JPH02138288A - ヘテロ環ビスフォスフォン酸誘導体およびその医薬 - Google Patents

ヘテロ環ビスフォスフォン酸誘導体およびその医薬

Info

Publication number
JPH02138288A
JPH02138288A JP1206413A JP20641389A JPH02138288A JP H02138288 A JPH02138288 A JP H02138288A JP 1206413 A JP1206413 A JP 1206413A JP 20641389 A JP20641389 A JP 20641389A JP H02138288 A JPH02138288 A JP H02138288A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
group
tables
compound
formulas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1206413A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0699457B2 (ja
Inventor
Yasuo Isomura
磯村 八州男
Makoto Takeuchi
誠 竹内
Tetsushi Abe
哲士 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamanouchi Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Yamanouchi Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamanouchi Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Yamanouchi Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP20641389A priority Critical patent/JPH0699457B2/ja
Publication of JPH02138288A publication Critical patent/JPH02138288A/ja
Priority to MX9203590A priority patent/MX9203590A/es
Publication of JPH0699457B2 publication Critical patent/JPH0699457B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は下記一般式(I)で示されるヘテロ環ビスフォ
スフオン酸誘導体又はその塩並びに該化合物を有効成分
とする骨吸収抑制剤に関する。
[式中の基は以下の意味を有する。
■; CDで示される基(式中、破線 はこの間が一重結合又は二重結合であることを意味する
。)又は 式::(薫)で示される基(式中、R6及びR?は水素
原子、低級アルキル基、)・ロゲン原子又は水酸基を意
味する。) RI;水素原子又は水酸基 R”、 R”、 R’、 R’ ;同−又は異なって水
素原子又は低級アルキル基 n;0又は1 きnは1であり、■少が式H:8−で示される基のとき
H+は水酸基である。)以下同様コ(従来の技術) 従来、ビスフォスフオン酸誘導体として種々の化合物が
合成されてきたが2本発明の如きヘテロ環を有する化合
物は知られていない。
(解決手段) 本発明者等は頭記一般式(I)で示される化合物又はそ
の塩が新規化合物であること、並びに動物試験の結果骨
吸収抑制効果を有し、骨吸収に起因する高カルシウム血
症を抑制することを知り本発明を完成した。
即ち1本発明は頭記一般式(I)で示されるヘテロ環ビ
スフォスフオン酸誘導体又はその塩並びに該化合物を有
効成分とする骨吸収抑制剤に関する。
本発明の一般式の基の定義において[低級Jとは特に断
らない限り炭素数1乃至5個の直鎖又は分岐状の炭素鎖
を意味する。従って「低級アルキル基」としてはメチル
基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基
、イソブチル基、  5ee−ブチル基、  tert
−ブチル基、ペンチル(アミル)基、インペンチル基、
ネオペンチル基等が挙げられる。
また、弐〇)で示されるヘテロ環基としては、イミダゾ
[1,2−a]イミダゾリルまた2式ホ:冬で示される
ヘテロ環基としては、イミダゾ[1,2−aコピリジン
−3−イル (τ、>)−,8−ヒドロキシ−2−メチ
ルイミ基、イミダゾ[1,2−ミコピリジン−2−イル
ω)基、イミダゾ[1トaコピリジン −8−イル(ζ丁))基等がある。
更に9本発明化合物(I)においてはR1乃至R1が共
に低級アルキル基であるテトラエステル。
あるいはR1乃至Rsの1乃至3個が低級アルキル基で
あるモノエステル、ジエチル及びトリエステルが含まれ
る。
更に1本発明化合物において遊離のフォスフオン酸であ
るときは、塩を形成する。本発明の有効成分には化合物
(I)の薬理学上許容される塩が包含される。かかる塩
