JPH02139039A - 有機廃棄物を処理する方法とそのために有用な酸化触媒/助触媒組成物 - Google Patents

有機廃棄物を処理する方法とそのために有用な酸化触媒/助触媒組成物

Info

Publication number
JPH02139039A
JPH02139039A JP1259897A JP25989789A JPH02139039A JP H02139039 A JPH02139039 A JP H02139039A JP 1259897 A JP1259897 A JP 1259897A JP 25989789 A JP25989789 A JP 25989789A JP H02139039 A JPH02139039 A JP H02139039A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
divalent
organic waste
iron
oxidation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1259897A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2901282B2 (ja
Inventor
Patrick M Dhooge
パトリック エム ドゥージ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Delphi Research Inc
Original Assignee
Delphi Research Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US07/253,232 external-priority patent/US4925540A/en
Application filed by Delphi Research Inc filed Critical Delphi Research Inc
Publication of JPH02139039A publication Critical patent/JPH02139039A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2901282B2 publication Critical patent/JP2901282B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F11/00Treatment of sludge; Devices therefor
    • C02F11/06Treatment of sludge; Devices therefor by oxidation
    • C02F11/08Wet air oxidation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J27/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • B01J27/06Halogens; Compounds thereof
    • B01J27/08Halides
    • B01J27/10Chlorides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J27/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • B01J27/06Halogens; Compounds thereof
    • B01J27/08Halides
    • B01J27/122Halides of copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J27/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • B01J27/06Halogens; Compounds thereof
    • B01J27/128Halogens; Compounds thereof with iron group metals or platinum group metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J27/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • B01J27/06Halogens; Compounds thereof
    • B01J27/128Halogens; Compounds thereof with iron group metals or platinum group metals
    • B01J27/13Platinum group metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/34Treatment of water, waste water, or sewage with mechanical oscillations
    • C02F1/36Treatment of water, waste water, or sewage with mechanical oscillations ultrasonic vibrations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/72Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation
    • C02F1/725Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation by catalytic oxidation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S423/00Chemistry of inorganic compounds
