JPH02139771A - 光ディスクのデータ記録方法およびその装置 - Google Patents

光ディスクのデータ記録方法およびその装置

Info

Publication number
JPH02139771A
JPH02139771A JP23871589A JP23871589A JPH02139771A JP H02139771 A JPH02139771 A JP H02139771A JP 23871589 A JP23871589 A JP 23871589A JP 23871589 A JP23871589 A JP 23871589A JP H02139771 A JPH02139771 A JP H02139771A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
lead
recording
area
recorded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23871589A
Other languages
English (en)
Inventor
Masafumi Naito
雅文 内藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP23871589A priority Critical patent/JPH02139771A/ja
Publication of JPH02139771A publication Critical patent/JPH02139771A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、光ディスクのデータ記録方法およびその装置
に関するものである。
[従来の技術] 近年、高密度で大容量の情報を記録できる媒体として光
ディスク(光学式の円板状記録媒体)が注目されている
。このような光ディスクに記録された大容量の記録デー
タの中から所望の記録データをメーカの異なるそれぞれ
のプレーヤでランダムにアクセスして再生するには、記
録データと、これに対応したリードインデータ(アドレ
スデータ)とがコンパチブルフォーマットで記録されて
いることが必要である。例えば、光デイジタルオーディ
オディスクの中の再生専用のコンパクトディスク(以下
、単にCDと略記する)では、音楽データのような記録
データA、B、C,DとこれらのデータA、B、C,D
についての時間情報やフレーム数などのリードインデー
タa、b、c、dとを作成して一旦別の記録装置の記憶
媒体(例えば磁気テープ)に記録し、コンパチブルフォ
ーマット時にこの別の記録装置の記憶媒体から読み出し
たリードインデータa、b、c、dと記録データA、B
、C,Dとを本来の記録装置に導き、ここで、第3図に
示すように、CD (1)上に形成された渦巻状のトラ
ック(2)の最内周部のリードイン領域(3)と、この
リードイン領域(3)の終端部(3a)に連続する記録
領域(4)とに記録していた。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、従来のデータ記録方法および装置では、
−旦別の記録装置の記憶媒体に記録し、コンパチブルフ
ォーマット時にこの別の記録装置の記憶媒体から読み出
したリードインデータと記録データとを本来の記録装置
に導いてCD (1)上の所定の領域(3)と(4)と
に記録するようにしていたので、本来の記録装置の他に
別の記録装置が必要になるという問題点があった。
本発明は上述の問題点に鑑みなされたもので、別の記録
装置を用いることなく、簡単かつ確実にコンパチブルフ
ォーマットできる光ディスクのデータ記録方法およびそ
の装置を得ることを目的とするものである。
[問題点を解決するための手段] 本発明による光ディスクのデータ記録方法は。
光ディスクに形成される渦巻状のトラックの内周部から
外周部までと、外周部から内周部までとのいずれか一方
に沿ってリードイン領域、記憶領域およびストア領域を
設け、記録時に記録データとこの記録データに対応した
リードインデータとを前記記憶領域とストア領域に記録
し、コンパチブルフォーマット時に前記ストア領域に記
録されたリードインデータを読み出し、これを前記リー
ドイン領域に転送記録してなることを特徴とするもので
ある。
本発明による光ディスクのデータ記録装置は、入力回路
から入力した記録データにリードインデータを付加し、
これらのデータを記録用データラインを介して光学ヘッ
ドに送り、この光学ヘッドから照射するレーザ光によっ
て光ディスクの所定領域に記録するようにした記録装置
