JPH02138721A - 金属化フィルムコンデンサ - Google Patents

金属化フィルムコンデンサ

Info

Publication number
JPH02138721A
JPH02138721A JP29267488A JP29267488A JPH02138721A JP H02138721 A JPH02138721 A JP H02138721A JP 29267488 A JP29267488 A JP 29267488A JP 29267488 A JP29267488 A JP 29267488A JP H02138721 A JPH02138721 A JP H02138721A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
metallized
capacitor
double
polypropylene film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29267488A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidekazu Wada
和田 英一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP29267488A priority Critical patent/JPH02138721A/ja
Publication of JPH02138721A publication Critical patent/JPH02138721A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/018Dielectrics
    • H01G4/06Solid dielectrics
    • H01G4/14Organic dielectrics
    • H01G4/145Organic dielectrics vapour deposited
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/018Dielectrics
    • H01G4/06Solid dielectrics
    • H01G4/14Organic dielectrics
    • H01G4/18Organic dielectrics of synthetic material, e.g. derivatives of cellulose

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は進相用やモーター駆動用等の電力用。
電気機器用さらに各種電源回路等に使われる電気回路用
の金属化フィルムコンデンサに関するものである。
従来の技術 ポリプロピレン(pp)フィルムを用いたコンデンサは
ポリエチレンテレフタレート(PET)フィルムのコン
デンサ等より誘電損失が低く、また電気的耐圧も優れて
いることより、電力用、電気機器用、電子機器用コンデ
ンサとして広範囲に使用されている。電極に蒸着金属を
用いた金属化PPフィルムコンデンサは電極として金属
箔を用いたコンデンサより小型軽量であり、生産性も優
れていることから、中電圧、低電圧用途のコンデンサの
主流を占めてきている。中でも両面金属化PPフィルム
と金属化してないPPフィルムを対として積層巻回した
コンデンサは、片面金属化PPフィルムを2枚重ねて積
層巻回したコンデンサに比ペ、電極となる金属化層の蒸
着が一度にできる等、極めて生産性の高い構造となるた
め、蒸着技術の進歩とともに一部の用途ではすでに工業
化されてきている。しかしPETフィルムとは異なり、
PPフィルムは融点が160℃近辺で、低く、金属化の
ための蒸着工程での熱的ダメージを受けやすく。
−度に両面金属化層を形成すると、この熱的ダメージに
より電気的耐圧が若干低下することが考えられていた。
一方、設計に際して両面金属化PPフィルムと金属化し
てないPPフィルムを対として積層巻回したコンデンサ
に課電した場合、各々のPPフィルム誘電体は並列につ
