JPH02136914A - タッチ入力キーボード装置 - Google Patents

タッチ入力キーボード装置

Info

Publication number
JPH02136914A
JPH02136914A JP63290583A JP29058388A JPH02136914A JP H02136914 A JPH02136914 A JP H02136914A JP 63290583 A JP63290583 A JP 63290583A JP 29058388 A JP29058388 A JP 29058388A JP H02136914 A JPH02136914 A JP H02136914A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
touch
keyboard
touch panel
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63290583A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2623787B2 (ja
Inventor
Toshihiro Asami
俊宏 浅見
Tomoyoshi Takebayashi
知善 竹林
Satoshi Okuyama
敏 奥山
Yoshihisa Mizuno
嘉久 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP29058388A priority Critical patent/JP2623787B2/ja
Publication of JPH02136914A publication Critical patent/JPH02136914A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2623787B2 publication Critical patent/JP2623787B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 入力される座標位置により入力キーを決定する制御部と
、該制御部からの制御信号により表示装置に表示信号を
出力する表示制御部と、該表示装置の表示面に設置され
たタッチパネルと、該タッチパネルからの入力情報によ
り座標情報を該制御部に通知するタッチパネル制御部と
を備え、該表示装置の表示面に表示されたキーボード表
示に対応した位置を該タッチパネルを介してタッチする
ことでキー入力を行うタッチ入力キーボード装置に関し
、 誤ったキー入力を減少することが出来るタッチ入力キー
ボードの提供を目的とし、 該表示制御部と該表示装置との間に表示画面を拡大する
ための画面拡大制御部を設け、該タッチパネル制御部が
タッチ入力〔オン〕を検出すると、該当座標位置を該制
御部へ送り、該制御部は該当座標位置に対応した拡大用
のデータを該表示制御部を介して該画面拡大制御部へ送
り、該表示装置の表示画面に拡大表示させ、該タッチ入
力のオフした座標情報が該タッチパネル制御部を介して
該制御部で受信した時に、該制御部は、該表示装置の表
示画面上の該座標情報位置のキーを入力キーとする構成
とする。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、表示装置の表示面に表示されたキーボード状
のイメージをタッチパネルを介してタッチすることでキ
ー入力を行うタッチ入力キーボード装置の改良に関する
〔従来の技術] 以下従来例を図を用いて説明する。
第6図は従来例のブロック図、第7図は1例の表示装置
に表示されたキーボード状のイメージ及びタッチ位置を
示す図である。
第6図中、■はプログラムを実行するプロセッサ、2は
キーボード状のイメージを表示するプログラムや、この
プログラムを呼び出しキーボード状のイメージを表示さ
せる為の関数を有するプログラム等のプログラム及びデ
ータが格納されているROM、3はプログラムを実行す
る為に変数等のデータを記憶するRAM、4は画面表示
を行うCRT等を持つ表示装置、5は表示装置4のCR
Tへの制御信号(水平同期、垂直同期)の発生及び表示
画面を生成する表示制御部、6は表示装置4の前面に設
置される透明なパネルのタッチパネル、7はタッチパネ
ル6を制御すると共に、タッチされた座標をプロセッサ
lが実行するプログラムに出力する機能を持つタッチパ
ネル制御部である。
第7図はキーボード状のイメージを表示するプログラム
により表示された通常のQWERTYキーボードのイメ
ージを示している。
キー入力を行うには、キーボード状のイメージを表示す
るプログラムにより、表示装置4に第7図に示す如きキ
ーボード状のイメージを表示し、指等のポインティング
デバイスを用いてタッチパネル7を介して入力したいキ
ーにタッチする。
すると、その座標位置がタッチパネル制御部6よりプロ
セッサ1に通知され実行中のプログラムに入力される。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、このようなタッチ入力キーボードでは、
表示画面の大きさの制限から画面表示されたキーボード
状のイメージの大きさが充分に得られないことが多い。
このような場合、タッチパネルの誤差、表示画面とタッ
チパネルの間に隙間があることによる視差、タッチ位置
のばらつき2例えば第7図の×に示す如く、Fを入力し
ようとしてRキー、TキーFキーの中間にタッチオンす
ると、誤ってRとかTを入力することが生ずる等、誤っ
たキー入力を生ずることが度々起こる問題点がある。
本発明は誤ったキー入力を減少することが出来るタッチ
入力キーボードの提供を目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
第1図は本発明の原理ブロック図である。
第1図に示す如く、入力される座標位置により入力キー
を決定する制御部9と、該制御部9からの制御信号によ
り表示装置4に表示信号を出力する表示制御部5と、該
表示装置4の表示面に設置されたタッチパネル7と、該
タッチパネル7からの入力情報により座標情報を該制御
部9に通知するタッチパネル制御部6とを備え、該表示
装置4の表示面に表示されたキーボード表示に対応した
位置を該タッチパネル7を介してタッチすることでキー
入力を行うタッチ入力キーボード装置において、 該表示制御部5と該表示装置4との間に表示画面を拡大
するための画面拡大制御部8を設け、該タッチパネル制
御部6が夕・ソチ入力(オン)を検出すると、該当座標
位置を該制御部9へ送り、該制御部9は該当座標位置に
対応した拡大用のデータを該表示制御部5を介して該画
面拡大制御部8へ送り、該表示装置4の表示画面に拡大
表示させ、 該タッチ入力のオフした座標情報が該夕・ソチパネル制
御部6を介して該制御部9で受信した時に、該制御部9
は、該表示装置4の表示画面上の該座標情報位置のキー
を入力キーとするようにする。
[作 用] 本発明によれば、表示装置4にキーボード状のイメージ
が表示されている時、夕・ンチオンがあると、タッチパ
ネル制御部6は夕・ンチオンした座標を制御部9に知ら
せる。
すると、制御部9は、表示制御部5を介して、タッチオ
ンした座標を中心にした拡大制御データを画面拡大制御
部5に与え画面を拡大表示させる。
拡大表示させると、操作者は、指等のポインティングデ