において、前記光学ヘッドにデータ再生機能を持たせ、
前記光学ヘッドの再生出力側にリードインデータ記録用
のメモリを結合し、前記メモリの出力側に切換スイッチ
の常閉接点を接続し、前記切換スイッチの常閉接点・可
動片側共通端子を前記記録用データラインに挿入し、前
記入力回路から入力したコンパチブルフォーマット用の
信号に基づいて、まず前記光ディスクに記録されたリー
ドインデータを前記メモリに転送し、ついで前記切換ス
イッチの可動片を常閉接点側から常閉接点側へ切り換え
て前記メモリのリードインデータを前記光ディスクのリ
ードイン領域に転送記録するデータ転送記録手段を設け
てなることを特徴とするものである。
[作用] 入力回路から入力した記録データ(例えば音楽データ)
と、この記録データに対応して付加されたリードインデ
ータ(例えば音楽データの時間情報やフレーム数)とは
、記録毎に、光学ヘッドから照射するレーザ光によって
光ディスクの記録領域と最外周または最内周のストア領
域とにそれぞれ順次記録される。光ディスクに所定量の
記録データを記録したら各メーカーのそれぞれのプレー
ヤで再生可能な光ディスクにするためのコンパチブルフ
ォーマットをする。すなわち、データ転送記録手段は、
入力回路から入力したコンパチブルフォーマット用の信
号に基づいて、まず光ディスクのストア領域に記録され
ていたリードインデータを再生し、この再生データをメ
モリに転送記録し、ついで、切換スイッチの可動片を常
閉接点側から常閉接点側へ切り換え、メモリからリード
インデータを読み出し、これを光学ヘッドを介して光デ
ィスクの最内周または最外周のリードイン領域に転送記
録する。したがって、別の記録装置を必要とせずに、本
来の記録装置とこの記録装置に組み込まれる光ディスク
とによって、記録データの記録およびそのコンパチブル
フォーマットを行なうことができる。
[実施例] 第1図は本発明によるデータ記録方法を実施する装置の
ブロック図を示すもので、この図において、 (10)
はマイクロフォンやラインから音声信号などの記録デー
タやコンパチブルフォーマット用の信号を入力するため
の入力回路である。この入力回路(10)の出力側は、
A−D変換回路(11)を介してCDフォーマットエン
コーダ(12)に接続されている。前記CDフォーマッ
トエンコーダ(12)は、記録データに対応した時間デ
ータやフレーム数データ、誤り訂正データ等のリードイ
ンデータを付加する回路で、このCDフォーマットエン
コーダ(12)から出力するデータは切換スイッチ(1
3)の常閉接点(14)・可動片(15)側共通端子(
16)を経、記録用データライン(17)を介して記録
用および再生用の光学ヘッド(18)の記録用入力側に
接続されている。前記光学ヘッド(18)の再生用出力
側は再生回路(19)を介して音声信号出力端子(20
)に接続されるとともにリードインデータ記録用で、か
つ逆読み出し用のメモリ(21)の入力側に接続され、
このメモリ(21)の出力側は前記切換スイッチ(13
)の常閉接点(22)に接続されている。(1)は光デ
ィスクの一例としての光デイジタルオーディオディスク
のうちのCD(コンパクトディスク)で、このCD(1
)はモータ駆動回路(23)からの駆動信号によって駆
動するモータ(24)によって所定の回転速度に制御さ
れる。(25)は前記光学ヘッド(18)をCD(1)
の半径方向に移動制御するとともに、前記光学ヘッド(
18)から前記CD (1)へ照射するレーザ光(26
)のフォーカス等を制御するサーボ機構である。(27
)はCPU(中央処理装置)を主体としてなる制御回路
で、この制御回路(27)は前記CDフォーマットエン
コーダ(12)、モータ駆動回路(23)およびサーボ
機構(25)を制御するように構成されている。前記制
御回路(27)は、さらに、前記入力回路(10)から
信号線(28)を介して入力したコンパチブルフォーマ
ット用の信号に基づいて、まず前記CD (1)のスト
ア領域(29)に記録されたリードインデータを読み出
し、このリードインデータを前記再生回路(19)を介
して前記メモリ(21)に転送記録し、ついで前記切換
スイッチ(13)の可動片(15)を常閉接点(14)
側から常閉接点(22)側へ切り換え前記メモリ(21
)に記録されたリードインデータを前記記録用データラ
イン(17)を介して前記光学ヘッド(18)の記録用
入力側に出力するデータ転送記録手段をも構成している
つぎに、前記実施例の作用を第2図を併用して説明する
(イ)まず、第18目に第1曲目の記録データとしてベ
ート−ベンの音楽データAを記録するものとすると、こ
の音楽データAは入力回路(10)から入力され、CD