    • Y10S423/18Treating trash or garbage

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は有機廃棄物をガス化するための有機化合物の酸
化触媒、空気による鉄(二価)の酸化触媒、および有機
化合物の酸化用均質助触媒からなる触媒組成物の使用に
関するものである。
〔発明の背景〕
炭素質物質は鉄(三価)/鉄(二価)、銅(二価) /
銅(−価)、クロライドイオン、ヒドロニウムイオンお
よび均質助触媒を含む溶液中に分散される時酸化される
。有機質炭素は酸素を含むガス、液または固体混合物の
分子状酸素による酸化によりCOtに変換させられる。
米国特許筒4,105,755号は灰分を含む炭素質物
質、例えば有機廃棄物をハロゲンと反応させてハロゲン
化酸を生成させ、次にハロゲン化酸をハロゲン(再循環
)と水素に分解させることに関するものである。もしハ
ロゲン化酸の分解が最初の灰分を含む炭素質物質とハロ
ゲンの反応とは分離された段階で行われるならば、ハロ
ゲン酸は電解的に分解されるのが望ましい。
〔発明の概要) 本発明の目的は有機廃棄物を酸化触媒/助触媒(coc
a ta 1 ys t)の組み合わせを用いて酸素に
より酸化させる酸化反応システムを提供することであ全
体としての反応は次のようである。
このプロセスはいくつかの均質助触媒の一つを使って有
機酸化速度を高め、および/または有機有機廃棄物の酸
化の活性化エネルギーを低下させるものである。
本発明の他の目的は有機廃棄物の処理のための酸化触媒
/助触媒組成物を使用する方法を提供することである。
本発明のさらにもう一つの目的は有機廃棄物、分散させ
た酸素または空気流、酸化触媒および助触媒からなる溶
液組成物を提供することである。
この発明には次のいくつかの異なった様相がある。
a)触媒/助触媒組成物 b)有機廃棄物を酸化する方法における(a)の使用C
)有機廃棄物をガス化するに要するエネルギーを減少さ
せるための(a)の使用 d ) (a)を含む溶液組成物およびe ) (d)
の中に有機廃棄物を含む反応系組成物上の成分(a)は
発明の他の様相のどれにも不可欠なサブコンビネーショ
ンである。溶液組成物中に(alを分散させることは助
触媒の分布と酸化触媒の分布に均一性を与える。
酸化触媒/助触媒の使用から得られる利益は数多い。こ
の有機廃棄物を処理するプロセスはガス状生成物といく
らかの残渣を生じつつ固形物の量を有意に減少させる。
即ち廃棄されるか、さもなければ処理を施さなければな
らない廃物の量を少なくする。偶の酸化組成物はウィル
ス、細菌、菌類、胞子等を1分以内に生育不能にする。
同様に酸化触媒/助触媒の組み合わせ(a)を用いての
反応速度の増加はエネルギー節約の経済的効果を生み出
す。
発明のプロセスに於て有機廃棄物は分子状酸素により酸
化される。この反応は触媒反応であって触媒システムと
して働く可逆レドンクス(酸化還元)対が有機廃棄物の
炭素を酸化する。炭素の酸化生成物は炭酸ガスである。
レドックス対の還元形は次に分子状酸素により触媒的に
酸化される。
ここに記されるプロセスは可逆レドックス対として鉄(
三価)/鉄(二価)を、鉄(二価)の酸化触媒として銅
(二価)/銅(−価)を、有機酸化反応速度を促進する
ため、および/または有機物の酸化に必要な活性化エネ
ルギーを低下させるためにいくつかの均質助触媒の一つ
を用いている。
得られたデータは、有機酸化の機構は鉄(三価)を含む
電子転移複合体を明らかに形成する均質助触媒により変
えられるということを示している。
これが反応速度の改善および/または活性化エネルギー
の低下を来すこととなる。酸素による鉄(−価)の酸化
が銅イオンの触媒によって進められ、これはさらに鉄イ
オンを酸化状態に維持することにより有機物酸化の反応
速度の改善に帰結することになる。
酸化速度の増加や生起する反応の活性化エネルギーの低
下から考えて、電子転移複合体が少なくとも極く短時間
は存在するに違いない。この酸化機構には当然、有機化
合物と均質助触媒の間に短命な配位複合体が存在すると
思われる。このような複合体の例として有機化合物の二
重結合と白金イオンまたはパラジウムイオンとの複合体
、例えハZeise塩アニオン、即ちトリクロロ(エチ
レン)白金酸塩(二価)イオンがある。Zeise塩ア
ニオンのような複合体は、水溶液中では安定である。
同様な白金−有機二重結合複合体が本発明の触媒混合物
中に明らかに形成される。1.0M(モル)硫酸中の鉄
(二価)/鉄(三価)レドックス対の標準電位は+〇、
 69 Vである。1.0M硫酸中の白金(四価)/白
金(二価)レドックス対の標準電位もまた約+〇、 6
9 Vである。こうして白金(価)型は白金(四価)型
、鉄(三価)型および鉄(二価)型と平衡にあり、有機
物の二重結合または他の有機化合物の官能基と少なくと
も短時間複合状態にあると考えられる。白金、パラジウ
ム、ロジウムおよびルテニウムによる反応速度の増加は
均質助触媒/を機複合体が有機物酸化触媒/有機複合体
よりも長命であり、従って電子を移動するのにより効果
的であるという事実に基づいている。活性化エネルギー
の低下は有機化合物−均質助触媒複合体の生成に必要な
活性化エネルギーがより低いことに起因している。必要
とされる酸化のための電子の供給は助触媒の直接還元に
由来し、次いで酸素/有機物酸化触媒による再酸化が起
こり、あるいは短命な有機物酸化触媒/助触媒/有機物
複合体の生成が起こる。この複合体の中で助触媒化合物
は有機化合物から有機物酸化触媒へ、さらにそれから酸
素へと電子を移動させるための橋渡しとして働く。この
ように酸化に関与する電子転移複合物(electro
n transfer complex: E TC)
は均質助触媒がこの助触媒と相互に作用できる官能基か
結合基を有する有機化合物を溶解または懸濁して含有す
る溶液に加えられる時自然に生成する。有機物酸化触媒
の還元型である鉄(二価)は、可溶性銅イオン、ヒドロ