としては具体的には、すトリウム、カリウムなどのアル
カリ金属との塩。
カルシウム、マグネシウムなどのアルカリ土類金属との
塩など無機塩基との塩、アンモニウム塩、メチルアミン
、エチルアミン、ジメチルアミン、ジエチルアミン、ト
リメチルアミン、トリエチルアミン、シクロヘキシルア
ミン、エタノールアミン、ジェタノールアミンなどの有
機塩基との塩、リジン、オルニチンなどの塩基性アミノ
酸との塩等が挙げられる。
(製造法) 本発明の化合物は、つぎの反応式で示される方が水素原
子である化合物(Ia) (第2製法)式(I)においてR1が水酸基である化合
物(Ia) C〉(cH,)ncooH+ II  QR1所望により加水分解 px・十HP<。1゜ (式中+ e l R’l R”+ n4+ u’及び
nは前記に同じ、Raは水素原子又は低級アルキル基を
、Xはハロゲン原子を意味する。以下同様) (第1製法) 本発明化合物のうち、一般式(In)で示される化合物
は、一般式(II)で示される化合物と一般式(Iff
)で示されるエチリデンビスフォスフオン酸誘導体とを
反応させることにより得ることができる。
化合物(TI)と化合物(IIT)との反応は、テトラ
ヒドロフラン、ベンゼン、トルエン、キシレン等ノ反応
に不活性な溶媒中、化合物(II)に対し9反応対応量
乃至過剰量の化合物(III)を反応させることにより
行われる。またこの反応は無溶媒下に行うこともできる
反応温度は室温下乃至加熱還流下に設定されるが、好ま
しくは加温下乃至加熱還流下である。
このようにして得られたビスフォスフオン酸エステルは
、所望により加水分解することにより。
対応するビスフォスフオン酸に導(ことができる。
この加水分解は1通常濃塩酸中、加熱還流を行う。
また、水を含まない溶媒中で強酸またはハロゲン化トリ
メチルシリル処理することができる。この方法は通常、
市販の臭化水素酸酢酸をそのまま。
あるいは適宜希釈したもの、四塩化炭素、ジメチルホル
ムアミド、クロロホルム、トルエン等の溶媒中ヨウ化ト
リメチルシランを溶解させたもの等が使用される。加水
分解の温度は、冷却下乃至加温下が採用されるが、たと
えば、ハロゲン化トリメチルシリルを用いて一10℃以
下の冷却下で処理するときは9部分的に加水分解された
目的化合物が生成する。
ビスフォスフオン酸を塩に導くには、水酸化ナトリウム
、水酸化カリウム、アンモニアや有機アミン等の塩基を
用いて、常法により処理する。
(第2製法) 本発明化合物のうちエチレン側鎖に水酸基を有する化合
物(Ib)は、一般式(Iv)で示されるカルボン酸誘
導体と三ハロゲン化リン(V)及び亜リン酸又はその低
級アルキルエステル(Vl)とを反応させることにより
得ることができる。ここに「ハロゲン原子」としては塩
素原子、臭素原子、ヨウ素原子等である。
即ち、まずカルボン酸誘導体(IV)と亜すン酸反はそ
のエステル(VT)との混合液を例えば60〜1206
C1好ましくは80〜110℃下で5〜30分間反応さ
せ1次いで三ハロゲン化リン(V)をこの混合液中に加
え9例えば60〜120℃、好ましくは80〜110℃
下数分乃至数時間加熱することKより行われる。反応の
進行は、TLC(薄層クロマトグラフィー)(展開系;
クロロホルム−メタノール)により、容易に確認できる
このようにして得られたビスフォスフオン酸エステルは
、更に所望により第1製法で述べた方法により対応する
ビスフォスフオン酸又はその塩に導くことができる。
このようにして得られた本発明化合物(I)の単離、精
製は、抽出、結晶化、再結晶、各種クロマトグラフィー
等の通常の化学操作を施すことにより行われる。
(発明の効果) 本発明によって提供される化合物(I)及びその塩は、
骨吸収抑制効果を有し、また、骨吸収に起因する高カル
シウム血症を抑制する効果を有している。また、優れた
抗炎症作用、解熱鎮痛作用が認められる。
つぎに1本発明の化合物の高カルシウム血症抑制効果を
試験方法と共に示す。
高カルシウム血症抑制効果 副甲状腺ホルモン投与による高カルシウム血症ラットを
使用し9本発明の化合物を投与した場合の血清カルシウ
ム量の低下効果を測定した。
試験方法:20時間絶食した5週齢雄つイスターラッ)
Kヒト1−34副甲状腺ホルモン(PTH。
ペプチド研究所)を30μg/kg静脈内投与した。
PTHはO01%USA含有生理食塩水に溶解し。
5 ml / kg投与した。正常対照群には0.1%
BSA含有生理食塩水のみを同様に投与した。PTH投
与45分後にラットをエーテル麻酔したのち開腹し、腹
部大静脈より、真空採血管を用いて採血した。血液はた
だちに4℃、 3000回転、10分遠心し、血清を分
離した。血清中のイオン化カルシウム(Ca)濃度をた
だちにCaメーター(相場製作所、セラ250)で測定
した。
被験化合物は苛性ソーダおよび塩酸を用いて皮下投与用
にはp H7,4の生理食塩水溶液となるように調整し
、経口投与用にはp H7,4の蒸留水溶液5mA/k
gとなるように調整し、 PTH投与72時間前に投与
した。正常対照群、対照群には生理食塩水を同様に投与
した。
結果は各群の平均S、乙で表わし、検定は各群間の比較
を一元配置分散分析法で行った。なお危険率5%未満を