フォーマットエンコーダ(12)で音楽データAに対応
したリードインデータaが付加され、これらのデータA
、aが切換スイッチ(13)の常閉接点(14)・共通
端子(16)を経、記録用データライン(17)を介し
て光学ヘッド(18)の記録用入力側に送られ、この光
学ヘッド(18)から照射するレーザ光(26)によっ
て、第2図に示すように、CD (1)の渦巻状のトラ
ック(2)の最内周部に設けられたリードイン領域(3
)の終端部(3a)に続いて設けられた記録領域(4)
と、トラック(2)の最外周部に設けられたストア領域
(29)とにトラック(2)の内周側から外周部へ向っ
て記録される。
(ロ)ついで、第2.第3、第4日日に、それぞれ第2
、第3、第4曲目の音楽データB、C,Dを追加記録す
るものとすると、これらの音楽データB。
C,Dおよび対応したリードインデータb、c、dは、
前記(イ)と同様にして、第2図に示すように、記録領
域(4)とストア領域(29)の空き領域に順次記録さ
れる。この時点ではリードイン領域(3)には何も記録
されていない。
(ハ) CD (1)への音楽データA、B、C,Dお
よび対応するリードインデータa、b、c、dの記録が
全て終了したら、このCD (1)を各メーカのプレー
ヤで再生可能にするためのコンパチブルフォーマットを
する。すなわち入力回路(10)のフォーマツティング
釦を押すことによって制御回路(27)に信号線(28
)を介してコンパチブルフォーマット用の信号が入力す
ると、制御回路(27)からの制御信号に基づき、まず
、CD (1)のストア領域(29)に記録されたリー
ドインデータa9blcTdが光学ヘッド(18)で再
生され、再生回路(19)を介してメモリ(21)に記
録される。ついで、切換スイッチ(13)の可動片(1
5)が常閉接点(14)側から常閉接点(22)側へ切
り換わり、メモリ(21)からリードインデータa、b
、c。
dが逆方向に読み出され、切換スイッチ(13)および
記録用データライン(17)を経、光学ヘッド(18)
を介してCD (1)のリードイン領域(3)に記録さ
れる。このとき、CD (1)は前記(イ)(ロ)の記
録時および再生時と逆方向に回転し、RF倍信号欠落に
よって音楽データAの記録開始点に続く、り一ドイン領
域(3)の終端部(3a)が制御回路(27)で検出さ
れ、この終端部(3a)からトラック(2)の内周側へ
向ってリードインデータd、c、b、aが逆方向に記録
される。すなわち、リードインデータa、b、c。
dは、第2図に示すように、リードイン領域(3)の内
周側から外周側へ連続して記録されるとともに最後のリ
ードインデータdの終端部は、リードイン領域(3)の
終端部(a)に一致し、音楽データAの開始点に連続す
るように記録されたことになる。
前記実施例では、CDのトラックの最内周部をリードイ
ン領域とするコンパチブルフォーマット6の場合で、最
内周部と最外周部とをそれぞれリードイン領域とストア
領域とにしたが、最外周部をリードイン領域とするコン
パチブルフォーマットの場合には最内周部と最外周部と
をそれぞれストア領域とリードイン領域とにすればよい
前記実施例では、複数の記録データ(音楽データ)を数
日間にわたり複数回に分けてCD上に記録してコンパチ
ブルフォーマットするようにしたが1本発明はこれに限
るものでなく、複数の記録データを1日のうちに複数回
に分けてCD上に記録してコンパチブルフォーマットす
る場合、または1つの記録データ(例えば1曲分の音楽
データ)だけ記録してコンパチブルフォーマットする場
合についても利用できる。
前記実施例では、光デイジタルオーディオディスクの中
のCDに所定のデータを記録する方法およびその装置に
ついて説明したが、本発明はこれに限るものでなく、光
ビデオディスクに所定のデータを記録する方法およびそ
の装置についても利用することができる。
[発明の効果] 本発明による光ディスクのデータ記録方法は、上記のよ
うに、記録データを記録する際には、その記録データに
対応したリードインデータをひとまずストア領域に記録
し、所定量の記録データの記録が終了してコンパチブル
フォーマットをする時に、ストア領域に記録されたリー
ドインデータを本来のリードイン領域に転送記録するよ
うにしたので、従来必要であった別の記録装置が不要と
なり、光ディスクのコンパチブルフォーマットが簡単か
つ確実になる。 また、本発明による光ディスクのデー
タ記録装置は、上記のように、公知の光ディスクのデー
タ記録装置の光学ヘッドにデータ再生機構を持たせ、こ
の光学ヘッドの再生出力側にリードインデータの記録用
のメモリを結合し、光ディスクをコンパチブルフォーマ
