JPH02136978A - 画像データ処理装置 - Google Patents

画像データ処理装置

Info

Publication number
JPH02136978A
JPH02136978A JP29048088A JP29048088A JPH02136978A JP H02136978 A JPH02136978 A JP H02136978A JP 29048088 A JP29048088 A JP 29048088A JP 29048088 A JP29048088 A JP 29048088A JP H02136978 A JPH02136978 A JP H02136978A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
memory
address
image data
pixels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29048088A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2805621B2 (ja
Inventor
Akira Miura
明 三浦
Keiji Yuzawa
啓二 湯沢
Kosuke Fujita
藤田 幸祐
Tsutomu Yamamoto
勉 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP29048088A priority Critical patent/JP2805621B2/ja
Publication of JPH02136978A publication Critical patent/JPH02136978A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2805621B2 publication Critical patent/JP2805621B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Input (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Color Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明を以下の順序で説明する。
A 産業上の利用分野 B 発明の概要 C従来の技術 D 発明が解決しようとする課題 E 課題を解決するための手段 F作用 G 実施例 H発明の効果 A 産業上の利用分野 本発明は、一画面をあらわす画像信号がサンプリングさ
れて形成される離散画像データをメモリに書き込み、書
き込まれた離散画像データをメモリから所定のデータブ
ロック単位で読み出して、離散画像データに対するブロ
ック処理を施す画像データ処理装置に関する。
B 発明の概要 本発明は、一画面をあらわす画像信号が水平方向に2”
  (Kは正整数)画素が得られるとともに垂直方向に
J・2M  (J及びMは正整数)画素が1見られる如
くにサンプリングされて形成される離散画像データをメ
モリに書き込み、メモリに書き込まれた一画面の離散画
像データを、水平方向に2M  (Nは正整数で、N≦
K)画素で垂直方向に2M画素の画像ブロックに相当す
るデータブロック単位づつ読み出して、離散画像データ
についてのブロック処理を行う画像データ処理装置にお
いて、メモリに一画面分の離散画像データが書き込まれ
る際には、メモリに対する書込アドレスデータが、0か
らM+K+1−1まで(Iはlog2Jに等しいかもし
くはlog、 J + 1を越えない最大の整数)とあ
らわし得るM+K+I個のビット端子を有する第1のア
ドレスデータ発生手段から供給されるとともに、メモリ
から一画面分の離散画像データが読み出される際には、
メモリに対する読出アドレスデータが、0からM+K+
 1−1までとあらわし得るM+K+1個のビット端子
を有する第2のアドレスデータ発生手段から供給され、
第1及び第2のアドレスデータ発生手段の夫々のビット
端子が、一方の0からN”−1までが他方のOからN−
1までに夫々対応し、一方のNからN十M−1までが他
方のN+MからM+K−1までに夫々対応し、一方のN
+MからM+K−1までが他方のNからN+M−1まで
に夫々対応し、さらに、一方のM+KからM+K+1−
1までが他方のM+KからM+K+1−1までに夫々対
応するものとされるようになすことにより、メモリに書
き込まれた一画面分の離散画像データを水平方向に2N
画素で垂直方向に29画素の画像ブロックに相当するデ
ータブロック単位づつ読み出すにあたり、メモリのアド
レス制御を極めて容易に行うことができて、離散画像デ
ータのブロック処理の容易化と迅速化とを図ることがで
きるようにしたものである。
C従来の技術 アナログ公衆電話回線を通じて画像情報と音声情報とを
送受する、所謂、テレビ電話システム等においては、画
像信号のディジタル処理が行われるが、斯かる画像信号
のディジタル処理にあたり、一画面をあらわす画像信号
がサンプリングされてアナログ/ディジタル変換される
ことにより形成される離散画像データをメモリに書き込
み、書き込まれた離散画像データをメモリから所定のデ
ータブロック単位で読み出して、離散画像データに対す
るブロック処理を施すよう・になすことが提案されてい
る。そして、このような離散画像データに対するブロッ
ク処理は、例えば、第6図に示される如くの回路構成が
とられて行われる。
第6図に示される回路構成においては、入力端子lOか
ら導入される画像信号Svがアナログ/ディジタル変換
部(A/D変換部)11に供給され、A/D変換部11
から、画像信号Svの各−画面骨が、所定の画素数が得
られるように、例えば、水平方向にn画素(nは正整数
