JPH0213921A - 眼鏡用のリム線材及びこれを用いた眼鏡用のレンズリム - Google Patents

眼鏡用のリム線材及びこれを用いた眼鏡用のレンズリム

Info

Publication number
JPH0213921A
JPH0213921A JP63165527A JP16552788A JPH0213921A JP H0213921 A JPH0213921 A JP H0213921A JP 63165527 A JP63165527 A JP 63165527A JP 16552788 A JP16552788 A JP 16552788A JP H0213921 A JPH0213921 A JP H0213921A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
rim
groove wall
groove
height
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63165527A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2562044B2 (ja
Inventor
Yoichiro Miwa
要一郎 三輪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SANKO KOGAKU KK
Original Assignee
SANKO KOGAKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SANKO KOGAKU KK filed Critical SANKO KOGAKU KK
Priority to JP63165527A priority Critical patent/JP2562044B2/ja
Publication of JPH0213921A publication Critical patent/JPH0213921A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2562044B2 publication Critical patent/JP2562044B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C1/00Assemblies of lenses with bridges or browbars
    • G02C1/10Special mounting grooves in the rim or on the lens
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C1/00Assemblies of lenses with bridges or browbars
    • G02C1/06Bridge or browbar secured to or integral with closed rigid rims for the lenses
    • G02C1/08Bridge or browbar secured to or integral with closed rigid rims for the lenses the rims being tranversely split and provided with securing means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、眼鏡レンズの嵌込みやその交換、レンズリム
と嵌込まれた眼鏡レンズとのなじみ、眼鏡のファツショ
ン性、さらには眼鏡枠の製造工程や眼鏡製造コスト等に
関して、最も都合よく配慮された、眼鏡用のリム線材及
び該リム線材を用いた眼鏡用のレンズリムに関するもの
である。
(従来技術及び発明が解決しようとする課題)眼鏡用の
レンズリムを形成するための従来におけるリム線材の一
例としては、第4〜9図にその一部を示すごとく多種多
様な断面形状のものが存在する。しかしながら、これら
のリム線材aのレンズ溝すに着目すれば、該レンズ溝す
を形成する対向溝壁部c、cは、全て同高さに形成され
ていた。
ところで、近年における眼鏡ファッション化の要請の高
まりから、眼鏡レンズを交換することによって「おしゃ
れ」を楽しむ風潮にあり、眼鏡用のレンズリムについて
も斬新なデザインのものが求められている。
しかしながら、高さの等しいレンズ溝壁部C1Cによっ
て形成されてなるレンズ溝すを具えるリム線材を環状に
折曲することにより形成された眼鏡用のレンズリムにお
いては、−旦レンズリムに嵌込まれた眼鏡レンズは、該
レンズリムを拡開しない限りレンズリムから取外すこと
ができない。
そのため従来のレンズリムにおいては、通常第1O図に
示すごとく、レンズリムdを外側部において切離し、該
切離し端部の夫々にジヨイント片e。
eをろう付するとともに該両ジヨイント片e、  eを
ビスfにて連結可能とし、該ビスfを緩めることによっ
てレンズリムdを拡開させうるようになされ、これによ
って、レンズリムdへのレンズの嵌込みやレンズ交換が
可能となるように構成されていたのであるが、かかる構
造のレンズリムにおいては次のような各種の問題があっ
た。
■ かかる構造のレンズリムは、レンズ交換が通常予定
されない実用−点張の眼鏡を形成するばあいについて考
えるならば、それほど支障がないかもしれない。しかし
ながら、かかる構造を有するレンズリムを、交換を前提
としたファッションレンズを装着するためのレンズリム
として用いたばあいには、レンズ交換の度毎に、ドライ
バーを用いてビスを緩め又締付ける操作が必要となり、