ニウムイオンおよびクロライドイオンの存在下に分子状
酸素により鉄(三価)に酸化される。鉄(二価)→鉄(
三価)の酸化反応の正確な機構は不明であるが、少なく
とも一部クロライドイオンと複合する銅(二価)による
鉄(二価)の酸化を含むものと信しられているや鉄の酸
化では、銅(二価)は銅(−価)に還元される。銅(−
価)は次いでクロライドイオンとヒドロニ・ラムイオン
の存在下に酸素により銅(二価)に酸化される。相対的
重量比は有機化合物の種類、助触媒と酸化触媒の種類に
よって変化する。各成分の割合の望ましい範囲は、有機
物の比較的大量(有機物として1またはそれ以上の活性
度)、酸化触媒の高い濃度(0,1から1.0またはそ
れ以上の゛活性度)および助触媒化合物のより低い濃度
(0,01から0.001またはそれ以下の活性度)で
ある、ETCは触媒を溶媒和するような溶液中、0℃ま
たはそれ以上の高い温度で、助触媒と相互作用を起こし
得る化性を有する有機物により、触媒と結合したり触媒
を沈澱させたりするような妨害的な条件のない場合に生
成する。触媒を沈澱させるような物質は(金属では)水
酸化、珪酸塩、硫化物、高濃度の硫酸塩、高濃度の燐酸
塩のような触媒と不溶性の塩を生成するものである。触
媒と結合する物質には粘土、活性炭素、触媒と不可逆的
に反応する化合物といった吸収性の強い不活性物質があ
る。
酸化触媒は酸化触媒の種々の塩または化合物から、また
は有機物中の不純物から純粋な触媒として得られる。
触媒系中で通常用いられる溶液は多くの金属酸化物、硫
化物、多くの金属塩等を溶解する。もしこれらの化合物
が反応器中で使用される有機廃棄物中の不純物として存
在するならば、それらは溶液により浸出されるであろう
。鉄は下水汚泥、堆肥やその他多くの生物的廃物の中に
見出される最も一般的な金属の一つであるので有機物か
ら浸出されて有機物酸化触媒の一部またはすべてを供給
することができる。酸化触媒は通常?g t&に加えら
れるが、それは望ましい反応速度を得るに充分なほどに
は廃物中には溶媒が通常存在しないからである。しかし
ながら、例えば浸出可能な鉄が廃物中に充分な量存在す
る場合など、廃物の中にはそれ自身の有機物酸化触媒を
供給するものもある。
廃物の中には充分な量の銅、ニッケル、白金、バナジウ
ム等を含んでそれ自身鉄(二価)の酸化触媒あるいは均
質触媒を供給するものもあるということには疑問が残る
が、さりとて完全に否定することはできない、酸化触媒
と助触媒が金属、金属塩等の形で加えられるか、あるい
は有機廃物から浸出されるかはここに記するプロセスの
本質には影響しない。触媒物質は、触媒含量(もしあれ
ば)を求めるための廃物の化学分析により、また溶液(
これを廃物と充分に混合し、例えば24〜72時間静置
した後)の化学分析により同定される。
均質助触媒は純粋な助触媒金属、助触媒の種々の塩や化
合物、または有機物中の不純物の何れからでも任意に得
られる。均質助触媒は触媒溶液中に溶解されるか溶液中
に均質に分散される。これは有機物酸化触媒からの電子
の転移プロセスで一つの均質でない段階をな(すことが
でき、また触媒溶液に浸されたどの固形有Ia物粒子の
全表面にも助触媒が接することができるという点で有利
である。助触媒は酸化触媒溶液と均質であり、単一・の
イオン複合物を形成する(混合物ではない)。
それで助触媒の均質性は観察される反応速度の増加にと
って非常に重要である。
触媒溶液は酸化触媒と助触媒が溶解しうる溶液であるが
、典型的には塩酸や硫酸のような強鉱酸の溶液である。
酸溶液は触媒組成物の可溶化媒質を提供する。このシス
テムは触媒の組み合わせや有機物源に従って種々の温度
で好都合に働く。70〜200℃の温度が代表的なもの
である。しかし0℃から500℃またはそれ以上の温度
も使用できる。
本プロセスの主な利点は多くの有機物を直接簡単な化合
物に酸化(燃焼や生物的消化でなく)できることにある
。酸化後のガス状住成物と陽極液の化学分析は、本プロ
セスがクリーンで効率的であり、残渣をほとんど残さな
いということを示す。
本発明を実施するのに適当な有機廃物またはバイオマス
の例としては、規制された医療廃物、木材廃物、牛糞肥
料、下水汚泥、種々の工業化学廃物、食物や線維加工時
の副生物や廃物、あるいは処理にかなり費用のかかる有
機物等がある。
本発明を実施するのに有用な酸化触媒/助触媒組成物の
例としては種々の金属イオン複合物の組み合わせがある
。この複合物はその溶液の組成や有機廃物の性質により
変化、依存している。鉄(三価)/鉄(二価)と銅(二
価)/1Pl(−価)イオン複合物は酸化触媒である。
均質助触媒の限定されない例として、白金(四価)、ル
テニウム(三価)、ロジウム(二価)、ニッケル(二価
)、コバルト(二価)、パラジウム(二価)、#A(二
価)等の各イオン複合物およびバナジウム(三価)酸化
複合物等がある。触媒の溶液は金属および/または可溶
性金属塩を水溶液に熔解することにより作られる。有用
な酸化触媒と均質助触媒の組み合わせとして次のような
ものがある; 白金(四価)と共に鉄(三価)/鉄(二価)、銅(二価
)/銅(−価)(尿素、木材線維、肥料および/または
脂肪) バナジウム(三価)と共に鉄(三価)/鉄(二価)/銅
(二価)/銅(−価)(下水汚泥)コバルト(二価)と
共に鉄(三価)/鉄(二価)、銅(二価)/銅(−価)
(木材線維および肥料)パラジウム(二価)と共に鉄(
三価)/鉄(−二価)、銅(二価)/銅(−価)(脂肪
)ニッケル(二価)と共に鉄(三価)/鉄(二価)、w
4(二価)/銅(−価)(肥料) ルテニウム(三価)と共に鉄(三価)/鉄(二価)、銅
(二価)/銅(−価)(木材繊維、石炭、腹部、血液、
蛋白質、その他) 本発明を実施する際には水性溶媒、有機物酸化触媒、鉄
(二価)→鉄(三価)酸化触媒、クロライドイオン、ヒ
ドロニラl、イオンおよび均質酸化助触媒等が有機廃物
を酸化するために組み合わされる。
適当な反応速度をもたらすための酸化触媒の濃度範囲は
0.OIMから飽和までである。望ましい範囲はO,l
 Mから1.0Mまでである。適切な反応速度をもたら
す助触媒の範囲は0、OOOIMから0.1Mであり、