ながる構成数、両面金属化PPフィルムと金属化してい
ないPPフィルムには同一の電圧がかかると考えられる
ため、両面金属化PPフィルムの厚さと金属化してない
PPフィルムの厚さは同じか、前記蒸着時の熱的ダメー
ジによる耐圧低下を考慮して、両面金属化PPフィルム
の厚さを金属化してないPPフィルムより厚くする設計
が考えられてきた。
また、金属化フィルムコンデンサでは蒸着金属化層を分
割することによりコンデンサを小さな静電容量をもつ小
片部の集合体とし、コンデンサの破壊時には破壊した小
片部が導出用メタリコン部から開放されることによりコ
ンデンサの安全性を確保する保安機能性が提案され、工
業化されてきている。ここでは通常の電圧課電では各々
の小片部は開放されることなくコンデンサの破壊時にの
み開放されることが重要であり、特に金属化フィルムコ
ンデンサ特有の自己回復発生時での自己回復発生小片部
の開放を抑制し、通電時の未破壊状態での静電容量減少
を少なくシ、且つ、コンデンサ破壊時での破壊小片部の
開放性を良くする技術的困難さを有している。このため
金属化層の分割幅や導出用メタリコン側の端部近辺の金
属化層部に非金属化部個所を設ける工夫や、導出用メタ
リコンの粒子径及び付着強度等、メタリコン吹付条件な
ど色4な提案がされてきており、金属化ppフィルムコ
ンデンサも全く同様である。
また近年、金属化PPフィルムコンデンサで、油含浸を
しない乾式化の傾向が強く、ガス含浸により部分放電開
始電圧を向上し、設計耐圧のアップと品質、信頼性を高
めたSFeガス含浸乾式コンデンサが工業化されてきて
いるが、油含浸タイプに比べると設計電位傾度もまだま
だ低く、如何に高電位傾度な設計を達成するかが大きな
課題である。
発明が解決しようとする課題 金属化フィルムコンデンサの小型軽量化を目的としたフ
ィルムの薄手化、高電位傾度化の一つの大きな問題点は
、通電寿命試験での静電容量の減少である。特に金属化
PPフィルムコンデンサでは蒸着金属膜のPPフィルム
への付着強度が強くないこと等もあり、フィルムを薄く
し高電位傾度のコンデンサにすると通電寿命試験での静
電容量減少が大きくなり、コンデンサの品質、信頼性を
著しく低下していた。
また分割された金属化層構成よりなる保安機能性に関し
ても、フィルムの薄手化、高電位傾度化はコンデンサ破
壊時における保安機能の動作性を低下させる傾向にあり
、保安機能付の金属化ppフィルムコンデンサの高電位
傾度化の大きな阻害要因であった。
SFeガス含浸乾式コンデンサについても、SFsガス
を含浸することにより部分放電開始電圧の向上は得られ
るものの、フィルムの薄手化。
高電位傾度化をはかるに障害となる通電寿命試験での静
電容量の減少対策が大きな問題点であった。
本発明は、これらの問題点を解決し、金属化ppフィル
ムコンデンサの高電位傾度化を達成しようとするもので
ある。
課題を解決するだめの手段 上記課題を解決するため、第1の本発明の金属化フィル
ムコンデンサは1両面金属化PPフィルムと、これより
少なくとも1.2倍以上の厚さを有するPPフィルムと
を対として積層巻回してなるものである。
また、第2の本発明の金属化フィルムコンデンサは、コ
ンデンサに保安機能性を具備すべく、少なくとも一方の
面の蒸着電極が分割されている両面金灰化PPフィルム
と、これより1.2倍以上の厚さを有するPPフィルム
とを対として積層巻回してなるものである。
さらに、第3の本発明の金属化フィルムコンデンサは2
両面金属化PPフィルムと、これより少なくとも1.2
倍以上の厚さを有するPPフィルムとを対として積層巻
回したコンデンサ素子を具備し、積層巻回コンデンサ素
子にSFeガスを含浸してなるものである。
実施例 (実施例−1) 第1図に示す構成で1両面金属化PPフィルム1と金属
化してないPPフィルム2の厚さを第1表に示す如く、
組み合せて、積層巻回し、各々C=30μFのコンデン
サを各6ケ製作した。なお、3は蒸着電極である。
製作したコンデンサを80℃中で550V(7)連続通
電寿命試験を行った。結果を第2図に示す。
第2図は通電寿命時間に対する静電容量の減少を%で示
しており(Δc7c(%))、■、■1otOは第1表
のコンデンサ記号である。プロット点は各々6個のコン