非常に不便であった。
■ 又、切離し端部にジヨイント片e、eを取付けてな
る従来のレンズリムdにおいて、該レンズリムdに眼鏡
つるgを取付けるには、通常のばあい、第11図に示す
ごとく、ジヨイント片部分を覆うごとくレンズリムに固
定されてなる幅広のL字折曲形態を有するよろいhに、
眼鏡っるgを蝶着せざるを得なかった。このように従来
のレンズリムにおいては、幅広の折曲よろいを必要とし
又眼鏡つるの取付は位置も限定的であったことから、こ
のことが、眼鏡デザインの多様化を図る上において大き
な制約要因となっていた。
■ その他、対向溝壁部の高さが等しい従来のリム線材
を用いるばあいには、次のような問題もあった・ 即ち、かかるリム線材を、眼鏡レンズの外周形態に合致
するよう環状に折曲する際、溝壁部が無理に圧縮変形す
る為に、レンズ溝幅が不均一となる等、形成されたレン
ズリムに不自然な歪みが残存するのは避けられなかった
そのため、かかる不自然な歪みを極力小さくせんとする
と、リム線材の折曲形態即ちレンズリムの形態に制約が
生ずる問題があった。加えて、レンズを嵌込んだ後にお
いて、ビスにより両ジ四インド片を締め付けたばあい、
レンズの内側(顔面側)周縁部分に欠けやハマグリ状亀
裂部等の損傷が生じやすい問題があった。このような問
題は、レンズ溝の内面部との接触面積が大きい強度、中
度の近視用レンズ(特にガラスレンズのばあい)におい
てより発生しやすかった。又レンズリムの製造段階にお
いては、不自然な歪みがレンズリムに橿力残らないよう
にするため、リム線材を慎重に折曲しなければならない
問題もあった。
本発明者は、上記した問題点の発生原因についてつぶさ
に検討した結果、これら各種す問題点はリム線材におけ
るレンズ溝壁部の形態に起因するものであるとの知見を
得た。本発明はかかる知見に基づいてなされたものであ
る。
(課題を解決するための手段) 本発明にかかる眼鏡用のリム線材(以下リム線材という
)1は、レンズ溝2を形成する対向する溝壁部3.4の
内の一方の溝壁部3の高さを他方の溝壁部4の高さより
も低く形成したことを特徴とするものである。
又本発明にかかる眼鏡用のレンズリム(以下レンズリム
という)7は、前記構成を有するリム線材1を、その高
さの低い溝壁部3を内側(顔面側)に位置させかつ眼鏡
レンズの外周形態に合致するよう環状に折曲してなるも
のである。
(作用) 然して、本発明にかかるリム線材を用いて形成されたレ
ンズリム7に眼鏡レンズLを嵌込むばあいには、レンズ
溝2の内の一方の溝壁部(例えば内側の溝壁部)3の高
さが他方の溝壁部(例えば外側の溝壁部)4の高さより
も低く形成されているため、眼鏡レンズLを、レンズリ
ム7における溝壁部の高さが低い側から容易に嵌込むこ
とができる。そして−旦嵌込まれた眼鏡レンズLは、レ
ンズ周縁部9とレンズ溝2との係合によって簡単には外
れない状態となる。逆に、レンズリム7に嵌込まれた眼
鏡レンズLを取外すには、高さの高い溝壁部4側から高
さの低い溝壁部3側に向けて眼鏡レンズLを押し出し、
レンズ周縁部9とレンズ溝2との係合を解く。
(実施例) 以下本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図において本発明のリム線材1は、レンズl!42
を形成する対向する溝壁部3.4の内の一方の溝壁部3
の高さを他方の溝壁部4の高さよりも低く形成し、てな
るものであり、該低い溝壁部3の先端面部5は平坦に形
成されている。
このような構成を有するリム線材1を、眼鏡レンズLの
外周形態に合致するよう環状に折曲することによって、
第2図に示すごときレンズリム7を製作しろるのである
が、該折曲に際しては、同図及び第3図に示すごとく、
高さの低い溝壁部3を内側(顔面側)に位置させるのが
よい。このような構成を有するレンズリム7に眼鏡レン
ズLを嵌込みあるいは該レンズリム7から眼鏡レンズL
を取外す際における作用は、前記「作用の項」で述べた
ところと同様である。
本発明にかかるリム線材1における高さの低い方のレン
ズ溝壁部3の形態は、該リム線材1がレンズリム7を形
成したばあいにおいて、該レンズリム7への眼鏡レンズ
Lの嵌込みを、レンズリムを拡開させることなく可能と
するものであるならば、前記実施例において示したもの
に限定ない。
又かかる形態のレンズ溝を具える限り、リム線材の横断
面形状は任意のものに設定され、例えば前記した第4〜
9図に示す横断面形状を有するリム線材において、レン
ズ/82を形成する一方の溝壁部3の高さが他方の溝壁
部4の高さよりも低い形態を有するものとしても形成さ
れうる(第12〜17図参照)。
(発明の効果) 以上述べた構成を存する本発明は、眼鏡レンズの嵌込み
やその交換、眼鏡のファツション性、レンズリムと嵌込
まれた眼鏡レンズとのなじみ、さらには眼鏡枠の製造工
程や眼鏡製造コスト等に関して、最も都合よく配慮され
ているといえる。以下これを具体的に説明する。
■ 本発明に係るリム線材においては、レンズ溝を形成
する溝壁部の内の一方がその他方に比べて低く形成され
ているために、該リム線材を眼鏡レンズの外周形態に合
致するよう環状に折曲してレンズリムを形成したばあい
、所要形態に保持された状態にあるレンズリムに、高さ
の低いレンズ溝壁部側から、直接的に眼鏡レンズを嵌込
むことができる。そして、−旦嵌込まれた眼鏡レンズは
、眼鏡レンズの周縁部とレンズ溝との係合によって、通
常の使用状態においては簡単には外れない、又眼鏡レン
ズの交換は、前記と逆の操作により、嵌込まれている眼
鏡レンズを高さの低い溝壁部側において取外しかつ新し
い眼鏡レンズをレンズリムに嵌込んで行うことができる
このように本発明に係るレンズリムによるときには、従
来におけるレンズリムのごとく、ビスを緩める等の面倒