望まシイツバ、0.001Mがら0.01Mまでである
。これらの望ましい範囲では経済的に操作が行われる。
酸化溶液は多くの異なった組成を持つ0種々の他の酸の
適当な例としては過塩素酸、臭化水素酸、硝酸、硼酸、
フン化水素酸、または系の中で不可逆的に分解しない他
の強酸がある。溶媒の重要な特質はそれが酸化触媒およ
び均質助触媒を溶媒和することができることと、酸化系
の中で分解しないことである。
酸素は空気の形で最も容易に供給される。gi膜技術が
空気の酸素含量を増すために使われ、また純粋な酸素も
使用できる0反応を補助するために広い表面積を持つ物
質を触媒溶液に加えることもできる。この物質は触媒と
酸素間の相互作用を増加させる。この目的に通ずる広い
表面積の物質としては粉末状アルミナとモレキュラーシ
ーブがある。
図面に関して、第1図は本発明を実施するのに適当な装
置を示す、タンク(2)の中に撹拌機(4)を浸漬した
溶液(3)がある。溶液(3)は有機廃物と共に酸化触
媒と均質助触媒を含む溶液である。管(5)は撹拌機(
4)に酸素を含むガス(通常は空気)を送る。
排気口(6)は反応器からガスを排出させる。第2図は
任意の濾過用スクリーン(9)の上に載せられた溶媒、
酸化触媒、均質助触媒および有機廃物の混合物(8)を
含むタンク(7)を示す、有機廃物はタンク(7)内で
触媒組み合わせと反応し、触媒溶液0ωは出口01)を
通ってカラム021に入る。このカラム内には支持体(
Eがあり、支持体の周りを空気か酸素(14)が流れる
。カラムからの溶液はポンプθつによって導管GOを通
ってタンク(7)に再使用のために返される。
タンク(7)で発生したガスは排気口0力を通して排出
される。タンク(7)中の廃物は浸透、噴霧、撹拌、密
度勾配、その他の方法により触媒溶液と混合される。タ
ンク(7)で還元された酸化触媒はタンク(7)に返さ
れる前にカラムθ2で再酸化される。
操業上の制限は主として反応器系の建設に使用される材
質にある。このシステムは石英張りの鋼鉄のような非常
に不活性で強い高価な材質で作られて、比較的高温度(
100℃〜500℃またはそれ以上)で操業されるもの
もあれば、一方ボリプロピレンかポリエチレン、さらに
は通常のガラスのような安価な材質で作られて20〜1
20”Cの温度で操業されるものもある。
リグニン、キチン、飽和脂肪族炭化水素等処理の困難な
有機物を酸化する時か、または過剰の熱エネルギーが安
価に得られる場合には高温度が用いられる。システム内
の圧力は溶媒や有機物の性質によって異なる。#I性氷
水溶液は系の圧力は一般に溶液上の塩化水素の蒸気圧を
反映する。代表的な塩化物の濃度は1.0 Mであるの
で、その圧力は操業温度での1.0 M塩酸溶液の蒸気
圧となるであろう。
反応器のスペースが重要な場合や急速な酸化が望まれる
場合には、温度を上昇させれば反応速度が増加し、与え
られた量の有機廃物を酸化するのに必要な反応器のサイ
ズを小さくすることができる。電解質溶液の酸性度は、
脱水反応や他の酸触媒反応による有機及化合物の分解を
助けることで反応速度に影響する。
有機廃物の酸化分解のために、触媒と反応器の条件は有
機廃物をたやすく処理できる形にまで最大限に変化させ
るように選択される。強酸性溶液(IMまたはそれ以上
)と活性な触媒が選ばれる。
酸化分解のための有用な組み合わせには次のようなもの
がある: 1、OM鉄(三価)/1.OM銅(二価) 10.00
1M白金(四価)/脂肪、木材線維または下水汚泥/3
.0M塩酸; 1.0M鉄(三価)/1.0M銅(二価)10.01M
バナジウム(三価)/下水汚泥/3M塩酸;および 1、0 M鉄(三価)/1゜OM銅(二価)10.00
1Mルテニウム(三価)/セルローズ、石炭、腹部、血
液、蛋白質/3.0M塩酸 反応器の温度は、多くの場合95℃かそれ以上に保たれ
るのが望ましいが、処理物の中には血液のようにより低
い反応温度が適当なものもある。
下に挙げた第1表は有機物、有機物酸化触媒、均質助触
媒、溶媒、反応速度、活性化エネルギー等の限定されな
い実施例を掲げているが、特に有機物酸化触媒のみを単
独で使用した場合と対照して均質助触媒が有機物酸化触
媒と組み合わせて使用された場合の有利な効果を指摘し
ている。本発明の有機物酸化触媒と均質助触媒を組み合
わせて使用することにより反応速度は大いに増加する。
下に掲げる第2表は鉄(二価)酸化触媒、有機物酸化触
媒、均質助触媒、溶媒、鉄(二価)酸化速度等の限定さ
れない実施例を挙げているが、これはクロライドイオン
とヒドロニウムイオンの存在下に鉄(二価)のみの場合
と対照してクロライドイオンとヒドロニウムイオンの存
在下銅イオンを用いる場合の利点を示している。クロラ
イドイオンとヒドロニウムイオンの存在下銅イオンが存
在すれば鉄(二価)の酸化速度は大いに増加する。
(以下余白) 本発明を実施するに際し、有機物酸化の釦1よ有機物酸
化触媒に均質助触媒を添加すること、および有機物酸化
触媒、均質助触媒、有機廃物を含む電子転移複合物の生
成によって変化する。この電子転移複合物の特徴は明ら
かになっていないが、第1表に示したように有機物酸化
触媒のみを使用する場合と対照的に均質助触媒の存在下
において、活性化エネルギーの減少および/または反応
速度の上昇によってこの複合物の存在が示されている。
第2表に示されたように鉄(二価)の酸化速度は銅イオ
ンにより触媒的に促進される。
本発明の酸イヒ触媒と均質助触媒の併用は反応速度の増
加および/または活性化エネルギーの減少を来す。
本発明は以下の実施例によりさらに説明が加えられる。
この実施例中の部および%は特記のない限りすべて重量
により記した。これらの限定されない実施例は本発明を
実施する方法を当該技術に熟練した人々に教え、また本
発明を実施するための最善の方法を示すためのものであ
る。
〔実施例〕
実施例1 濃塩酸0.(183 ffi、塩化第二鉄6水塩270
g、塩化第二銅水和物135g (式1135) 、お
よび塩化コバルト6水塩2.38 gを水で11に稀釈
して1.0M銖(三(a5) 、1.0 Mw4(:価
