JPH0214250Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0214250Y2
JPH0214250Y2 JP1984122357U JP12235784U JPH0214250Y2 JP H0214250 Y2 JPH0214250 Y2 JP H0214250Y2 JP 1984122357 U JP1984122357 U JP 1984122357U JP 12235784 U JP12235784 U JP 12235784U JP H0214250 Y2 JPH0214250 Y2 JP H0214250Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
cable passage
passage
floor
partition plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984122357U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6138823U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12235784U priority Critical patent/JPS6138823U/ja
Publication of JPS6138823U publication Critical patent/JPS6138823U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0214250Y2 publication Critical patent/JPH0214250Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Floor Finish (AREA)
  • Details Of Indoor Wiring (AREA)
  • Installation Of Indoor Wiring (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本考案は、電気通信、コンピユータケーブル等
の床配線に使用するケーブル設備路装置に関する
ものである。
【従来技術とその課題点】
近年、会社や官庁その他あらゆる所でコンピユ
ータ化が進し、建物内の電気通信ケーブル、コン
ピユータケーブルの配線が複雑化している。 これに対応するものとして、各ケーブルを系統
別に分けて配線しやすいようにしたものが実開昭
55−163735号公報及び特公昭58−20528号公報に
開示されている。 しかし、上記公報に開示されたものには次のよ
うな課題があつた。 (a) 上下段のケーブル通路は分離できる構造とは
なつていない。従つて、ケーブル設備路装置の
交差部でケーブル通路の下段へ方向を変えて配
線するときには、ケーブルをいちいちケーブル
通路の穴に通す必要があり、配線作業が面倒で
ある。 (b) 交差部においては、一方のケーブル通路を他
方が貫通する構造となつている。従つて、ケー
ブルが重合する部分では、上段側のケーブルが
盛り上がるため、床面からケーブルが突出しな
いようにケーブル通路の断面積を大きくする必
要があり、嵩張るので埋設時の取り扱いがしに
くい。また、建築材料としての保管管理上も不
利である。 (c) ケーブル通路に蓋が設けられていないので足
場が悪く、保安上好ましい状態とはいえない。
【考案の目的】
そこで本考案の第1の目的は、交差部のケーブ
ルの配線作業を容易にするケーブル設備路装置を
提供することである。また、第2の目的は、ケー
ブルが重合する部分でも、上段のケーブルが盛り
上がつて床面から突出することのないようにし、
ケーブル通路の断面積を極力小さくして小型化
し、取り扱いや管理が容易にできるケーブル設備
路装置を提供することである。更に、第3の目的
は、ケーブル設備路装置の施設部分の足場を良く
して、安全を確保することである。
【考案の構成】
上記課題点を解決し、目的を達成するために講
じた本考案の構成は次の通りである。 複数のケーブル通路が交差しており、交差部に
は、前記ケーブル通路の床部よりも低い低床ケー
ブル通路部がケーブル通路から傾斜路を介して連
設してあり、前記ケーブル通路内には通路に沿つ
て仕切板が立設され、更に、前記低床ケーブル通
路部を覆うようにして、ケーブル通路とは別体の
間仕切板が上方から着脱自在に嵌挿され、その上
面が前記ケーブル通路の床部とほぼ同じ高さにな
るように設けてあり、該間仕切板端部と前記ケー
ブル通路との間には連通口が形成されており、前
記ケーブル通路及び交差部にはケーブル通路蓋が
被せてあるケーブル設備路装置である。
【実施例】
本考案を図面に示した実施例に基き、更に詳細
に説明する。第1図は本考案の一実施例を示し、
通路蓋を省略した一部切欠斜視図である。 符号1はケーブル設備路装置で、ケーブル設備
路装置基体2を備えている。ケーブル設備路装置
基体2は、直角に交わる断面形状コ状のケーブル
通路21,22,23,24により形成されてい
る。各ケーブル通路21,22,23,24に
は、交差部の手前から斜め下方へ向けて傾斜路2
10,220,230,240が形成され、それ
らの交差部は各ケーブル通路21,22,23,
24より一段低い低床ケーブル通路部20となつ
ている。 また、各ケーブル通路21,22,23,24
から各傾斜路210,220,230,240に
かけて、仕切板3がケーブル通路に平行に、且つ
上辺がケーブル設備路装置基体2の上面と高さを
同じくして面一になるように設けられている。各
仕切板3の低床ケーブル通路部20側の端部の中
段には、L形状のアングル30が取り付けてあ
り、アングル30には間仕切板4が載置されてい
る。間仕切板4は、外形が略十字型で、各突出板
41の中央には嵌合溝31が設けられており、各
仕切板3に嵌合溝31を嵌め込み、アングル30
に載置して着脱自在に取付けられている。設置さ
れた間仕切板4の高さは、各ケーブル通路21,
22,23,24の床面211,221,23
1,241とほぼ面一になるように設定されてい