有意とした。
結果;皮下投与および経口投与の結果を下表に示すO 平均値上S、E、* ; P<0.05.  ** ;
 P<0.01以上のように9本発明化合物がすぐれた
血清カルシウム量の低下作用を示すことから9本発明の
化合物が骨吸収を抑制することが明らかである。
骨吸収の先進が病態に重要な関与をしていると考えられ
ている疾患にはpaget病、高カルシウム血症、癌の
骨転移、および骨粗鬆症があげられる。
さらに、慢性関節リウマチ等の炎症性関節疾患に伴う骨
吸収の先進(骨am化)も臨床上大きな問題である。本
発明の化合物は、これらの疾患、病態に対して、骨吸収
を抑制し、骨量の減少を防止あるいは骨吸収の先進に伴
う血清カルシウム値の上昇等を防止または低下させる薬
剤として使用できる。
本発明化合物(I)及びその塩は、そのままもしくは自
体公知の薬学的に許容されうる担体、賦形剤などと混合
した医薬組成物として使用に供なれる。投与は錠剤、カ
プセル剤、散剤、顆粒剤、丸剤等の経口投与、注射剤、
シロップ剤、軟膏剤。
坐剤等の非経口投与のいずれであってもよい。投与量は
投与対象、投与ルート、症状等によって異なるが通常成
人1日当り経口投与で1mg〜1gまた。経鼻、静脈、
生薬投与で0.1〜lO■が適当である。
(実施例) 以下に実施例を掲記し1本発明を更に詳細に説明する。
実施例 1゜ 5I6.ジヒドロ−7H−イミダゾ[1,2−a]イミ
ダゾール0.6g及びテトライソプロピル エチリデン
ビス(フォスフォネート)3.0gのテトラヒドロフラ
ン2 ml溶液を6時間還流した。反応液を減圧濃縮し
た後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メ
タノール/クロロホルム= 1/39 )で精製するこ
とにより、テトライソプロピル2−(2,3−ジヒドロ
−IH−イミダゾ[1,2−al イミダソール−l−
イル)エタン−1,1−ビス(フォスフォネート)2.
3gを黄色油状物として得た。
このものの理化学的性状は次のとおりである。
(1)質量分析値(m/z) :FAB Mass46
6 (M +1) (11)核磁気共鳴スペクトル(CDC1x、 TMS
内部標準)δ: 2.96(IH,−CHlCH−)6
.53.6.68 (2H,芳香族H)実施例1と同様
にして以下の化合物を合成した。
実施例2゜ テトライソプロピル 2−(イミダゾ[1,2−a]イ
ミダゾール−1−イル)エタン−1,1−ビス(フォス
フォネート) (1) 質量分析値(m/z):FAB  Mass 
 464 (M++1)(II)核磁気共鳴スペクトル
(CDC1s* TMS内部標準)δ:1.20〜1−
40 (24H−s t C(c北)。
2.58(IH,t、 t、 J=24Hz、8H2,
CH1C迂<P)。
3.54(21(、d、 t、 J=3H1,16Hz
、 C1(、CH)。
4.60〜4.90(4H,m、 CH(0H” )。
〜  CH。
6.80 (I H,s、  イミダゾール−H)。
7.0〜7.20(3H,イミダゾール−H)実施例 
3゜ テトライソプロピル 2− (2,3−ジヒドロ=IH
−イミダゾ[1,2−a]イミダゾール−1−イル)エ
タン−1,1−ビス(フォスフォネート)0.9gを濃
塩酸15 mlに溶解させ2時間還流した。
冷浸1反応液を減圧濃縮し塩酸を除去した後、残渣に精
製水20IIItを加え再び減圧濃縮した。得られた黄
色固体を水−メタノールから再結晶することにより、2
−(2,3−ジヒドロ−IH−イミダゾ[1,2−a]
イミダゾール−1−イル)エタンー1.1−ビス(フォ
スフオン酸) 0.5 g ヲ黄色針状晶として得た。
このものの理化学的性状は以下のとおりである。
(1)融点  252〜254℃(分解)(HtO−M
eOHより再結晶)(11)元素分析値(CyH+5N
aOsPtとして)0便)  H(%)   N(%)
   p(%)理論値 28.30 4.41 14.
14 20.85実験値 28.10 4.28 14
.06 20.81(110質量分析値(m/z) :
 FAB Mass298 (M++1 ) 実施例3と同様にして以下の化合物を得た。
実施例4゜ (11)核磁気共鳴スペクトル(D、O,TMS内部標
準)δ: 2.30(IH,t、t、J==24Hz、
8Hz。
CH<  )* 3.14(2H,a、t、J=8H1,16H1,cH
,cl。
6.90 (2H,s、イミダゾール−H) s7.0
4 (2H,s、イミダゾール−H)2−(イミダゾ(
1,2−alイミダゾール−1−イル)エタン−1,1
−ビス(フォスフオン酸)理化学的性状 (1)質量分析値(m/z ) : FAB Mass
 296 (M+1 )実施例 5゜ 2−(イミダゾ[1,2−aコピリジン−3−イル)酢
酸・塩酸塩2.4g、亜リン酸2.0gのクロルベン4
フ25 した後.三塩化リン5.1gを徐々に滴下した。さらに
110°Cで8時間攪拌した後.クロルベンゼンをデカ
ンテーションし,残渣に6N−塩酸45m1を加え,4
時間還流した。今後.活性炭処理を施し。
得られた反応液を減圧濃縮した。得られた無色固体を水
−メタノールから再結晶することにより。
1−ヒドロキシ−2−(イミダゾ[ 1.2 − a 