) 、0.01Mコバルト(二価)を含む1.0 M塩
酸の触媒溶液を作成する。この溶液を塩が完全に溶解す
るまで撹拌する。この溶液を次に第1図のタンクに移す
タンクの中に空気を分散させるのにフリットガラスのデ
ィスクを用いる。約6gのおがくずか他のセルロース源
をタンクに加え、次いでタンクを95℃に熱する。反応
は約3.5 X 10−” 5ec−’(活性化エネル
ギー11kcal/mole)の一定速度を持つ。酸化
によるガス状生成物の分析は二酸化炭素のみを示す0反
応器タンクは実際上どんな大きさでもよいが、スケール
による経済上の点から大きい反応器容積が好ましい。
実施例2 第2図の反応器タンクの1.0ss X 0.25mm
の目のテフロン[相]のスクリーンのフィルターの上に
500gの木小片を支持床として設けた。濃塩酸058
311塩化第二鉄6水塩2700g、塩化第二銅水和物
1350g (式ff1135)および塩化コバルト6
水塩23.8 gを水で10fに稀釈して1、OM鉄(
三価)、]、OM刷(二価)および0.01Mコバルト
(二価)を含む!、 OM塩酸溶液を作成する。
塩が溶解するまで溶液を撹拌し、次いで反応器タンクへ
移す0反応器タンクを密封して触媒溶液をポンプでタン
クからカラムを通して送り再びタンクへ返す。反応器タ
ンクを約95℃に加熱する。
空気がカラムを通して交流させられる。反応器タンクの
容積は溶液の容積の約2倍ある。反応速度は約] X 
I O”’ 5e(−である。全反応時間は流速に左右
される。?JL速417sec 、反応器タンクの容積
201.500gの木片を装入した場合、全反応は約4
6時間で達成される。
実施例3 第2図の反応器タンクの中に10mm目のテフロンのス
クリーンのかごの中に入れた細かく切った規制医療廃物
(重さは変動する)を入れる。濃塩酸0.83 f、塩
化第二鉄6水塩1350g、塩化第二銅水和物135g
 (代置135)、および三塩化ルテニウム2.07 
gを水でlOlに稀釈して0.5M銖(二価)、0.1
M銅(二価)およびO,001Mルテニウム(三価)を
含む1.0 M塩酸溶液を作成する。塩が溶解するまで
溶液を撹拌し、次いで反応器タンクへ移す6反応器タン
クを密封し、触媒?8液をポンプでタンクからカラムを
通しさらにタンクへ返す。反応器タンクを約20分で約
95゛Cに熱する。空気をカラムを通して交流させる0
反応タンクの容積は溶液容積の約2倍である。反応速度
は廃物の成分に左右され変動する。多くのプラスチック
、ガラス、ゴムはこの段階では酸化されない、皮下注射
やメスの刃のような鋭い金属は触媒溶液により溶解され
る。ウィルス、菌類、細菌、胞子等は皆死滅する。廃物
中の生物的有機物質は酸化される。この曝露期間の後、
空気流とポンプを止め、タンクを開放してバスケットを
引き上げ、すすぎ洗いする。廃物は規制のない固形廃物
として処理される。
以上の記載及び付加するクレームに規定した本発明の範
囲内においては、種々に変更、修飾が可能である。以上
の開示やクレームを通して「均質助触媒」とはすべて、
助触媒が実質的に均一に溶液中に分配されていることを
意味する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施するのに有用な装置の垂直断面図
である。 第2図は有機反応域と酸素分散域が分かれている装置の
垂直断面図である。

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下記を組み合わせてなる触媒組成物。 a)有機物酸化触媒鉄(三価)/鉄(二価)b)鉄(二
    価)酸化触媒銅(二価)/銅(一価)c)均質助触媒
  2. (2)均質助触媒が白金(四価)、ルテニウム(三価)
    、ロジウム(三価)、ニッケル(二価)、コバルト(二
    価)、パラジウム(二価)およびバナジウム(五価)の
    各イオン複合物から選ばれる請求項(1)記載の組成物
  3. (3)溶媒と組み合わせられた組成物であり、溶解され
    て溶液状である請求項(1)記載の組成物。
  4. (4)上記要素b)にクロライドイオン及びヒドロニウ
    ムイオンが存在している請求項(3)記載の組成物。
  5. (5)有機廃棄物が請求項(4)記載の組成物と組み合
    わせられている反応溶媒。
  6. (6)有機廃棄物を請求項(4)記載の触媒組成物と組
    み合わせ、触媒溶液中有機物と酸素を酸化反応させ、触
    媒溶液中に酸素または空気流を維持することよりなる有
    機廃棄物のガス化方法。
  7. (7)均質助触媒が白金(四価)、ルテニウム(三価)
    、ロジウム(三価)、ニッケル(二価)、コバルト(二
    価)、パラジウム(二価)およびバナジウム(五価)の
    各イオン複合物から選ばれる請求項(6)記載の方法。
  8. (8)反応タンクにおいて有機廃棄物と触媒を混合する
    ことよりなる請求項(6)記載の方法。
  9. (9)有機廃棄物をタンクで処理し、酸素で酸化する為
    にカラムに触媒組成物を含む溶液を回流させ、有機廃棄
    物を処理する為に酸化触媒と均質助触媒を含む溶液を再
    回流させることよりなる請求項(6)記載の方法。
  10. (10)カラム内を酸素含有ガスを流すことよりなる請
    求項(9)記載の方法。
  11. (11)カラム内を酸素含有液体もしくは固体を流すこ
    とよりなる請求項(9)記載の方法。
  12. (12)0℃〜500℃の温度で行われる請求項(6)
    記載の方法。
  13. (13)反応速度を増加させる為に超音波エネルギーを
    用いる請求項(6)記載の方法。
  14. (14)触媒の組み合わせが、該酸化触媒および該均質
    助触媒を各々単独で用いた場合の付加的効果によるより
    も、大きく反応速度を増加させる請求項(6)記載の方
    法。
  15. (15)反応タンクに酸素含有ガスを分散させてなる請
    求項(8)記載の方法。
  16. (16)反応タンクに酸素含有液体もしくは固体を分散