な操作によってレンズリムを拡開することが不要となる
ため、眼鏡レンズの嵌込みや眼鏡レンズの交換を、道具
を用いることなくワンタッチ操作により行いうろことと
もなる。
リム線材を折曲してレンズリムを形成するに際し、高さ
の低い溝壁部を顔面側即ち内側に位置させるばあいには
、レンズリムの全体的な形態がやや内側に湾曲したもの
となることから、l1ff鏡レンズの嵌込み操作をより
容易に行いうろこととなる。
又レンズリムの外面側には、従来のレンズリムにおける
と同様、高さの高い溝壁部が位置することとなるため、
かかるレンズリムを用いて形成された眼鏡の正面形態は
、従来眼鏡におけるばあいと全く同様となる。
■ 本発明に係るリム綿材を用いて製作されたレンズリ
ムにおいては、眼鏡レンズの嵌込みに際してレンズリム
を拡開する必要がなくなるため、所要に折曲されたリム
線材の端部相互をろう付−体化することによってもレン
ズリムを製作しうろこととなる。
このようにレンズリムは、第10図に示した従来のレン
ズリムにおけるごときジヨイント片を有さないものとし
ても製作されうるため、眼鏡つるをレンズリムに取付る
際において、つる取付部の位置を任意に設定しうろこと
となる。又よろいには、従来のごとく、ジヨイント片部
分を覆い隠す機能が要求されないために、該よろいを、
例えば第11図に示すごとき細い線材を用いても形成し
うろこととなる。このようなことから、本発明によると
きには、従来においては制約の多かった眼鏡側面部にお
ける眼鏡デザインの多様化を図ることが可能となり、近
年における眼鏡のファッション化の要請に十分な満足を
以て応えうろこととなる。
併せて、従来においては必須であったジヨイント片や該
ジヨイント片相互を連結するためのビスが不要となるた
め、眼鏡枠の製造工数及び部品点数が減じて眼鏡枠製造
コストの低減を期しうろことともなる。
■ 本発明に係るリム線材においては、レンズ溝を形成
する溝壁部の内の一方が他方に比べて低く形成されてい
ることから、該リム線材を折曲してレンズリムを形成す
る際において、溝壁部の圧縮変形に伴って生ずる無理な
変形が、高さの低い溝壁部部分において逃がされること
となる。従って、従来のレンズリム材を用いるばあいに
比してレンズリム形態の自由度を高めることができ、か
かるリムを、不自然な歪みが極力残存しない安定したも
のとして製作しうることとなる。このようなことから、
レンズリムの製作能率の向上を期しうるとともに、所望
のHM鏡レンズ周縁部の形態(玉形)に合致させてレン
ズリムを製作しうろことともなり、この面からも眼鏡フ
ァッション化の要請に応えうろこととなる。又レンズリ
ムの折曲時において不自然な歪みが残存しにくいことか
ら、例えば小売店等においても、レンズカーブの修正を
楽に行なうことができるようになる。
■ 本発明のレンズリムにおけるごとく、高さの低い溝
壁部を内側に位置させることにより、レンズリムの内側
への張出量の大きい強度、中度の近視用レンズ(特にガ
ラスレンズのばあい)においても、内側の溝壁部とレン
ズ内周縁部分との接触面積が、対向溝壁部の高さが等し
い従来のレンズリムに比べて小さいものとなり、このこ
とが、形成されたレンズリムにおける不自然な歪みが存
しないこととあいまって、眼鏡レンズの内周縁部分に欠
けやハマグリ状亀裂部等の損傷が生しにくい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るリム線材を示す斜視図、第2図は
本発明に係るレンズリムを示す斜視図、第3図は本発明
に係るレンズリムへのレンズの嵌込み状態を示す断面図
、第4〜9図は従来のリム線材を示す断面図、第10図
は従来におけるリム線材を用いて形成されたレンズリム
を示す斜視図、第11図は従来のレンズリムに眼鏡つる
を取付けた状態を示す斜視図、第12〜17図は本発明
に係るリム線材の他の実施例を示す断面図である。 l・・・リム線材、2・・・レンズ溝、3.4・・・溝
壁部、7・・・レンズリム。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)レンズ溝2を形成する対向する溝壁部3、4の内
    の一方の溝壁部3の高さを他方の溝壁部4の高さよりも
    低く形成したことを特徴とする眼鏡用のリム線材。
  2. (2)レンズ溝2を形成する対向する溝壁部3、4の内
    の一方の溝壁部3の高さを他方の溝壁部4の高さよりも
    低く形成してなるリム線材を、高さの低い溝壁部3を内
    側(顔面側)に位置させかつ眼鏡レンズの外周形態に合
    致するよう環状に折曲してなる眼鏡用のレンズリム。
JP63165527A 1988-07-01 1988-07-01 眼鏡用のリム線材及びこれを用いた眼鏡用のレンズリム Expired - Lifetime JP2562044B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63165527A JP2562044B2 (ja) 1988-07-01 1988-07-01 眼鏡用のリム線材及びこれを用いた眼鏡用のレンズリム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63165527A JP2562044B2 (ja) 1988-07-01 1988-07-01 眼鏡用のリム線材及びこれを用いた眼鏡用のレンズリム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0213921A true JPH0213921A (ja) 1990-01-18
JP2562044B2 JP2562044B2 (ja) 1996-12-11