)が得られるとともに垂直方向にm画素(mは正整数)
が得られる如くにサンプリングされて、アナログ/ディ
ジタル変換されることにより形成される離散画像データ
Dvが、順次得られる。そして、A/D変換部11から
得られる一画面をあらわす離散画像データDvば、メモ
リ12に供給され、アドレスカウンタ14からメモリ1
2に対する書込アドレスデータとして送出されるアドレ
スデータDaに従って、メモリ12に書き込まれる。
次に、メモリ12に書き込まれた一画面をあらわす離数
画像データDvが、画像ブロック処理部15からメモリ
12に対する読出アドレスデータとして送出されるアド
レスデータDbに従って、例えば、所定の画素数の画像
ブロックに相当するデータブロック単位づつ読み出され
て、画像ブロック処理部I5に取り込まれ、画像ブロッ
ク処理部15において、離散画像データDvについての
データブロック処理が行われる。a像ブロック処理部1
5においてデータブロック処理がなされた離散画像デー
タDvの各データブロック単位は、画像ブロック処理部
15からメモリ12に対する書込アドレスデータとして
送出されるアドレスデータDbに従って、再度、メモリ
12に順次書き込まれる。
その後、メモリ12に書き込まれた、データブロック処
理が施された離散画像データDv’が、アドレスカウン
タ14からメモリ1,2に対する読出アドレスデータと
して送出されるアドレスデータDaに従って、メモリ1
2から読み出され、ディジタル/アナログ変換部(D/
A変換部)13に供給される。そして、D/A変換部1
3から、データブロック処理が施された離散画像データ
DV”に基づく画像信号Sv’が得られて、出力端子1
6に導出される。
D 発明が解決しようとする課題 上述の如くに、一画面をあらわす画像信号Svが水平方
向にn画素が得られるとともに垂直方向にm画素が得ら
れる如くにサンプリングされて離散画像データDvが形
成され、それがメモリ12に書き込まれる場合、メモリ
12はm’n画素分のデータを収容する容量を有するも
のとされ、また、アドレスカウンタ14から送出される
アドレスデータDa及び画像ブロック処理部15から送
出されるアドレスデータDbの夫々は、logz(m・
n)もしくはIogz (m −n) + 1を越えな
い最大の整数に等しいものとされχビットのコードデー
タとされて、アドレスカウンタ14及び画像ブロック処
理部15のアドレスデータ送出部分は、夫々、X個のア
ドレスビット端子を有するものとされる。そして、アド
レスカウンタ14とメモリ12との接続関係が、第7図
に示される如くに、アドレスカウンタ14のアドレスビ
ット端子aO〜aXがメモリ12におけるアドレスビッ
ト端子AO−AXに夫々対応するものとなるようにされ
、それにより、離散画像データDvがメモリ12に書き
込まれるにあたっては、離散画像データDvにおける各
画素データ単位がメモリ12におけるアドレス指定位置
に順次格納されて、第8図Aに示される如(、A/D変
換部11から順次送出されて離散画像データDvを形成
するm’n個の画素データ単位が、メモリ12における
アドレス0〜m−n−1に対応する位置に夫々格納され
ることになる。
そして、斯かる一画面分の離散画像データDvを形成す
るm−n個の画素データ単位が、データブロック処理の
ため、メモリ12から画像ブロック処理部15に取り込
まれるにあたっては、例えば、水平方向に4画素で垂直
方向に4画素の画像ブロックに相当する16個の画素デ
ータ単位により形成されるデータブロック単位づつ読み
出されるが、その際のメモリ12からの各画素データ単
位の読出順序は、第8図Bにおいて〔〕内の数字で示さ
れる如くにされ、先ず、一番目の画像ブロックをあらわ
すデータブロック単位を形成する16個の画素データ単
位が1〜16番の順序をもって読み出されて、次に、一
番目の画像ブロックに続く二番目の画像ブロックをあら
わすデータブロック単位を形成する16個の画素データ
単位が17〜32番の順序をもって読み出され、以下同
様に、三番目以降の各画像ブロックをあらゎすデータブ
ロック単位が順次読み出されることになる。
そのため、画像ブロック処理部15がらのアドレスデー
タDbの送出順序とアドレスデータDbがあられすべき
メモリ12におけるアドレスとの対応関係は、第9図に
示される如く、送出順序が1゜2.3.4であるアドレ
スデータDbは、メモリ12におけるアドレス0,1,
2.3を夫々あられし、送出順序が5.6,7.8であ
るアドレスデータDbは、メモリ12におけるアドレス
n。
n+1.n+2.n+3を夫々あられすという如くに、
アドレスデータDbが4個毎にそれ等があられすメモリ
12におけるアドレスが不連続なものとなるよ・うにさ
れる。
このよ・うに、画像ブロック処理部15から送出される
アドレスデータDbは、その内容が単純に増加あるいは
減少していく番号で示されるアドレスをあらわすものと
はされないので、画像ブロック処理部15においては、
アドレスデータDbの送出に際して、連続して送出され
る4個毎に、それらがあられすべきメモリ12における
アドレスについての演算を行うことが要求されることに
なる。従って、メモリ12に書き込まれた一画面分の離
散画像データDvを、データブロック処理のため、所定
の画像ブロックに相当するデータブロック単位づつ読み
出すにあたってのメモリ12のアドレス制御が、容易に
行′えるものではないものとされることになり、画像ブ
ロック処理部15の構成の複雑化がまねかれるとともに
、離散画像データDvのブロック処理における容易化及
び迅速化を図ることが困難とされることになる。
斯かる点に鑑み、本発明は、一画面をあらわす画像信号
がサンプリングされて形成される離散画像データをメモ
リに書き込み、書き込まれた離散画像データをメモリか
ら所定の画像ブロックに相当するデータブロック単位で