バイスの位置を容易に所望のキーの略真中にすることが
出来るので、拡大表示されたキーボード状のイメージを
基にタッチ位置を所望のキーの略真中に変更してタッチ
オフする。
すると、タッチパネル制御部6はその座標を制御部9に
知らせる。
制御部9は、タッチオフした座標により入力キーの判定
を行いそれをキー入力とする。
即ち、キーボード状のイメージを拡大すると、操作者は
、指等のポインティングデバイスの位置を容易に所望の
キーの略真中にすることが出来るので、誤ったキー入力
を減少することが出来る。
〔実施例〕
以下本発明の1実施例に付き図に従って説明する。
第2図は本発明の実施例のブロック図、第3図は本発明
の実施例の拡大制御及び入力キー決定プログラムのフロ
ーチャート、第4図は1例の拡大前のタッチ位置と2倍
拡大する場合のスタートアドレス決定の説明図、第5図
は1例の2倍に拡大表示されたキーボード状のイメージ
を示す図である。
第2図中、11は表示画面データを書き込むVRAM、
10はVRAMIIに書き込むデータの作成、VRAM
I lへのデータの書込み、読み出し1表示装置4への
制御信号(水平同期、垂直同期)の発生等の機能を持つ
CRTコントローラ、12はCRTコントローラ10に
てVRAMIIより読み出した並列データを表示装置4
用に直列データに変換する並直列変換部、13は表示装
置4への直列表示信号をドツト単位で遅延させる遅延回
路、14は表示装置4への制御信号をワード単位で遅延
させる遅延回路、20は表示制御部及び画面拡大制御部
である。
タッチパネル制御部6では、タッチパネルコントローラ
15がタッチ座標を直列データとして出力し、シリアル
インタフェース16を経由してプロセッサ1に伝送する
又ROM2には、第3図に示す拡大制御及び入力キー決
定プログラムを格納しており、夕・ノチバネル7をタッ
チオンすると、プロセッサ1はこれを読み出し実行する
画面の拡大表示を行う為には、CRTコントローラIO
としては、表示スタートアドレスを変化させる機能を持
つCRTコントローラLSI(例えば、日立のHD63
484)を用いれば比較的容易に行える。
この時は、表示スタートアドレスと、画面の拡大係数を
CRTコントローラLSIに与える必要がある。
画面の拡大係数を2とした場合を代表例として、表示ス
タートアドレスの計算方法につき以下説明する。
表示装置4の表示画面を通常使用されているものとする
と、第4図に示す如く、表示幅は16進数で28ワード
(10進40ワード)640ドツトで、縦は400ドツ
ト(400行)で、■アドレス領域は(A)に示す如く
16ドツトで、1行当たり28h(hは16進数を示す
)領域有り、表示スタートアドレスは16進数のooo
ohで、1行目の最後のアドレスは0027h、2行目
の最初のアドレスはOO28hである。
キーボード状のイメージ表示時に、第4図のT(x、y
)点をタッチオンした時、拡大係数を2とすると1画面
は2倍となるので、拡大後の表示スタートアドレスは1
点と、画面の左上の座標(0,O)との中間のA点(x
 / 2 、  y / 2 )点にすればよい。
A点のアドレスは、1行当たり28 hアドレス有り、
又XはO〜639で1領域は16ドツトであるので、次
式(1)のようにして求められる。
A −d−(y/2)X28h+  (x/2)/16
  H・ ・ (1) このAadを表示スタートアドレスとし、A点のワード
内のドツト位置に関して、A点がワードの先頭にくるよ
うに遅延回路13にて遅延を行わさせるが、この遅延さ
せるドツト数Ddは次式(%式% 但し%は(y/2)を16で割った余りを求めることを
意味している。
例えばy/2が87であれば、87/l 6の余りは7
であるので、(16−7)X2ドツト遅延させることに
なる。
尚この×2は2倍に拡大する為相対的にドツト数は2倍
になる為であり、この遅延では2ワ一ド分となる為、C
RTコントローラ10よりのCRT制御信号も遅延回路
14にて2ワ一ド分遅延させることになる。
尚又並直列変換部12でのシフトドツトクロックの周波
数も1/2にする必要がある。
このようにすると、キーボード状のイメージは第5図に
示す如く拡大されたものとなる。
次に、第3図の拡大ホ制御及び入力キー決定プログラム
に従って拡大制御及び入力キー決定につき以下説明する
ステップ1にて、タッチオフされたT (x。
y)点の座標がタッチパネルコントローラ15゜シリア
ルインタフェース16を介してプロセッサlに知らされ
る。
すると、ステップ2にて上記説明の(1)式にて表示ス
タートアドレスを求め、又(2)式にて遅延回路13に
て遅延させるドツト数を求める。
そして、ステップ3にて、表示スタートアドレスをCR
Tコントローラ1oに通知し、ステップ4にてCRT制
御信号を2ワード1i延させるように遅延回路14に通
知し、ステップ5にて表示信−号を18ドッ1−遅延さ
せるように遅延回路13に通知する。
又ステップ6にて並直列変換部12にシフトトソトクロ
ックの周波数を1/2にするよう通知する。
すると、表示装置4の表示画面のキーボード状のイメー
ジは2倍に拡大される。
拡大されて大きくなったので、操作者は所望のキーボー
ドの略真中の位置に指等のポインティングデバイスを移
動しタッチオフする。
すると、ステップ7にてタッチオフした位置の座標がタ
ッチパネルコントローラ15.シリアルインタフェース
16を介してプロセッサ1に入力する。
すると、ステップ8にて、タッチしたキーの判定を行い
キー入力とする。
即ち、操作者は、拡大したキーボード状のイメージを基
に、指等のポインティングデバイスをタッチさせタッチ
オフするので、容易に所望のキーの略真中にすることが
出来る。
従って、誤ったキー入力を減少することが出来る。
尚この発明は、表示画面に多数表示されたタッチ入力の
為のメニュウに用いても同様に誤ったキー入力を減少す
ることが出来る。
(発明の効果〕 以上詳細に説明せる如く本発明によれば、限られた表示
画面に表示されたキーボード状のイメージのタッチ入力
に関し、誤ったキー入力を減少することが出来る効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理ブロック図、 第2図は本発明の実施例のブロック図、第3図は本発明
の実施例の拡大制御及び入力キー決定プログラムのフロ
ーチャート、 第4図は1例の拡大前のタッチ位置と2倍拡大する場合
のスタートアドレス決定の説明図、第5図は1例の2倍
に拡大表示されたキーボード状のイメージを示す図、 第6図は従来例のブロック図、 第7図は1例の表示装置に表示されたキーボード状のイ
メージ及びタッチ位置を示す図である。 図において、 1はプロセッサ、 2はROM、 3はRAM。 4は表示装置、 5は表示制御部、 6はタッチパネル制御部、 7はタッチパネル、 8は画面拡大制御部、 9は制御部、 IOはCRTコントローラ、 11はVRAM、 12は並直列変換部、 13.14は遅延回路、 15はタッチパネルコントローラ、 16はシリアルインタフェース、 20は表示制御部及び画面拡大制御部を示す。 本発明のAJ里ブ山1.り図 第 1 図 7水蜜9月め實方已イ列の炙人蓚す(3p9ZA’入力
A−シ天完−)゛ログラ乙りフロー+マート 第 3 図 11TJ・1の2イ@1こ4亡尺表ネさ載たモーボ゛−
限欠のイメージと示す図第 図 従来イタ・1のブロック図 宅 6図 一憂書5 〆 9す