Family

ID=15814087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63165527A Expired - Lifetime JP2562044B2 (ja) 1988-07-01 1988-07-01 眼鏡用のリム線材及びこれを用いた眼鏡用のレンズリム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2562044B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5377536A (en) * 1992-08-14 1995-01-03 Siemens Aktiengesellschaft Method for identifying misfire in internal combustion engines
DE102005041786A1 (de) * 2005-09-02 2007-03-08 Rodenstock Gmbh Glasbefestigung für starkgewölbte Kunststofffassungen
JP2010091605A (ja) * 2008-10-03 2010-04-22 Yamauchi Matex Corp 眼鏡用リム
WO2017191493A1 (en) * 2016-05-05 2017-11-09 Marco De Angelis Lens for glasses
FR3072472A1 (fr) * 2017-10-13 2019-04-19 Fabrice Levy Monture a verres interchangeables d’un dispositif optique de type portable sur la tete

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01172018U (ja) * 1988-05-26 1989-12-06

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01172018U (ja) * 1988-05-26 1989-12-06

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5377536A (en) * 1992-08-14 1995-01-03 Siemens Aktiengesellschaft Method for identifying misfire in internal combustion engines
DE102005041786A1 (de) * 2005-09-02 2007-03-08 Rodenstock Gmbh Glasbefestigung für starkgewölbte Kunststofffassungen
DE102005041786B4 (de) * 2005-09-02 2009-05-07 Rodenstock Gmbh Glasbefestigung für starkgewölbte Kunststofffassungen
JP2010091605A (ja) * 2008-10-03 2010-04-22 Yamauchi Matex Corp 眼鏡用リム
WO2017191493A1 (en) * 2016-05-05 2017-11-09 Marco De Angelis Lens for glasses
FR3072472A1 (fr) * 2017-10-13 2019-04-19 Fabrice Levy Monture a verres interchangeables d’un dispositif optique de type portable sur la tete

Also Published As

Publication number Publication date
JP2562044B2 (ja) 1996-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0174205B1 (ko) 안경테에서 노즈 패드를 위한 고정장치
US5726732A (en) Structure for coupling some selected parts of a pair of eyeglasses
JPH0213921A (ja) 眼鏡用のリム線材及びこれを用いた眼鏡用のレンズリム
JP2533009Y2 (ja) 縁無し眼鏡
JPH07225354A (ja) 眼鏡つる
JP2001117052A (ja) 眼鏡パーツの差込み連結機構
JP2007058189A (ja) 眼鏡前枠製造基板及び眼鏡前枠の製造方法
JPH1039261A (ja) ヒンジレス眼鏡テンプルの折り畳み機構
JP3071524U (ja) 鼻当てパッド
AU776388B2 (en) Glasses
JPH10288760A (ja) 眼鏡および眼鏡構成ユニット
WO2005029159A1 (en) Frameless glasses
JPS6016895Y2 (ja) 金属製眼鏡枠
JP2002082317A (ja) メガネ部品の切抜きシート板
JPH05173095A (ja) 眼鏡用のジョイント一体リムの製造方法
JP2922166B2 (ja) 眼鏡用のモダン付テンプル
KR200224592Y1 (ko) 렌즈교환이 편리한 안경테
EP0966699A1 (en) An improved frame for spectacles
JPH07244259A (ja) 眼 鏡
KR101816908B1 (ko) 개량된 렌즈 조립구조를 갖는 금속테 안경
JP3058665U (ja) 縁無眼鏡枠基材及びそれを用いた縁無眼鏡枠
KR200381236Y1 (ko) 반무테 안경
KR200339838Y1 (ko) 패드(pad)의 착탈(着脫)이 간편한 안경 코받침대
JP3045511U (ja) 眼鏡フレームの連結構造
KR200259928Y1 (ko) 무테 안경 조립구조