]]ピリジンー3ーイルエタン−1.1−ビス(フォス
フオン酸)1.3gを無色針状晶として得た。
このものの理化学的性状は以下のとおりである。
(1)融点222−224℃(分解) (Me 0H−
H2Oより再結晶)(11)元素分析値(CoH+tN
tOt・0.5H,Oとして)C(%I   HffJ
   N(4)  P(四理論値  32.64  3
.96  8.46  18.71実験値  32,4
5  3.91  8.65  19.05(iii)
  質量分析値(m/Z) : FAB Mass32
3(M +1) 実施例5と同様にして以下の化合物を合成した。
実施例 6。
l−ハイドロキシ−2−(8−ハイドロキシ2−メチル
イミダゾ[1.2−ミコピリジン−3−イル)エタン−
1.1−ビス(フォス7オン酸)理化学的性状 (1)  融点260 〜264℃(分解) (Me 
OH HtOより再結晶)(it)  元素分析値(C
+oH+4NtOaPt ” I HzOとして)fi
ii) C(至) 理論値 32.45 実験値 32.60 質量分析値(m/Z ) ■(至)  N(イ) 4.36   7.57 4.11   7.60   16.44・ FAB 
 Mass 353(M”+1) 16.73 P(至) 実施例 7゜ OH (イミダゾ[1,2−a]ピリジン−,2−イル)カル
ボン酸・塩酸塩2.4g、亜リン酸2.1gのクロルベ
ンゼン25mZ混合液を110℃で15分攪拌した後、
三塩化リン3.6111Zを徐々に滴下した。さらに1
10℃で9時間攪拌した後、クロルベンゼン層をデカン
テーションし、残渣に6N−塩酸30m1を加え6時間
還流した。今後、活性炭処理を施し。
得られた反応液を減圧濃縮した。残渣を精製水20m1
に溶かし、溶液を2N水酸化す) IJウム液でpH5
とした後、メタノール30 mlを加え一晩室温にて攪
拌することにより、ソジウムトリノ)イドロジエンー1
−ヒドロキシ−1−(イミダゾ[1,2−a]ピリジン
−2−イル)メタン−1,1−ビス(フオスフォネート
)0.44gを得た。
このものの理化学的性状は以下のとおりである。
(1)  融点270℃以上(分解) (Me OHH
tOより再結晶)(11)元素分析値(C,HoN、O
,P、Naとして)C(至)  H(餉  N(イ) 理論値  29.11  2.75  8.49実験直
  29.38 3.06  8.60(iiil  
質量分析値(m/Z) : FAB Mass331(
M+1) 実施例 8゜ 実施例5と同様にして2−(イミダゾ[1,2−a]ピ
リジン−2−イル)酢酸・塩酸塩0.88gより1−ヒ
ドロキシ−2−(イミダゾ[1,2−a ]]ピリジン
ー2−イルエタン−1,1−ビス(フォスフオン酸)0
.2gを得た。
理化学的性状 (i)  質N分析値(m/Z) : FAB Mas
s 323(M +1 )(ii)  核磁気共鳴スペ
クトル(D20. TMS内部標準)(iii)  δ
: 3.40(2H,t、 J=12Hz)、 6.9
4(IH,t、 J=6Hzピリジン環−H)、 7.
20〜7.60(2H,ピリジン環−H)、7.84(
IH,s、イミダゾール環−H)。
8.10〜8.20 (I H,ピリジン環−H)(処
方例) つぎK。
錠剤: 実施例3の化合物 ラクトt−ス トウモロコシデンプ郷 ヒドロキシプロピルセルロース カルボキンメチルセルロースカルシウム本発明の医薬の
処方例を挙げる。
rr1g 119rl1g 7mg 4ffl!! 4τ■ 実施例3の化合物5g、ラクトース119g、)ウモロ
コシデンプン67gを均一に混合し、混合物にヒドロキ
クプロピルセルロースlO%(w/w)水溶液40m1
を加え、得られた混合物を湿式顆粒化した。
こうして得られた顆粒をカルボキシメチルセルロースカ
ルシウム4gおよびステアリン酸マグネシウム1gと混
合し、混合物を1錠200111gの錠剤に打錠する。
上記と同様にして以下の錠剤を製造する。
錠剤: 実施例5の化合物         5mgラクトース
             119ff1gトウモロコ
シデンプン         67mgヒドロキシプロ
ピルセルロース       Jrl1gカルボキシメ
チルセルロースカルシウム     4mgステアリン
酸マグネシウム        1mg全  量   
  200 mg 全    量 00 mg カプセル: 実施例3の化合物 結晶セルロース 結晶ラクトース ステアリン酸マグネシウム 1r1g 0fl1g 44fng 11Q! 上記各成分1000倍量を混合し、ゼラチンカプセ/I
/に充填して1カプセル200 ff1gのカプセルを
製造した。
上記と同様にして以下のカプセルを製造した。
カプセル: 実施例5の化合物 結晶セルロース 結晶ラクトース ステアリン酸マグネシウム fftg 50ffl( 1441r@ Irr@ 手続補正書 平成元年11月y日 平成1年特許願第206413号 2、発明の名称 ペテロ環ビスフォス7オン酸誘導体及びその医薬3、補
正をする者 事件との関係  特許出願人 住所 東京都中央区日本橋本町2丁目3番11号名称 
(667)山之内製薬株式会社 代表者 森岡茂夫 4、代 理 人