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 入力される座標位置により入力キーを決定する制御部(
    9)と、該制御部(9)からの制御信号により表示装置
    (4)に表示信号を出力する表示制御部(5)と、該表
    示装置(4)の表示面に設置されたタッチパネル(7)
    と、該タッチパネル(7)からの入力情報により座標情
    報を該制御部(9)に通知するタッチパネル制御部(6
    )とを備え、該表示装置(4)の表示面に表示されたキ
    ーボード表示に対応した位置を該タッチパネル(7)を
    介してタッチすることでキー入力を行うタッチ入力キー
    ボード装置において、 該表示制御部(5)と該表示装置(4)との間に表示画
    面を拡大するための画面拡大制御部(8)を設け、該タ
    ッチパネル制御部(6)がタッチ入力(オン)を検出す
    ると、該当座標位置を該制御部(9)へ送り、該制御部
    (9)は該当座標位置に対応した拡大用のデータを該表
    示制御部(5)を介して該画面拡大制御部(8)へ送り
    、該表示装置(4)の表示画面に拡大表示させ、該タッ
    チ入力のオフした座標情報が該タッチパネル制御部(6
    )を介して該制御部(9)で受信した時に、該制御部(
    9)は、該表示装置(4)の表示画面上の該座標情報位
    置のキーを入力キーとすることを特徴とするタッチ入力
    キーボード装置。
JP29058388A 1988-11-17 1988-11-17 タッチ入力キーボード装置 Expired - Fee Related JP2623787B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29058388A JP2623787B2 (ja) 1988-11-17 1988-11-17 タッチ入力キーボード装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29058388A JP2623787B2 (ja) 1988-11-17 1988-11-17 タッチ入力キーボード装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02136914A true JPH02136914A (ja) 1990-05-25
JP2623787B2 JP2623787B2 (ja) 1997-06-25