    させてなる請求項(8)記載の方法。
  17. (17)溶媒内に触媒組み合わせを還元した形で溶解さ
    せてなる請求項(8)記載の方法。
  18. (18)タンクに広い表面積を持つ物質をさらに加える
    ことよりなる請求項(8)記載の方法。
  19. (19)クロライドイオンおよびヒドロニウムイオンの
    存在下、請求項(1)記載の触媒組成物含有溶媒と有機
    廃棄物を組み合わせ、酸素含有ガス、液体もしくは固体
    を得られた混合物に分散させてなる工程よりなり、該工
    程はある反応速度、決められた温度で行われるがそれは
    触媒組み合わせにより決定され、その効果は該触媒組成
    物の各要素の触媒効果の累計よりも大きいことよりなる
    有機廃棄物のガス化工程。
  20. (20)クロライドイオンおよびヒドロニウムイオンの
    存在下、請求項(1)記載の触媒組成物含有溶媒と有機
    廃棄物を組み合わせ、酸素含有ガス、液体もしくは固体
    を得られた混合物に分散させてなる工程よりなり、ある
    温度で、該触媒組成物の各要素のもつ触媒効果の組み合
    わせによるよりも触媒組成物によって有機廃棄物を酸化
    するのに必要な反応活性化エネルギーを大きく減少させ
    ることよりなる有機廃棄物のガス化工程。
JP1259897A 1988-10-04 1989-10-04 有機廃棄物を処理する方法とそのために有用な酸化触媒/助触媒組成物 Expired - Lifetime JP2901282B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/253,232 US4925540A (en) 1988-10-04 1988-10-04 Method for treating organic waste material and an oxidation catalyst/cocatalyst composition useful therefor
US253232 1988-10-04
US07/395,649 US5047224A (en) 1988-10-04 1989-08-18 Method for treating organic waste material and an oxidation catalyst/cocatalyst composition useful therefor
US395649 1989-08-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02139039A true JPH02139039A (ja) 1990-05-29
JP2901282B2 JP2901282B2 (ja) 1999-06-07

Family

ID=26943055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1259897A Expired - Lifetime JP2901282B2 (ja) 1988-10-04 1989-10-04 有機廃棄物を処理する方法とそのために有用な酸化触媒/助触媒組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5047224A (ja)
EP (1) EP0363258B1 (ja)
JP (1) JP2901282B2 (ja)
CA (1) CA1336901C (ja)
DE (1) DE68902530T2 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5387350A (en) * 1989-11-20 1995-02-07 George L. Williamson Method and apparatus for treating and disinfecting infectious wastes
US5130031A (en) * 1990-11-01 1992-07-14 Sri International Method of treating aqueous liquids using light energy, ultrasonic energy, and a photocatalyst
US5611936A (en) * 1994-12-23 1997-03-18 Research Corporation Technologies, Inc. Dechlorination of TCE with palladized iron
WO1997004868A1 (en) * 1995-08-02 1997-02-13 Monsanto Company Dehalogenation of halogenated hydrocarbons in aqueous compositions
US5756874A (en) * 1995-10-10 1998-05-26 Eosystems, Inc. Electrochemical cell for processing organic wastes
US6315113B1 (en) * 1997-06-30 2001-11-13 Richard B. Britton Chemical disposal of medical syringe needles and other hazardous sharps
US6637587B2 (en) * 1998-06-30 2003-10-28 Hetex Holdings, Llc Disposal unit for medical sharps
US7387719B2 (en) * 2001-04-24 2008-06-17 Scimist, Inc. Mediated electrochemical oxidation of biological waste materials
US7488409B1 (en) 2001-10-05 2009-02-10 Scimist, Inc. Mediated electrochemical oxidation of animal waste materials
WO2003031343A1 (en) * 2001-10-09 2003-04-17 The C & M Group, Llc Mediated electrochemical oxidation of food waste materials
US7611620B2 (en) * 2001-10-22 2009-11-03 Scimst, Inc. Mediated electrochemical oxidation of organic waste materials
US7531080B2 (en) * 2002-01-24 2009-05-12 Scimist, Inc. Mediated electrochemical oxidation used for sterilization/disinfection
AU2003216098A1 (en) * 2002-01-24 2003-09-02 The C And M Group, Llc Mediated electrochemical oxidation of destruction of sharps
AU2003214890A1 (en) * 2002-01-24 2003-09-09 The C And M Group, Llc Mediated electrochemical oxidation of halogenated hydrocarbon waste materials
WO2003091165A1 (en) * 2002-04-26 2003-11-06 The C & M Group, Llc Mediated electrochemical oxidation process used as a hydrogen fuel generator
AU2003261271A1 (en) * 2002-07-29 2004-02-16 The C And M Group, Llc Mediated electrochemical oxidation used for the destruction of organics contaminated with radioactive materials, dissolution of transuranics, and the decontamination of equipment contaminated with mixed waste
US7531710B2 (en) * 2002-09-10 2009-05-12 Scimist, Inc. Mediated electrochemical oxidation of inorganic materials
WO2005028372A2 (en) * 2003-06-10 2005-03-31 The C & M Group, Llc Apparatus and process for mediated electrochemical oxidation of materials
US6948436B2 (en) * 2003-11-10 2005-09-27 Rem Engineereing, Inc. Method and apparatus for the gasification and combustion of animal waste, human waste, and/or biomass using a moving grate over a stationary perforated plate in a configured chamber
KR101150962B1 (ko) * 2009-12-01 2012-05-29 한국과학기술연구원 초음파 조사 및 분해반응 촉진물질을 이용한 악취 유발물질 제거방법 및 장치
RU2473669C1 (ru) * 2011-08-03 2013-01-27 Общество с ограниченной ответственностью "Центр ультразвуковых технологий АлтГТУ" Способ газификации твердого топлива
CN114433140A (zh) * 2020-10-30 2022-05-06 中国石油化工股份有限公司 生物焦气化催化剂和生物焦催化原料

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL92911C (ja) * 1955-03-18
FR1336723A (fr) * 1962-06-25 1963-09-06 Consortium Elektrochem Ind Procédé de décomposition de produits organiques
US3641157A (en) * 1968-10-23 1972-02-08 Lummus Co Hydrocarbon oxidation
US3658933A (en) * 1969-07-14 1972-04-25 Ethyl Corp Ethylene from ethane halogen and hydrogen halide through fluidized catalyst
US3644561A (en) * 1969-07-14 1972-02-22 Ethyl Corp Oxydehydrogenation of ethane
JPS508370A (ja) * 1973-05-28 1975-01-28
US4206186A (en) * 1975-02-06 1980-06-03 Holter Gesellschaft Fur Patentverwertungsverfahren Mbh Refuse pyrolysis
LU77307A1 (ja) * 1977-05-09 1977-10-10
US4212735A (en) * 1979-03-01 1980-07-15 Hydroscience, Inc. Destruction method for the wet combustion of organics
GB2091713B (en) * 1981-01-28 1984-03-21 Inco Ltd Process for the removal of cyanide from aqueous solutions
FR2503130B1 (fr) * 1981-03-31 1985-10-31 Interox Traitement d'eaux et de gaz de rejet contenant des composes organiques sulfures
US4624792A (en) * 1983-12-12 1986-11-25 Jgc Corporation Method for treating radioactive organic wastes
US4552668A (en) * 1984-07-30 1985-11-12 Fmc Corporation Oxidation of sulfides in polymer-thickened aqueous solution
US4582690A (en) * 1984-08-06 1986-04-15 University Of Waterloo Oxidation of polythionates
US4752364A (en) * 1986-05-19 1988-06-21 Delphi Research, Inc. Method for treating organic waste material and a catalyst/cocatalyst composition useful therefor
US4699700A (en) * 1986-05-19 1987-10-13 Delphi Research, Inc. Method for hydrogen production and metal winning, and a catalyst/cocatalyst composition useful therefor
US4925540A (en) * 1988-10-04 1990-05-15 Delphi Research Inc. Method for treating organic waste material and an oxidation catalyst/cocatalyst composition useful therefor

Also Published As

Publication number Publication date
EP0363258B1 (en) 1992-08-19
DE68902530T2 (de) 1993-03-11
US5047224A (en) 1991-09-10
JP2901282B2 (ja) 1999-06-07
CA1336901C (en) 1995-09-05
DE68902530D1 (de) 1992-09-24
EP0363258A1 (en) 1990-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2901282B2 (ja) 有機廃棄物を処理する方法とそのために有用な酸化触媒/助触媒組成物
CN108059229A (zh) 一种铁碳活化过硫酸盐处理高浓度难降解碱性废液的方法
Zeng et al. Electrocatalytic H2O2 generation for disinfection
US4925540A (en) Method for treating organic waste material and an oxidation catalyst/cocatalyst composition useful therefor
CN105771968A (zh) 一种用于非均相臭氧氧化的负载型催化剂的制备方法
CN110894096A (zh) 一种多相芬顿试剂及其应用
US20210394164A1 (en) MILLIMETER-SCALE PEROXYMONOSULFATE ACTIVATOR ZSM-5-(C@Fe) AND PREPARATION METHOD AND APPLICATION THEREOF
EP0997439B1 (en) Method for decomposing bromic acid by photocatalyst
CN105753907B (zh) 一种含有不饱和配位混合价态铁中心的金属有机骨架的合成方法
CN114180614A (zh) 通式AM2O5-x化合物室温下催化过氧化氢的应用
Wang et al. Role variations of MnOx on monoclinic BiVO4 (110)/(040) facets for enhanced Photo-Fenton reactions
CN109081420A (zh) 一种臭氧协同过硫酸盐催化氧化处理废水的方法
JPH03194A (ja) 光触媒反応処理法
JPH0422494A (ja) 排水の分解処理方法
CN102513088A (zh) 控制臭氧使用过程中溴酸盐生成的复合型催化剂制备方法
CN107445282A (zh) 钌联合高价铁去除污染的水处理方法
JPS62191044A (ja) 酸化エチレンガスの分解方法
CN111359623A (zh) 一种非均相类芬顿催化剂及其制备方法与用法
Abbasi et al. Water-insoluble hybrid materials based on polyoxomolybdate nanoclusters as efficient catalysts
CN108191038A (zh) Ff型纳米催化剂催化氧化的深度处理方法
CN107935106A (zh) 一种基于膜技术与光催化联合处理有机废水的方法
CN116002842B (zh) 碳纳米管负载型催化剂活化过氧乙酸降解卡马西平的方法
CN107008409A (zh) 臭氧非均相氧化固体催化剂的制备方法
JP2000140864A (ja) アンモニア含有水の処理方法
CN107008305A (zh) 臭氧非均相氧化固体催化剂的制备方法