読み出して、離散画像データに対するブロック処理を施
すにあたり、メモリに書き込まれた一画面分の離散画像
データをデータブロック単位づつ読み出すに際して、メ
モリのアドレス制御を極めて容易に行うことができ、そ
れに伴って、離散画像データのブロック処理の容易化と
迅速化とを図ることができるようにされた画像データ処
理装置を提供することを目的とする。
E 課題を解決するための手段 上述の目的を達成すべく、本発明に係る画像データ処理
装置は、一画面をあらわす画像信号が水平方向に2に画
素が得られるとともに垂直方向に、I・2M画素が得ら
れる如くにサンプリングされて形成される離散画像デー
タを送出する画像データ供給部と、画像データ供給部か
ら送出される一画面分の離散画像データが書き込まれる
メモリと、メモリに書き込まれた一画面分の離散画像デ
ータを、水平方向に2N画素で垂直方向に2M画素の画
像ブロックに相当するデータブロック単位づつ読み出し
て、離散画像データについてのブロック処理を行うデー
タブロック処理部と、メモリについてのアドレス制御を
行うメモリアドレス制御部とを備え、メモリアドレス制
御部が、メモリに一画面分の離散画像データが書き込ま
れる際に、メモリに対する書込アドレスデータを、0か
らM+K+1−1までとあらわし得るM+K+1個のビ
ット端子を有する第1のアドレスデータ発生手段から供
給するとともに、メモリから一画面分の離散画像データ
がデータブロック処理部へと読み出されるに際には、メ
モリに対する読出、アドレスデータを、0からM+K+
 1−1までとあらわし得るM+K+I個のビット端子
を有する第2のアドレスデータ発生手段から供給し、第
1及び第2のアドレスデータ発生手段の夫々のビット端
子を、一方の0からN−1までが他方のOからN−1ま
でに夫々対応し、一方のNからN+M−1までが他方の
N+MからM+K−1までに夫々対応し、一方のN+M
からM+K−1までが他方のNからN+M−1までに夫
々対応し、さらに、一方のM+にからM+K+1−1ま
でが他方のM+KからM+K+1−1までに夫々対応す
るものとなすものにされて、構成される。
F作用 このように構成される本発明に係る画像データ処理装置
においては、メモリアドレス制御部が、メモリに一画面
分の離散画像データが書き込まれる際にメモリに対する
書込アドレスデータを送出する第1のアドレスデータ発
生手段における0からM+K+1−1までとあらわし得
るM+K+1個のビット端子と、メモリから一画面分の
離散画像データがデータブロック処理部へと読み出され
る際にメモリに対する読出アドレスデータを送出する第
2のアドレスデータ発生手段における、0からM+K+
 I−1までとあらわし得るMfK十1個のビット端子
とを、一方のOからN−1までが他方の0からトJ−1
までに夫々対応し、一方のNからN4M−1までが他方
のN4MからM+K−1までに夫々対応し、一方のN4
MからM+K−1までが他方のNからN4M−1までに
夫々対応し、さらに、一方のM+KからM+K+1−1
までが他方のM+KからM+K+1−1までに夫々対応
するものとなすことにより、第1及び第2のアドレスデ
ータ発生手段からのアドレスデータの送出に際して、そ
れらがあられすべきメモリにおけるアドレスについての
演算を行うことが不要とされて、メモリに書き込まれた
一画面分の離散画像データを、データブロック処理のた
め、データブロック単位づつ読み出してデータブロック
処理部に取り込むにあたってのメモリのアドレス制御が
、極めて容易に行うことができるものとされて、離散画
像データのブロック処理の容易化と迅速化とが図られる
ことになる。
G 実施例 第1図は、本発明に係る画像データ処理装置の一例を示
す。この例においては、画像信号Svが、入力端子30
から導入されて、A/D変換部31に供給される。A/
D変換部31においては、画像信号Svの各−画面分が
、例えば、水平方向に166画素得られるとともに垂直
方向にも166画素得られる如くにサンプリングされ、
アナログ/ディジタル変換がなされることにより、一画
面をあらわす離数画像データDvが順次形成される。
AID変換部31から得られる一画面をあらわす離散画
像データDvは、メモリ32に格納される。−旦、メモ
リ32に書き込まれた一画面をあらわす離散画像データ
Dvは、例えば、水平方向に4画素で垂直方向に4画素
の画像ブロックに相当するデータブロック単位づつ読み
出だされて、データバッファ部34を介してデータブロ
ック処理部35に取り込まれ、データブロック処理部3
5においてデータブロック処理が施される。そして、離
散画像データDvにデータブロック処理が施されて得ら
れる離散画像データDv’が、データバッフ1部34を
介してメモリ32に供給され、再度、メモリ32に書き
込まれる。
その後、メモリ32からデータブロック処理が施された
離散画像データDv“が読み出されてディジタル/アナ
ログ変換部(D/A変換部)33に供給され、D/A変
換部33において、データブロック処理が施された離散
画像データDv°がアナログ信号に変換されて、画像信
号Sv’が得られる。D/A変換部33において得られ
た画像信号Sv’は、低域通過フィルタ(LPF)40
を通じて信号加算部41に供給され、信号加算部41に
おいて、タイミング信号形成部39から供給される同期
信号Ssが付加されて、複合画像信号Svcを形成する
ものとされる。そして、信号加算部41から得られる複
合画像信号Svcが、出力端子42に導出される。
データブロック処理部35は、メモリ32から取り込ま
れる離散画像データDvについてのデータブロック処理
を行うものとされるに加えて、アドレスデータ形成部を
内蔵し、そのアドレスデータ形成部に接続された8個の
アドレスビット端子BO〜B7から、8ビツトコードデ