る。また、間仕切板4端部と各ケーブル通路2
1,22,23,24には、低床ケーブル通路部
20に通じるケーブル通路口5が形成される。こ
れによつて、間仕切板4の下方には各方向に配線
可能な下部ケーブル通路200が形成され、上方
には上部ケーブル通路201が形成される。 なお、ケーブル設備路装置1の上部にはケーブ
ル通路蓋7(第3図、第4図に図示)が被冠され
ている。 《作用》 第2図は施工状態を示す第3図におけるC−C
断面図、第3図は第2図におけるB−B断面図、
第4図は第2図におけるA−A断面、及びA′−
A′断面を示す説明図である。第1図乃至第4図
を参照して本実施例の作用を説明する。 まず、施工部の床部にケーブル設備路装置床6
を施工し、ケーブル設備路装置床6にケーブル設
備路装置1及びそれらをジヨイントする連結ケー
ブル通路10を載置施工する。ケーブル設備路装
置1及び連結ケーブル通路10にはケーブル通路
蓋7が被せてあり、ケーブル通路蓋7の高さは床
部に施工されたフロア8と面一になるようにして
いる。 この構造によると、ケーブル設備路装置1の各
ケーブル通路21,22,23,24の交差部に
おいては、下部ケーブル通路200と上部ケーブ
ル通路201とに分かれており、また各ケーブル
通路21,22,23,24には仕切板3が設け
てあるので、ケーブル100を系統別に配線する
際に、区分が簡単にでき、後の補修性にも優れた
分かりやすい配線ができる。 間仕切板4は着脱自在であるので、配線時これ
を取外すことにより、まず下部ケーブル通路20
0に上側から載置するようにして配線でき、従来
のようにケーブル通路穴に通す必要はなく、配線
作業が簡単迅速にできる。 また、交差部においては下部ケーブル通路20
0側が一段低く形成されているので、ケーブル1
00の交差部の盛り上がりは解消され、一経路で
多くのケーブル100の配線処理ができ、各ケー
ブル通路21,22,23,24,10の断面積
も極力小さくできるので、ケーブル設備路装置1
が小型化できる。 なお、ケーブル設備路装置1及び連結ケーブル
通路10にはケーブル通路蓋7が被冠されている
ので、例えば保守点検時に作業者が足を踏み外す
ようなことはなく、保安上好ましいものである。 第5図は本考案の他の実施例を示しており、ケ
ーブル通路蓋を省略した平面図である。本実施例
のケーブル設備路装置1′は三又路用であり、上
記実施例のケーブル設備路装置1と組み合わせる
ことにより、多様な施工に対応できる。 なお、本考案は図示の実施例に限定されるもの
ではなく、実用新案登録請求の範囲の記載内にお
いて種々の変形が可能である。
【考案の効果】
本考案は上記構成を有しているので、次のよう
な効果を有する。 (a) ケーブル設備路装置の各ケーブル通路の交差
部においては、下部ケーブル通路と上部ケーブ
ル通路とに分かれており、また各ケーブル通路
には仕切板が設けてあるので、ケーブルを系統
別に配線する際に、区分が簡単にでき、後の補
修性にも優れた分かりやすい配線ができる。 (b) 間仕切板は着脱自在であるので、配線時これ
を取外すことにより、まず下部ケーブル通路に
上側から載置するようにして配線でき、従来の
ようにケーブル通路穴に通す必要はなく、配線
作業が簡単迅速にできる。 (c) 交差部においては下部ケーブル通路側が一段
低く形成されているので、ケーブル交差部の盛
り上がりは解消され、一経路で多くのケーブル
の配線処理ができる。また、各ケーブル通路の
断面積も極力小さくできるのでケーブル設備路
装置が小型化でき、施工時の取り扱いや管理も
容易である。 (d) ケーブル設備路装置及び連結ケーブル通路に
はケーブル通路蓋が被冠されているので、例え
ば保守点検時に作業者が足を踏み外すようなこ
とはなく、保安上好ましい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示し、ケーブル通
路蓋を省略した一部切欠斜視図、第2図は施工状
態を示す第3図におけるC−C断面図、第3図は
第2図におけるB−B断面図、第4図は第2図に
おけるA−A断面、及びA′−A′断面を示す説明
図、第5図は本考案の他の実施例を示し、ケーブ
ル通路蓋を省略した平面図である。 1:ケーブル設備路装置、2:ケーブル設備路
装置基体、21,22,23,24:ケーブル通
路、20:低床ケーブル通路部、3:仕切板、
4:間仕切板、5:連通口、7:ケーブル通路
蓋。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 複数のケーブル通路が交差しており、交差部に
    は、前記ケーブル通路の床部よりも低い低床ケー
    ブル通路部がケーブル通路から傾斜路を介して連
    設してあり、前記ケーブル通路内には通路に沿つ
    て仕切板が立設され、更に、前記低床ケーブル通
    路部を覆うようにして、ケーブル通路とは別体の
    間仕切板が上方から着脱自在に嵌挿され、その上
    面が前記ケーブル通路の床部とほぼ同じ高さにな
    るように設けてあり、該間仕切板端部と前記ケー
    ブル通路との間には連通口が形成されており、前
    記ケーブル通路及び交差部にはケーブル通路蓋が
    被せてあることを特徴とするケーブル設備路装
    置。
JP12235784U 1984-08-08 1984-08-08 ケーブル設備路装置 Granted JPS6138823U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12235784U JPS6138823U (ja) 1984-08-08 1984-08-08 ケーブル設備路装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12235784U JPS6138823U (ja) 1984-08-08 1984-08-08 ケーブル設備路装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6138823U JPS6138823U (ja) 1986-03-11
JPH0214250Y2 true JPH0214250Y2 (ja) 1990-04-18

