JPH02143541A - ボンディング高さ検出装置 - Google Patents

ボンディング高さ検出装置

Info

Publication number
JPH02143541A
JPH02143541A JP63296221A JP29622188A JPH02143541A JP H02143541 A JPH02143541 A JP H02143541A JP 63296221 A JP63296221 A JP 63296221A JP 29622188 A JP29622188 A JP 29622188A JP H02143541 A JPH02143541 A JP H02143541A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
capillary
bonding
magnetic sensor
detected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63296221A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2657837B2 (ja
Inventor
Takahiro Endo
隆弘 遠藤
Shinji Kanayama
金山 真司
Nobuhiko Muraoka
信彦 村岡
Hitoshi Nakamura
仁 中村
Shozo Minamitani
南谷 昌三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP63296221A priority Critical patent/JP2657837B2/ja
Publication of JPH02143541A publication Critical patent/JPH02143541A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2657837B2 publication Critical patent/JP2657837B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/7825Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/783Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
    • H01L2224/78301Capillary
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ワイヤボンディング装置において、加工ヘッ
ドの基準位置を設定するためのボンディング高さ検出装
置に関するものである。
(従来の技術) 従来、この種の装置は、第2図又は第3図に示したよう
に構成されている。
まず、第2図は、第1の従来例を示したもので、1は被
加工物である基板、2はワイヤが通されたキャピラリ、
3は一端部にキャピラリ2が固着された超音波ホーン、
4は超音波ホーン3の他端部を保持する保持ブロック、
5は保持ブロック4を回動可能に支持するとともにワイ
ヤボンディング時にキャピラリ2を基板1面に当接させ
たり離したりするために、その保持ブロック4を揺動又
は上下動させるハウジングブロック、6は保持ブロック
4の一端をハウジングブロック5の方へ引っ張るばね、
7及び8は互いに先端が突き当たるようにそれぞれハウ
ジングブロック5と保持ブロック4に取付けられた接触
子である。
このように構成された従来例では、まず、キャピラリ2
が基板1に当接していないときは、ばね6の引っ張り力
により、接触子7と8の先端が互いに突き当たった状態
となる。次に、加工ヘッドの基準位置を設定するために
、ハウジングブロック5を矢印方向に回動していくと、
キャピラリ2が基板1に当接し、それ以上移動できなく
なる。
そこで保持ブロック4も止まるが、しかしハウジングブ
ロック5はばね6を伸ばしながら回動できるので、ここ
で接触子7,8は離れる。即ち、接触子につながる電気
回路が開成する。そこで、この電気回路が開成したとき
にキャピラリ2が基板に当接したと判断し、このときの
キャピラリ2の位置をボンディング高さの基準位置とし
て、以降のキャピラリの動き量を制御する。
第3図は、ボンディング高さ検出装置の第2の従来例を
示したものであり、ここでは、第1の従来例の接触子7
.8の代りに、ハウジングブロック5には光電スイッチ
11を、保持ブロック4には検出板12をそれぞれ取付
けたものである。そして、キャピラリ2が基板1に当接
したときのハウジングブロックと保持ブロックの相対的
移動を光電スイッチ11により検知し、ボンディング高
さを検出するものである。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、前記第1の従来例のように、接触子を用
いた場合は、高速でオン、オフを行なうことによ、り接
触子に摩耗や変形が生じ、このためキャピラリが基板に
接触するときのハウジングブロックの位置が次第にずれ
てきて、結局、ボンディング高さの基準がすわることに
なる。また、接触子の場合は、長期間の使用で接点の電
気的特性が劣化することにより、正常に検出が行なわれ
なくなるという信頼性の問題もあった。
一方、第2の従来例の光電スイッチを用いた場合は、非
接触センサであるから摩耗、変形によるボンディング高
さの基準ずれはないが、光電スイッチの応答が遅いため
、実際のボンディング時ににキャピラリが基板に当接し
てから光電スイッチが検出信号を出し、ハウジングブロ
ックの回動を止めるまでのオーバーランが発生し、高速
性が特に要求されるワイヤボンディング装置において、
加工タクトのアップになるという重要な問題があつた・ 本発明は、上記従来技術の問題点を解消するもので、非
接触で、信頼性が高く、かつ応答性の速いボンディング
高さ検出装置を提供することを課題とするものである。
(課題を解決するための手段) 上記課題を解決するための技術的手段は、検出センサと
して、応答性の優れた磁気センサを用いることである。
(作 用) この構成によれば、非接触であるため摩耗や経時劣化が
なく、従って、ボンディング高さの基準が安定し、しか
も応答性が速い。
(実施例) 以下、図面を用いて実施例を詳細に説明する。
第1図は、本発明の一実施例を示したもので、キャピラ
リ2.超音波ホーン3、保持ブロック4、ハウジングブ
ロック5及びばね6は従来例と同一の構成である。ここ
では、検出手段として、ハウジングブロック5に磁気セ
ンサ14を、保持ブロック4にマグネット15をそれぞ
れ取付けている。
次に、本実施例の動作を説明する。加工ヘッドの基準位
置を設定するために、ハウジングブロック5を矢印方向
に回動していくと、キャピラリ2が基板1に当接し、そ
れ以上移動できなくなる。
そこで保持ブロック4も止まるが、しかしハウジングブ
ロック5はばね6を伸ばしながら回動できるので、ハウ
ジングブロック5と保持ブロック4とは互いに相対的に
移動することになる。その結果、保持ブロック4に取付
けられたマグネット15の相対的変位をハウジングブロ
ック5に取付けられた磁気センサ14が検出し、制御機
器にその信号を送る。制御機器はこの信号を検出した時
点のキャピラリ2の位置を基準にして、以降のキャピラ
リの動き量を管理する。
以上のように構成された本実施例では、磁気センサ14
とマグネット15の組合せは、非接触方式であるから、
高速で連続動作を行なっても摩耗、変形、劣化の生じる
部分はなく、また、磁界の変化を高速で検出することが
できるから、光電スイッチに比較して応答速度か速い。
なお、実施例とは逆に、磁気センサを保持ブロックに、
マグネットをハウジングブロックにそれぞれ取付けても
よい。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば、検出部が非接触
で、摩耗や経時劣化がなく、従って、ボンディング高さ
の基準が安定し、信頼性が向上する。しかも応答性が速
く、高速動作に十分追随することができる等の効果を有
する。
【図面の簡単な説明】
第1図は1本発明の一実施例の構成図、第2図及び第3
図は、それぞれ従来例の構成図である。 1 ・・・基板、  2 ・・・キャピラリ、  3 
・・・超音波ホーン、 4・・・保持ブロック、5 ・
・・ハウジングブロック、  6 ・・・ばね、14・
・・磁気センサ、15・・・マグネット。 特許出願人 松下電器産業株式会社 〔 代 理 人   星  野  恒  司   1・! 第 図 接触j (L゛ね