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中の基は以下の意味を有する。 ▲数式、化学式、表等があります▼;式▲数式、化学式
    、表等があります▼で示される基(式中、破 線はこの間が一重結合又は二重結合であ ることを意味する。)又は 式▲数式、化学式、表等があります▼で示される基(式
    中、R^6及び R^7は水素原子、低級アルキル基、ハロゲン原子又は
    水酸基を意味する。) R^1;水素原子又は水酸基 R^2、R^3、R^4、R^5;同一又は異なって水
    素原子又は低級アルキル基 n;0又は1 但し、▲数式、化学式、表等があります▼が式▲数式、
    化学式、表等があります▼で示される基のと きnは1であり、▲数式、化学式、表等があります▼が
    式▲数式、化学式、表等があります▼で示される基のと
    きR^1は水酸基である。)] で示されるヘテロ環ビスフォスフォン酸誘導体又はその
  2. (2)1−ヒドロキシ−2−(イミダゾ[1,2−a]
    ピリジン−3−イル)エタン−1,1−ビス(フォスフ
    ォン酸)である請求項(1)記載の化合物又はその塩
  3. (3)2−(2,3−ジヒドロ−1H−イミダゾ[1,
    2−a]イミダゾール−1−イル)エタン−1,1−ビ
    ス(フォスフォン酸)である請求項(1)記載の化合物
    又はその塩
  4. (4)請求項(1)記載の化合物又はその塩を有効成分
    とする骨吸収抑制剤。
  5. (5)請求項(2)記載の化合物又はその塩を有効成分
    とする骨吸収抑制剤。
  6. (6)請求項(3)記載の化合物又はその塩を有効成分
    とする骨吸収抑制剤。
JP20641389A 1988-08-12 1989-08-09 ヘテロ環ビスフォスフォン酸誘導体およびその医薬 Expired - Lifetime JPH0699457B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20641389A JPH0699457B2 (ja) 1988-08-12 1989-08-09 ヘテロ環ビスフォスフォン酸誘導体およびその医薬
MX9203590A MX9203590A (es) 1988-08-12 1992-06-26 Derivados del acido imidazopiridina-bifosfonico y su empleo como medicamento.