ットする時に、データ転送記録手段によって、まずスト
ア領域に記録されたリードインデータをメモリに転送記
録し、ついで切換スイッチを切り換えることによってメ
モリに記録されたリードインデータを光ディスクの本来
のリードイン領域に転送記録するように構成したので、
従来必要であった別の記録装置が不要となり、簡単な構
造で光ディスクのコンパチブルフォーマットを確実に行
うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による光ディスクのデータ記録方法を実
施するための装置の一実施例を示すブロック図、第2図
は第1図の装置によってコンパチブルフォーマットされ
たコンパクトディスク(CD)(光ディスクの一例)の
平面図、第3図は従来の再生専用のコンパクトディスク
(CD)のコンパチブルフォーマット状態を示す平面図
である。 (1)・・・コンパクトディスク(CD)(光ディスク
)、(2)・・・トラック、(3)・・・リードイン領
域、(4)・・・記録領域、 (10)・・・入力回路
、(12)・・・CDフォーマットエンコーダ、(13
)・・・切換スイッチ、(17)・・・記録用データラ
イン、 (18)・・・光学ヘッド、(19)・・・再
生回路、 (21)・・・メモリ、(26)・・・レー
ザ光、(27)・・・制御回路、 (29)・・・スト
ア領域。 第  1 図 筑  2 図 第  3 図

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光ディスクに形成される渦巻状のトラックの内周
    部から外周部までと、外周部から内周部までとのいずれ
    か一方に沿ってリードイン領域、記憶領域およびストア
    領域を設け、記録時に記録データとこの記録データに対
    応したリードインデータとを前記記憶領域とストア領域
    に記録し、コンパチブルフォーマット時に前記ストア領
    域に記録されたリードインデータを読み出し、これを前
    記リードイン領域に転送記録してなることを特徴とする
    光ディスクのデータ記録方法。
  2. (2)ストア領域に記録されたリードインデータのリー
    ドイン領域への転送記録は、前記ストア領域に記録され
    たリードインデータを一旦逆読み出し用のメモリに転送
    記録し、ついで前記メモリからリードインデータを読み
    出し、これを前記リードイン領域の終端部から始端部へ
    向けて転送記録してなる特許請求の範囲第1項記載の光
    ディスクのデータ記録方法。
  3. (3)逆読み出し用のメモリから読み出したリードイン
    データを光ディスクのリードイン領域の終端部から始端
    部へ向けて行う転送記録は、光ディスクを逆方向に回転
    して行うようにしてなる特許請求の範囲第2項記載の光
    ディスクのデータ記録方法。
  4. (4)入力回路から入力した記録データにリードインデ
    ータを付加し、これらのデータを記録用データラインを
    介して光学ヘッドに送り、この光学ヘッドから照射する
    レーザ光によって光ディスクの所定領域に記録するよう
    にした記録装置において、前記光学ヘッドにデータ再生
    機能を持たせ、前記光学ヘッドの再生出力側にリードイ
    ンデータ記録用のメモリを結合し、前記メモリの出力側
    に切換スイッチの常開接点を接続し、前記切換スイッチ
    の常閉接点・可動片側共通端子を前記記録用データライ
    ンに挿入し、前記入力回路から入力したコンパチブルフ
    オーマット用の信号に基づいて、まず前記光ディスクに
    記録されたリードインデータを前記メモリに転送し、つ
    いで前記切換スイッチの可動片を常閉接点側から常開接
    点側へ切り換えて前記メモリのリードインデータを前記
    光ディスクのリードイン領域に転送記録するデータ転送
    記録手段を設けてなることを特徴とする光ディスクのデ
    ータ記録装置。
  5. (5)リードインデータ記録用のメモリは逆読み出し用
    のメモリとしてなり、データ転送記録手段は、光ディス
    クのリードイン領域の終端部を検出する検出信号に基づ
    いて、前記光ディスクを逆方向に回転し、前記逆読み出
    し用のメモリから読み出したリードインデータを前記リ
    ードイン領域の終端部から始端部へ向けて転送記録する
    手段を具備してなる特許請求の範囲第4項記載の光ディ
    スクのデータ記録装置。