ータであるアドレスデータDBを送出するものとされ、
さらに、メモリ32等に対する動作制御を行う制御ユニ
ットとしての役割を果たすものとされており、スイッチ
制御信号Csとメモリ32に対する書込指令信号Cw及
び読出指令信号Crとを送出する。
データブロック処理部35に設けられたアドレスピット
端子BO〜B7には、アドレスバッファ部36が接続さ
れており、このアドレスバッファ部36は、その出力側
に8個のアドレスビット端子bo−b7を備えていて、
アドレスビット端子bO〜b7に、データブロック処理
部35のアドレスビット端子BO−87から供給される
アドレスデータDBに基づく、8ビツトのコードデータ
とされたアドレスデータDbを、アドレス0〜255を
順次あられすものとして発生させる。
また、データブロック処理部35及びアドレスバッファ
部36とは別に、メモリ32にアドレスデータを供給す
るアドレスカウンタ37が備えられており、このアドレ
スカウンタ37は、その出力側に8個のアドレスビット
端子aO〜a7を備えていて、タイミング信号形成部3
9から送出される、同期信号Ssに同期したクロックパ
ルス信号Cpを受けて作動し、アドレスビット端子aO
〜a7に、8ビツトのコードデータとされたアドレスデ
ータDaを、アドレス0〜255を順次あられすものと
して発生させる。
アドレスバッファ部36に備えられたアドレスビット端
子bo−b7は、スイッチング部38を形成する8個の
スイッチT O−T 7の夫々における選択接点Pに接
続され、また、アドレスカウンタ37に備えられたアド
レスビット端子aO−a7は、スイッチTO〜T7の夫
々における選択接点Qに接続されており、スイッチTO
〜T7の夫々の可動接点は、メモリ32に設けられた8
個のアドレスビット端子A O−A 7に接続されてい
る。
そして、スイッチT’O〜T7により形成されるスイッ
チング部38には、データブロック処理部35から送出
されるスイッチ制御信号Csが供給され、例えば、スイ
ッチ制御信号Csが高レベルをとるものとされるとき、
スイッチTo〜T7の夫々の可動接点が選択接点Pに接
続され、また、スイッチ制御信号Csが低レベルをとる
ものとされるとき、スイッチTO〜T7の夫々の可動接
点が選択接点Qに接続される。
アドレスバッファ部36に備えられたアドレスビット端
子bO〜b7と、スイッチTO〜T7の夫々における選
択接点Pとの接続は、アドレスバッファ部36に備えら
れたアドレスビット端子bO,bl、b2.b3.b4
.b5.b6及びb7が、夫々、スイッチTo、TI、
T4.T5゜T2.T3.T6及びT7の各々の選択接
点Pに対応する態様をもってなされ、また、アドレスカ
ウンタ37に備えられたアドレスビット端子aO〜a7
と、スイッチTO−77の夫々における選択接点Qとの
接続は、アドレスカウンタ37に備えられたアドレスビ
ット端子ao、al、a2゜a3.a4.a5.a6及
びa7が、夫々、スイッチTo、Tl、T2.T3.T
4.T5.T6及び]゛7の各々の選択接点Qに対応す
る態様をもってなされ、さらに、スイッチTO〜T7の
夫々の可動接点とメモリ32に設けられたアドレスビッ
ト端子AO〜A7との接続は、スイッチTO1Tl、T
2.T3.T4.T5.T6及びT7が、夫々、アドレ
スビット端子AO,AI、A2.A3、A4.A5.A
6及びA7に対応する態様をもってなされる。このよう
な接続がなされることにより、メモリ32に設けられた
アドレスビット端子AO〜A7に対しての関係において
は、第2図に示される如く、アドレスカウンタ37に備
えられたアドレスビット端子a O,a 1.  a 
2.  a3、a4.a5.a6及びa7が、夫々、ア
ドレスバッフ1部36に備えられたアドレスビット端子
bo、bl、b4.b5.b2.b3.b6及びb7に
対応せしめられていることになる。
メモリ32には、データブロック処理部35から送出さ
れる書込指令信号Cw及び読出指令信号Crが、適宜選
択的に供給される。
斯かるもとで、A/D変換部31から得られる一画面を
あらわす離散画像データDvがメモリ32に格納される
にあたっては、データブロック処理部35から、スイッ
チ制御信号Csが、低レベルをとるものとされてスイッ
チング部38に供給され、その結果、スイッチTO〜T
7の夫々の可動接点が選択接点Qに接続されて、アドレ
スカウンタ37に備えられたアドレスビット端子aO1
al、a2.a3□ a4.a5.a6及びa7が、ス
イッチTO〜T7を介して、夫々、メモリ32に設けら
れたアドレスビット端子AO,Al、A2、A3.A4
.A5.A6及びA7に接続されたもとで、アドレスカ
ウンタ37におけるアドレスビット端子aO〜a7に得
られるアドレスデータDaが、メモリ32に書込アドレ
スデータとして供給される状態がとられるとともに、書
込指令信号Cwがメモリ32に供給されて、メモリ32
が書込可能状態とされる。斯かる状態においては、メモ
リ32におけるアドレスビット端子AO〜A7に供給さ
れるアドレスデータDaは、アドレス0〜255を順次
あられすものとなり、A/D変換部31からの離散画像
データDvを構成する、16x16=256画素の夫々
をあらわす各画素データ単位が、メモリ32におけるア
ドレスデータDaによって指定される位置に順次書き込
まれていき、離散画像データDvを構成する全画素デー
タ単位が書き込まれたときには、第3図Aに示される如
く、メモリ32におけるアドレス0〜255に対応する
位置に、一画面をあらわす離散画像データDvを形成す
る256個の画素データ単位が夫々格納されることにな
る。
続いて、このようにして、メモリ32に書き込まれた一
画面をあらわす離散画像データDvが、水平方向に4画
素で垂直方向に4画素の画像ブロックに相当するデータ
ブロック単位づつ読み出だされ、データバッファ部34