Family

ID=17757898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29058388A Expired - Fee Related JP2623787B2 (ja) 1988-11-17 1988-11-17 タッチ入力キーボード装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2623787B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003067417A1 (en) * 2002-02-07 2003-08-14 Kathenas Inc. Input device, mobile telephone, and mobile information device
EP2163975A2 (en) 2008-09-12 2010-03-17 Sony Corporation Information processing
JP2011150489A (ja) * 2010-01-20 2011-08-04 Sony Corp 情報処理装置及びプログラム
US8446384B2 (en) 2010-03-11 2013-05-21 Sony Corporation Information processing apparatus, information processing method and program

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003067417A1 (en) * 2002-02-07 2003-08-14 Kathenas Inc. Input device, mobile telephone, and mobile information device
EP2163975A2 (en) 2008-09-12 2010-03-17 Sony Corporation Information processing
US8471825B2 (en) 2008-09-12 2013-06-25 Sony Corporation Information processing apparatus, information processing method and computer program
US8860680B2 (en) 2008-09-12 2014-10-14 Sony Corporation Information processing apparatus, information processing method and computer program
US9569106B2 (en) 2008-09-12 2017-02-14 Sony Corporation Information processing apparatus, information processing method and computer program
JP2011150489A (ja) * 2010-01-20 2011-08-04 Sony Corp 情報処理装置及びプログラム
US8446384B2 (en) 2010-03-11 2013-05-21 Sony Corporation Information processing apparatus, information processing method and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2623787B2 (ja) 1997-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2043752C (en) Method and apparatus for displaying simulated keyboards on touch-sensitive displays
JP2792597B2 (ja) ソフトキーボードを利用した携帯用情報端末機及び情報入力方法
EP0422577A2 (en) Method and apparatus for displaying simulated keyboards on touch-sensitive displays
JPH10269022A (ja) 通信機能付き携帯型情報処理装置
JP3601781B2 (ja) コンピュータ装置、表示装置、表示制御装置、記憶媒体、プログラム伝送装置、表示制御方法
JP2002091676A (ja) 入力装置
JP2002297293A (ja) 携帯情報端末装置
JPH02136914A (ja) タッチ入力キーボード装置
US20110032190A1 (en) Information input apparatus and information input method
US6072487A (en) Scroll synchronizing system method and computer memory product
JPH11272422A (ja) コンピュータ入力装置
JP3045905B2 (ja) 文字描画装置
JPH04318892A (ja) 情報処理装置および表示制御回路
JP2001154779A (ja) マウスカーソル制御方法
JPS61267128A (ja) 表示消去方式
JPH05143235A (ja) タツチスクリーン入力方式
JPS6120120A (ja) タツチパネル制御方式
JP2539066B2 (ja) 手書き入力処理装置
JPH06149464A (ja) スタイラスにおける画面スクロール方法
JP2007052695A (ja) 情報処理装置
JPH05210725A (ja) 入力表示制御方法
JPH05143052A (ja) 文書作成支援システム
JPH09293103A (ja) セルデータスクロール方法
JPH03286328A (ja) 情報処理装置
JP2004334317A (ja) タッチパネル装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees