JPH0213931A - ファインダー内情報表示装置 - Google Patents

ファインダー内情報表示装置

Info

Publication number
JPH0213931A
JPH0213931A JP16414388A JP16414388A JPH0213931A JP H0213931 A JPH0213931 A JP H0213931A JP 16414388 A JP16414388 A JP 16414388A JP 16414388 A JP16414388 A JP 16414388A JP H0213931 A JPH0213931 A JP H0213931A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information display
display body
finder
led
illumination means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16414388A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2687456B2 (ja
Inventor
Akira Yamada
晃 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP63164143A priority Critical patent/JP2687456B2/ja
Publication of JPH0213931A publication Critical patent/JPH0213931A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2687456B2 publication Critical patent/JP2687456B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Viewfinders (AREA)
  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は写真カメラやビデオカメラ等のカメラに好適な
ファインダー内情報表示装置に関し、特に−眼レフカメ
ラ用のペンタダハプリズムの周囲近傍に配置した情報表
示体をファインダー視野の一部に表示しファインター像
と共に観察するようにしたファインダー内情報表示装置
に関するものである。
(従来の技術) 従来より例えばペンタダハプリズムを用いた一眼レフカ
メラではファインダー視野内の一部に絞り値やシャッタ
ースピード等の各種の情報表示体を表示している。これ
らの情報表示体は多くの場合ペンタダハプリズムの入射
面近傍に配置されており、ペンタダハプリズムを介して
接眼レンズによりファインダー像と共に観察されている
情報表示体としては例えば文字や記号等を印刷した表示
マークが用いられ、これらの表示マークなLED等の照
明手段で照明している。
多くの場合、照明手段は情報表示体を効率的に照明する
為に情報表示体に近接配置し、直接照明している。
この為、照明用光束が情報表示体全面に均一に拡散して
入射せず情報表示体の照明が不均一になったりする場合
があった。又照明手段の一部がファインダー光路中に入
ってきたりして例えば光源の発光部が接眼レンでぼんや
りと観察されたりしてしまうことがあった。
(発明が解決しようとする問題) 本発明は例えば−眼レフカメラ等において、ペンタダハ
プリズムの入射面近傍に配置した情報表示体をファイン
ダー視野内の一部に表示する際、照明手段からの光束を
該照明手段を保持する部材と一体的に形成した拡散反射
面を用いて効率的に情報表示体に導光し、該情報表示体
を均一照明すると共に該照明手段の光源像が接眼レンズ
で観察されないように各要素を配置し、良好なるファイ
ンダー観察が可能なファインダー内情報表示装置の提供
を目的とする。
(問題点を解決するための手段) 対物レンズによって形成されたピント板面上の物体像の
近像に情報表示体と照明手段を配置し、該照明手段で照
明された該情報表示体を接眼レンズを介して観察する際
、該照明手段を該接眼レンズで直接観察されないように
配置し、該照明手段からの光束を該照明手段を保持する
部材と一体的に形成した拡散反射面で反射させた後、該
情報表示体に導光し、照明していることである。
(実施例) 第1図は本発明の一実施例の光学系の概略図である。図
中1はピント板で不図示の対物レンズによる物体像が形
成されている。2はペンタダハプリズム、3は接眼レン
ズである。
4はペンタホルダーであり、ペンタダハプリズム2とピ
ント板1、そして後述する情報表示体7等を収納してい
る。5はスペーサーでありペンタダハプリズム1とピン
ト板2との間に配設されている。7はファインダー視野
内に表示する為の情報表示体であり、文字や記号等を印
刷した表示マスク等から成っている。
6は視野枠であり、例えば第2図に示すように情報表示
用の開口部6aとファインダー徴用の開口部6aを有し
ている。8は照明手段で、例えばLED等から成フてい
る。
21は金属製のワイヤフレームであり、LED8を搭載
しており、その一端は外部接続用端子として、後述のL
ED用ホ指ホルダ−22突出している。
22はLED用ホルダーであり、ワイヤフレーム21を
インサート成形した白色のプラスチック製より成り、そ
の−面に開口部22a、及びLED8の近傍に拡散反射
面22bを一体的に形成している。22cは位置決めダ
ボであり、視野枠6と情報表示体7との位置決めを行っ
ている。
13は接眼レンズ3のアイポイントである。
本実施例において拡散反射面22bは、例えば白色のポ
リブチレンテレフタレート等の材料で表面が平滑面、又
は梨地面となり、その拡張反射率が90%程度となるよ
うに構成されている。
LED8の発光面前方には必要に応じて集光レンズ等が
設けられており、又LED8は接眼レンズ3から直接観
察されない位置に配置されており、又は視野枠6等の遮
光部材等により接眼レンズ3から観察されないように遮
光されている。
LED8からの光束は拡散反射面22bに導光されてい
る。拡散反射面22bはファインダー用の視野枠6に対
して傾斜しており、LED8からの光束を拡散反射させ
て開口部22a方向に導光させ情報表示体7を均一照明
している。
第1図において2点鎖線23はLED8の発光部からの
光束のうち情報表示体7の中心を通る光路を示し、2点
鎖線23a、23bはLED8からの光束の一部が拡散
反射面22bで反射した後、情報表示体7を照明すると
共に視野枠6の情報表示用の開口部6aの端部な通る光
路を示している。
本実施例ではアイポイント13から接眼レンズを介して
観察される情報表示体7は全て拡散反射面22bからの
拡散反射光により照明されており、又LED8は直接観
察されないように配置されている。
これにより不図示の対物レンズによりピント板1面上に
形成されたファインダー像と共に均一照明された情報表
示体7の良好なる観察を可能としている。
又本実施例においては前述のように白色のプラスチック
材料で成形したLEDホルダーを用いている為に、LE
D8からの直接光だけでなくLED8の周囲の壁22d
に反射した光も情報表示体7を効果的に照明している。
第3.第4.第5図、第6図は各々本発明の他の一実施
例の照明手段近傍の要部該略図である。
図中、第1図に示す要素と同一要素には同符番を付して
いる。
第3図に示す実施例ではLED用ホ指ホルダ−22部に
設けた拡散反射面31を斜面状の各々テーパー角度が異
なる複数のフレネル状の反射面31a〜31dより構成
している。そして各々の反射面31a〜31dからの反
射光束を開口部6aに導光している。
第4図に示す実施例では拡散反射面41の斜面を2つの
テーパ一部41a、41bより構成し、各反射部41a
、41bからの反射光束を情報表示用の2つの開口部4
2.43に導光している。
これにより例えば2列に表示されている第6図に示すよ
うな情報表示体47の照明を効率的に行つている。
第5図は拡散反射面51の斜面に設けた2つのテーパ一
部51a、51bに段差をもたせて、各テーパ一部51
a、51bからの反射光束を2つの開口部52.53に
導光し、第6図と同様な照明を行っている。
以上の他の実施例のように拡散反射面31゜41.51
を複雑な形状にしてもこれらの拡散反射面はLED用ホ
ルダーと一体的に形成されている為にLEDと拡散反射
面との位置粒度か上がり適確に、又効率的に開口部へ導
光することか可能である。
尚、以上の各実施例において情報表示体7を透過型の液
晶表示素子より構成し、可変表示部材のバックライト照
明として本発明を適用しても良い。
(発明の効果) 本発明によれば対物レンズによって形成された物体像の
近傍に配置した情報表示体を照明手段からの光束で所定
形状の拡散反射面で反射させた後、照明することにより
、該情報表示体の均一照明を容易にし、ファインダー像
と共に良好なる観察を可能としたファインダー内情報表
示装置を達成することかできる。
また該拡散反射面を照明手段を保持する部材と一1体的
に形成した為に拡散反射面を別途取り付ける必要がない
とともに、粒度のよい効率的な均一照明が行なえるもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の光学系の概略図、第2図は
第1図の一部分の説明図、第3.第4゜第5図は本発明
の他の一実施例の要部概略図である。第6図は第4図の
一部説明図である。 図中、1はピント板、2はペンタダハプリズム、3は接
眼レンズ、6は視野枠、7は情報表示体、8は照明手段
、22b、31,41.51は拡散反射面、22はLE
D用ホルダー、6a。 6bは開口部である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)対物レンズによって形成されたピント板面上の物
    体像の近像に情報表示体と照明手段を配置し、該照明手
    段で照明された該情報表示体を接眼レンズを介して観察
    する際、該照明手段を該接眼レンズで直接観察されない
    ように配置し、該照明手段からの光束を該照明手段を保
    持する部材と一体的に形成した拡散反射面で反射させた
    後、該情報表示体に導光し、照明していることを特徴と
    するファインダー内情報表示装置。
JP63164143A 1988-07-01 1988-07-01 ファインダー内情報表示装置 Expired - Lifetime JP2687456B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63164143A JP2687456B2 (ja) 1988-07-01 1988-07-01 ファインダー内情報表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63164143A JP2687456B2 (ja) 1988-07-01 1988-07-01 ファインダー内情報表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0213931A true JPH0213931A (ja) 1990-01-18
JP2687456B2 JP2687456B2 (ja) 1997-12-08