JP23871589A 1989-09-14 1989-09-14 光ディスクのデータ記録方法およびその装置 Pending JPH02139771A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23871589A JPH02139771A (ja) 1989-09-14 1989-09-14 光ディスクのデータ記録方法およびその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23871589A JPH02139771A (ja) 1989-09-14 1989-09-14 光ディスクのデータ記録方法およびその装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16909086A Division JPS6325870A (ja) 1986-07-18 1986-07-18 追記型光デイスクのデ−タ記録方法およびその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02139771A true JPH02139771A (ja) 1990-05-29

Family

ID=17034193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23871589A Pending JPH02139771A (ja) 1989-09-14 1989-09-14 光ディスクのデータ記録方法およびその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02139771A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5793546A (en) * 1992-01-22 1998-08-11 Sony Corporation Data transmitting apparatus and data reproducing apparatus using format compatibility to achieve upward and downward compatibility

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5793546A (en) * 1992-01-22 1998-08-11 Sony Corporation Data transmitting apparatus and data reproducing apparatus using format compatibility to achieve upward and downward compatibility

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04105271A (ja) ディスク記録装置及びディスク再生装置
JPH04301264A (ja) 記録方法、ディスク記録装置及びディスク再生装置
JPH0581992B2 (ja)
JPH02139771A (ja) 光ディスクのデータ記録方法およびその装置
JPS6378343A (ja) 追記型光ディスクのデータ記録方法およびその装置
JP2641005B2 (ja) 再生装置
JP2595977B2 (ja) 再生装置
JP2630001B2 (ja) 音楽再生装置
JP2529734B2 (ja) ダビングシステム
KR100376057B1 (ko) 기록매체의제어정보재생방법및이를위한기록매체
JP2562502B2 (ja) ダビングシステム
JPH0668492A (ja) レーザディスク再生装置のリードイン時間短縮方法
JPS59121633A (ja) デイスクレコ−ド再生装置
JPS59107406A (ja) デイスクレコ−ド再生装置
KR100200214B1 (ko) 디스크 재생위치 제어장치 및 그 방법
JP2640036B2 (ja) オートチェンジャ装置付ディスクプレーヤ
JP3361208B2 (ja) 光ディスク装置
KR100545800B1 (ko) 이중 트랙 구조를 갖는 광디스크와, 광디스크 장치에서의데이터 기록 및 재생방법
JPS6387657A (ja) 追記型光デイスクのデ−タ記録方法
JPH02139769A (ja) 光ディスクのデータ記録方法
JPH03256289A (ja) 光ディスク記録再生装置
JPH0294186A (ja) ディスク再生装置
JPH06215534A (ja) 記録再生装置
JPH02139770A (ja) 光ディスクのデータ記録方法
JPH087453A (ja) ディスク記録再生装置