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63-201536 1988-08-12
JP20153588 1988-08-12
JP63-201535 1988-08-12
JP20153688 1988-08-12
JP20641389A JPH0699457B2 (ja) 1988-08-12 1989-08-09 ヘテロ環ビスフォスフォン酸誘導体およびその医薬

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02138288A true JPH02138288A (ja) 1990-05-28
JPH0699457B2 JPH0699457B2 (ja) 1994-12-07

Family

ID=27327959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20641389A Expired - Lifetime JPH0699457B2 (ja) 1988-08-12 1989-08-09 ヘテロ環ビスフォスフォン酸誘導体およびその医薬

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0699457B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994000462A1 (en) 1992-06-23 1994-01-06 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. Novel crystal of monohydrate of heterocyclic bis(phosphonic acid) derivative
WO1994020508A1 (en) 1993-03-08 1994-09-15 Eisai Co., Ltd. Phosphonic acid derivatives
WO2000038694A1 (fr) * 1998-12-25 2000-07-06 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. Compositions de medicaments servant a traiter les lesions osseuses dans le myelome multiple
WO2005072747A1 (ja) * 2004-02-02 2005-08-11 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. 骨吸収抑制剤
JP2012503022A (ja) * 2008-09-22 2012-02-02 アイシス イノベイション リミテッド イミダゾ[1,2‐α]ピリジニルビスホスホネート
JP2013508459A (ja) * 2009-10-26 2013-03-07 ワーナー・チルコット・カンパニー・エルエルシー 骨代謝疾患を治療するためのビスホスホネート化合物
JP2013542946A (ja) * 2010-11-03 2013-11-28 成都雲克薬業有限責任公司 ジホスホン酸化合物、ジホスホン酸化合物の調製方法、および、ジホスホン酸化合物の使用
JP2018131403A (ja) * 2017-02-15 2018-08-23 大蔵製薬株式会社 ミノドロン酸の含水医薬製剤

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2008032678A1 (ja) 2006-09-11 2010-01-28 救急薬品工業株式会社 貼付剤

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63150292A (ja) * 1986-11-21 1988-06-22 チバ−ガイギー アクチェンゲゼルシャフト 芳香族置換アザシクロアルキルアルカンジホスホン酸
JPS63154692A (ja) * 1986-11-29 1988-06-27 ベーリンガー・マンハイム・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 新規ジホスホン酸誘導体、その製法及びこれを含有するカルシウム代謝障害治療剤

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63150292A (ja) * 1986-11-21 1988-06-22 チバ−ガイギー アクチェンゲゼルシャフト 芳香族置換アザシクロアルキルアルカンジホスホン酸
JPS63154692A (ja) * 1986-11-29 1988-06-27 ベーリンガー・マンハイム・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 新規ジホスホン酸誘導体、その製法及びこれを含有するカルシウム代謝障害治療剤