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ワイヤを通したキャピラリを一端部に固着した超音波ホ
    ーンと、この超音波ホーンの他端部を保持する保持ブロ
    ックと、この保持ブロックを回動可能に支持するととも
    に揺動又は上下動させるハウジングブロックと、このハ
    ウジングブロックに取付けられた磁気センサと、前記保
    持ブロックに取付けられ前記磁気センサの検出対象とな
    るマグネットとからなり、前記キャピラリがボンディン
    グ面に当接したときの前記ハウジングブロックと保持ブ
    ロックとの相対的移動を前記磁気センサで検知し、ボン
    ディング高さを検出することを特徴とするボンディング
    高さ検出装置。
JP63296221A 1988-11-25 1988-11-25 ボンディング高さ検出装置 Expired - Fee Related JP2657837B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63296221A JP2657837B2 (ja) 1988-11-25 1988-11-25 ボンディング高さ検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63296221A JP2657837B2 (ja) 1988-11-25 1988-11-25 ボンディング高さ検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02143541A true JPH02143541A (ja) 1990-06-01
JP2657837B2 JP2657837B2 (ja) 1997-09-30

Family

ID=17830746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63296221A Expired - Fee Related JP2657837B2 (ja) 1988-11-25 1988-11-25 ボンディング高さ検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2657837B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5219112A (en) * 1991-05-07 1993-06-15 Kabushiki Kaisha Shinkawa Wire bonding apparatus
JP2011236941A (ja) * 2010-05-07 2011-11-24 Exedy Corp ダンパー機構

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5219112A (en) * 1991-05-07 1993-06-15 Kabushiki Kaisha Shinkawa Wire bonding apparatus
JP2011236941A (ja) * 2010-05-07 2011-11-24 Exedy Corp ダンパー機構

Also Published As

Publication number Publication date
JP2657837B2 (ja) 1997-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62150838A (ja) 検出方法および装置
JPH02143541A (ja) ボンディング高さ検出装置
JP2537672B2 (ja) ボンデイング面高さ検出装置
JP2665952B2 (ja) 自動プルテスト装置
JP2935296B2 (ja) ワイヤボンディング装置
JPH03152481A (ja) フライング・プローブ・ヘッド
JPH10178032A (ja) ワイヤクランプ機構およびこれを用いたワイヤボンディング装置
JP3275872B2 (ja) 可動ステージ装置
US4490758A (en) Pinch-holder for magnetic disk
CN110907147A (zh) 高压开关触指机械寿命试验装置
JPH0897590A (ja) 自動押し当て方法及び装置
JPS5841997B2 (ja) 工業用ロボツトの暴走防止装置
WO2022269880A1 (ja) 溶接チップの摩耗量を計測する装置、制御装置、ロボットシステム、方法、及びコンピュータプログラム
JPH0444331A (ja) ワイヤボンディング装置
JPH03253043A (ja) ワイヤボンディング装置
JPH0680697B2 (ja) ワイヤボンデイング装置
JPH03253044A (ja) ワイヤボンディング装置
JPH01144642A (ja) ワイヤボンデイング方法
JP2526671B2 (ja) ワイヤボンディング装置
JPH01251729A (ja) インナーリードボンディング装置及びインナーリードボンディング方法
JPH0478147A (ja) ワイヤボンディング装置
JPH11214343A (ja) 半導体基板のブラシ洗浄装置および洗浄方法
JPH10105267A (ja) コントロールレバー
JPH01265528A (ja) ワイヤボンディング装置
JPH04120746A (ja) ワイヤボンディング装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees