JPH02138748A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH02138748A
JPH02138748A JP16934189A JP16934189A JPH02138748A JP H02138748 A JPH02138748 A JP H02138748A JP 16934189 A JP16934189 A JP 16934189A JP 16934189 A JP16934189 A JP 16934189A JP H02138748 A JPH02138748 A JP H02138748A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
gate electrode
silicon oxynitride
oxide film
source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16934189A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshikimi Morita
盛田 由公
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp filed Critical Matsushita Electronics Corp
Publication of JPH02138748A publication Critical patent/JPH02138748A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、MO8型半導体集積回路装置の製造方法に関
し、特に、LDD構造のM OS型トランジスタの製造
方法に関するものである。
従来の技術 従来、LDD構造のMO8型トランジスタの形成方法は
、第2図a、b、cの工程順断面図に示すような手順で
あった。
第2図a、b、cにおいて、1はP型半導体基板、2は
ゲート酸化膜、3はゲート電極、4は低濃度N型領域、
5は第1のCVD酸化膜、6は高濃度N型領域、7は第
2のCVD酸化膜、8はシリコン窒化膜を示す。すなわ
ち、まず、第2図aのように、P型半導体基板l上にゲ
ート酸化膜2およびゲート電極3を形成した後、ゲート
電極3をマスクとして、燐イオンを注入して低濃度ソー
ス・ドレイン領域である低濃度N型領域4を形成する。
次いで、全面に、シルクロールシラン(S i H2C
e2)と亜酸化窒素(N  O)を原料ガスとして減圧
CVD法により第1のCVD酸化膜5を堆積する。次に
、第2図すのように、異方性ドライエツチングしてゲー
ト電極3の側壁にのみ第1のCVD酸化膜5を残し、続
いて、ゲート電極3とゲート電極3の側壁の第1のCV
D酸化膜5をマスクとして、砒素イオンを注入して高濃
度ソース・ドレイン領域である高濃度N型領域6を形成
してLDD構造を得る。さらに、第2図Cのように、全
面に、第2の酸化膜7を堆積した後、減圧CVD法によ
りシリコン窒化膜8を堆積してLDD構造のM OS型
トランジスタ領域を被覆する。
発明が解決しようとする課題 このような従来例では、ゲート電極3の側壁に形成され
た第1のCVD酸化膜5とLDD構造のMO8型トラン
ジスタ上に形成されたシリコン窒化膜8の膜応力が著し
く大きく、ソース・ドレイン領域に大きな膜応力が働き
、結晶欠陥を誘起してソース・ドレイン間のリーク電流
を増大させるという問題があった。
本発明はこのような問題点を解決するもので、LDD構
造のM OS型トランジスタのソース・ドレイン領域に
おける結晶欠陥の発生を防止し、ソース・ドレイン間の
リーク電流を抑制できる半導体装置の製造方法を提供す
ることを目的とするものである。
課題を解決するための手段 この問題点を解決するために、本発明は、一導電型半導
体基板上にゲート酸化膜を介してゲート電極を形成した
後、TE01 (テトラエチルオルトシリケート)と酸
素とアンモニアを原料として、減圧下でプラズマCVD
法または光CVD法により、第1のシリコンオキシナイ
トライド膜を堆積し、前記第1のシリコンオキシナイト
ライド膜を異方性エツチングして前記ゲート電極の(1
111壁にのみ前記第1のシリコンオキシナイトライド
膜を形成する工程と前記ゲート電極を酸化膜を介して第
2のシリコンオキシナイド膜で被覆する工程を具備した
半導体製造方法を提供するものである。
作用 本発明では、ゲート電極の側壁に形成されるスペーサ材
料として、プラズマCVD法または光CVD法によるオ
キシナイi・ライド膜を用いているため、ソース・ドレ
イン領域に働(膜応力を著しく低減でき、ソース・ドレ
イン領域における結晶欠陥の発生を抑制できる。また、
原料ガスとして、シランやシクロールシランの代わりに
TE01を用いているため、段差被覆性が良(、ゲート
電極の側壁に形成されるスペーサの幅の制御性も向上す
る。さらに、本発明では、ゲート電極を酸化膜を介して
シリコンオキシナイトライド膜を用いて被覆しているた
め、ソース・ドレイン領域に働く膜応力を著しく低減で
きるだけでな(、シリコンオキシナイトライド膜はシリ
コン窒化膜と同様に、Na+イオン等の可動イオンや水
素・水分の侵入を防止できる。
実施例 以下、本発明の一実施例について、第1図a。
b、cの工程順断面図に基づいて説明する。
まず、第1図aに示す工程で、P型半導体基板1上にゲ
