  ついで、Po1y−8i層を熱酸化してPo
1y−3i層の表面に厚さ約1000人のSi02層4
を形成する。(第3図C)熱酸化は乾燥した02を用い
て1000℃で行った。
(d) −N領域を形成するため、N領域化したい部分
を除く他の部分を任意の方法でマスクし、BBr、によ
る気相拡散を行う。これにより2−1で示す部分がN領
域化された第3図りのものを得る。
(e)  前記マスクをとりのぞき、P領域化したい部
分を除いて他の部分をマスクしてからPOCQ、による
気相拡散を行う。これにより2−3で示す部分がP領域
化した第3図りのものを得た。
(f)  通常の方法によりSio2よりなる絶縁層5
を形成する。(第3図F) (g)  最終にS i02層5の必要個所に孔をあけ
金属による配線6を行う。
不純物の拡散に関しては、上記方法以外にイオン注入等
の方法でも充分可能であることは勿論である。
〔効  果〕
本発明は、光電変換装置として前述の構成をとることに
より、同一プロセスで光電変換素子とTPTを同時に製
造することが可能になった。
そのため低コスト、高歩溜、高信頼性、高集積化と効果
を挙げることができた。
【図面の簡単な説明】
第1図は、石英基板の表面粗さとCF4のガス圧との関
係を示し、第2図は本発明の光電変換装置の構成をモデ
ル的に示す断面図、第3図は、本発明の実施例に従った
製造工程図と製品を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、絶縁性基板あるいは絶縁性層を一部に有する基板と
    、その上面に同一平面状にN領域、i領域、P領域をも
    つ半導体層とから構成された光電変換装置において、(
    a)前記半導体層が結晶性Siで構成されており、(b
    )少くとも前記i領域の半導体層に対応する前記基板の
    表面が粗面であり、該表面粗さ(cm)と該結晶粒径(
    cm)との関係が (表面粗さ)×(結晶粒径)≦10^−^8(cm^2
    )であることを特徴とする光電変換装置。
JP63297444A 1988-11-25 1988-11-25 光電変換装置 Pending JPH02143572A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63297444A JPH02143572A (ja) 1988-11-25 1988-11-25 光電変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63297444A JPH02143572A (ja) 1988-11-25 1988-11-25 光電変換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02143572A true JPH02143572A (ja) 1990-06-01

Family

ID=17846595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63297444A Pending JPH02143572A (ja) 1988-11-25 1988-11-25 光電変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02143572A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04206969A (ja) * 1990-11-30 1992-07-28 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 感光装置及びその作製方法
KR100838952B1 (ko) * 2002-07-06 2008-06-16 매그나칩 반도체 유한회사 이미지센서 제조 방법

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04206969A (ja) * 1990-11-30 1992-07-28 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 感光装置及びその作製方法
USRE39393E1 (en) 1990-11-30 2006-11-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Device for reading an image having a common semiconductor layer
KR100838952B1 (ko) * 2002-07-06 2008-06-16 매그나칩 반도체 유한회사 이미지센서 제조 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2799744B2 (ja) ダイヤモンドを用いたサーミスタの作製方法
US5897362A (en) Bonding silicon wafers
JPH02143572A (ja) 光電変換装置
JPH02143573A (ja) 光電変換装置
JP3034327B2 (ja) キャパシタ電極の形成方法
JP3192673B2 (ja) 半導体素子の製造方法
JP4901020B2 (ja) ポリシリコン薄膜トランジスタの製造方法
JPH0750794B2 (ja) 光電変換素子の製造方法
JPH04199632A (ja) Soiウエハ及びその製造方法
JP3128904B2 (ja) 多結晶シリコンパターンの形成方法
JPH01220458A (ja) 半導体装置
JPH05152427A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2968971B2 (ja) イメージセンサとその製造方法
JPS5852332B2 (ja) 不純物拡散方法
JPS5815225A (ja) 半導体装置基板
JPH05152180A (ja) 半導体装置及び製造方法
JPH02224253A (ja) 薄膜半導体装置の製造方法
JPH0397271A (ja) イメージセンサ
JPH0420266B2 (ja)
JPS5890740A (ja) 半導体装置
JPH08222625A (ja) 誘電体分離基板の製造方法
JPS6224617A (ja) エピタキシヤル成長方法
JPS5799736A (en) Fabrication of semiconductor substrate
JPS6118348B2 (ja)
JPH05267671A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法