を介してデータブロック処理部35に取り込まれるに際
しては、データブロック処理部35から、スイッチ制御
信号C8が、高レベルをとるものとされてスイッチング
部38に供給され、その結果、スイッチTO〜T7の夫
々の可動接点が選択接点Pに接続されて、アドレスバッ
ファ部36に備えられたアドレスビット端子bO,bl
、b4.b5.b2.b3゜b6及びb7が、スイッチ
TO−T7を介して、夫々、メモリ32に設けられたア
ドレスビット端子AO,Al、A2.A3.A4.A5
.A6及びA7に接続されたもとで、アドレスバッファ
部36におけるアドレスビット端子bO〜b7に得られ
るアドレスデータDbが、メモリ32に読出アドレスデ
ータとして供給される状態がとられるとともに、読出指
令信号Crがメモリ32に供給されて、メモリ32が読
出可能状態とされる。そして、メモリ32におけるアド
レス0〜255に対応する位置に格納された離散画像デ
ータDvを形成する256個の画素データ単位が、メモ
リ32におけるアドレスビット端子A O−A 7に供
給されるアドレスデータDbによる読出位置の指定に従
って読み出されるが、斯かるちとでは、メモリ32にお
けるアドレスビット端子AO〜A7に供給されるアドレ
スデータDbは、メモリ32におけるアドレスO〜25
5を順次あられすものとはならず、アドレスO〜255
の夫々を、第3図Bにおいて〔〕内の数字で示される如
くの順番をもってあられしていくものとされ、先ず、メ
モIJ32におけるアドレスO〜3.16〜19,32
〜35及び48〜51の16アドレスからなる第1のア
ドレスブロックを形成するアドレスを順次あられし、次
に、第1のアドレスブロックに続く第2のアドレスブロ
ックを形成する16アドレスを順次あられし、以下同様
に、第3以降のアドレスブロックの夫々を形成する16
アドレスを順次あられしていくものとされる。従って、
メモリ32におけるアドレスO〜255に対応する位置
に格納された離散画像データDvを形成する256個の
画素データ単位が、水平方向に4画素で垂直方向に4画
素の画像ブロックに相当する16個の画素データ単位に
より形成されるデータブロック単位づつ読み出されるこ
とになり、また、その際のメモリ32からの各画素デー
タ単位の読出順序が、第3図Bにおいて〔)内の数字で
示される如(のものとされることになって、先ず、一番
目の画像ブロックをあらわすデータブロック単位を形成
する、メモリ32におけるアドレス0〜3゜16〜19
.32〜35及び48〜51に対応する位置に格納され
た16個の画素データ単位が、1〜16番の順序をもっ
て読み出されて、次に、一番目の画像ブロックに続く二
番目の画像ブロックをあらわすデータブロック単位を形
成する16個の画素データ単位が17〜32番の順序を
もって読み出され、以下同様に、三番目以降の各画像ブ
ロックをあらわすデータブロック単位が順次読み出され
ることになる。
そして、メモリ32から読み出される、合計16個のデ
ータブロック単位が、データバ・ンファ部34を介して
、順次、データブロック処理部35に取り込まれ、デー
タブロック処理部35における離散画像データDvにつ
いてのデータブロック処理に供される。
また、離散画像データDvにデータブロック処理が施さ
れて得られる離散画像データDv’が、データバッファ
部34を介してメモリ32に書き込まれる際には、デー
タブロック処理部35から、スイッチ制御信号Csが、
高レベルをとるものとされてスイッチング部38に供給
され、その結果、スイッチTO〜T7の夫々の可動接点
が選択接点Pに接続されて、アドレスバッファ部36に
備えられたアドレスビット端子bo、bl、b4.b5
、b2.b3.b6及びb7が、スイッチTO〜T7を
介して、夫々、メモリ32に設けられたアドレスビット
端子AO,AI、A2.A3.A4、A5.A6及びA
7に接続されたもとで、アドレスバッフ1部36におけ
るアドレスビット端子bO〜b7に得られるアドレスデ
ータDbが、メモリ32に書込アドレスデータとして供
給される状態がとられるとともに、書込指令信号Cwが
メモリ32に供給されて、メモリ32が書込可能状態と
される。そして、データブロック処理部35において得
られる離散画像データDv”が、データバッファ部、3
4を介してメモリ32に供給され、離散画像データDv
’を形成する、16個のデータブロック単位を構成する
ものとされた256個の画素データ単位が、メモリ32
におけるアドレスビット端子A O−A 7に供給され
るアドレスデータDbによる書込位置の指定に従って、
メモリ32におけるアドレス0〜255に対応する位置
に書き込まれるが、斯かるちとでは、メモリ32におけ
るアドレスビット端子AO〜A7に供給されるアドレス
データDbは、メモリ32におけるアドレス0〜255
を順次あられすものとはならず\アドレス0〜255の
夫々を、第3図Bにおいて〔]内の数字で示される如く
の順番をもってあられしていくものとされ、先ず、メモ
リ32におけるアドレスO〜3,16〜19.32〜3
5及び48〜51の16アドレスからなる第1のアドレ
スブロックを形成するアドレスを順次あられし、次に、
第1のアドレスブロックに続く第2のアドレスブロック
を形成する16アドレスを順次あられし、以下同様に、
第3以降のアドレスブロックの夫々を形成する16アド
レスを順次あられしていくものとされる。従って、メモ
リ32への離散画像データDv’を形成する16個のデ
ータブロック単位に区分された画素データ単位の夫々の
書込順序は、第3図Bにおいて〔〕内の数字で示される
如くにされ、先ず、一番目の水平方向に4画素で垂直方
向に4画素の画像ブロックをあらわすデータブロック単
位を形成する16個の画素データ単位が、メモリ32に
おけるアドレス0〜3.16〜19.32〜35及び4
8〜51に対応する位置に、1〜16番の順序をもって
書き込まれ、次に、一番目の画像ブロックに続く二番目
の画像ブロックをあらわすデータブロック単位を形成す
る16個の画素データ単位が17〜32番の順序をもっ
て書き込まれ、以下同様に、三番目以降の各画像ブロッ
クをあらわすデータブロック単位が順次書き込まれる。
さらに、メモリ32からデータブロック処理が施された
離散画像データDv’が読み出されてD/A変換部33
に供給されるにあたっては、データブロック処理部35
から、スイッチ制御信号C8が、低レベルをとるものと
されてスイッチング部38に供給され、その結果、スイ
ッチTo−T7の夫々の可動接点が選択接点Qに接続さ
れて、アドレスカウンタ37に備えられたアドレスビッ
ト端子aO,al、a2.a3.a4.a5.a6及び
a7が、スイッチTO〜T7を介して、夫々、メモリ3
2に設けられたアドレスビット端子AO,Al、A2.
A3.A4.A5.A6及びA7に接続されたもとで、
アドレスカウンタ37におけるアドレスビット端子aO
〜a7に得られるアドレスデータDaが、メモリ32に
読出アドレスデータとして供給される状態がとられると
ともに、読出指令信号Crがメモリ32に供給されて、
メモリ32が読出可能状態とされる。斯かる状態におい
ては、メモリ32におけるアドレスビット端子AO〜A
7に供給されるアドレスデータDaは、アドレスO〜2
55を順次あられすものとなり、メモリ32におけるア
ドレスO〜255に対応する位置に格納された離散画像
データDV′を形成する256個の画素データ単位が、
アドレスデータDaによる読出位置の指定に従って、メ
モリ32におけるアドレスO〜255の1頑番に読み出
されて、D/A変換部33に供給される。
上述の如くに、第1図に示される例においては、A/D
変換部31から得られる一画面をあらわすM数百像デー
タDvがメモリ32に格納される際、及び、メモリ32
からデータブロック処理が施された離散画像データDv
’が読み出されてD/A変換部33に供給される際には
、メモリ32に対して、アドレスカウンタ37における
アドレスビット端子a(1−a7に得られるアドレスデ
ータDaが、書込アドレスデータ、及び、読出アドレス
データとして供給され、また、メモリ32に書き込まれ
た一画面をあらわす離散画像データDvが、水平方向に
4画素で垂直方向に4画素の画像ブロックに相当するデ
ータブロック単位づつ読み出だされ、データバッファ部
34を介してデータブロック処理部35に取り込まれる
際、及び、データブロック処理部35においてM#に画
像データDvにデータブロック処理が施されて得られる
離散画像データDv’が、データバッファ部34を介し
てメモリ32に書き込まれる際には、アドレスバッファ
部36におけるアドレスビット端子bo〜b7に得られ
るアドレスデータDbが、書込アドレスデータ、及び、
読出アドレスデータとして供給されることになる。
上述の例は、画像信号Svの各−画面分が水平方向に1
66画素得られるとともに垂直方向にも166画素得ら
れる如くにサンプリングされて離散画像データDvが形
成されて、それがメモリ32に格納されるとともに、メ
モリ32に格納すれた一画面分の離散画像データDvが
、水平方向に4画素で垂直方向に4画素の画像ブロック
に相当するデータブロック単位づつ読み出されて、デー
タブロック処理部35における離散画像データについて
のデータブロック処理に供されるようにされているが、
本発明に係る画像データ処理装置は、係る例に限られる
ものではなく、−船釣に、画像信号の各−画面分が水平
方向に2に画素が得られるとともに垂直方向にJ・2M
画素が得られる如くにサンプリングされて離散画像デー
タが形成されて、その離散画像データを形成するJ・2
N2に個の画素データ単位が、J・2M ・2M画素分
のデータを収容する容量を有するものとされたメモリ3
2に対応するメモリに格納されるとともに、そのメモリ
に格納された一画面分の離散画像データが、水平方向に
2M画素で垂直方向に2N8画素画像ブロックに相当す
るデータブロック単位づつ読み出されて、離散画像デー
タについてのブロック処理に供されるようにされるもの
とされる。
第4図Aは、画像信号の各−画面分が水平方向に2に画
素が得られるとともに垂直方向にJ・2バ画素が得られ
る如くにサンプリングされて形成された離散画像データ
を形成するJ・2M ・2に個の画素データ単位がメモ
リの0〜J・2M  ・2X   iのアドレス位置に
格納された状態を示し、第4図Bは、メモリに格納され
た一画面分の離散画像データが形成するJ・2M  ・
21個の画素データ単位が、水平方向に2M画素で垂直
方向に2鰐画素の画像ブロックに相当するデータブロッ
ク単位づつ読み出される状態を示す。
そして、斯かるちとでは、データブロック処理部35に
対応するデータブロック処理部が、内蔵するアドレスデ
ータ形成部に接続されたM+K+1個のアドレスビット
端子BO〜B(M+K+1−1)を有して、M+K十I
ビットコードデータであるアドレスデータを送出するも
のとされ、アドレスバッファ部36に対応するアドレス
バッファ部が、その出力側にMfK+r個のアドレスビ
ット端子bO〜b (M+K+ 1−1 )を備えて、
アドレスビット端子b O−b (M+K+ I −1
)に、M+K+Iビットコードデータであるアドレスデ
ータを、アドレスO−M+K+I−1を順次あられすも
のとして発生させるものとされ、さらに、アドレスカウ
ンタ37に対応するアドレスカウンタが、その出力側に
M+K+ 1個のアドレスビット端子a O〜a (M
+K+ I −1)を備えて、。
アドレスビット端子a O−a (M+K+ 1−1 
:1に、M+K+ 1ビツトコードデータであるアドレ
スデータを、アドレス0〜M+K+I−1を順次あられ
すものとして発生させるものとされる。また、メモリ3