Family

ID=15787568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63164143A Expired - Lifetime JP2687456B2 (ja) 1988-07-01 1988-07-01 ファインダー内情報表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2687456B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0477145U (ja) * 1990-11-15 1992-07-06
JP2008152193A (ja) * 2006-12-20 2008-07-03 Nikon Corp デジタル一眼レフカメラ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5843439A (ja) * 1981-09-10 1983-03-14 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 表示部を有するフアインダ−
JPH0164637U (ja) * 1987-10-19 1989-04-25

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5843439A (ja) * 1981-09-10 1983-03-14 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 表示部を有するフアインダ−
JPH0164637U (ja) * 1987-10-19 1989-04-25

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0477145U (ja) * 1990-11-15 1992-07-06
JP2008152193A (ja) * 2006-12-20 2008-07-03 Nikon Corp デジタル一眼レフカメラ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2687456B2 (ja) 1997-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4153834A (en) Pattern projector for automatic focusing endoscope
US7548688B2 (en) Optical apparatus
US5053803A (en) Information display apparatus for camera
US5581318A (en) Viewfinder unit in a camera
JPH0213931A (ja) ファインダー内情報表示装置
JP2503519Y2 (ja) 情報表示装置
JP2749829B2 (ja) ファインダー内表示を行う一眼レフレックスカメラ本体
JP2001075149A (ja) ファインダ画面内表示装置
JPH04278931A (ja) 表示体観察装置
JPS61249034A (ja) カメラ
JPS6243300Y2 (ja)
US4530583A (en) Display device for view finder
US4165167A (en) Photographic camera
JPH03192340A (ja) 一眼レフレックスカメラのファインダー内表示装置
JP4324995B2 (ja) カメラ
JPH0254227A (ja) カメラのファインダー内情報表示装置
JP4324996B2 (ja) カメラ
JPH04114040U (ja) 表示体観察装置
JPS63253928A (ja) 物像式フアインダ−系
JPH02264231A (ja) 表示マーク観察装置
JP2533358Y2 (ja) 表示装置を有するカメラ
JP5665506B2 (ja) 撮像装置
JPS58156910A (ja) 合焦状態検出装置
JPH11119297A (ja) ファインダ接眼部、および、ファインダ接眼部を備えた撮影装置
JPH09325399A (ja) ファインダ照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070822

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080822

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term