Family

ID=30681111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12235784U Granted JPS6138823U (ja) 1984-08-08 1984-08-08 ケーブル設備路装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6138823U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5820528A (ja) * 1981-07-28 1983-02-07 Aisin Seiki Co Ltd 自動車用シ−ト

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55163735U (ja) * 1979-05-11 1980-11-25

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5820528A (ja) * 1981-07-28 1983-02-07 Aisin Seiki Co Ltd 自動車用シ−ト

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6138823U (ja) 1986-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5794392A (en) Utility distribution system for open office plans and the like
JP2506712B2 (ja) フリ−アクセス床
JPH02501581A (ja) 内蔵ダクトを伴うモジュール式中空床パネル
US4558546A (en) Underfloor assembly and cable distribution system and cable trench therefor
US4465897A (en) Three-service wire distributing unit and outlet means therefor
JPH0214250Y2 (ja)
JPH0223655B2 (ja)
US3549781A (en) Under-floor electrical construction for a building
JPH0752861Y2 (ja) フロアパネル装置
KR19990019928U (ko) 조립건물용 패널
JPH0436350Y2 (ja)
JPH0182234U (ja)
JP2542713Y2 (ja) 配線溝内蔵pc床版
CN213681668U (zh) 一种空中云栈过道装置
JP2000045501A (ja) フロア構造
JPH03138877A (ja) 二重床の配線取出し機構
JPS62107161A (ja) 配線用フロアパネル
US4625480A (en) Underfloor assembly and cable distribution system and cable trench therefor
JP2541581Y2 (ja) 合成スラブを構成するプレートの載架幅確認構造
JPH01501718A (ja) ケーブル敷設用床システム
US5977483A (en) Cellular unit for use in a wiring distribution system
JPH0340043Y2 (ja)
JPS6153977U (ja)
JP2575846Y2 (ja) デッキプレート床用セルラー
JPS6188427U (ja)