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994000462A1 (en) 1992-06-23 1994-01-06 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. Novel crystal of monohydrate of heterocyclic bis(phosphonic acid) derivative
WO1994020508A1 (en) 1993-03-08 1994-09-15 Eisai Co., Ltd. Phosphonic acid derivatives
WO2000038694A1 (fr) * 1998-12-25 2000-07-06 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. Compositions de medicaments servant a traiter les lesions osseuses dans le myelome multiple
WO2005072747A1 (ja) * 2004-02-02 2005-08-11 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. 骨吸収抑制剤
JP2012503022A (ja) * 2008-09-22 2012-02-02 アイシス イノベイション リミテッド イミダゾ[1,2‐α]ピリジニルビスホスホネート
JP2013508459A (ja) * 2009-10-26 2013-03-07 ワーナー・チルコット・カンパニー・エルエルシー 骨代謝疾患を治療するためのビスホスホネート化合物
JP2013542946A (ja) * 2010-11-03 2013-11-28 成都雲克薬業有限責任公司 ジホスホン酸化合物、ジホスホン酸化合物の調製方法、および、ジホスホン酸化合物の使用
JP2018131403A (ja) * 2017-02-15 2018-08-23 大蔵製薬株式会社 ミノドロン酸の含水医薬製剤

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0699457B2 (ja) 1994-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0156239B1 (ko) 헤테로 사이클릭 비스포스폰산 유도체 및 이의 제조방법
US5041428A (en) (Cycloalkylamino)methylenebis(phosphonic acid) and medicines contaiing the same as an active ingredient
KR100233703B1 (ko) 포스폰산 디에스테르 유도체
CZ419191A3 (en) Derivatives of methylenediphosphonic acid and medicaments in which said derivatives are comprised
HU189595B (en) Process for production of new imidazolo /1,2-a/ piridins and pirazins
US5013725A (en) Pharmaceutical compositions substituted aminomethylenebis(phosphonic acid) derivatives
JPH02138288A (ja) ヘテロ環ビスフォスフォン酸誘導体およびその医薬
JPH0248587A (ja) 複素環置換ビスフォスフォン酸誘導体及びその医薬
JPH01258695A (ja) (ピラゾリルアミノ)メチレンビス(ホスホン酸)誘導体及びその医薬
US3923996A (en) 3-Substituted-oxindoles in compositions and methods of treating obesity
EP0282309A2 (en) Azole-aminomethylene bisphosphonic acid derivatives
PT97281A (pt) Processo para a preparacao de novos derivados contendo fosforo
US4464379A (en) Indol acetic acid derivatives and anti-inflamatory and related uses thereof
HUT75341A (en) New salts of 2-[(2,6-dichloro-phenyl)-amino]-phenyl-acetoxy-acetic acid with organic bases, pharmaceutical compns. contg. them and process for preparing the said compds.
JPH0557277B1 (ja)
CA1164862A (en) Indol acetic derivates, process for producing the same and pharmaceutical compositions comprising the same
JPH02184A (ja) アゾールアミノメチレンビスホスホン酸誘導体および医薬
JPH07629B2 (ja) (シクロアルキルアミノ)メチレンビス(フォスフォン酸)および該化合物を有効成分とする医薬
JPH02288886A (ja) 置換アミノメチレンビスフォスフォン酸誘導体
JPS6248673B2 (ja)
JPS60228465A (ja) 新規な4(1h)−ピリミドン誘導体及びその製造方法
JPH05262763A (ja) 2−〔(1h−ベンズイミダゾール−2−イル)スル フィニルメチル〕−4−置換アミノ−5−ピリミジン カルボン酸誘導体
JPS6366190A (ja) ジフエニルアゾ−ルジホスホン酸誘導体
JPS63238094A (ja) 新規なグリセリン誘導体及び血圧降下剤
JPH05339280A (ja) (n−二環置換)アミノメチレンビスフォスフォン酸誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071207

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081207

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081207

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091207

Year of fee payment: 15

S202 Request for registration of non-exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315201

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091207

Year of fee payment: 15

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091207

Year of fee payment: 15

R153 Grant of patent term extension

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R153

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091207

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111207

Year of fee payment: 17

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111207

Year of fee payment: 17

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121207

Year of fee payment: 18

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131207

Year of fee payment: 19

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131207

Year of fee payment: 19

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131207

Year of fee payment: 19

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term