2に対応するメモリは、M+K+1個のアドレスビット
端子AO−A (M+K+ 1−1〕が設けられるもの
とされ、斯かるメモリにおけるアドレスビット端子AO
−A [M+K+ I −1〕に対しての関係において
1、第5図に示される如く、アドレスカウンタにおける
アドレスビット端子aO−a(N−1〕とアドレスバッ
ファ部におけるアドレスビット端子bo−b(N−1)
とが夫々対応し、アドレスカウンタにおけるアドレスビ
ット端子a (N)〜a(N+M−1)とアドレスバッ
ファ部におけるアドレスビット端子b(N+M)〜b 
[M+K一1]とが夫々対応し、アドレスカウンタにお
けるアドレスビット端子a(N+M) 〜a (M+K
 −13とアドレスバッファ部におけるアドレスビット
端子b (N)〜b(N+M−1)とが夫々対応し、さ
らに、アドレスカウンタにおけるアドレスビット端子a
 (M+K〕〜a (M+K+1−1)とアドレスバッ
ファ部におけるアドレスビット端子b (M+K)〜b
(M+K+ 1−13とが夫々対応せしめられることに
なる。
H発明の効果 以上の説明から明らかな如く、本発明に係る画像データ
処理装置によれば、一画面をあらわす画像信号が水平方
向に2K画素が得られるとともに垂直方向にJ・2M画
素が得られる如くにサンプリングされて形成される離散
画像データをメモリに書き込み、メモリに書き込まれた
一画面の離散画像データを、水平方向に2N画素で垂直
方向に2K4画素の画像ブロックに相当するデータブロ
ック単位づつ読み出して、離散画像データについてのブ
ロック処理を行うにあたり、メモリに一画面分の離散画
像データが書き込まれる際にメモリに対する書込アドレ
スデータを送出する第1のアドレスデータ発生手段にお
ける0−M+K+!−1とあられすことができるM+K
+7個のビット端子と、メモリから一画面分の離散画像
データがデータブロック処理部へと読み出されるに際に
メモリに対する読出アドレスデータを送出する第2のア
ドレスデータ発生手段における、0〜M+K+1−1と
あられすことができるM+K+1個のビット端子とが、
一方の0〜N−1と他方のO−N−工とが夫々対応し、
一方のN−N+M−1と他方のN+M〜M+K−1とが
夫々対応し、一方のN+M〜M+K−1と他方のN〜N
+M−1とが夫々対応し、さらに、一方のM+K−M+
K+I−1と他方のM+K〜MfK+I−1とが夫々対
応するものとされることにより、第1及び第2のアドレ
スデータ発生手段からのアドレスデータの送出に際して
、それらがあられすべきメモリにおけるアドレスについ
ての演算が要求されず、それにより、メモリに書き込ま
れた一画面分の離散画像データを、データブロック処理
のため、データブロック単位づつ読み出すにあたっての
メモリのアドレス制御を極めて容易に行うことができ、
離散画像データのブロック処理の容易化と迅速化とを図
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る画像データ処理装置の一例を示す
ブロック図、第2図は第1図に示される例におけるアド
レスカウンタのアドレスビット端子とアドレスバッファ
部のアドレスビット端子との対応関係を示す図、第3図
A及びBは第1図に示される例における離散画像データ
のメモリへの格納及びメモリからの取出しについての説
明に供される図、第4図A及びBは本発明に係る画像デ
−夕処理装置における離散画像データのメモリへの格納
及びメモリからの取出しについての一11Ei的説明に
供される図、第5図は本発明に係る画像データ処理装置
におけるアドレスカウンタのアドレスビット端子とアド
レスバッファ部のアドレスビット端子との対応関係につ
いての一般的説明に供される図、第6図は従来の画像デ
ータ処理装置の一例を示すブロック図、第7図は第6図
に示される装置におけるアドレスカウンタのアドレスビ
ット端子とメモリのアドレスビット端子との対応関係を
示す図、第8図A及びB、及び、第9図は第6図に示さ
れる装置における離散画像データのメモリへの格納及び
メモリからの取出しについての説明に供される図である
。 図中、31はA/D変換部、32はメモリ、33はD/
A変換部、34はデータバッファ部、35デ一タブロツ
ク処理部、、36はアドレスバッファ部、37はアドレ
スカウンタ、38はスイッチング部、39はタイミング
信号形成部である。 画素データの書込み及び読出し状鯨 第4図 第7図 a[M+K+!−1] ←−−−− b[M+計1−1〕 aj−M+K+1]  −−−−−b [M+K+1]
a2o−−−−−−b2 a1ヒー−−−−−−、b + aO□−−−−−−b。 アドレスピット端子の対応俣係 第5図 第8 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一画面をあらわす画像信号が水平方向に2^K(Kは正
    整数)画素が得られるとともに垂直方向にJ・2^M(
    J及びMは正整数)画素が得られる如くにサンプリング
    されて形成される離散画像データを送出する画像データ
    供給部と、 該画像データ供給部から送出される一画面分の離散画像
    データが書き込まれるメモリと、 該メモリに書き込まれた一画面分の離散画像データを、
    水平方向に2^N(Nは正整数で、N≦K)画素で垂直
    方向に2^M画素の画像ブロックに相当するデータブロ
    ック単位づつ読み出して、離散画像データについてのブ
    ロック処理を行うデータブロック処理部と、 上記メモリに一画面分の離散画像データが書き込まれる
    際に、上記メモリに対する書込アドレスデータを、0か
    らM+K+I−1まで(Iはlog_2Jに等しいかも
    しくはlog_2J+1を越えない最大の整数)とあら
    わし得るM+K+I個のビット端子を有する第1のアド