デンサの平均値をプロットしている。■、0タイプが■
、0タイプに比し著しく静電容量の減少が少ない結果を
得た。この結果から両面金属化PPフィルム1の厚さと
PPフィルム2の厚さを従来性われているような同じ厚
さや、両面蒸着時の熱的ダメージによる耐圧低下を考慮
して両面金属化PPフィルム1を厚くする構成では得ら
れない高電位傾度化が本発明構成により得られることが
明白である。
(実施例−2) 第1図に示す構成で、金属化層が分割された両面金属化
PPフィルム1と金属化してないPPフィルム2の厚さ
を変えて、積層巻回し、c=e。
μFのコンデンサを各10個製作し、JISに基づいて
保安機能性の試験を行った。
フィルム厚さの組合せに対する保安機能性試験の結果を
第2表に示す。
従って、本発明の構成により保安機能性を損うことなく
高電位傾度設計が可能となることが明白である。
(実施例−3) 第3図に示す構成で、両面金属化PPフィルム4と金属
化していないPPフィルム5の厚さを第3表に示す如く
変えて3種類のコンデンサを積層巻回して、3種類のコ
ンデンサ素子を構成し、このコンデンサ素子にSFeガ
スを含浸したG=20μFの乾式金属化フィルムコンデ
ンサt−4々5個製作した。なお、6は蒸着金属である
。製作したコンデンサを60℃中1 ooovの連続通
電寿命試験を行った結果を第4図に示す。
第4図は通電寿命時間に対する静電容量の減少を%で示
しており(ΔC/C(%))、■、[F]、■は第3表
のコンデンサ記号である。プロット点は各々5個のコン
デンサの平均値をプロットしている。
この結果からSF6ガス含浸コンデンサにおいての本発
明効果が明らかである。両面金属化PPフィルムとPP
フィルムの厚さを従来の様に同じか蒸着時の熱的ダメー
ジによる耐圧低下を考えた金属化ppフィルム厚を厚く
する構成に比し、本発明構成の[F]タイプにより通電
寿命試験の静電容量減少が極めて小さくなっている。
発明の効果 以上のように本発明の構成により高電位傾度化をはかる
上での大きな問題であった通電寿命時の静電容量の減少
が著しく小さくなり、また分割電極構造による保安機能
の動作性も優れたものとなり、金属化PPフィルムコン
デンサの小型軽量化が促進される。
これは単なるフィルム厚さの組合せだけでなく、両面金
属化フィルムを用いることによる独得のものである。
両面金属化フィルムでは電極となる金属化層と誘電体と
なるPPフィルムの間には間隙はなく、これを対として
積層巻回される金属化されていないPPフィルムと電極
金属化層との間に、層間間隙が形成される。この様に積
層巻回したコンデンサに課電した場合、この層間間隙に
微小な部分放電が発生し、電極金属化層へダメージを与
えることが考えられる。従って両面金属化PPフィルム
の方でなく金属化してないPPフィルムの厚さを厚くす
ることによシ、層間間隙を形成する側の電界強度を下げ
て、微小な部分放電による電極金属化層へのダメージを
軽減した構成となることで本発明は効果を発揮している
ことが考えられる。
また保安機能性に関しては保安機能性試験で不動作とな
るコンデンサの分析検討の結果、不動作品の破壊は複数
の層に渡って同一個所が破壊する謂ゆる貫通型破壊を起
しており1本発明の様に金属化してないPPフィルムを
厚くすることでこの貫通型破壊がなくなジ、優れた保安
機能性を発揮することが考えられる。
以上、本発明は両面金属化PPフィルムと金属化してな
いPPフィルムとを積層巻回したコンデンサにおいて、
従来になく全く発想を逆にした構造により金属化フィル
ムコンデンサの高電位傾度化を達成するもので、極めて
新規で、且つ産業効果の大なるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図および第3図は両面金属化フィルムコンデンサの
代表的な構造断面図、第2図は第1図に示した構成のコ
ンデンサにおける通電寿命試験の容量変化特性図、第4
図は第3図に示した構成のコンデンサにおける通電寿命
試験の容量変化特性図である。 1.4・・・・・・両面金属化PPフィルム、2,6・
・・・・・PPフィルム、3,6・・・・・・蒸着電極
。 第 1rI!J 第 2 図 −i覧時間

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)両面金属化ポリプロピレンフィルムと、これより
    少なくとも1.2倍以上の厚さを有するポリプロピレン
    フィルムとを対として積層巻回した金属化フィルムコン
    デンサ。
  2. (2)コンデンサに保安機能性を具備すべく少なくとも
    一方の面の蒸着電極が分割されている両面金属化ポリプ
    ロピレンフィルムと、これより1.2倍以上の厚さを有
    するポリプロピレンフィルムとを対として積層巻回した
    金属化フィルムコンデンサ。
  3. (3)両面金属化ポリプロピレンフィルムと、これより
    少なくとも1.2倍以上の厚さを有するポリプロピレン
    フィルムとを対として積層巻回したコンデンサ素子を具
    備し、積層巻回コンデンサ素子にSF_6ガスを含浸し
    てなる金属化フィルムコンデンサ。
JP29267488A 1988-11-18 1988-11-18 金属化フィルムコンデンサ Pending JPH02138721A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29267488A JPH02138721A (ja) 1988-11-18 1988-11-18 金属化フィルムコンデンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29267488A JPH02138721A (ja) 1988-11-18 1988-11-18 金属化フィルムコンデンサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02138721A true JPH02138721A (ja) 1990-05-28

Family

ID=17784832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29267488A Pending JPH02138721A (ja) 1988-11-18 1988-11-18 金属化フィルムコンデンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02138721A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1400992A1 (en) * 2001-06-08 2004-03-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Metallized film capacitor
FR3057100A1 (fr) * 2016-10-03 2018-04-06 Blue Solutions Condensateur film a tres haute capacite et un procede de fabrication

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5018962A (ja) * 1973-05-21 1975-02-27
JPS5599713A (en) * 1979-01-25 1980-07-30 Shizuki Electric Metallized film capacitor
JPS57154822A (en) * 1981-03-19 1982-09-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Capacitor

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5018962A (ja) * 1973-05-21 1975-02-27
JPS5599713A (en) * 1979-01-25 1980-07-30 Shizuki Electric Metallized film capacitor
JPS57154822A (en) * 1981-03-19 1982-09-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Capacitor

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1400992A1 (en) * 2001-06-08 2004-03-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Metallized film capacitor
EP1400992A4 (en) * 2001-06-08 2007-10-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd METALLIZED WIRE CAPACITOR
FR3057100A1 (fr) * 2016-10-03 2018-04-06 Blue Solutions Condensateur film a tres haute capacite et un procede de fabrication
WO2018065289A1 (fr) * 2016-10-03 2018-04-12 Blue Solutions Condensateur film a tres haute capacite et son procede de fabrication

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09102434A (ja) コンデンサ
US3457478A (en) Wound film capacitors
EP1254468B1 (en) A capacitor element for a power capacitor, a power capacitor comprising such element and a metallized film for a power capacitor
JPS5826652B2 (ja) キンゾクカフイルムコンデンサ
CN112366082A (zh) 一种直流支撑电容器用元件
JPH02138721A (ja) 金属化フィルムコンデンサ
JPH08250367A (ja) 金属化フィルムコンデンサ
JP2005085870A (ja) 金属化フィルムコンデンサ
CN112366083A (zh) 一种直流支撑电容器用安全型金属化薄膜
JPH02138720A (ja) 金属化フィルムコンデンサ
JP2920240B2 (ja) 金属化フィルムコンデンサ
JP2002367854A (ja) 両面金属化フィルムコンデンサ
JPH02285618A (ja) 金属化プラスチックフィルムコンデンサ
JP2003338423A (ja) コンデンサとその製造方法
JPH03234010A (ja) 金属化フィルムコンデンサ
JP3284384B2 (ja) 高圧コンデンサ
JP3446523B2 (ja) コンデンサおよびその製造方法
CN215118655U (zh) 一种高工作场强直流支撑电容器用金属化安全膜
JP7143674B2 (ja) 金属化フィルムおよびフィルムコンデンサ
JP2870179B2 (ja) チップ型金属化フィルムコンデンサとその製造方法
JPH03211809A (ja) 金属化フィルムコンデンサ
JPH05267095A (ja) 金属化フィルムコンデンサ
JPH0143853Y2 (ja)
CN113380546A (zh) 一种高工作场强直流支撑电容器用金属化安全膜
JPH0233910A (ja) 金属化フィルムコンデンサ