ート酸化膜2およびゲート電極3を形成した後、ゲート
電極3をマスクとして、加速エネルギ−30kev程度
、注入量I X 1013cm−2程度で、燐イオンを
注入して低濃度ソース・ドレイン領域である低濃度N型
領域4を形成する。次いで、全面に、プラズマCVD法
により、原料ガスとして、TE01 (テトラエチルオ
ルトシリケート)と酸素とアンモニアを用いて、反応圧
力10〜20Torr、成長温度350〜400℃にて
、屈折率が1.70〜1.80で、膜の応力が3〜8X
108 dyne/cdの第1のシリコンオキシナイト
ライドIII 9を2000〜3000A程度堆積する
。次に、第1図すに示す工程で、第1のシリコンオキシ
ナイトライド膜9を例えば弗素系ガスを用いて異方性ド
ライエッヂングしてゲート電極3の側壁にのみ第1のシ
リコンオキシナイトライド膜9を残す。さらに、ゲート
電極3とゲート電極3の側壁の第1のシリコンオキシナ
イトライド9をマスクとして、加速エネルギ−40ke
y程度、注入量5 X 1015cm 2程度で、砒素
イオンを注入して高濃度ソース・ドレイン領域である高
4度N型領域6を形成してLDD構造を得る。次に、第
1図Cのように、減圧CVD法により、全面に第2のC
VD酸化膜7を1000〜2000A程度堆積した後、
さらに、全面に、プラズマCVD法により、原料ガスと
して、TE01と酸素とアンモニアを用いて、反応圧力
10〜20To r r、成長温度350〜400℃に
て、屈折率が1.70〜1.80で嘆の応力が3〜8 
X 108d y n e/c+Jの第2のシリコンオ
キシナイトライド膜10を500〜100OA程度堆積
してLDD構造のMOS型トランジスタ領域を被覆する
本実施例ではプラズマCVD法により第1のシリコンオ
キシナイトライド膜9と第2のシリコンオキシナイトラ
イド膜10を堆積したが、これは、光CVD法を利用し
ても良い。また、第2のCVD酸化膜7は熱酸化膜とし
ても良い。
発明の効果 以上のように本発明によれば、ゲート電極の側壁に形成
されるスペーサのソース・ドレイン領域に働く膜応力を
著しく低減でき、ソース・ドレイン領域における結晶欠
陥の発生を防止でき、その結果、ソース・ドレイン間の
リーク電流を抑制できるだけでなく、ゲート電極の側壁
に形成されるスペーサの幅の制御性を向上させる効果も
得られる。さらに、本発明によれば、LDD構造のM 
OS型トランジスタ上の絶縁膜のソース・ドレイン領域
に働く膜応力を著しく低減でき、ソース・ドレイン間の
リーク電流を抑制できる効果がiqられ、所望の特性の
半導体装置を提供することができ、歩留り向上を図るこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図a、b、cは本発明の一実施例を示す工程順断面
図、第2図a、b、cは従来例を示す工程順断面図であ
る。 ■・・・・・・P型半導体基板、2・・・・・・ゲート
酸化膜、3・・・・・・ゲート電極、4・・・・・・低
濃度N型領域、5・・・・・第1のCVD酸化膜、6・
・・・・・高濃度N型領域、7・・・・・・第2のCV
D酸化膜、8・・・・・・シリコン窒化膜、9・・・・
・・第1のシリコンオキシナイトライド膜、10・・・
・・・第2のシリコンオキシナイトライド膜。 代理人の氏名 弁理士 粟野重孝 はか1名第2図 z /

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一導電型半導体基板上にゲート酸化膜を介してゲ
    ート電極を形成した後、TEOS(テトラエチルオルト
    シリケート)と酸素とアンモニアを原料として、減圧下
    でプラズマCVD法または光CVD法により、シリコン
    オキシナイトライド膜を堆積し、前記シリコンオキシナ
    イトライド膜を異方性エッチングして前記ゲート電極の
    側壁にのみ前記シリコンオキシナイトライド膜を形成す
    る工程を具備することを特徴とする半導体装置の製造方
    法。
  2. (2)一導電型半導体基板上にゲート酸化膜を介してゲ
    ート電極を形成した後、酸化膜を介して、TEOS(テ
    トラエチルオルトシリケート)と酸素とアンモニアを原
    料として、シリコンオキシナイトライド膜を堆積するこ
    とにより、前記ゲート電極を前記酸化膜を介して前記シ
    リコンオキシナイトライド膜で被覆する工程を具備する
    ことを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP16934189A 1988-06-29 1989-06-29 半導体装置の製造方法 Pending JPH02138748A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63-161754 1988-06-29
JP16175488 1988-06-29
JP63-205183 1988-08-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02138748A true JPH02138748A (ja) 1990-05-28

Family

ID=15741254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16934189A Pending JPH02138748A (ja) 1988-06-29 1989-06-29 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02138748A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5348900A (en) * 1991-10-11 1994-09-20 Sharp Kabushiki Kaisha Process for manufacturing a semiconductor device including heat treatment in ammonia or oxygen
US5362686A (en) * 1990-06-05 1994-11-08 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Manufacturing method for protective silicon oxynitride film
US6365467B1 (en) 1998-12-30 2002-04-02 Hyundai Electronics Industries Co., Ltd. Method of forming gate oxide layer in semiconductor device
KR100439770B1 (ko) * 1997-12-26 2004-09-18 주식회사 하이닉스반도체 반도체 장치의 제조방법

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5362686A (en) * 1990-06-05 1994-11-08 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Manufacturing method for protective silicon oxynitride film
US5348900A (en) * 1991-10-11 1994-09-20 Sharp Kabushiki Kaisha Process for manufacturing a semiconductor device including heat treatment in ammonia or oxygen
KR100439770B1 (ko) * 1997-12-26 2004-09-18 주식회사 하이닉스반도체 반도체 장치의 제조방법
US6365467B1 (en) 1998-12-30 2002-04-02 Hyundai Electronics Industries Co., Ltd. Method of forming gate oxide layer in semiconductor device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0276292B1 (en) Process for fabricating stacked mos structures
JPH03286536A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH02138748A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0712058B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS6323361A (ja) Mis型電界効果トランジスタの製造方法
JPH098292A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR20050070932A (ko) 반도체 소자 제조방법
JPH06291181A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03227024A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100645840B1 (ko) 비대칭 스트레스를 갖는 반도체 소자 및 그의 제조 방법
JPS63305566A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS6130047A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100374543B1 (ko) 반도체소자제조방법
KR100287916B1 (ko) 반도체 소자 격리막 제조방법
KR0166812B1 (ko) 반도체소자의 격리형성방법
JPH04219973A (ja) 半導体メモリの製造方法
KR100289394B1 (ko) 반도체소자에서의에피택셜코발트살리사이드제조방법
KR930007199B1 (ko) 평판형 커패시터 제조방법
JPH05198567A (ja) 半導体装置の製造方法
KR20030001820A (ko) 반도체 소자의 제조방법
KR19980046004A (ko) 반도체 소자 및 그의 제조방법
KR20040046642A (ko) 반도체 소자의 제조 방법
KR20040063332A (ko) 반도체 소자의 제조방법
JPH1065156A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08306919A (ja) 電界効果型半導体装置の製造方法