    レスデータ発生手段から供給するとともに、上記メモリ
    から一画面分の離散画像データが上記データブロック処
    理部へと読み出されるに際には、上記メモリに対する読
    出アドレスデータを、0からM+K+I−1までとあら
    わし得るM+K+I個のビット端子を有する第2のアド
    レスデータ発生手段から供給し、上記第1及び第2のア
    ドレスデータ発生手段の夫々のビット端子を、一方の0
    からN−1までが他方の0からN−1までに夫々対応し
    、一方のNからN+M−1までが他方のN+MからM+
    K−1までに夫々対応し、一方のN+MからM+K−1
    までが他方のNからN+M−1までに夫々対応し、さら
    に、一方のM+KからM+K+I−1までが他方のM+
    にからM+K+1−1までに夫々対応するものとなすメ
    モリアドレス制御部と、 を備えて構成される画像データ処理装置。
JP29048088A 1988-11-17 1988-11-17 画像データ処理装置 Expired - Fee Related JP2805621B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29048088A JP2805621B2 (ja) 1988-11-17 1988-11-17 画像データ処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29048088A JP2805621B2 (ja) 1988-11-17 1988-11-17 画像データ処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02136978A true JPH02136978A (ja) 1990-05-25
JP2805621B2 JP2805621B2 (ja) 1998-09-30

Family

ID=17756562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29048088A Expired - Fee Related JP2805621B2 (ja) 1988-11-17 1988-11-17 画像データ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2805621B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07160552A (ja) * 1993-12-02 1995-06-23 Nec Corp ビットマップファイルアクセスシステム
US7206009B2 (en) 2004-02-18 2007-04-17 Hideo Taniguchi Heating head for erasing a printed image on re-writable media

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07160552A (ja) * 1993-12-02 1995-06-23 Nec Corp ビットマップファイルアクセスシステム
US7206009B2 (en) 2004-02-18 2007-04-17 Hideo Taniguchi Heating head for erasing a printed image on re-writable media

Also Published As

Publication number Publication date
JP2805621B2 (ja) 1998-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2630802B2 (ja) 変換符号化を用いたテレビジョン転送システム
JPH04504629A (ja) スケーラ・ゲート・アレイ
JP2835187B2 (ja) 符号化/復号化器および符号化/復号化方法
JPS5836780B2 (ja) ガゾウヘンカンホウシキ
JPS63121364A (ja) テレビジヨン特殊効果装置の補間器
JPH06225292A (ja) イメージデコーデングシステムのためのモジュールメモリ
JP2666033B2 (ja) データ供給装置
JPH02136978A (ja) 画像データ処理装置
JP3193525B2 (ja) 情報処理装置
JP2963269B2 (ja) 動き補償予測装置
JPH07327116A (ja) 画像入出力制御装置
JPH0693245B2 (ja) フオ−ム情報圧縮方法
JP4131349B2 (ja) データ変換装置およびデータ変換方法、記録媒体、並びにデータ変換システム
JPS62243075A (ja) 画像デ−タ転送装置
JPH01161588A (ja) 文字認識装置
JPH07254993A (ja) Yuv−rgb変換回路
KR19980029048A (ko) 통합 멀티미디어 데이터 처리기의 구조 및 그 구동 방법
JP3427586B2 (ja) データ処理装置及び記憶装置
JPS6313567A (ja) 電子会議システム用図形表示装置
JPH10143138A (ja) 画像処理シミュレータ
JPS63137376A (ja) 高速回転回路
JPH07107463A (ja) 動画像入出力装置
JPS6058628B2 (ja) フアクシミリ信号符号化方式
JP2003143454A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JPH10191238A (ja) 画像処理シミュレータ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees